1. TOP
  2. 高島屋のギフト
  3. 結婚祝い
  4. 結婚のお祝い記事一覧
  5. 友人の結婚祝いにおすすめのプレゼントは?予算相場やマナーも解説

#結婚祝い

友人の結婚祝いにおすすめのプレゼントは?予算相場やマナーも解説

友人の結婚祝いにおすすめのプレゼントは?予算相場やマナーも解説
協力:All About
※画像はイメージです

友人から結婚の報告を受けたり、結婚式の招待状が届いたりした際に、「おめでとう」の気持ちとともに、ご祝儀の金額やプレゼントに悩む方も多いことでしょう。今回はご祝儀の相場からおすすめのプレゼントまで紹介します。

#01 友人の結婚祝いの品物を選ぶポイント

結婚祝いは、新郎新婦が本当に欲しいものを贈りたいもの。次からは、ギフト選びに大切な3つのポイントをご紹介します。

ふたりの希望を直接聞く

結婚のお祝いの品は、新たな門出を迎える新郎新婦への贈りもの。新生活に必要なものや、欲しいものがあるかもしれないので、ふたりにダイレクトに聞いてもよいでしょう。リクエストに応えるプレゼントは、喜んでもらえるはずです。

欲しがっていたものをサプライズで贈る

日頃から友人との何気ない会話の中から、欲しいものをリサーチするのもおすすめ。サプライズで贈れば、喜びも倍増することでしょう。包装紙を開いた瞬間の友人の笑顔を想像すると、贈る側も嬉しくなりますね。

ふたりで使えるものを選ぶ

ペアのカップやパジャマ、ふたりの写真を飾るフォトフレーム、キッチン家電など、ふたりで使えるアイテムも嬉しいギフトのひとつです。また、ふたりで特別な時間を過ごす体験ギフトもおすすめです。

#02 友人に贈る結婚祝いの金額相場

ご祝儀は、いくら包んだら?みんなはどうしているの?ご祝儀もプレゼントも贈る時は?と、お悩みの方へ。次からは、一般的なご祝儀の金額相場をご紹介します。

目安は3万円。相手との関係性によって金額の増減を

お祝いの金額は、新郎新婦との関係性によっても、贈る側の年齢によっても変わります。贈る側が既婚者で友人からお祝いをいただいていたら、その金額より少ないのは失礼にあたります。友人に贈る結婚祝いは、3万円が目安。親友や幼い頃からの友達なら5万円を贈る方も多いようです。プレゼントを別に贈る場合には合計金額が3万円や5万円を目安にしましょう。

披露宴に出席しないなら、1万円程度でもOK

「友人が披露宴を行わない」「披露宴に招待されているが出席できない」「披露宴に招待されていない」場合には金額が変わります。式なしや出席しない場合、食事代や引き出物代がないわけですから、ご祝儀のみでもかまいません。ご祝儀にプレゼントを加えて1万円を目安に包みましょう。

#03 【カテゴリ別】友人におすすめの結婚祝いの品物

次からは、ご祝儀とは別に、お祝いの品物についてカテゴリ別に解説します。プレゼント選びのご参考に、どうぞ。

食器

結婚を機に同居をスタートする新郎新婦には、食器がおすすめ。さまざまな方からも贈られる場合もありますから、品物がかぶったりテイストがバラバラになったりしないよう、リクエストしてもらってもよいでしょう。

ペアアイテム

グラスやカップ、箸、パジャマなど、日常使いできるお揃いのアイテムも結婚祝いの定番。高島屋オンラインストアでは、海外有名ブランドやスタイリッシュなデザインのアイテムなど多彩にラインアップしています。

キッチングッズ

新生活をスタートするふたりへのお祝いに、調理道具などのキッチングッズは人気の高いギフト。なかなか自分では買わない高価なものや、あったら便利なホットプレートやブレンダーなどもおすすめです。

家電

シンプル・モダンなデザインで高機能のインテリア家電も人気の高いアイテム。憧れメーカーのおしゃれなオーブントースターやコーヒーメーカーなどは、新婚家庭に嬉しいギフトです。

フード

老舗料亭の美味や名門ホテルのデリ、ブランド牛肉など特別感のある、ちょっと贅沢な食料品も人気。好みがわかっていれば、海外ブランドのコーヒーや紅茶もおすすめです。

体験ギフト

有名レストランや老舗料亭での食事、温泉やラグジュアリーホテルの宿泊、個室スパなど。高島屋オンラインストアでは、スペシャルなひとときを贈る体験ギフトもご用意しています。

タオル

毎日使い、何枚あっても嬉しいタオル。肌触りや吸水性の良さ、高いデザイン性など、上質なものをセレクトするのがポイントです。フェイスタオルとバスタオルのセットも喜ばれます。

カタログギフト

好みがわからない、なんでも持っていそう、という友人には、カタログギフトを。豊富な品揃えの中から、贈られる側が好きなものや本当に欲しいものを選べるので、人気の高いギフトです。

フラワーギフト

お祝いの気持ちを華やかに伝える、フラワーギフト。アーティストが数種類をセンスよくセレクトしたアレンジメントや、生花よりも長く楽しめるプリザーブドフラワーもおすすめです。

インテリア雑貨

フォトフレームやフラワーベースな高島屋オンラインストアでは新居を彩るインテリア雑貨も充実。どんなお部屋にも合う、シンプルなデザインのアイテムも揃います。

洋菓子

スイーツ好きの新郎新婦には、洋菓子を。どなたにも喜ばれる有名ブランドはもちろん、人気の高いパティシエや話題のスイーツなど、贈る側のセンスの見せ所です。

和菓子

洋菓子よりも和菓子が好き、という方も案外多いもの。老舗和菓子店の看板商品は、間違いのないギフトです。日本茶を合わせて贈れば、会話のはずむ素敵なティータイムに。

お酒

新郎新婦が好きなら、お酒は素敵なプレゼント。おめでたい紅白のワインや華やかなシャンパン、ふたりの好きな銘柄のウイスキーなど、選択肢が広がります。ちょっとした、おつまみをセットしてもいいですね。

#04 まとめ

友人の新しい門出を祝う、結婚祝い。今回は品物にスポットを当ててご紹介しました。ギフトに加え、高島屋オンラインストアでは、「自分で作る!オリジナルメッセージカード」のサービスもご用意しています。

  • 贈答のマナーやしきたりには諸説あり、また各地・各家の伝統やならわしによって異なる場合がございます。
  • のし紙(掛紙)のイラストは、表書きのうち代表的なものを記載しています。

この記事をシェアする