1. TOP
  2. 高島屋のギフト
  3. バレンタイン 2025
  4. バレンタインデー記事一覧
  5. 【2025】バレンタインデーのプレゼントおすすめ人気ランキングを紹介

#バレンタインデー

【2025】バレンタインデーのプレゼントおすすめ人気ランキングを紹介

2024年12月11日

【2025】バレンタインデーのプレゼントおすすめ人気ランキングを紹介

2月14日はバレンタインデー。大好きな人に告白する時はもちろん、大切なパートナー、またはお世話になった方などへの感謝の気持ちを込めて、バレンタインデーのプレゼントを選んでみませんか。チョコレートなどのスイーツをはじめ、一緒に渡したい食品以外のグッズなども人気ランキングでご紹介します。

#01 バレンタインデーに人気のプレゼントカテゴリ

バレンタインデーに人気のプレゼントカテゴリ
※画像はイメージです

定番のチョコレート

バレンタインデーギフトの定番といえば、チョコレート。目移りするほど味もデザインも種類が豊富。事前に相手の好みをチェックして、甘いものが好きかどうかを確認し、苦手な方ならビターな味わいやお菓子以外のギフトを選ぶのも大切です。相手の好みがわからない場合は、人気ランキングを参考に定番・王道ブランドから選びましょう。

本命チョコ
大切なパートナー、片思いの人といった「本命」の人に渡すなら、チョコレートも人気ブランドや有名ショコラティエのものなど、特別感があるセレクトがおすすめ。他のプレゼントがある場合も、チョコレートを添えて笑顔をプラスして。

義理チョコ
「義理」とはいっても、感謝の気持ちを忘れずに渡したいもの。相手が負担に思わないような価格を心がけて、異性に贈る場合は誤解を招かないように、ハート型のボックスやチョコレートは避けた方がよいでしょう。

チョコレート以外のお菓子・スイーツ

バレンタインデーというとチョコレートギフトが定番ですが、中にはチョコレートが苦手という方もいらっしゃいます。甘いものはお好きだという場合は、クッキーをはじめとする焼菓子はいかがでしょうか。ワインやシャンパンなどのお酒や、コーヒー、紅茶などを贈って、二人で一緒に楽しむのも素敵ですね。

クッキー
日持ちがするクッキーは、気軽なプレゼントにぴったり。最近はバターや小麦粉から選び抜かれたものも多く、口溶けや食感もさまざま。見た目がかわいいセットや、缶などのパッケージがユニークなものまで揃います。

マカロン
カラフルでコロンとした形がおしゃれなマカロン。カカオの種類や抹茶、フルーツなどのアクセントで、お店によってこだわりのあるフレーバーの違いも楽しめます。ひと味違ったスイーツを好む方にはぴったりです。

バウムクーヘン
年輪のような形をしているバウムクーヘン。「樹木のようにこれからも二人が末長く」といった願いや、幾重にも重なる生地を「幸せを重ねていく」など、ハッピーな思いを込めて、大切な人に贈りませんか。

ケーキ
バレンタインに贈るケーキなら、まずガトーショコラなどチョコレート素材を生かしたケーキがおすすめ。コーヒーやお酒などを使った大人向けの味も揃います。お酒にも合うチーズケーキや日持ちのするパウンドケーキも人気です。

お酒・ウイスキー
お酒が好きな方には、ワインやシャンパン、ウイスキーなどもバレンタインデーギフトにぴったりです。バレンタインデーの思い出として、2人で一緒に乾杯するひとときをプレゼントするのも素敵ですね。

コーヒー
コーヒーを贈る時には、まずコーヒーの銘柄・産地の好みをチェックしましょう。気軽に飲んでいただけるインスタントコーヒーやドリップコーヒーから、焙煎や挽き方に味の違いが出る豆・粉タイプまで揃います。

紅茶
おしゃれなパッケージやセットが多い紅茶ギフト。手軽なティーバッグタイプか本格派のリーフタイプ、茶葉の風味を生かしたストレートタイプや香りを楽しむフレーバーティーなど、選択肢が多いのも魅力的です。

食べ物以外のおすすめのプレゼント

甘いものが苦手という方へのギフトや、食べるもの以外を贈りたいという方に、食品以外のバレンタインデープレゼントをご紹介いたします。チョコレートはマストだけれど、カタチとして残るものを贈りたいという場合や、印象に残る忘れられないプレゼントにしたいという場合にもおすすめです。


フラワーギフトは男女を問わず、もらった人の心をときめかせる美しさとみずみずしさがあります。お部屋に飾っておける花束やアレンジメント、長く楽しんでいただける観葉植物などを選んでみませんか。

雑貨
雑貨を贈るなら、オン・オフどちらでも使える財布やバッグをはじめ、機能的なアイテムや、おしゃれなファッショングッズなどがおすすめ。友だちと気軽に交換できるプチギフトや、バレンタインコスメなども注目です。

タカシマヤのバレンタイン 2025
トップへ

#02 バレンタインデーのプレゼントの金額相場は?

バレンタインデーのプレゼントの金額相場は?
※画像はイメージです

バレンタインデーに贈るチョコレートの相場は、「本命」のパートナーには海外ブランドや有名ショコラティエのチョコレートを贈ることも多いので、3,000円〜5,000円前後が一般的。片思いの人への「本命」チョコなら、相手が負担にならない金額を目安にしてはいかがでしょうか。食品以外のギフトは、「本命」の相手の年齢や好みに合わせて選びましょう。職場の上司や同僚、日頃お世話になっている方への「義理」チョコも、相手が負担にならない金額くらいまでが目安になります。

タカシマヤのバレンタイン 2025
トップへ

#03 贈る相手別おすすめのバレンタインデーギフト

バレンタインデーのプレゼントは、相手との関係性で全く変わります。「本命」はその人だけの贈りものに。「義理」は贈る相手に合わせるのではなく、職場などは渡す人によって違いをつけず、一律の価格やタイプのギフトで揃えて、あまり価格の高いものは避けましょう。

本命の相手

「本命」の相手へのバレンタインデープレゼントは、記念になる、記憶に残るものにしましょう。あなたを思って選んだという特別感が喜ばれます。チョコレートをはじめ食品なら、こだわりを感じるギフトに注目。食品以外なら、贈る方に大切にしてもらえるアイテムを選びたいものですね。

友達や職場の方

友達や職場の方へ贈るバレンタインデーのプレゼントは、感謝の気持ちで渡したいもの。ホワイトデーにお返しをしてくれることも多いので、「義理」で渡しやすいチョコレートをはじめ、スイーツがおすすめ。職場や趣味の集まりなどの知人なら、何人かで個包装になったお菓子などの便利なセットを共同購入して、配る方も多いようです。

タカシマヤのバレンタイン 2025
トップへ

#04 まとめ

バレンタインデーのプレゼントは、渡す方ももらう方も、ワクワクするようなときめきがあります。渡す方とのコミュニケーションや伝えたいメッセージを大切にして、喜んでもらえるギフトを探してくださいね。高島屋オンラインストアでは、バラエティー豊富なバレンタインデーのプレゼントをご用意。「本命」も「義理」も気に入っていただけるギフトを、大切な人に贈りましょう。

  • 贈答のマナーやしきたりには諸説あり、また各地・各家の伝統やならわしによって異なる場合がございます。
  • のし紙(掛紙)のイラストは、表書きのうち代表的なものを記載しています。

この記事をシェアする