[WAGOTO(わごと)]一覧 全777件 (481-540件表示)

商品カテゴリ

WAGOTO(わごと)

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

能作

そろり 銀

税込11,000

~ 税込14,300

素材の美しさが際立つ真鍮製のフラワーベースです。そろりとは、古くから茶席の花入れとして使用されてきた花器のこと。能作では一品一品熟練した職人がロクロ仕上げを施すことで、金属の持つ美しさを最大限に引き出しました。しなやかな流線型のフォルムが和洋どちらの空間にも似合います。

商品ページを見る

バリエーション

輪島キリモト

上塗楕円箸(黒)

税込6,820

柔らかな口当たりとしっとりとした手触りが心地よい上塗仕上げの楕円箸。漆ならではの上品な色と艶が特徴です。輪島の地元材であるヒノキアスナロを使い、数種類のカンナを駆使し、丁寧に作られた楕円形の箸は、人間工学的にも持ちやすい形状です。

商品ページを見る

輪島キリモト

蒔地四方箸(赤口朱)

税込3,520

軽くて弾力のある石川県・輪島の地元材ヒノキアスナロを使用した四方箸。角を落とした四角形の箸はやや太めでしっかり手に持つことができます。漆に輪島地の粉(珪藻土)を蒔き、傷がつきにくく、滑りにくいように仕上げました。

商品ページを見る

Sghr スガハラ(菅原工芸硝子)

花はしおき5個セット

税込4,290

「Sghr(菅原工芸硝子)」について:昭和7年創業、千葉・九十九里に工房を構えるガラスメーカー。創業から現在に至るまで、職人によるハンドメイドでガラス製品を作り続けている。数千種類に及ぶ、職人自らがデザインしたオリジナル製品は、ガラスをよく知る職人ならではの、流れるような美しい表情が特徴。日々の生活を楽しくするものから、国内外のシェフも愛用するガラス器まで、バリエーション豊かな製品を生み出し続けている。

商品ページを見る

Sghr スガハラ(菅原工芸硝子)

カスケード 8オールドペア(タン/インディゴ)

税込7,040

惑星の軌道を思わせるような、ガラスの重なりが美しいオールドグラスです。ハンドメイドならではのスタイリッシュなデザインで、丸みのある形状は手にもすっと馴染みます。普段使いにもギフトにもおすすめのグラスです。「Sghr(菅原工芸硝子)」について:昭和7年創業、千葉・九十九里に工房を構えるガラスメーカー。創業から現在に至るまで、職人によるハンドメイドでガラス製品を作り続けている。数千種類に及ぶ、職人自らがデザインしたオリジナル製品は、ガラスをよく知る職人ならではの、流れるような美しい表情が特徴。日々の生活を楽しくするものから、国内外のシェフも愛用するガラス器まで、バリエーション豊かな製品を生み出し続けている。

商品ページを見る

Sghr スガハラ(菅原工芸硝子)

ア ワ グラス 泡シャンパン(クリアー)

税込6,600

和モダンコーディネートに合う凛とした形を意識した、発泡系のドリンクを愉しむグラスです。立ち昇る一筋の泡をより美しく魅せるために、輝く泡を散りばめています。「Sghr(菅原工芸硝子)」について:昭和7年創業、千葉・九十九里に工房を構えるガラスメーカー。創業から現在に至るまで、職人によるハンドメイドでガラス製品を作り続けている。数千種類に及ぶ、職人自らがデザインしたオリジナル製品は、ガラスをよく知る職人ならではの、流れるような美しい表情が特徴。日々の生活を楽しくするものから、国内外のシェフも愛用するガラス器まで、バリエーション豊かな製品を生み出し続けている。

商品ページを見る

Sghr スガハラ(菅原工芸硝子)

デュオオールドペア(アンバー/アンバー)

税込7,480

1996年の発表以来、大ヒットを続けているスガハラの代表作「デュオ」。すっきりとしたフォルムの中に、ハンドメイドならではの技法で色を重ねています。ずっしりとした高級感をもちながら、中に飲み物が入っているかのような表情が特徴的な、シンプルでスタイリッシュなグラスです。「Sghr(菅原工芸硝子)」について:昭和7年創業、千葉・九十九里に工房を構えるガラスメーカー。創業から現在に至るまで、職人によるハンドメイドでガラス製品を作り続けている。数千種類に及ぶ、職人自らがデザインしたオリジナル製品は、ガラスをよく知る職人ならではの、流れるような美しい表情が特徴。日々の生活を楽しくするものから、国内外のシェフも愛用するガラス器まで、バリエーション豊かな製品を生み出し続けている。

商品ページを見る

Sghr スガハラ(菅原工芸硝子)

デュオオールドペア(ワイン/インディゴ)

税込7,480

1996年の発表以来、大ヒットを続けているスガハラの代表作「デュオ」。すっきりとしたフォルムの中に、ハンドメイドならではの技法で色を重ねています。ずっしりとした高級感をもちながら、中に飲み物が入っているかのような表情が特徴的な、シンプルでスタイリッシュなグラスです。「Sghr(菅原工芸硝子)」について:昭和7年創業、千葉・九十九里に工房を構えるガラスメーカー。創業から現在に至るまで、職人によるハンドメイドでガラス製品を作り続けている。数千種類に及ぶ、職人自らがデザインしたオリジナル製品は、ガラスをよく知る職人ならではの、流れるような美しい表情が特徴。日々の生活を楽しくするものから、国内外のシェフも愛用するガラス器まで、バリエーション豊かな製品を生み出し続けている。

商品ページを見る

日本橋 木屋

純銅本目立て卸金#4

税込10,450

おもて面は大根をおろして、ステーキや焼き魚に。うら面はわさびや生姜・にんにくなどをおろして薬味用として。必要な時に必要な分だけ食材の味を引き立てる名脇役を演じてくれます。職人が一つ一つタガネを使って丹念に造り上げた木屋の純銅おろし金は、不規則な目が大根などの旨味を損なわず、美味しい「おろし」を作ります。

商品ページを見る

日本橋 木屋

スワダ ニッパー爪切りクラシックL・爪ヤスリセット(木屋オリジナル紺革ケース付き)

税込16,280

日本橋木屋オリジナル紺革ケースに入った爪切りセット。熟練の職人が丁寧に仕上げた諏訪田製作所の爪切り・爪ヤスリセット。精巧な刃先を備えるスワダのニッパー爪切りは「切る」にこだわった美しいデザインです。

商品ページを見る

日本橋 木屋

エーデルワイス キッチンバサミ

税込8,580

野菜を細かく刻んだり、食材の入った袋を切るなど幅広くお使いいただけます。栓抜き・蓋開け機能など1本あると大変重宝します。刃には木屋のベストセラー庖丁、エーデルワイスと同じ「エーデルワイスステンレス刃物鋼」を使用しております。

商品ページを見る

日本橋 木屋

49層墨流し スーパーゴールド粉末鋼 鎌型

税込66,000

ニッケル合金とステンレス鋼の層が、ブレードの両面に墨流し模様をつくり出しています。金属技術の先端を行く粉末治金法が生んだ、長切れするスーパーゴールド粉末鋼を使っています。鎌型は牛刀と菜切り庖丁を合わせた日本独特の形の庖丁。野菜や肉など多目的に使用できます。

商品ページを見る

日本橋 木屋

49層墨流し スーパーゴールド粉末鋼 牛刀

税込74,800

ニッケル合金とステンレス鋼の層が、ブレードの両面に墨流し模様をつくり出しています。金属技術の先端を行く粉末治金法が生んだ、長切れするスーパーゴールド粉末鋼を使っています。牛刀は、明治以降、洋食の普及につれてヨーロッパから伝わった庖丁。肉切りを中心に、野菜など多目的に使用できます。

商品ページを見る

日本橋 木屋

49層墨流し スーパーゴールド粉末鋼 ぺティーナイフ

税込41,800

ニッケル合金とステンレス鋼の層が、ブレードの両面に墨流し模様をつくり出しています。金属技術の先端を行く粉末治金法が生んだ、長切れするスーパーゴールド粉末鋼を使っています。細かい作業に適している小型の庖丁です。野菜や果物の皮むき、飾り切り等にお使いいただけます。

商品ページを見る

有次

鍋 多用鍋 木蓋付 16cm→22cm

税込30,800

~ 税込39,050

煮もの料理には、まんべんなく熱がまわる銅鍋がおすすめです。また、熟練の職人が一つ一つ手仕事で叩き締めて仕上げたこの銅多用鍋は、熱伝導がよく伝わりも均一で、強さや美しさも併せ持つ鍋です。IH対応ではございませんのでIHクッキングヒーターではご使用いただけません。

商品ページを見る

七右エ門窯

平清水焼 片口 白 6寸

税込4,598

山形県山形市で200年以上の歴史を持つ「平清水焼」。昔ながらの町並を残す焼物の里、平清水で、地元の千歳山から採取できる硫化鉄分を含んだ陶石を原料に魅力あふれる陶器が作られています。伝統を受け継いだ職人が生み出す手作り、手仕事の味わいある器を食卓に取り入れてみませんか。

商品ページを見る

七右エ門窯

平清水焼 片口 白 7寸

税込5,940

山形県山形市で200年以上の歴史を持つ「平清水焼」。昔ながらの町並を残す焼物の里、平清水で、地元の千歳山から採取できる硫化鉄分を含んだ陶石を原料に魅力あふれる陶器が作られています。伝統を受け継いだ職人が生み出す手作り、手仕事の味わいある器を食卓に取り入れてみませんか。

商品ページを見る

龍門司焼 次郎太窯

飯碗 三彩

税込3,080

鹿児島県姶良市に窯を構える龍門司焼、次郎太窯のものとなります。朝鮮人陶工により始められた古帖佐焼の流れを汲む焼き物で、次郎太窯の旧登り窯は薩摩三大古窯のひとつに数えられます。地元の陶土と先祖代々受け継いで来た多彩な天然釉薬を使って素朴ながら優美な品格を持つ器を作り続けています。

商品ページを見る

大日窯

ジャムケース 丸紋つなぎ

税込3,850

日本で初の白い焼物といわれる有田焼。17世紀初期、朝鮮出身の陶工・李参平の陶石発見に始まり、江戸時代には国内に出荷されるだけでなく、海外にも輸出されました。今日でも日本有数の美しい磁器の産地です。その有田で、大日窯は民藝の窯元としては珍しい、磁土を使った器づくりを続けています。良質の原料にこだわり、良い焼き肌に自由な絵付けを施しています。こちらはジャムケースの名称ではありますが、バター入れとしてもよさそうな使いやすいサイズ感です。(保存用のご使用はお避けください。)

商品ページを見る

大日窯

コーヒー碗皿 野菊

税込3,630

日本で初の白い焼物といわれる有田焼。17世紀初期、朝鮮出身の陶工・李参平の陶石発見に始まり、江戸時代には国内に出荷されるだけでなく、海外にも輸出されました。今日でも日本有数の美しい磁器の産地です。その有田で、大日窯は民藝の窯元としては珍しい、磁土を使った器づくりを続けています。良質の原料にこだわり、良い焼き肌に自由な絵付けを施しています。コーヒー碗皿の皿(ソーサー)はフラットな形状となっており、単体でも活用出来そうです。

商品ページを見る

大日窯

コーヒー碗皿 丸紋つなぎ

税込4,180

日本で初の白い焼物といわれる有田焼。17世紀初期、朝鮮出身の陶工・李参平の陶石発見に始まり、江戸時代には国内に出荷されるだけでなく、海外にも輸出されました。今日でも日本有数の美しい磁器の産地です。その有田で、大日窯は民藝の窯元としては珍しい、磁土を使った器づくりを続けています。良質の原料にこだわり、良い焼き肌に自由な絵付けを施しています。コーヒー碗皿の皿(ソーサー)はフラットな形状となっており、単体でも活用出来そうです。

商品ページを見る

瀬戸本業窯

馬の目皿 呉須

税込4,400

~ 税込7,700

今日の技法や名称が江戸時代初期に確立され今に続く瀬戸本業窯は、瀬戸で土物を作り続ける一番大きな窯元です。6代目水野半次郎は、民藝運動家の柳宗悦・濱田庄司やバーナード・リーチとも親交がありました。そして7代目から8代目後継へ、その名を継ぎながら、伝統的な力強い美しさを持つ器と、現代の生活スタイルも理解した上での新たな試みを感じさせる器とを共に生み出しています。どのような器でも「本業焼」としての素材や手作業のこだわりは変わりません。こちらの力強い馬の目皿は、職人がいなくなり長く途絶えた絵柄ですが、新たな職人がひたむきに描き続け、数年前にようやく再び世に送り出せるようになったとのこと。分業制をとっているため、1人の職人はひたすら同じ技を磨き続けていきます。呉須と鉄の2種類、それぞれ2サイズをご紹介しております。

商品ページを見る

バリエーション

瀬戸本業窯

馬の目皿 鉄

税込4,400

~ 税込7,700

今日の技法や名称が江戸時代初期に確立され今に続く瀬戸本業窯は、瀬戸で土物を作り続ける一番大きな窯元です。6代目水野半次郎は、民藝運動家の柳宗悦・濱田庄司やバーナード・リーチとも親交がありました。そして7代目から8代目後継へ、その名を継ぎながら、伝統的な力強い美しさを持つ器と、現代の生活スタイルも理解した上での新たな試みを感じさせる器とを共に生み出しています。どのような器でも「本業焼」としての素材や手作業のこだわりは変わりません。こちらの力強い馬の目皿は、職人がいなくなり長く途絶えた絵柄ですが、新たな職人がひたむきに描き続け、数年前にようやく再び世に送り出せるようになったとのこと。分業制をとっているため1人の職人はひたすら同じ技を磨き続けていきます。呉須と鉄の2種類、それぞれ2サイズをご紹介しております。

商品ページを見る

バリエーション

瀬戸本業窯

三彩丸縁鉢

税込3,850

今日の技法や名称が江戸時代初期に確立され今に続く瀬戸本業窯は、瀬戸で土物を作り続ける一番大きな窯元です。6代目水野半次郎は、民藝運動家の柳宗悦・濱田庄司やバーナード・リーチとも親交がありました。そして7代目から8代目後継へ、その名を継ぎながら、伝統的な力強い美しさを持つ器と、現代の生活スタイルも理解した上での新たな試みを感じさせる器とを共に生み出しています。どのような器でも「本業焼」としての素材や手作業、分業制のこだわりは変わりません。この小ぶりな鉢は、柔らかな黄瀬戸の生地にさりげなく彩が流されたシンプルな雰囲気です。底面が平たく、使いやすい形状です。

商品ページを見る

益子焼 濱田門窯

飴釉指描 ビアジョッキ 小

税込4,400

民藝運動の中心人物、濱田庄司が生涯の作陶の地とした益子。当時、益子は多くの生活雑器を関東に出荷しながらも名が知られていませんでした。実用品に「美」を認める価値観、自らを「陶工」と呼ぶ濱田の信念に恰好の地であり、人口2万人程の町に今では窯元は数は300を超えます。濱田庄司の影響により、益子町と、バーナード・リーチの生きたイギリス、セントアイヴスとの交流は現在も続き、力のある陶芸家が多く生きる影響力のある陶芸産地となっています。持ち手のついたビアジョッキは、イギリスの影響を感じさせる一品です。

商品ページを見る

益子焼 濱田門窯

柿釉 汁碗

税込3,520

民藝運動の中心人物、濱田庄司が生涯の作陶の地とした益子。当時、益子は多くの生活雑器を関東に出荷しながらも名が知られていませんでした。実用品に「美」を認める価値観、自らを「陶工」と呼ぶ濱田の信念に恰好の地であり、人口2万人程の町に今では窯元は数は300を超えます。濱田庄司の影響により、益子町と、バーナード・リーチの生きたイギリス、セントアイヴスとの交流は現在も続き、力のある陶芸家が多く生きる影響力のある陶芸産地となっています。汁碗と名の付いたこのお碗は益子らしい色合いで様々な用途で活躍しそうです。

商品ページを見る

益子焼 濱田門窯

黒釉 汁碗

税込3,520

民藝運動の中心人物、濱田庄司が生涯の作陶の地とした益子。当時、益子は多くの生活雑器を関東に出荷しながらも名が知られていませんでした。実用品に「美」を認める価値観、自らを「陶工」と呼ぶ濱田の信念に恰好の地であり、人口2万人程の町に今では窯元は数は300を超えます。濱田庄司の影響により、益子町と、バーナード・リーチの生きたイギリス、セントアイヴスとの交流は現在も続き、力のある陶芸家が多く生きる影響力のある陶芸産地となっています。汁碗と名の付いたこのお碗は独特の美しい質感で様々な用途で活躍しそうです。

商品ページを見る

倉敷手織緞通織元 高田商店

玄関敷(短)

税込18,480

い草と和紙、綿素材(レーヨン混)を使い、岡山県倉敷市で作られている手織の緞通です。柳宗悦からの芹沢けい介への図案の依頼でこの縞模様が始まりました。和室にも洋室にも合う鮮やかな色彩が特徴です。経糸が綿糸、緯糸に表はループ状の綿糸、裏はい草を芯に和紙を巻いたもの。これらをしっかりと二人がかりで織り上げて行きます。日本の湿気の多い気候でも使い心地が良く、長く愛用したい丈夫な作りです。

商品ページを見る

倉敷手織緞通織元 高田商店

玄関敷(短)

税込18,480

い草と和紙、綿素材(レーヨン混)を使い、岡山県倉敷市で作られている手織の緞通です。柳宗悦からの芹沢けい介への図案の依頼でこの縞模様が始まりました。和室にも洋室にも合う鮮やかな色彩が特徴です。経糸が綿糸、緯糸に表はループ状の綿糸、裏はい草を芯に和紙を巻いたもの。これらをしっかりと二人がかりで織り上げて行きます。日本の湿気の多い気候でも使い心地が良く、長く愛用したい丈夫な作りです。

商品ページを見る
高島屋限定
~ゆるり~ 急須兼鉄瓶 LAMP0.6L
高島屋限定

佐秋鋳造所

~ゆるり~ 急須兼鉄瓶 LAMP0.6L

税込46,200

古くから伝わる、伝統技法を礎に仕上げられた、現代のライフスタイルにあったモダンな急須兼鉄瓶です。中には専用の茶こしが入っています。急須として、また茶こしを外せば小鉄瓶としてお湯を沸かすこともできます。外側は漆焼付け仕上げ、内側は「釜焼き」による錆止め仕上げです。

商品ページを見る

能作

盃 - 喜器(きき)- II

税込3,520

おめでたい名前で、お祝いの席や贈りものにもふさわしい錫100%の盃です。錫器は古くから錆びにくく、朽ちにくいため縁起がよいとされ、繁栄を願う贈答品として親しまれてきました。また錫は、飲み物をまろやかにするといわれており、雑味のないまろやかな味わいのお酒をお楽しみいただけます。

商品ページを見る

新光堂

純銅赤茶仕上げ手打ちタンブラー

税込13,200

~ 税込15,950

鎚起銅器の職人がひとつひとつ表面に目視着色技法で外気の気温や湿度、水温と濃度などを瞬時に察知して煮込みの着色時間を計算し丹精こめて色付けした逸品です。この技法は、職人の長年の経験からなせる業で着色後の磨きや鎚目模様も含めひとつひとつのすべてが微妙に違った表情で、世界に二つと無い道具として出来上がります。

商品ページを見る

バリエーション

新光堂

純銅錫黒被仕上げ手打ちタンブラー

税込13,200

~ 税込18,150

鎚起銅器の職人がひとつひとつ表面に目視着色技法で外気の気温や湿度、水温と濃度などを瞬時に察知して煮込みの着色時間を計算し丹精こめて色付けした逸品です。この技法は、職人の長年の経験からなせる業で着色後の磨きや鎚目模様も含めひとつひとつのすべてが微妙に違った表情で、世界に二つと無い道具として出来上がります。

商品ページを見る

バリエーション

能作

盃 - 喜器(きき)- I - 金箔

税込5,280

おめでたい名前で、お祝いの席や贈りものにもおすすめの盃の「喜器」が、金箔とコラボしてより一層華やかになりました。やわらかく機械作業に向かない錫の盃を、能作の職人が一つ一つ手仕上げし、金沢の職人の手によりまた一枚一枚金箔を貼ってやっと出来上がる一品です。人生の節目を飾るにふさわしい器としてお使いください。

商品ページを見る

能作

Kuzushi - Yugami - 大

税込7,040

錫の鋳物でできた小鉢です。わずかに形をくずすことで錫のやわらかな特性を表したKuzushiシリーズは、金属でありながらどこか素朴で温かみを感じさせる器となっています。熱伝導性に優れているため冷蔵庫で1-2分冷やしてからご利用いただくと冷たい料理をより一層お楽しみいただけます。シンプルな形状が一層食材をひきたてます。

商品ページを見る

やま平窯

エッグシェル ピルスナー

税込4,620

卵の殻のような薄さと、ふんわりとした柔らかな質感が特徴のエッグシェルシリーズ。厚さ1mm以下の飲み口だからこそ感じられる口当たりの良さも魅力です。一般的な陶土よりも粒子が細かく、白さの度合いが強いエッグシェルの陶土は、透過性が非常に高く、光にかざすと透けて見えるほど。ガラス質を多く含むこの陶土を釉薬をかけずに焼き、繊細な器に仕上げました。

商品ページを見る

やま平窯

エッグシェル タンブラー L

税込4,620

卵の殻のような薄さと、ふんわりとした柔らかな質感が特徴のエッグシェルシリーズ。厚さ1mm以下の飲み口だからこそ感じられる口当たりの良さも魅力です。一般的な陶土よりも粒子が細かく、白さの度合いが強いエッグシェルの陶土は、透過性が非常に高く、光にかざすと透けて見えるほど。ガラス質を多く含むこの陶土を釉薬をかけずに焼き、繊細な器に仕上げました。

商品ページを見る

やま平窯

エッグシェル ビアグラス MENTORI

税込6,600

卵の殻のような薄さと、ふんわりとした柔らかな質感が特徴のエッグシェルシリーズ。厚さ1mm以下の飲み口だからこそ感じられる口当たりの良さも魅力です。一般的な陶土よりも粒子が細かく、白さの度合いが強いエッグシェルの陶土は、透過性が非常に高く、光にかざすと透けて見えるほど。ガラス質を多く含むこの陶土を釉薬をかけずに焼き、繊細な器に仕上げました。

商品ページを見る

やま平窯

エッグシェル Kaori

税込2,970

~ 税込4,620

卵の殻のような薄さと、ふんわりとした柔らかな質感が特徴のエッグシェルシリーズ。厚さ1mm以下の飲み口だからこそ感じられる口当たりの良さも魅力です。一般的な陶土よりも粒子が細かく、白さの度合いが強いエッグシェルの陶土は、透過性が非常に高く、光にかざすと透けて見えるほど。ガラス質を多く含むこの陶土を釉薬をかけずに焼き、繊細な器に仕上げました。

商品ページを見る

やま平窯

エッグシェル ぐい呑 富士

税込4,224

卵の殻のような薄さと、ふんわりとした柔らかな質感が特徴のエッグシェルシリーズ。厚さ1mm以下の飲み口だからこそ感じられる口当たりの良さも魅力です。一般的な陶土よりも粒子が細かく、白さの度合いが強いエッグシェルの陶土は、透過性が非常に高く、光にかざすと透けて見えるほど。ガラス質を多く含むこの陶土を釉薬をかけずに焼き、繊細な器に仕上げました。

商品ページを見る

777件 (9/13ページ)

777件 (9/13ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順