[WAGOTO(わごと)]一覧 全777件 (541-600件表示)

商品カテゴリ

WAGOTO(わごと)

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

<赤津焼 弄月窯>梅村知弘 鳥獣戯画 織部取り皿すすき持ち兎

税込3,850

伝統工芸士梅村知弘さんが作り出す織部の世界は、伝統的な技法を大事にした丁寧な仕上がりで一見クラシカルな印象ですが、うつわの形状は現代の暮らしの中でも使いやすく、絵付けは鳥獣戯画をアレンジしてユーモラスさを取り入れています。

商品ページを見る

<赤津焼 弄月窯>梅村知弘 鳥獣戯画 織部取り皿リラックス兎

税込3,850

伝統工芸士梅村知弘さんが作り出す織部の世界は、伝統的な技法を大事にした丁寧な仕上がりで一見クラシカルな印象ですが、うつわの形状は現代の暮らしの中でも使いやすく、絵付けは鳥獣戯画をアレンジしてユーモラスさを取り入れています。

商品ページを見る

NARADOLL HIGASHIDA(ナラドール ヒガシダ)

ひいな

税込36,300

NARADOLL HIGASHIDAの「ひいなシリーズ」は、ひな祭りの原点、源氏物語にでてくる[ひいなあそび]を現代的に表現。「吉野山」は現代的な可愛さと、奈良の吉野桜の春麗かで淡い美しさを備えて、「赤橙」は発色の良い元気な色彩で、場を明るく彩る溌溂(はつらつ)とした美しさ、「緋赤」はベーシックな色合いながらも普遍的な美しさを込めて創作しました。お子様の幸せを願う桃の節句にはもちろん、ご結婚や、ご出産のお祝い、またはご自分のためにも飾っていただきたい、お品です。

商品ページを見る

バリエーション

NARADOLL HIGASHIDA(ナラドール ヒガシダ)

かぶと

税込36,300

お子様の成長を願って贈る‘かぶと’。[NARADOLL HIGASHIDA]のかぶとシリーズは個性豊かに彩られています。今迄にない独特で華やかな色彩が施されており、日常に、お部屋のインテリアとして飾っていただくにもお勧めです。「群青」は目の覚めるような美しい発色で、優しさと強さを兼ね備えるという意味を込めて創作されています。「白群」は済んだ青空のように、大きく広がるおおらかさがあるようにとの意味を込めて創作されています。「若葉」は春の芽生えのように、のびのびと、元気良く育つようにという意味を込めて創作されています。

商品ページを見る

バリエーション

増田桐箱店

米びつ(1kg/3kg/5kg/10kg)

税込6,270

~ 税込12,100

桐が持つといわれる調湿性でお米をおいしく保つ米びつです。また、お米だけではなく玄米や五穀米などほかの穀物も保存しやすくするため、四種類のサイズ展開をしています。しかも各サイズとのスタッキングが可能になっていて、1kgと3kgを重ねると5kgの高さと合うようになっています。内容物を確認しやすいように蓋を透明度の高いアクリルと四方桟という昔からの桐箱の技術を組み合わせて作っており気密性も高く倒しても蓋がはずれにくいという特徴があります。蓋裏に一合枡を付けておけるので枡が米に埋まるのを防ぐことができます。

商品ページを見る

バリエーション

輪島キリモト

千すじ漆箱 長手 ベンガラ

税込55,000

お正月などのハレの日はもちろん、普段の暮らしの中でも使いやすいものを目指し誕生したこの漆箱は、通常の重箱などよりも高さを低くしてあり、盛り付けがしやすく、食べ物を綺麗に見せてくれます。蓋と本体をセットにしてご紹介いたします。お正月の御節料理を個々に詰めてサーブする和使いはもちろんのこと、オードブルやサラダなどの洋使いでも映えます。蓋は敷板や板皿として、本体は小鉢や豆皿を入れて、トレーのように使うことも出来ます。表情を豊かに彩る「すじ模様」は、輪島キリモト独自の「千すじ技法」によるもので、木地に布着せを行い、下地を施した後、「輪島地の粉」と漆を混ぜたものを特殊な刷毛で塗り込み、さらに漆を塗り重ねて仕上げています。そうすることで表面硬度が高まり擦れに強く、傷がつきにくい仕様となります。

商品ページを見る

輪島キリモト

千すじ漆箱 長手 黒

税込55,000

お正月などのハレの日はもちろん、普段の暮らしの中でも使いやすいものを目指し誕生したこの漆箱は、通常の重箱などよりも高さを低くしてあり、盛り付けがしやすく、食べ物を綺麗に見せてくれます。蓋と本体をセットにしてご紹介いたします。お正月の御節料理を個々に詰めてサーブする和使いはもちろんのこと、オードブルやサラダなどの洋使いでも映えます。蓋は敷板や板皿として、本体は小鉢や豆皿を入れて、トレーのように使うことも出来ます。表情を豊かに彩る「すじ模様」は、輪島キリモト独自の「千すじ技法」によるもので、木地に布着せを行い、下地を施した後、「輪島地の粉」と漆を混ぜたものを特殊な刷毛で塗り込み、さらに漆を塗り重ねて仕上げています。そうすることで表面硬度が高まり擦れに強く、傷がつきにくい仕様となります。

商品ページを見る
高島屋限定
南部鉄急須 Moon 小(限定デザイン) 在庫なし
高島屋限定

空間鋳造

南部鉄急須 Moon 小(限定デザイン)

税込121,000

南部鉄器の代表的な産地のひとつ、岩手県水沢地区に工房を構える「空間鋳造」。現代の暮らしにマッチするシンプルなデザインの鉄の道具を、伝統技法を守りながら生み出します。砂で固めた型に溶解した鉄を流し込む生型鋳造法で作られており、鋳肌に鉄素材の持つ独特の質感や味わいがしっかりと表現されます。Moon型は驚くほど低く薄いボディに、しっかりとした注ぎ口が独創的な形状。真上から見ると満月を思わせる独創的なデザインです。茶こしを外せば、とっておきのめでたい席でお銚子としても活躍しそうです。白と金の色味のバランスを定番品とは変えて仕上げてあります。※こちらは鉄瓶ではなく急須となります。錆が出にくいように内側にはホーローがかかっております。直火にかけてご使用いただけません。

商品ページを見る

NAGAE+(ナガエプリュス)

酒器 トラベルチョコ

税込16,500

柔らかい錫で作られた独特な形状は、富山県高岡に400年以上前から伝わる鋳造の技術で職人が試行錯誤を繰り返し仕上げています。同じ飲み物でも飲み口を移動することで味わいに変化が表れ、日本酒以外にもワイン、冷たいコーヒーやお茶等の香り・風味をお楽しみいただけます。一番とがった部分で飲むと、ストレートに口に入っていくので「さわやかでさっぱりとしたお酒」にお勧めです。飲み口にカーブがある側面で飲むと「酸の立つ辛口のお酒」がおいしく味わえます。とがった部分の反対側で飲むと器が鼻にかぶさるので風味、味、香りが引き立つため「発酵のすすんだお酒」に合います。

商品ページを見る

しん窯

青花 江戸紋 3.5寸丸飯碗

税込4,400

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「江戸紋」は創成期より続く柄です。どこかモダンな印象もある幾何学紋様は、お使いになる方の性別や年代を問わず親しみやすく愛される定番です。焼き物の絵付けでは難しい「面」を描く図案は、有田の伝統的な濃(ダミ)という絵付け技法を用い、美しい2色の呉須のコントラストで表現されています。3.5寸と3.8寸をご紹介しております。

商品ページを見る

しん窯

青花 江戸紋 3.8寸丸飯碗

税込4,400

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「江戸紋」は創成期より続く柄です。どこかモダンな印象もある幾何学紋様は、お使いになる方の性別や年代を問わず親しみやすく愛される定番です。焼き物の絵付けでは難しい「面」を描く図案は、有田の伝統的な濃(ダミ)という絵付け技法を用い、美しい2色の呉須のコントラストで表現されています。3.5寸と3.8寸をご紹介しております。

商品ページを見る

しん窯

青花 江戸紋 反小湯呑

税込3,850

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「江戸紋」は創成期より続く柄です。どこかモダンな印象もある幾何学紋様は、お使いになる方の性別や年代を問わず親しみやすく愛される定番です。焼き物の絵付けでは難しい「面」を描く図案は、有田の伝統的な濃(ダミ)という絵付け技法を用い、美しい2色の呉須のコントラストで表現されています。

商品ページを見る

しん窯

青花 江戸紋 反大湯呑

税込3,850

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「江戸紋」は創成期より続く柄です。どこかモダンな印象もある幾何学紋様は、お使いになる方の性別や年代を問わず親しみやすく愛される定番です。焼き物の絵付けでは難しい「面」を描く図案は、有田の伝統的な濃(ダミ)という絵付け技法を用い、美しい2色の呉須のコントラストで表現されています。

商品ページを見る

しん窯

青花 間取南蛮図 3.5寸反飯碗

税込4,400

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「間取南蛮図」は青花の代表的なモチーフとして知られる紅毛人(異人さん)や船が面ごとに描かれています。17世紀頃、オランダの東インド会社を通じてヨーロッパに輸出していた有田焼の中の「紅毛手」と呼ばれる図柄を参考にしん窯の絵付師が施策を重ね紅毛人を描く各シリーズが誕生したとのことです。3.5寸と3.8寸をご紹介しております。

商品ページを見る

しん窯

青花 間取南蛮図 3.8寸反飯碗

税込4,400

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「間取南蛮図」は青花の代表的なモチーフとして知られる紅毛人(異人さん)や船が面ごとに描かれています。17世紀頃、オランダの東インド会社を通じてヨーロッパに輸出していた有田焼の中の「紅毛手」と呼ばれる図柄を参考にしん窯の絵付師が施策を重ね紅毛人を描く各シリーズが誕生したとのことです。3.5寸と3.8寸をご紹介しております。

商品ページを見る

しん窯

青花 間取南蛮図 反小湯呑

税込3,850

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「間取南蛮図」は青花の代表的なモチーフとして知られる紅毛人(異人さん)や船が面ごとに描かれています。17世紀頃、オランダの東インド会社を通じてヨーロッパに輸出していた有田焼の中の「紅毛手」と呼ばれる図柄を参考にしん窯の絵付師が施策を重ね紅毛人を描く各シリーズが誕生したとのことです。

商品ページを見る

しん窯

青花 間取南蛮図 反大湯呑

税込3,850

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「間取南蛮図」は青花の代表的なモチーフとして知られる紅毛人(異人さん)や船が面ごとに描かれています。17世紀頃、オランダの東インド会社を通じてヨーロッパに輸出していた有田焼の中の「紅毛手」と呼ばれる図柄を参考にしん窯の絵付師が施策を重ね紅毛人を描く各シリーズが誕生したとのことです。

商品ページを見る

しん窯

青花 唐草異人 フリーマグカップ

税込4,950

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらのフリーマグは、持ちやすさを考えて作られ、取っ手は熱い飲み物を入れても指が熱くなりにくいよう設計されています。轆轤(ろくろ)目が入った手作り感のある仕上がりも魅力です。「唐草異人」の柄は、伝統的な唐草紋様を淡い色調で丁寧に描き、青花の代表的なモチーフとして知られる異人さんと船を組み合わせた人気の絵柄です。

商品ページを見る

しん窯

青花 二人異人 フリーマグカップ

税込4,950

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらのフリーマグは、持ちやすさを考えて作られ、取っ手は熱い飲み物を入れても指が熱くなりにくいよう設計されています。轆轤(ろくろ)目が入った手作り感のある仕上がりも魅力です。「二人異人」の柄は、青花の代表的なモチーフとして知られる異人さんを二面に描いています。

商品ページを見る

しん窯

青花 長崎紋 フリーマグカップ

税込4,950

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらのフリーマグは、持ちやすさを考えて作られ、取っ手は熱い飲み物を入れても指が熱くなりにくいよう設計されています。轆轤(ろくろ)目が入った手作り感のある仕上がりも魅力です。「長崎紋」の柄は青花ブランドの創成期の頃から描かれている絵柄です。線描き、濃(ダミ)の手間を惜しまずに南蛮渡来を感じる絵柄が表現されています。

商品ページを見る

しん窯

青花 間取異人 輪花8寸ミート皿

税込6,050

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「間取異人」は青花の代表的なモチーフとして知られる異人さんたちを、テキスタイルのフリルのように軽やかな印象の縁のデザインのミート皿に描いています。洋食器のような雰囲気を持ちながら、和食にもマッチする活躍の場が多そうな一品です。

商品ページを見る

しん窯

青花 大航海 玉渕8寸ミート皿

税込6,050

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「大航海」は呉須の青色が、海や潮風を連想させるさわやかな絵柄です。パスタやカレー、朝食のワンプレート使いなどに良さそうなサイズで、洋食にも和食にもマッチする活躍の場が多そうな一品です。

商品ページを見る

しん窯

青花 唐草異人 玉渕8寸ミート皿

税込6,600

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「唐草異人」は伝統的な唐草紋様と異人さん、船が淡い色調で丁寧に描かれている人気の絵柄です。料理の邪魔にならず、カレーやパスタ、朝食のワンプレート使いなどに良さそうなサイズで、洋食にも和食にもマッチする活躍の場が多そうな一品です。

商品ページを見る

しん窯

青花 草花異人 たまご型カレー皿

税込5,500

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらのたまご型カレー皿はやや小ぶりの深さのある楕円皿です。「草花異人」は草花と船、異人さんが優しい印象を醸し出す絵柄です。

商品ページを見る

<あれぐ>ヘアブラシ 手植え(特級黒豚毛)

税込27,500

乾燥すると髪のキューティクルが乱れ、パサつきやゴワつきの原因となります。上質な特級黒豚毛は乱れたキューティクルをツヤのある髪に導きます。手植えブラシは毛丈をすべて不揃いにする事で、髪通りがとても良く静電気を抑えます。ワイヤーを使い植毛するためブラシの抜け毛も少なく長くご愛用いただけます。ヘアケアからスタイリングのベースづくりにおすすめです。

商品ページを見る

能作

KAGO - バブレース - M

税込12,100

やわらかい錫の特性を最大限に生かした能作の人気製品です。純度100%なので柔軟性があり曲げることが出来ます。KAGOという製品名のとおり引っ張ったり曲げたりすることで、かご状に変形します。フルーツを置いたり、ちょっとした雑貨の収納場所として使用したり、陶器やガラスと組み合わせてアレンジして、お好きなものをおしゃれに飾ることができます。贈りものとしても喜ばれそうです。

商品ページを見る

ALART(アルアート)

花器 COUP(クープ)L オレンジ

税込4,400

色遊び。花あしらい。オブジェのような花器に花や植物を挿して暮らしを彩りませんか?平たいアルミ製の丸の2つのパーツとガラス花器をセットすると、球体のような花器が出来上がり。明るく元気な気持ちが生まれるオレンジ色をご紹介いたします。製造しているのは、1947年、栃木県足利市に創業した丸信金属工業。ファクトリーブランドとして、ALART(アルアート)が生まれました。アルミの可能性を追求したオリジナルデザインのおしゃれなアイテムを数多く発表しています。 色を染める、削る、人の手によって仕上げられていく製品は、金属の無機質さを有機の素材と組み合わせることで生まれる個性のある美しさを備えています。

商品ページを見る

ALART(アルアート)

花器 COUP(クープ)S パープル

税込3,300

色遊び。花あしらい。オブジェのような花器に花や植物を挿して暮らしを彩りませんか?平たいアルミ製の丸の2つのパーツとガラス花器をセットすると、球体のような花器が出来上がり。インテリアを引き締めるパープル色をご紹介いたします。製造しているのは、1947年、栃木県足利市に創業した丸信金属工業。ファクトリーブランドとして、ALART(アルアート)が生まれました。アルミの可能性を追求したオリジナルデザインのおしゃれなアイテムを数多く発表しています。 色を染める、削る、人の手によって仕上げられていく製品は、金属の無機質さを有機の素材と組み合わせることで生まれる個性のある美しさを備えています。

商品ページを見る

ALART(アルアート)

花器 COUP(クープ)S ミント

税込3,300

色遊び。花あしらい。オブジェのような花器に花や植物を挿して暮らしを彩りませんか?平たいアルミ製の丸の2つのパーツとガラス花器をセットすると、球体のような花器が出来上がり。暖色の花との相性がよさそうなミント色をご紹介いたします。製造しているのは、1947年、栃木県足利市に創業した丸信金属工業。ファクトリーブランドとして、ALART(アルアート)が生まれました。アルミの可能性を追求したオリジナルデザインのおしゃれなアイテムを数多く発表しています。 色を染める、削る、人の手によって仕上げられていく製品は、金属の無機質さを有機の素材と組み合わせることで生まれる個性のある美しさを備えています。

商品ページを見る

ALART(アルアート)

花器 COCO(ココ)オレンジ

税込3,300

オブジェのような花器に花や植物を挿して暮らしを彩りませんか?アルミ製のコロコロとした丸い2つの輪っかとガラス花器をセットすると、輪が連なったおしゃれな花器が出来上がり。こぶりながらインテリアのアクセントになるデザインです。明るい気持ちになりそうなオレンジ色をご紹介いたします。製造しているのは、1947年、栃木県足利市に創業した丸信金属工業。ファクトリーブランドとして、ALART(アルアート)が生まれました。アルミの可能性を追求したオリジナルデザインのおしゃれなアイテムを数多く発表しています。 色を染める、削る、人の手によって仕上げられていく製品は、金属の無機質さを有機の素材と組み合わせることで生まれる個性のある美しさを備えています。

商品ページを見る

工房 禅

横田翔太郎 スミレ飯碗小

税込3,300

佐賀県有田町に窯をかまえる「工房 禅」の2代目、横田翔太郎さんが手掛ける呉須で絵付けが施された器をご紹介いたします。初期伊万里の雰囲気を目指し、土の配合、呉須の調合、釉薬まですべて手作業で制作しています。釉薬に使用する灰は、薪ストーブから出る灰を使用。天然物だからこそ生まれる風合いや質感を追求されています。こちらのスミレ柄シリーズは生地に石を混ぜて独特な質感を表現しています。深い呉須の色味と、可憐なスミレの様子の組み合わせが存在感を増しています。飯碗は小サイズ、大サイズの2サイズをご紹介しています。

商品ページを見る

工房 禅

横田翔太郎 スミレ飯碗大

税込3,850

佐賀県有田町に窯をかまえる「工房 禅」の2代目、横田翔太郎さんが手掛ける呉須で絵付けが施された器をご紹介いたします。初期伊万里の雰囲気を目指し、土の配合、呉須の調合、釉薬まですべて手作業で制作しています。釉薬に使用する灰は、薪ストーブから出る灰を使用。天然物だからこそ生まれる風合いや質感を追求されています。こちらのスミレ柄シリーズは生地に石を混ぜて独特な質感を表現しています。深い呉須の色味と、可憐なスミレの様子の組み合わせが存在感を増しています。飯碗は小サイズ、大サイズの2サイズをご紹介しています。

商品ページを見る

工房 禅

横田翔太郎 スミレマグカップ

税込4,180

佐賀県有田町に窯をかまえる「工房 禅」の2代目、横田翔太郎さんが手掛ける呉須で絵付けが施された器をご紹介いたします。初期伊万里の雰囲気を目指し、土の配合、呉須の調合、釉薬まですべて手作業で制作しています。釉薬に使用する灰は、薪ストーブから出る灰を使用。天然物だからこそ生まれる風合いや質感を追求されています。こちらのスミレ柄シリーズは生地に石を混ぜて独特な質感を表現しています。深い呉須の色味と、可憐なスミレの様子の組み合わせが存在感を増しています。

商品ページを見る

工房 禅

横田翔太郎 十草飯碗小

税込2,750

佐賀県有田町に窯をかまえる「工房 禅」の2代目、横田翔太郎さんが手掛ける呉須で絵付けが施された器をご紹介いたします。初期伊万里の雰囲気を目指し、土の配合、呉須の調合、釉薬まですべて手作業で制作しています。釉薬に使用する灰は、薪ストーブから出る灰を使用。天然物だからこそ生まれる風合いや質感を追求されています。こちらの十草柄シリーズは生地に石を混ぜて独特な質感を表現しています。太い線と細い線を組み合わせた十草模様で、シンプルながら力強さも感じる絵柄です。飯碗は小サイズ、大サイズの2サイズをご紹介しています。

商品ページを見る

工房 禅

横田翔太郎 十草飯碗大

税込3,300

佐賀県有田町に窯をかまえる「工房 禅」の2代目、横田翔太郎さんが手掛ける呉須で絵付けが施された器をご紹介いたします。初期伊万里の雰囲気を目指し、土の配合、呉須の調合、釉薬まですべて手作業で制作しています。釉薬に使用する灰は、薪ストーブから出る灰を使用。天然物だからこそ生まれる風合いや質感を追求されています。こちらの十草柄シリーズは生地に石を混ぜて独特な質感を表現しています。太い線と細い線を組み合わせた十草模様で、シンプルながら力強さも感じる絵柄です。飯碗は小サイズ、大サイズの2サイズをご紹介しています。

商品ページを見る

工房 禅

横田翔太郎 十草マグカップ

税込3,740

佐賀県有田町に窯をかまえる「工房 禅」の2代目、横田翔太郎さんが手掛ける呉須で絵付けが施された器をご紹介いたします。初期伊万里の雰囲気を目指し、土の配合、呉須の調合、釉薬まですべて手作業で制作しています。釉薬に使用する灰は、薪ストーブから出る灰を使用。天然物だからこそ生まれる風合いや質感を追求されています。こちらの十草柄シリーズは生地に石を混ぜて独特な質感を表現しています。太い線と細い線を組み合わせた十草模様で、シンプルながら力強さも感じる絵柄です。

商品ページを見る

るちゑ

ペン立(縞)1

税込4,950

それぞれの木が持つ風合いを巧みに組み合わせて模様をうみ出す箱根寄木細工。その伝統と技を受け継ぎながらオリジナルの寄木細工を製作している「るちゑ」。こちらのペン立はシンプルなデザイン。中の仕切りは取り外し可能なため、入れるもののサイズに合わせてご使用ください。

商品ページを見る

るちゑ

ペン立(縞)2

税込4,950

それぞれの木が持つ風合いを巧みに組み合わせて模様をうみ出す箱根寄木細工。その伝統と技を受け継ぎながらオリジナルの寄木細工を製作している「るちゑ」。こちらのペン立はシンプルなデザイン。中の仕切りは取り外し可能なため、入れるもののサイズに合わせてご使用ください。

商品ページを見る

九谷焼 今村公恵 花束飯碗

税込5,280

心がはずむような明るさと可愛さにあふれた絵柄。九谷焼作家・今村公恵さんの器は、一見とてもカラフルで現代的な印象のデザインですが、絵付けは基本的に九谷の伝統色である緑・黄・紫・紺青・赤の「五彩」で描かれています。大胆なタッチで描き込まれた絵付けの楽しさが魅力のひとつです。うつわ自体もご自身で成型しており、ひとつひとつ想いのこもった食器となっています。2022年春の新作は、明るい気持ちが食卓で溢れだしそうな花柄、その名も「花束飯碗」です。

商品ページを見る

九谷焼 今村公恵 ドーナッツ飯碗

税込5,280

心がはずむような明るさと可愛さにあふれた絵柄。九谷焼作家・今村公恵さんの器は、一見とてもカラフルで現代的な印象のデザインですが、絵付けは基本的に九谷の伝統色である緑・黄・紫・紺青・赤の「五彩」で描かれています。大胆なタッチで描き込まれた絵付けの楽しさが魅力のひとつです。うつわ自体もご自身で成型しており、ひとつひとつ想いのこもった食器となっています。2022年春の新作は、明るい気持ちが食卓で溢れだしそうなユニークなドーナッツ柄、その名も「ドーナッツ飯碗」です。

商品ページを見る

九谷焼 永井麻美子 百花手風輪花小皿

税込5,500

こちらは石川県の陶芸家、永井麻美子さんのカラフルで華やかな九谷焼のうつわです。永井麻美子さんの作品は九谷焼の伝統技術を生かしながらも、自然や生き物をモチーフにしたやさしい絵柄が特徴で、見ているだけでも楽しい気分にしてくれます。こちらの小皿は色鮮やかな草花と可愛い動物たちが賑やかに描かれており、永井麻美子さんの持ち味が存分に生かされたうつわです。また、手のひらサイズの可愛らしい小皿で、ミニサイズのケーキやお菓子用に、またちょっとした惣菜の盛り皿にも使えます。大切な人への贈りものにはもちろん、自分へのご褒美としてご自宅使いにもおすすめです。

商品ページを見る

YAMASAKI DESIGN WORKS(ヤマサキデザインワークス)

くわな鋳物 蚊やり器 雲

税込4,950

三重県桑名地域で作られている鋳物の蚊やり器です。ずっしりとした重さと平たい形状で、器の内部には蚊取り線香を挿すステンレス製の金具が有り、安心して使えます。桑名の鋳物は、江戸時代に鉄砲の製造を始めたことが起源と言われています。県内ではきものの図柄となる伊勢型紙が育まれ、こちらの蚊やり器のデザインも、夏らしい題材をきものの図案のようにデザインしています。夏の家の中での暮らしを心地よくする道具として取り入れてみませんか。製造:マルデ鋳器 デザイン:ヤマサキデザインワークス スワデザインスタジオ

商品ページを見る

YAMASAKI DESIGN WORKS(ヤマサキデザインワークス)

くわな鋳物 蚊やり器 花模様

税込4,950

三重県桑名地域で作られている鋳物の蚊やり器です。ずっしりとした重さと平たい形状で、器の内部には蚊取り線香を挿すステンレス製の金具が有り、安心して使えます。桑名の鋳物は、江戸時代に鉄砲の製造を始めたことが起源と言われています。県内ではきものの図柄となる伊勢型紙が育まれ、こちらの蚊やり器のデザインも、夏らしい題材をきものの図案のようにデザインしています。夏の家の中での暮らしを心地よくする道具として取り入れてみませんか。製造:マルデ鋳器 デザイン:ヤマサキデザインワークス スワデザインスタジオ

商品ページを見る

777件 (10/13ページ)

777件 (10/13ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順