八百源来弘堂/銘菓百選
堺・元祖にっき餅15個入
税込3,399円
堺の伝統銘菓「肉桂餅(にっきもち)」。400年の歴史と共に堺の街で愛され続けてきました。シナモンの香りの柔らかな求肥と口の中でとろける餡は絶妙です。堺400年の歴史をお楽しみください。にっき餅は非常にやわらかい餡を使用してございます。お届けにあがった際に餅が多少変形することがございますことご了承ください。
八百源来弘堂/銘菓百選
税込3,399円
堺の伝統銘菓「肉桂餅(にっきもち)」。400年の歴史と共に堺の街で愛され続けてきました。シナモンの香りの柔らかな求肥と口の中でとろける餡は絶妙です。堺400年の歴史をお楽しみください。にっき餅は非常にやわらかい餡を使用してございます。お届けにあがった際に餅が多少変形することがございますことご了承ください。
蕪村菴
税込5,400円
日本の風雅を代表する三つの景物を詠い込んだ蕪村の俳句に寄せて、四季の彩りをお菓子に表現しました。梅・紅葉・満月・四角の愛らしいひと口サイズの形で、あおさのり・ざらめ・昆布・黒豆・サラダ・えび・ごま・甘醤油の八趣の味わいをご用意致しました。8ヶのあられを1つの袋に入れた個包装が32袋入った缶入りの商品です。
とらや
税込3,240円
空にある雲のように遠い高みにあることから「雲居」とも称される御所。お菓子の意匠は、その御所への道を行き交っていた御所車を思わせます。しっとりほろほろと口どける桃山生地で餡を包んだ、やさしい味わいのお菓子です。
坂角総本舖
税込3,240円
サクッとひとくち、後味あっさり、からだにやさしい自然のカルシウムたっぷり。いつでもどこでもおいしさ新鮮、海の恵みの豊かな風味とコクをからりと揚げたおせんべい。
North Colors(ノースカラーズ)/高島屋ファーム
税込367円
北海道産「光黒大豆」使用。光黒大豆は主に北海道で栽培されている大粒の黒大豆で、豆腐や菓子などの加工に適しています。通常の甘納豆と比較して甘味を抑えることで黒大豆の風味を引き立たせています。※表面が白く見えるのは砂糖ですので、安心してお召し上がりください。
中村軒
税込641円
名物「麦代餅」でお馴染みの桂の中村軒より、秋の味覚の餅菓子を。愛媛県産の蒸し栗を、あっさりとしたこしあんと一緒に包んだ秋の人気商品「栗餅」をご紹介します。
永久堂
税込3,489円
昭和元年創業の愛媛の銘店<永久堂>のバタどら。1つ1つ丁寧に仕上げております。感謝の気持ちを込めた「いつもありがとうございます」の焼印がされております。隠し味に「伯方の塩」を使って程よく味を締めております。
だいずデイズ/高島屋ファーム
税込302円
もちプチ食感でお腹もまんぞく、とろ~りぜんざい風スイーツ。原材料は小豆(北海道産)、砂糖、もち麦(国産)、食塩だけ。小豆ともち麦の配合にもこだわり、スプーンでどこをすくってももちぷち食感の国産もち麦を楽しめます。冷蔵庫で冷やせば、とろ~り冷やしぜんざい風、おなべの中で袋ごと温めれば、ホッと和みの和風スイーツとしてお楽しみいただけます。
庵月
税込2,970円
たくさんの栗が丸ごと贅沢につまって、心地よい食感と上品な甘さを感じさせます。栗は生栗を甘くなりすぎないように、ゆっくり時間をかけて甘露煮にし、しっとりとした蒸し羊羹に封じ込めました。ザラメ糖のみを使用し甘さを抑えた自家製餡とほっくりとした栗をあわせて作った栗蒸し羊羹はあとをひかないあっさりとした甘み。大切な方への贈りものやご自宅でのほっとするひと時に。
日の出屋製菓×MOOMIN(ムーミン)
税込1,296円
2025年に80周年を迎える「MOOMIN」と、温泉銘菓「湯の花せんべい」の期間限定コラボパッケージです。半世紀以上変わらないデザインで愛される湯の花せんべいにムーミン谷の物語を織り交ぜた3種類のパッケージが登場です。中身はせんべい3枚入の個包装になっており、個包装にも4種類のムーミンキャラクターが登場します。昔ながらの製法で作られる炭酸せんべいはサクサク軽くほのかな甘みが特徴です。缶のデザインは「ムーミンファミリーCAN」「リトルミイ&スナフキンCAN」「ムーミンフレンズCAN」からお選びいただけます。
あんことおはぎ日々餡
税込2,624円
日々餡の代表商品でもあります、萬福おはぎの「粒」「きなこ」「ごま」「ずんだ」の4種のアソート。ボリューム満点のサイズ感ですが、あんこの甘さをバランスよく抑えていますので、思わず何個でも召し上がっていただける商品です。毎日のおやつに家族みんなで食べたくなるような、日常の食卓に並ぶおはぎたちをイメージして作りました。あんこ屋があんこにこだわって作った、どこか昔懐かしいおはぎです。【あんこ】食感がより感じられるよう粒感を残して、粒あんでしっかり包みこんだ、あんこ屋のあんこをベーシックに楽しめるおはぎです。【きなこ】香り高いきなこをまぶした、上品なおはぎに仕上がりました。中には、粒あんがぎっしりと詰まっており、おはぎの香りとともに、さっぱりとお召し上がりいただけます。【ごま】日々餡のあんこに合うごまを選び抜き、おはぎにとまとわせた贅沢感のあるごまおはぎです。いつもと違うおはぎを楽しみたい方におすすめで、中には粒あんがぎっしり詰まっています。【ずんだ】目利きした枝豆を使用したまんまる双子のずんだおはぎです。枝豆をあえて粗めに潰すことで、枝豆の風味をしっかり感じられるように仕上げました。枝豆の風味をあんこの優しい甘みで包み込んだずんだ好きにはたまらない商品です。
樂天軒本店
税込3,132円
「楽々栗」は天津甘栗を食べやすく皮をカットしていますので、簡単に栗の実が取れてお召し上がりいただけます。「スイーツマロン」は有機焼き栗をアガベシロップでしっとりやさしい甘さに仕上げました。
HOSHI FRUITS(ホシフルーツ)
税込3,564円
もち粉とうるち粉をブレンドした柔らかく伸びのある大福で、ホイップクリームと福岡県産あまおうを1粒包み込みました。やわらかいお餅の食感といちごの酸味、優しい甘さのクリームが1つになった味わいのバランスをお楽しみください。
たねや/銘菓百選
税込5,238円
芳ばしい最中種で黒糖餡をはさんでお召し上がりいただく日本橋高島屋限定の手づくり最中「たねや最中 黒糖」と、栗餡をこし餡で包みしっとりと仕上げ竹皮を添えた「栗の子」、なると金時を使い、さつまいもの甘さと食感を活かした焼き菓子「福寿芋」、栗の味わいと食感をそのままに仕上げた贅沢なお菓子「栗月下」の詰合せです。
福砂屋/銘菓百選
税込6,804円
カステラの底に双目(ざらめ)糖が攪拌(かくはん)の際擦り減らされた中にも残っているのが長崎カステラの特徴です。伝来の古法を守り、丹精こめて焼きあげる、手づくりならではの味わいです。また、オランダケーキは伝統のカステラに香り高い良質のココア、胡桃(くるみ)、レーズンがかもしだすまろやかな味わい。色を賞で、形を楽しみじっくりとご賞味ください。
たねや/銘菓百選
税込4,989円
たねやの代表銘菓、手づくり最中「ふくみ天平」と白餡に刻み込れた栗の食感が豊かな「栗饅頭」、柚子餡と瑞々しい粒餡はさんだ「斗升最中」を詰め合わせました。
八百源来弘堂/銘菓百選
税込4,599円
堺の伝統銘菓「肉桂餅(にっきもち)」。400年の歴史と共に堺の街で愛され続けてきました。シナモンの香りの柔らかな求肥と口の中でとろける餡は絶妙です。堺400年の歴史をお楽しみください。にっき餅は非常にやわらかい餡を使用してございます。お届けにあがった際に餅が多少変形することがございますことご了承ください。
大手饅頭伊部屋/銘菓百選
税込3,402円
「大手まんぢゅう」は、昔から伝えられる酒饅頭の製法で作っています。備前米を材料に、糀(こうじ)から仕込んだ甘酒と小麦粉を混合して醗酵させた生地に、北海道小豆のこし餡を薄く包み蒸し上げました。甘酒のコクがこし餡の甘さとほどよく調和した、まろやかな味わいが特徴。「もなみ」は、大納言小豆を使った、口あたりのよいさっぱりとした甘さの最中です。「つぶぞろい」は、大納言小豆を丁寧に炊きこんで粒が揃っているという意味です。熟練した職人技で炊きあげています。
とらや
税込2,484円
空にある雲のように遠い高みにあることから「雲居」とも称される御所。お菓子の意匠は、その御所への道を行き交っていた御所車を思わせます。しっとりほろほろと口どける桃山生地で餡を包んだ、やさしい味わいのお菓子です。
カステラ銀装
税込1,749円
銀装の代表的な「青箱」の愛称で永く親しまれている「カステ21」と、ソフトな口当たりが特徴で砂糖を控え、卵黄や蜂蜜を多く使用した「赤箱」の愛称で親しまれている「カステ11」を、それぞれ個装にしたカステラの詰め合わせ商品です。
たねや/銘菓百選
商品ページを見る…
941件 (2/16ページ)
…
941件 (2/16ページ)

表示切り替え
件数表示