サステナビリティ
Sustainability
Sustainability
高島屋のサステナビリティ活動における「社外からの表彰・受賞」「認定」についてご紹介いたします。
高島屋が、経済産業省の「健康経営優良法人2025」の大規模法人部門の1社に認定されました。
経済産業省の健康経営優良法人認定制度とは、健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」し、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けられるよう、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。(1)経営理念 (2)組織体制 (3)制度・施策実行 (4)評価・改善(5)法令順守・リスクマネジメント の5項目それぞれの基準を満たす法人が「健康経営優良法人」として認定されます。
当社においては、2017年に「健康経営宣言」を策定し、産業医・人事部・健康保険組合といった異なる立場の組織が連携して健康経営を実践しています。従業員の健康保持・増進やワーク・ライフ・バランスのさらなる実現のために、時間外労働の削減や安全衛生に向けた取り組みを行っています。
当社は、MSCI日本株女性活躍指数(WIN)の構成銘柄として選定されています。本インデックスは、米国のMSCI社が開発したESG投資向けの株式指数の一つで、性別多様性に優れた日本企業を選定して構成されています。同社が独自に開発した「性別多様性スコア」に基づき、業種ごとに性別多様性に優れた企業を選定。女性管理職比率、取締役会の女性比率、新規採用者に占める女性比率などの開示情報をもとにスコアを算出しています。また、人権や労働者権利に関する深刻な不祥事があると評価された企業は除外されます。
THE INCLUSION OF Takashimaya Co., Ltd IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS,SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF Takashimaya Co., Ltd BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.
当社は、国際的な環境情報開示プラットフォームであるCDP(Carbon Disclosure Project)による2024年度の「気候変動」分野の評価において、「B」スコアを取得いたしました。この評価は、気候変動に関するリスク認識や対応、温室効果ガス排出量の管理など、当社の環境への取り組みが一定の水準にあることを示すものです。今後も、持続可能な社会の実現に向けて、気候変動への対応を強化し、環境負荷の低減に努めてまいります。
「大阪府男女いきいき事業者表彰」は、大阪府が実施する、性別に関わらず全ての人が持てる力を存分に発揮し、あらゆる分野で活躍できる元気な大阪を実現するため、女性活躍推進に積極的に取り組む事業者を表彰する制度です。高島屋は、2020年に女性活躍推進について、特に顕著な実績があり、他の事業者の模範となる取組を行う事業者として、第3回大阪府男女いきいき事業者表彰「男女いきいき優秀賞」を受賞しました。
2017年に、役員・管理職への女性の登用に関する方針、取組及び実績並びにそれらの情報開示など極めて顕著な功績があったと認められ、女性が輝く先進企業「内閣総理大臣表彰」を受賞しました。
SEGES Social and Environmental Green Evaluation System)社会・環境貢献緑地評価システム(シージェス)とは、企業緑地の保全、環境コミュニケーションから生まれる、社会・環境機能の価値を総合的かつ客観的に評価する「緑の認定」制度です。
快適で安全な都市緑地を提供する取り組みを認定する制度で、都市のアメニティに特化した緑地機能を評価する部門である「都市のオアシス部門」において、当社の玉川高島屋S・C 、タカシマヤタイムズスクエア(新宿)、なんばパークスの3施設が認定されています。