1. TOP
  2. 検索結果

[TOP/みかん]一覧 全141件 (121-141件表示)

商品カテゴリ

TOP

検索条件

検索ワード:みかん

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

<登美の丘ワイナリー>登美の丘 甲州 2019

税込4,400

穏やかな酸味、ほど良い渋味のあるふくよかな味わい。辛口ながら、遅摘みぶどうならではの凝縮した果実味が特徴。香り:ポンカン、みかんのような柑橘、白桃のシロップ漬けのような爽やかさと甘い果実を想起させる香り。味わい:ピュアで、フレッシュでのびやかな酸味とイタリアンパセリのようなグリーンで心地よい香りが口中に広がる。

商品ページを見る

伊藤農園/高島屋ファーム

【よりどり】ピュアフルーツ寒天ジュレドリンクタイプ みかん

税込400

和歌山県産の温州みかんの果肉だけを搾った果汁をふんだんに使用し、粗糖と寒天だけを加えて固めたジュレです。果皮の苦みや油分が入らないので濃厚ながらスッキリとした味わいが特徴です。寒天は酸に弱く、柑橘果汁とあわせるのが難しいという難点がありましたが、試作を重ね、絶妙のバランスでぷるぷるの食感を実現しました。

商品ページを見る

いなみの里梅園×清水屋

生クリームぱんだ12個セット

税込3,240

岡山の人気店「清水屋」の職人が、誰からも愛されるパンをつくろう。と目指してつくった生クリームぱんは、もちもちでしっとり柔らかなパン生地と、あふれんばかりの生クリームが絶妙です。人気TV番組でも紹介され、店頭に並ぶとすぐに売り切れてしまう人気ぶりから「幻のスイーツパン」とも呼ばれました。今回は、和歌山県のいなみの里梅園とコラボレーションして、中のクリームに和歌山県産のみかん、青うめ、ゆずを使用して、3種類の爽やかなフレーバーに仕上げました。和歌山県白浜町の可愛らしいぱんだのパッケージでお届けします。

商品ページを見る

どこでもそら

スタンダードティー玉緑茶とブレンドティー和紅茶×みかん果皮の2缶詰合せ(2種・各1缶)

税込2,808

甘みと渋みのバランスがとれた玉緑茶と、自然の甘みのある和紅茶に香り良いみかん果皮が加わり、フルーツティーのような甘みある味わいが楽しめるブレンドティー和紅茶×みかん果皮の2缶セット。かわいいパッケージは贈りものにもおすすめです。

商品ページを見る

光春窯 うつわになる鏡餅 蜜柑

税込4,950

新しい年をお迎えする際、お正月飾りは欠かせないものです。しきたりを大切にしながら現代のライフスタイルに合った自由な発想でそれぞれのおうちに似合うお正月飾りを。こちらの磁器製の鏡餅は、ひっくり返すと器になり、飾りは箸置としても使用可能、収納時は入れ子で箱に入るコンパクトな一品です。いつもの生活空間に迎春の装いをさりげなく取り入れられそうです。

商品ページを見る

湘南とまと工房

湘南無添加100%とまとジュースとみかんジュースセット

税込4,534

湘南の光をいっぱいに浴びた完熟とまとをさらに、追熟させることで旨みを増やし、とまとのヘタだけでなく芯を取り除くことで青臭さ、雑味のない、旨みたっぷりのとまとジュースに仕上げました。また湘南みかんを一つ一つ皮をむき丁寧に仕上げた、絹ごしの喉ごしと自然の甘みが調和したみかんジュースです。どちらも水、砂糖、保存料、香料、食塩等一切何も加えない自然の味です。湘南の贈りものに最適です。

商品ページを見る

無茶々園/高島屋ファーム

温州みかんジュース180ml 12本入

税込4,276

甘みや酸味、香りにほろ苦さ。果実をそのまま感じられる風味の濃いジュースです。温州みかんを丸ごと搾ったストレートジュースは、しっかりと甘みがあり、飲みやすく優しい風味です。保存料、着色料は使用していません。栽培期間中、除草剤・化学肥料不使用の温州みかんを原料として使用しています。

商品ページを見る

小正醸造

KOMASA GIN -桜島小みかん-

税込3,630

「KOMASA GIN(コマサジン)桜島小みかん」は、創業1883年の焼酎蔵・小正醸造によるクラフトジンのレーベルです。米焼酎をベーススピリッツに、ジュニパーベリーと桜島小みかんなど厳選したボタニカルを加えて醸造。ジンのドライな味わいと、みかん独特の優しい柑橘の香りが広がります。

商品ページを見る

つまみかんざし彩野 kaminoka 紙ノ香 一輪挿し

税込7,480

洋服が主流になるにつれ需要が少なくなっている「つまみかんざし」の技術を保存し、職人の技を継承するため、様々なアイテムに挑戦するつまみかんざし職人の藤井彩野さん。近い将来、日本のつまみかんざし職人がいなくなってしまうという危機感を持ち、伝統の技を今の暮らしの中で息づかせるアイテムを考案、普及活動を続けています。kaminoka 紙ノ香は、飾って美しいだけでなく、絹の羽二重や縮緬を使って作るつまみ細工の素材を和紙に変えたことで、エッセンシャルオイルを花びらに垂らして芳香させるアロマディフューザーとしても活躍するアイテムとなりました。(オイルは商品に付きませんので、お好きな香りをご用意ください。)素材と技の融合で生まれたkaminoka 紙ノ香は玄関や卓上にさりげなく飾りたい一品で、贈りものにしても喜ばれそうです。LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2018年度 匠 に選出。2018年 千葉県指定伝統的工芸品「江戸つまみかんざし」製作者に指定。

商品ページを見る

つまみかんざし彩野 kaminoka 紙ノ香 花かご

税込9,350

洋服が主流になるにつれ需要が少なくなっている「つまみかんざし」の技術を保存し、職人の技を継承するため、様々なアイテムに挑戦するつまみかんざし職人の藤井彩野さん。近い将来、日本のつまみかんざし職人がいなくなってしまうという危機感を持ち、伝統の技を今の暮らしの中で息づかせるアイテムを考案、普及活動を続けています。kaminoka 紙ノ香は、飾って美しいだけでなく、絹の羽二重や縮緬を使って作るつまみ細工の素材を和紙に変えたことで、エッセンシャルオイルを花びらに垂らして芳香させるアロマディフューザーとしても活躍するアイテムとなりました。(オイルは商品に付きませんので、お好きな香りをご用意ください。)素材と技の融合で生まれたkaminoka 紙ノ香は玄関や卓上にさりげなく飾りたい一品で、贈りものにしても喜ばれそうです。LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2018年度 匠 に選出。2018年 千葉県指定伝統的工芸品「江戸つまみかんざし」製作者に指定。

商品ページを見る

cafe du glace(カフェ・デュ・グラス)

高知県産厳選フルーツアイス12個入り

税込6,804

オーナーグラシエ前田泰史氏が自ら厳選した高知県産の完熟フルーツ(※フルーツトマトを含みます)と、品質の確かな素材だけで作られたプレミアムアイスクリームの詰合せ。おすすめは2018年に新登場のメロンアイスクリーム。室戸海洋深層水のミネラルをたっぷり吸いながら大切に温室栽培されたミネラルメロン「プリンセス・ニーナ」をふんだんに使用しており、まろやかで深く、濃い甘さが特徴です。そのほか、土佐マンゴー、苺、文旦、新高梨、フルーツトマト、四万十栗、ゆず、みかんをあわせ、合計9種類のフレーバーをご用意しました。いずれも食品添加物は一切使用しておらず、「子どもに食べさせたいアイスクリーム」として選んでくださるお客様も。口溶けの良さとなめらかさ、そしてコクをしっかり感じていただける手作りのアイスクリームをお届けします。※グラシエとは、アイスクリーム専門職人を意味しています。

商品ページを見る
送料込み
フルーツゼリー詰合せ
送料込み

ハイアット リージェンシー 東京

フルーツゼリー詰合せ

税込4,860

果実をカップいっぱいに詰め込んだ上品な味わいのフルーツゼリー詰め合わせ。りんご、みかん、ラ・フランス、白桃、黄桃、びわの6種類の味が楽しめます。食べ応えのある大きな果実は食感も良く存在感が抜群。季節を問わず美味しくいただけます。

商品ページを見る

RED RICE COMPANY(レッドライスカンパニー)

岡山フルーツ甘酒アソートセット

税込3,240

甘酒は米糀とお米で仕込んだノンアルコールタイプ。「白桃甘酒」は、香料を使用せず、清水白桃の香り豊かな甘酒に仕上げています。「みかん甘酒」は、温州みかんの香りと粒々果肉が特徴でさっぱりした飲み口です。「れもん甘酒」は、皮も使用しているため、飲んだ時に口の中にれもんのさわやかな香りが広がります。

商品ページを見る

小正醸造

KOMASA GIN -ほうじ茶-

税込3,630

「KOMASA GIN ほうじ茶」は、創業1883年の焼酎蔵・小正醸造による「KOMASA GIN 桜島小みかん」に続く、クラフトジンのレーベルです。米焼酎にジュニパーベリーと鹿児島県産ほうじ茶など、厳選したボタニカルを加えて製造しています。ジン特有のドライな味わいとほうじ茶のかぐわしい香りが広がります。

商品ページを見る

cafe du glace(カフェ・デュ・グラス)

高知県産厳選フルーツアイス10個入り

税込5,940

オーナーグラシエ前田泰史氏が自ら厳選した高知県産の完熟フルーツ(※フルーツトマトを含みます)と、品質の確かな素材だけで作られたプレミアムアイスクリームの詰合せ。おすすめは2018年に新登場のメロンアイスクリーム。室戸海洋深層水のミネラルをたっぷり吸いながら大切に温室栽培されたミネラルメロン「プリンセス・ニーナ」をふんだんに使用しており、まろやかで深く、濃い甘さが特徴です。そのほか、土佐マンゴー、苺、文旦、新高梨、フルーツトマト、四万十栗、ゆず、みかんをあわせ、合計9種類のフレーバーをご用意しました。いずれも食品添加物は一切使用しておらず、「子どもに食べさせたいアイスクリーム」として選んでくださるお客様も。口溶けの良さとなめらかさ、そしてコクをしっかり感じていただける手作りのアイスクリームをお届けします。※グラシエとは、アイスクリーム専門職人を意味しています。

商品ページを見る

141件 (3/3ページ)

141件 (3/3ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順