能作
KAGO - ダリア - M
税込9,900円
KAGOシリーズは、やわらかい錫の特徴を最大限に生かした商品です。純度100%なので柔軟性があり曲げることができます。引っ張ったり曲げたりすることで、かご状に変形するので、フルーツやワインボトルなどアレンジして、お好きなものをお入れください。また、陶磁器やガラスの器と組み合わせてお使いいただくことも可能です。
能作
税込9,900円
KAGOシリーズは、やわらかい錫の特徴を最大限に生かした商品です。純度100%なので柔軟性があり曲げることができます。引っ張ったり曲げたりすることで、かご状に変形するので、フルーツやワインボトルなどアレンジして、お好きなものをお入れください。また、陶磁器やガラスの器と組み合わせてお使いいただくことも可能です。
能作
税込18,150円
大輪のダリアが美しい、KAGO。富山県高岡市の伝統産業である「鋳物」の技術をもとに、錫100%を用い製造しています。本製品は、やわらかいという錫の特徴を最大限に生かした商品です。ご自身にてひっぱったり曲げたりすることでカゴ状に変形し、お好きな形にアレンジして、フルーツやパンなどお好きなものをのせてください。ご自宅用にはもちろん、化粧箱入りなので、大切な方への贈りものにもおすすめです。
有次
税込31,900円
鋼の切れ味と、ステンレスの扱いやすさのそれぞれの長所を併せ持ち、和のしつらえを施した庖丁です。三徳は肉・魚・野菜と幅広い食材にお使いいただける形です。
有次
税込26,400円
鋼の切れ味と、ステンレスの扱いやすさのそれぞれの長所を併せ持ち、和のしつらえを施した庖丁です。三徳は肉・魚・野菜と幅広い食材にお使いいただける形です。
日本橋 木屋
税込15,400円
熟練の職人が手掛けた、見た目も美しく、強度があり、長持ちするステンレス製の抜き型です。四季折々の料理に合わせた12カ月を代表する型を桐箱に入れご用意しました。色とりどりの季節の野菜や果物、羊羹などの和菓子にもお使いいただけます。
有次
税込30,800円
~ 税込39,050円
煮もの料理には、まんべんなく熱がまわる銅鍋がおすすめです。また、熟練の職人が一つ一つ手仕事で叩き締めて仕上げたこの銅多用鍋は、熱伝導がよく伝わりも均一で、強さや美しさも併せ持つ鍋です。IH対応ではございませんのでIHクッキングヒーターではご使用いただけません。
日本橋 木屋
税込10,450円
おもて面は大根をおろして、ステーキや焼き魚に。うら面はわさびや生姜・にんにくなどをおろして薬味用として。必要な時に必要な分だけ食材の味を引き立てる名脇役を演じてくれます。職人が一つ一つタガネを使って丹念に造り上げた木屋の純銅おろし金は、不規則な目が大根などの旨味を損なわず、美味しい「おろし」を作ります。
日本橋 木屋
税込8,580円
野菜を細かく刻んだり、食材の入った袋を切るなど幅広くお使いいただけます。栓抜き・蓋開け機能など1本あると大変重宝します。刃には木屋のベストセラー庖丁、エーデルワイスと同じ「エーデルワイスステンレス刃物鋼」を使用しております。
日本橋 木屋
税込23,100円
越前打ち刃物の伝統的手法で製造された庖丁は刃金にV特2号鋼採用。切れ味の良さを追求し、また合計11層からなる墨流し模様は実用性のみならず使用する楽しさを演出します。
日本橋 木屋
税込23,100円
越前打ち刃物の伝統的手法で製造された庖丁は刃金にV特2号鋼採用。切れ味の良さを追求し、また合計11層からなる墨流し模様は実用性のみならず使用する楽しさを演出します。
能作
税込4,180円
KAGOシリーズは、やわらかい錫の特徴を最大限に生かした商品です。純度100%なので柔軟性があり曲げることができます。引っ張ったり曲げたりすることで、かご状に変形するので、フルーツやワインボトルなどアレンジして、お好きなものをお入れください。また、陶磁器やガラスの器と組み合わせてお使いいただくことも可能です。
能作
税込9,680円
イチジクをモチーフにした、錫100%の一輪挿しです。錫は抗菌作用が高いため、水が傷みにくく花が長持ちします。コロンとしたフォルムが絶妙に愛らしい逸品です。
能作
税込13,200円
リンゴをモチーフにした、錫100%の一輪挿しです。錫は抗菌作用が高いため、水が傷みにくく花が長持ちします。コロンとしたフォルムが絶妙に愛らしい逸品です。
能作
税込14,850円
ヨウナシをモチーフにした、錫100%の一輪挿しです。錫は抗菌作用が高いため、水が傷みにくく花が長持ちします。コロンとしたフォルムが絶妙に愛らしい逸品です。
税込4,950円
新しい年をお迎えする際、お正月飾りは欠かせないものです。しきたりを大切にしながら現代のライフスタイルに合った自由な発想でそれぞれのおうちに似合うお正月飾りを。こちらの磁器製の鏡餅は、ひっくり返すと器になり、飾りは箸置としても使用可能、収納時は入れ子で箱に入るコンパクトな一品です。いつもの生活空間に迎春の装いをさりげなく取り入れられそうです。
鋳心ノ工房
税込6,930円
日本に伝わる鋳物の伝統美を今日の生活様式に提案するCASTING STUDIO『鋳心ノ工房』。工芸が人々の暮らしに潤いを与える生活道具として「今日性」を持つことにより、新たな伝統が築かれると考え、ユニバーサルなデザインに取り組む創造的な工房です。こちらの吊り風鈴は、室内用の置き型風鈴です。部屋の中のエアコン、扇風機の風でうまれる音色を楽しんでください。トレーに小物を入れることも出来、玄関で鍵などを置いて取る際に触れて発生する音や、人の出入りで発生する風の流れによる音等も楽しめそうです。季節の贈りものにもおすすめです。
YAMASAKI DESIGN WORKS(ヤマサキデザインワークス)
税込4,950円
三重県桑名地域で作られている鋳物の蚊やり器です。ずっしりとした重さと平たい形状で、器の内部には蚊取り線香を挿すステンレス製の金具が有り、安心して使えます。桑名の鋳物は、江戸時代に鉄砲の製造を始めたことが起源と言われています。県内では着物の図柄となる伊勢型紙が育まれ、こちらの蚊やり器のデザインも、夏らしい題材を着物の図案のようにデザインしています。夏の家の中での暮らしを心地よくする道具として取り入れてみませんか。製造:マルデ鋳器 デザイン:ヤマサキデザインワークス スワデザインスタジオ
YAMASAKI DESIGN WORKS(ヤマサキデザインワークス)
税込4,950円
三重県桑名地域で作られている鋳物の蚊やり器です。ずっしりとした重さと平たい形状で、器の内部には蚊取り線香を挿すステンレス製の金具が有り、安心して使えます。桑名の鋳物は、江戸時代に鉄砲の製造を始めたことが起源と言われています。県内では着物の図柄となる伊勢型紙が育まれ、こちらの蚊やり器のデザインも、夏らしい題材を着物の図案のようにデザインしています。夏の家の中での暮らしを心地よくする道具として取り入れてみませんか。製造:マルデ鋳器 デザイン:ヤマサキデザインワークス スワデザインスタジオ
YAMASAKI DESIGN WORKS(ヤマサキデザインワークス)
税込4,950円
三重県桑名地域で作られている鋳物の蚊やり器です。ずっしりとした重さと平たい形状で、器の内部には蚊取り線香を挿すステンレス製の金具が有り、安心して使えます。桑名の鋳物は、江戸時代に鉄砲の製造を始めたことが起源と言われています。県内では着物の図柄となる伊勢型紙が育まれ、こちらの蚊やり器のデザインも、夏らしい題材を着物の図案のようにデザインしています。夏の家の中での暮らしを心地よくする道具として取り入れてみませんか。製造:マルデ鋳器 デザイン:ヤマサキデザインワークス スワデザインスタジオ
久乗おりん
税込7,150円
暮らしを上質で心豊かなものにする「音」のプロダクトメーカー<久乗おりん>。「おともりん」は天然石でおりんをたたく使用方法となります。生み出される音によって、自分の心を切り替えられそうです。付属する同じ富山県の<桂樹舎>の小袋は、おりんを鳴らす時は台座に、携帯する時は袋に変わります。いつもおそばにお供する「おともりん」です。用途:お墓参りや巡礼に携帯して手を合わせる場面で鳴らしたり。小さい仏壇の仏具として。ご供養や祈りの音色として。カウンターや玄関の呼び鈴として。芯のある響きの音をいつもそばに。※動画はイメージとなります。
有次
税込22,000円
鋼の切れ味とステンレスの扱いやすさのそれぞれの長所を併せ持ち、和のしつらえを施した庖丁です。果物や野菜の皮むき、細工切りや飾り切りなどの細かい作業に適した庖丁です。
税込27,500円
乾燥すると髪のキューティクルが乱れ、パサつきやゴワつきの原因となります。上質な特級黒豚毛は乱れたキューティクルをツヤのある髪に導きます。手植えブラシは毛丈をすべて不揃いにする事で、髪通りがとても良く静電気を抑えます。ワイヤーを使い植毛するためブラシの抜け毛も少なく長くご愛用いただけます。ヘアケアからスタイリングのベースづくりにおすすめです。
税込5,720円
豚毛の長い毛と短い毛を混ぜて植毛。抜け毛をしっかり掴み取りツヤのある毛に導きます。豚毛には毛根部も含まれているので動物の地肌を直接撫でてあげられます。長毛・短毛どちらのペットにもお使いいただけます。
YAMASAKI DESIGN WORKS(ヤマサキデザインワークス)
税込4,950円
三重県桑名地域で作られている鋳物の蚊やり器です。ずっしりとした重さと平たい形状で、器の内部には蚊取り線香を挿すステンレス製の金具が有り、安心して使えます。桑名の鋳物は、江戸時代に鉄砲の製造を始めたことが起源と言われています。県内ではきものの図柄となる伊勢型紙が育まれ、こちらの蚊やり器のデザインも、夏らしい題材をきものの図案のようにデザインしています。夏の家の中での暮らしを心地よくする道具として取り入れてみませんか。製造:マルデ鋳器 デザイン:ヤマサキデザインワークス スワデザインスタジオ
YAMASAKI DESIGN WORKS(ヤマサキデザインワークス)
税込4,950円
三重県桑名地域で作られている鋳物の蚊やり器です。ずっしりとした重さと平たい形状で、器の内部には蚊取り線香を挿すステンレス製の金具が有り、安心して使えます。桑名の鋳物は、江戸時代に鉄砲の製造を始めたことが起源と言われています。県内ではきものの図柄となる伊勢型紙が育まれ、こちらの蚊やり器のデザインも、夏らしい題材をきものの図案のようにデザインしています。夏の家の中での暮らしを心地よくする道具として取り入れてみませんか。製造:マルデ鋳器 デザイン:ヤマサキデザインワークス スワデザインスタジオ
税込47,300円
瑠璃殻は、富山市のガラス工芸家市川知也さんが幼い頃に体験した美しき感動を表した作品です。重厚感と丸みのあるフォルムは自身をガラスの世界へと導いてくれたビー玉から。鮮やかな極彩色は地球、無数のひび割れは地殻変動を表しているそうです。閉じ込められた気泡は、少年時代に清流の川底から眺めた自分が吐く空気。山や川、田畑など、少年時代に眺めた故郷の四季の移ろい、色彩豊かな絶景に対する郷愁が詰まった逸品です。上部に穴が空いており花器として使用可能ですが、花を入れずに飾ってもため息がもれる美しさです。
& GLASS craft and design studio(アンド ガラス クラフト アンド デザイン スタジオ)
税込6,050円
装飾が少なく、シンプルで自由なガラスのテーブルウェアを制作されています。こちらの、シンプルながら細部にこだわりが感じられるガラスのプレートは、高台のデザインが「三角形」と個性的で、底から広がる彩色しないクリアガラスの質感は流れるようで、天然の素材から生み出されるガラスの美しさがすっと伝わってきます。乗せる食材を美しく演出することが出来るとっておきの1客になりそうです。花器として使用しても良さそうです。
KISEN(キセン)
税込49,500円
ものづくりの伝統が息づく富山県高岡市の四津川製作所は代々美しい鋳物製品をつくってきました。屋号の「喜泉」に込められた、人々の暮らしに喜びと潤いを添える品物を届けたいという思いを進化させて生まれたブランド「KISEN」は、伝統と技術に柔らかな発想を加えた、現代のライフスタイルに寄り添う新しい価値を提案するプロダクトデザインを得意とします。こちらのサーマルサケクーラー「HIMURO」は、木の保温性と金属の熱伝導性、相反する素材の特性を融合させた一品。冬の氷を長く保存する先人の知恵「氷室」のように長く美味しい時間をお楽しみいただけます。
ALART(アルアート)
税込3,850円
日本古来からある月見窓をイメージして作られた花器です。丸く切り取られた空間と自然の調和を演出いたします。1輪の花の美しさを際立たせるように透明感のあるガラス器を2本のリング間にはさみ込み、花を楽しめます。
ALART(アルアート)
税込4,950円
日本古来からある月見窓をイメージして作られた花器です。丸く切り取られた空間と自然の調和を演出いたします。1輪の花の美しさを際立たせるように透明感のあるガラス器を2本のリング間にはさみ込み、花を楽しめます。
100件 (1/2ページ)
100件 (1/2ページ)
表示切り替え
件数表示