苺を2段にサンドし、シンプルに仕立てたベーシックなデコレーションケーキです。素材の美味しさをストレートにお楽しみください。
タカシマヤ クリスマス 2023
【店頭受取】クリスマスケーキ ランキング全 100件(1-100件表示)
- 集計期間
- | |
- 集計期間
北海道産生クリームを使用したコクのあるクリームときめ細かなスポンジにみずみずしく甘酸っぱい国産苺を飾りました。シンプルで優しい味わいのHIBIKAの苺のデコレーションケーキです。
1986年、ルレ・デセール協会のチョコレートトロフィーを受賞した代表作。ほろ苦いビターチョコレートムースでミルクチョコレートムースを包みました。
BOUL'MICH(ブールミッシュ)
ふんわりしっとりと焼き上げたスポンジに、ブールミッシュオリジナルのクレーム・シャンティーイと新鮮な苺を飾りました。
和楽紅屋
和三盆入りの上品な甘さで焼き上げたスポンジ生地を使用。カスタードクリームと生クリーム、苺をサンドしやわらかく、口の中でほどけていくような仕上がりに。
HIBIKA(ヒビカ)
北海道産生クリームを使用したコクのあるクリームときめ細かなスポンジにみずみずしく甘酸っぱい国産苺を飾りました。シンプルで優しい味わいのHIBIKAの苺のデコレーションケーキです。
WITTAMER(ヴィタメール)
口どけなめらかなクリームとスポンジに苺をサンドした、クリスマス限定デザインのデコレーションケーキです。
TAKANO(新宿高野)
ラズベリームースをサンドし、ホイップクリームで仕立てたケーキにショコラムースをのせ、苺をトッピングしました。
DEMEL(デメル)
風味豊かなガナッシュクリームをチョコレートスポンジでサンドし、チョコレートオーナメントで飾りました。お菓子の都ウィーンの老舗〈デメル〉が誇る代表的なトルテです。
BOUL'MICH(ブールミッシュ)
チョコレートクリームとヘーゼルナッツとアーモンドのジャンドゥヤをサンドしました。カラフルなマカロンが楽しいクリスマスケーキです。
a la campagne(ア・ラ・カンパーニュ)
いちごが主役のクリスマスタルト。シンプルな組み合わせでいちごを楽しめるタルトに仕上げました。
TAKANO(新宿高野)
苺フィリングとストロベリームースをサンドした、苺の風味豊かなクリスマスケーキです。
DEMEL(デメル)
風味豊かなガナッシュクリームをチョコレートスポンジでサンドし、チョコレートオーナメントで飾りました。お菓子の都ウィーンの老舗〈デメル〉が誇る代表的なトルテです。
ROSE HOTEL YOKOHAMA(ローズホテル横浜)
しっとりとしたスポンジケーキに独自にブレンドした2種類の北海道産純生クリームと厳選した国産苺をたっぷりと使用した、ローズホテル横浜自慢の王道のショートケーキです。
WITTAMER(ヴィタメール)
口どけなめらかなクリームとスポンジに苺をサンドした、クリスマス限定デザインのデコレーションケーキです。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
ふわふわのスポンジと、しっかりとした味わい、軽い口当たりの生クリームに、いちごの酸味と甘みが加わることでバランスのいいクリスマスケーキに仕上げました。
WITTAMER(ヴィタメール)
マラカイボ産カカオ豆を使用した濃厚なチョコレートムースに甘酸っぱい3種のベリーのコンフィチュールを合わせて、華やかな酸味を閉じ込めました。デコレーションはイルミネーションとトナカイをイメージ。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
クリスマスの定番ブッシュ・ドゥ・ノエルをモンブランで表現。キャラメルのほろ苦さが味わいをまとめ、オレンジの酸味がマロンクリームの甘さを引きしめ香りを引き立てます。マロンとオレンジの意外な組み合わせで驚きとともにクリスマスの歓びを演出。
DEMEL(デメル)
風味豊かなガナッシュクリームをチョコレートスポンジでサンドし、チョコレートオーナメントで飾りました。お菓子の都ウィーンの老舗〈デメル〉が誇る代表的なトルテです。
Patisserie Porte Bonheur(パティスリー ポルト ボヌール)
<新宿高島屋限定>クリスマスリースに見立てたタルトにフルーツを華やかに飾りました。アーモンドプードルを使ったタルトの食感と甘酸っぱいフルーツが美味。見た目にも可愛いクリスマスケーキです。
Atelier Anniversary(アトリエ アニバーサリー)
苺とシャンティークリームによる定番のクリスマスケーキに、シュガーで作った大輪の深紅のバラを添えました。
鎌倉 LES ANGES(鎌倉 レ・ザンジュ)
きめ細かいスポンジにフレッシュクリームと苺をたっぷりサンドしたショートケーキ。苺をふんだんに飾った特別なデコレーションケーキです。
LA VIE DOUCE(ラ・ヴィ・ドゥース)
お子様にも大喜びのトナカイをかたどった可愛いケーキ。中にはミルクチョコレートのムースが。
横浜モンテローザ
煌めくクリスマスの月夜をメージ。たっぷりとグラサージュショコラをかけた贅沢な大人のショコラケーキです。
Patisserie Voisin(パティスリー ヴォワザン)
苺をフランス語で言うとフレーズ。生クリームを使用し、苺をふんだんに使って仕上げました。
TOKYO KAIKAN(東京會舘)
ふんわりきめ細やかなスポンジにたっぷりの生クリームと苺のスライスを贅沢に2段サンド。さらに粉砂糖をまとった苺やチョコレートでデコレーションした正統派のショートケーキ。
Juin(樹杏)
バニラ風味のマスカルポーネのムースの中に、ブラッドオレンジのジュレとクレームをしのばせ、土台にアーモンドのダクワーズ、オレンジママレード、鮮やかなオレンジ色のグラッサージュを。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
クリスマスをイメージして、チョコレート飾りで華やかにいろどりました。ホワイトチョコ・ミルクチョコ・ダークチョコを使った絶妙なバランスのチョコレートケーキです。
DALLOYAU(ダロワイヨ)
チェス盤をイメージしたケーキはダロワイヨのロングセラー。シックなデザインのデコレーションは大人のクリスマスにぴったりです。ビターに重なるショコラの濃厚な味わいをお愉しみください。
WITTAMER(ヴィタメール)
口どけなめらかなクリームとスポンジに苺をサンドした、クリスマス限定デザインのデコレーションケーキです。
BOUL'MICH(ブールミッシュ)
ふんわりしっとりと焼き上げたスポンジに、ブールミッシュオリジナルのクレーム・シャンティーイと新鮮な苺を飾りました。
MALEBRANCHE(マールブランシュ)
サンタさんとトナカイのチョコレートがかわいい定番のクリスマスケーキ。ハチミツ入りスポンジケーキで、口溶けの良い生クリームと苺をサンドしました。
patisserie Sadaharu AOKI paris(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)
軽やかなオレンジのクリームと濃厚なプラリネの絶妙なマリアージュにフィヨンティーヌの食感がアクセント。「サパン(モミの木)」をイメージしたフォルムで華やかに。
WITTAMER(ヴィタメール)
1986年、ルレ・デセール協会のチョコレートトロフィーを受賞した代表作。ほろ苦いビターチョコレートムースでミルクチョコレートムースを包みました。
DEMEL(デメル)
風味豊かなガナッシュクリームをチョコレートスポンジでサンドし、チョコレートオーナメントで飾りました。お菓子の都ウィーンの老舗〈デメル〉が誇る代表的なトルテです。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
クリスマスをイメージして、チョコレート飾りで華やかにいろどりました。ホワイトチョコ・ミルクチョコ・ダークチョコを使った絶妙なバランスのチョコレートケーキです。
KONIGS KRONE(ケーニヒス クローネ)
かわいいハート形ケーキには生クリーム、いちご、りんごをサンド。ケーキのまわりにもいちごをのせたシュークリームで華やかに。
Top's(トップス)
くるみの入ったチョコレートクリームを3層のスポンジでサンドした「Top’s」を代表するチョコレートケーキです。
BOUL'MICH(ブールミッシュ)
ふんわりしっとりと焼き上げたスポンジに、ブールミッシュオリジナルのクレーム・シャンティーイと新鮮な苺を飾りました。
MOROZOFF(モロゾフ)
聖夜にきらめく星をトリュフチョコレートや金箔で表現した「チョコレートのモロゾフ」が贈る贅沢なクリスマスケーキです。
WITTAMER(ヴィタメール)
口どけなめらかなクリームとスポンジに苺をサンドした、クリスマス限定デザインのデコレーションケーキです。
HIBIKA(ヒビカ)
クリスマスツリーをイメージしたピスタチオのモンブラン。香り高いピスタチオクリームに、アールグレイで香りづけしたラムレーズンとショコラムースをあわせました。ラムレーズンの余韻が心地よく広がる贅沢な味わいの大人のクリスマスケーキ。
DEMEL(デメル)
風味豊かなガナッシュクリームをチョコレートスポンジでサンドし、チョコレートオーナメントで飾りました。お菓子の都ウィーンの老舗〈デメル〉が誇る代表的なトルテです。
MONT ST. CLAIR(モンサンクレール)
やさしいキャンドルの灯火をイメージ。フローラルな香りと酸味が特徴のタイベリーをムースやジュレに使用し、紅茶「オペラ」のムースとショコラを合わせました。フィヤンティーヌやフィナンシェの香ばしい生地がアクセント。
patisserie Sadaharu AOKI paris(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)
軽やかなオレンジのクリームと濃厚なプラリネの絶妙なマリアージュにフィヨンティーヌの食感がアクセント。「サパン(モミの木)」をイメージしたフォルムで華やかに。
ハイアット リージェンシー 東京
<新宿高島屋限定>ホワイトチョコとバニラムースの中に濃厚なピスタチオブリュレと酸味のきいた苺のコンポートをしのばせました。
patisserie Sadaharu AOKI paris(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)
日本のショートケーキを思わせるキュートなビジュアルとはうらはらに、”生地”が主役であるフランス菓子の基本を崩さずに仕立てた新作クリスマスケーキ。ふんわりと焼き上げたビスキュイスフレの美味しさをご堪能いただけるよう、酸味と香りをもたらすイチゴのジュレに少し加えたライムがイチゴの酸味と香りをより引き立て、優雅な余韻を残します。
GODIVA(ゴディバ)
ヨーロッパのクリスマスケーキの定番、ブッシュドノエルを〈ゴディバ〉ならではの上品ながらも満足感のある構成に。美しいシルエットの中に、ムースやビスキュイなどが豊かな味わいの層を織りなします。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
クリスマスをイメージして、チョコレート飾りで華やかにいろどりました。ホワイトチョコ・ミルクチョコ・ダークチョコを使った絶妙なバランスのチョコレートケーキです。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
クリスマスをイメージして、チョコレート飾りで華やかにいろどりました。ホワイトチョコ・ミルクチョコ・ダークチョコを使った絶妙なバランスのチョコレートケーキです。
WITTAMER(ヴィタメール)
マラカイボ産カカオ豆を使用した濃厚なチョコレートムースに甘酸っぱい3種のベリーのコンフィチュールを合わせて、華やかな酸味を閉じ込めました。デコレーションはイルミネーションとトナカイをイメージ。
GOKAN(五感)
ナッツの女王と呼ばれるピスタチオ。五感では芳醇でコク深い味わいのピスタチオと相性の良いグリオットチェリーを合わせて華やかなクリスマスケーキに仕立てました。
Ma Priere(マ・プリエール)
「小人数で楽しむプティケーキ」です。ココアベースのチョコレート生地にエクアドル産カカオ80%のオーガニックショコラをガナッシュにして幾層にも重ねた贅沢なケーキです。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
アンリ・シャルパンティエの定番「ザ・ショートケーキ」のクリスマス限定品です。甘さ控えめのクリーム、ふわふわのスポンジ、いちごの酸味と甘みが加わることで、バランスの良いクリスマスケーキに仕上げました。
KONIGS KRONE(ケーニヒス クローネ)
かわいいハート形ケーキには生クリーム、いちご、りんごをサンド。ケーキのまわりにもいちごをのせたシュークリームで華やかに。
patisserie Sadaharu AOKI paris(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)
軽やかなオレンジのクリームと濃厚なプラリネの絶妙なマリアージュにフィヨンティーヌの食感がアクセント。「サパン(モミの木)」をイメージしたフォルムで華やかに。
BOUL'MICH(ブールミッシュ)
ふんわりしっとりと焼き上げたチョコレートスポンジに、なめらかなチョコレートクリームを絞りました。
WITTAMER(ヴィタメール)
苺とフランボワーズのムースの中には、ショコラのクリームブリュレとフランボワーズのコンフィチュール。きらめくレッドが印象的なケーキです。
WITTAMER(ヴィタメール)
1986年、ルレ・デセール協会のチョコレートトロフィーを受賞した代表作。ほろ苦いビターチョコレートムースでミルクチョコレートムースを包みました。
WITTAMER(ヴィタメール)
苺とフランボワーズのムースの中には、ショコラのクリームブリュレとフランボワーズのコンフィチュール。きらめくレッドが印象的なケーキです。
Les Temps Plus(レ タン プリュス)
濃厚でなめらかな口どけの北海道産生クリームをふんだんに使ったリッチなテイスト。しっとりと焼き上げたフワフワのスポンジと香り高く甘酸っぱい苺の味わいがベストマッチのショートケーキです。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
ホワイト、ミルク、スイートの3層のチョコムースを贅沢に重ね、チョコレートをしっかりと感じながらも、重すぎず食べやすく仕上げています。
WITTAMER(ヴィタメール)
1986年、ルレ・デセール協会のチョコレートトロフィーを受賞したヴィタメールの代表作。ほろ苦いビターチョコレートムースでミルクチョコレートムースを包みました。
WITTAMER(ヴィタメール)
口どけなめらかなクリームとスポンジに苺をサンドした、クリスマス限定デザインのデコレーションケーキです。
パティスリージュンウジタ
ノエルの定番ビッシュドノエル。今年はショコラとキャラメルで仕上げました。自家製ショコラの濃厚さとキャラメルの苦みが特徴的な大人のケーキです。
WITTAMER(ヴィタメール)
苺とフランボワーズのムースの中には、ショコラのクリームブリュレとフランボワーズのコンフィチュール。きらめくレッドが印象的なケーキです。
Patisserie Hayato Yamada(パティスリー ハヤトヤマダ)
「第4のチョコレート」と呼ばれるルビーショコラのムースに、ライチローズの香りを閉じ込め、苺のクーリーとカシスのジュレを中にしのばせました。軽やかな食感ながらボリュームもある、見た目も華やかなケーキです。
patisserie Sadaharu AOKI paris(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)
鮮やかなピンク色が目を引く「ノエル サヤ フルール」は、ホワイトチョコレートで仕立てた優しい味わいのイチゴクリームとコクのあるピスタチオクリームにサクッと軽やかな食感のヘーゼルナッツのサブレを重ねたケーキ。可愛らしい花型で、クリスマスを華やかに彩ります。洋酒不使用のため、お子様もご一緒にご家族でお楽しみいただけます。
ヘーゼルナッツとミルクチョコレートのムースショコラにオレンジジュレを閉じ込めて。濃厚なバニラクリームやエディブルフラワーで飾り立て、見た目に華やかでリッチな味わい。
a la campagne(ア・ラ・カンパーニュ)
熊本県産「淡雪」と旬の真っ赤な苺をこぼれ落ちそうなほどに飾った、クリスマス限定のスペシャルタルト。
WITTAMER(ヴィタメール)
1986年、ルレ・デセール協会のチョコレートトロフィーを受賞したヴィタメールの代表作。ほろ苦いビターチョコレートムースでミルクチョコレートムースを包みました。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
ふわふわのスポンジと、しっかりとした味わい、軽い口当たりの生クリームに、いちごの酸味と甘みが加わることでバランスのいいクリスマスケーキに仕上げました。
WITTAMER(ヴィタメール)
苺とフランボワーズのムースの中には、ショコラのクリームブリュレとフランボワーズのコンフィチュール。きらめくレッドが印象的なケーキです。
PATISSERIE LA VIE UN REVE(パティスリー ラヴィアンレーヴ)
<新宿高島屋限定>チョコレートケーキにミックスベリームース、ラズベリー、ピスタチオを組み合わせてクリスマスリースに見立てた可愛いケーキです。
BOUL'MICH(ブールミッシュ)
ふんわりしっとりと焼き上げたスポンジに、ブールミッシュオリジナルのクレーム・シャンティーイと新鮮な苺を飾りました。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
〈アンリ・シャルパンティエ〉を代表する「ザ・ショートケーキ」のクリスマスバージョン。ツリー形やトナカイ形のチョコレートでおとぎ話のワンシーンのように飾りつけました。
和楽紅屋
ナッツをふんだんに加えたサクサクメレンゲに生クリームやカスタードクリーム、和三盆使用のカステラ風スポンジを重ねモンブランクリームをたっぷり絞って仕上げました。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
クリスマスをイメージして、チョコレート飾りで華やかにいろどりました。ホワイトチョコ・ミルクチョコ・ダークチョコを使った絶妙なバランスのチョコレートケーキです。
GATEAU DES BOIS(ガトー・ド・ボワ)
カカオのアロマを感じるムースショコラの中にはカラメルのクレムー、ヘーゼルナッツのクルスティヤン、ビスキュイショコラをしのばせて。素材の香りや食感が順番に口の中に広がる喜びを。
BOUL'MICH(ブールミッシュ)
ふんわりしっとりと焼き上げたチョコレートスポンジに、なめらかなチョコレートクリームを絞りました。
Juin(樹杏)
バニラ風味のマスカルポーネのムースの中ににブラッドオレンジのジュレとクレームを忍ばせ、土台にアーモンドのダクワーズ、オレンジママレード、鮮やかなオレンジ色のグラッサージュで
Juin(樹杏)
【店頭受取/柏店】X’mas ソワレ【12月23日(土)→25日(月)】
税込3,672円
キャラメルショコラムースの中に、ラム酒でフランベしたバナナのソテーとキャラメルバナナブリュレ、クルミのプラリネを添えました。ゴールドキャンドル付き。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
ふわふわのスポンジと、しっかりとした味わい、軽い口当たりの生クリームに、いちごの酸味と甘みが加わることでバランスのいいクリスマスケーキに仕上げました。
WITTAMER(ヴィタメール)
エクアドル産カカオ豆とメドゥミルクを使用したミルクチョコレートムースに、ラム酒の香りをまとわせたスイートチョコレートガナッシュ、上品な甘みのメドゥミルクを使用したホワイトチョコレートのムースをとじ込めました。
WITTAMER(ヴィタメール)
口どけなめらかなクリームとスポンジに苺をサンドした、クリスマス限定デザインのデコレーションケーキです。
WITTAMER(ヴィタメール)
口どけなめらかなクリームとスポンジに苺をサンドした、クリスマス限定デザインのデコレーションケーキです。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
クリスマスをイメージして、チョコレート飾りで華やかにいろどりました。ホワイトチョコ・ミルクチョコ・ダークチョコを使った絶妙なバランスのチョコレートケーキです。
BOUL'MICH(ブールミッシュ)
ふんわりしっとりと焼き上げたスポンジに、ブールミッシュオリジナルのクレーム・シャンティーイと新鮮な苺を飾りました。
Cattleya(カトレア)
【店頭受取/京都店】ボヌール【12月24日(日)】
税込3,996円
卵黄たっぷりのコクのある生地に生クリーム、”さがほのか”など、こだわりの素材を組み合わせました。チョコのリースやクッキーでキュートに飾りつけました。
PATISSERIE LA VIE UN REVE(パティスリー ラヴィアンレーヴ)
カシスのジュレとムースに、刻んだマロン入りのムースを重ね、ムースショコラで包みました。やわらかな食感にパールクラッカンがアクセント。マロンとカシス、ショコラの風味が調和します。
WITTAMER(ヴィタメール)
口どけなめらかなクリームとスポンジに苺をサンドした、クリスマス限定デザインのデコレーションケーキです。
DelReY(デルレイ)
濃厚なチョコレートムースとなめらかなマスカルポーネクリームをベースに、アップルジュレの自然な甘さと食感が加わり、レモンとシナモンが香ります。新フレーバー“アップルシナモンガナッシュ”のダイヤモンドショコラをトッピング。
patisserie Sadaharu AOKI paris(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)
コクのあるピスタチオのクリームに濃厚なショコラのクリームとフランボワーズを重ねたクリスマスケーキ「サパン ショコラ ピスタッシュ」。ショコラとピスタチオが織りなす重厚感のある味わいにフランボワーズの優しい酸味が広がり、三位一体の美味しさを奏でます。底に忍ばせたクランブルショコラのサクサクとした軽やかな食感をお楽しみください。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
〈アンリ・シャルパンティエ〉を代表する「ザ・ショートケーキ」のクリスマスバージョン。ツリー形やトナカイ形のチョコレートでおとぎ話のワンシーンのように飾りつけました。
Maison Chaudun(メゾン ショーダン)
深紅のグラサージュと雪、ベルトのショコラがクリスマス気分を演出。濃厚なショコラムースに甘酸っぱいアプリコットムースが調和する味わいです。
Patisserie Les Annees Folles(パティスリー レザネフォール)
<新宿高島屋限定>オレンジとラズベリーとしっとり濃厚なチョコレートクリームを組み合わせ、バタークリームで包みました。
Maison Chaudun(メゾン ショーダン)
深紅のグラサージュと雪、ベルトのショコラがクリスマス気分を演出。濃厚なショコラムースに甘酸っぱいアプリコットムースが調和する味わいです。
WITTAMER(ヴィタメール)
エクアドル産カカオ豆とメドゥミルクを使用したミルクチョコレートムースに、ラム酒の香りをまとわせたスイートチョコレートガナッシュ、上品な甘みのメドゥミルクを使用したホワイトチョコレートのムースをとじ込めました。
DALLOYAU(ダロワイヨ)
フランスのシャンボール城をイメージしたアントルメ。苺のジュレとクレームヴァニーユを重ねた、シャンティー仕立てのクリスマスケーキです。
BVLGARI IL CIOCCOLATO(ブルガリ イル・チョコラート)
イタリア産ヘーゼルナッツとイタリアンチョコレートのジャンドゥーヤの、エレガントでスタイリッシュなケーキ。アクセントに加えたオレンジと洋酒が香る、しっとりとした大人の味わいです。