※画像はイメージです。
※色やデザインが一部変更になる場合がございます。
※手づくりのため、色や形が若干画像と異なる場合がございます。

カール・ハンセン&サン

CH88P オーク材(オイル仕上げ) ステンレス脚

商品番号:0002324229-001-1-08

税込 151,800 (税率:10%)

送料:税込990円

創造力に溢れ、多作で知られたデンマークの家具デザイナー ハンス J. ウェグナー。特に椅子は500脚以上のデザインを残し、そのほとんどが名作として世界中で知られる、まさに椅子の巨匠と呼ぶにふさわしいデザイナーです。代表作と言える名作 Yチェアは1950年から継続して生産されています。 シンプルな美と機能性を追求し、その家具の核となるもの、その家具の本質ともいえるべきものを露わにしていく。これが、ウェグナーが後世に遺した最も大きな功績と言えます。

もっと見る

新しい素材と色彩に挑戦したウェグナーの意欲作

CH88Pは、1955年にスウェーデンで開催されたヘルシンボリ国際博覧会(H55) に出展するため、ウェグナーがデザインしました。当時はカラーリングした脚のプロトタイプが製作されたに過ぎませんでした。そして、2014年にウェグナーの生誕100年を記念し、カール・ハンセン&サンはこの椅子を復刻。続いて、ウェグナー自身のカラー・セレクションによるカラーバージョンが発表されています。多目的に使用できる柔軟な機能性とシンプルでエレガントなフォルム。置く場所を考慮し、スタッキングも可能です。自然素材である木材と工業製品であるスチールを美しく融合したデザイン。ミニマルなフォルムながら、使用感に優れた椅子です。

もっと見る

返品はご容赦ください。

返品・キャンセルについて
通常のお届け
25日前後でお届け ※指定不可

ギフトサービスについて

非対応 ラッピング 対応


   

タカシマヤカードなら 8% (11,178pt)
8% (11,178pt)
獲得

※表示のポイント率・ポイント数は、商品ポイントと決済ポイントの合計目安となります。

詳しくは「ポイントについて」をご確認ください。

本日のお買い物からポイントがたまります!

ポイントは、1ポイント(1円分)単位でご利用いただけます。

タカシマヤプラチナデビットカード

10%

14,214 pt

タカシマヤカード《ゴールド》

8%

11,178 pt

タカシマヤカード

8%

11,178 pt

タカシマヤセゾンカード

2%

2,898 pt



\ Online即時発行なら最短5分! /


商品番号

0002324229-001-1-08

出荷店

横浜-0011(02265-0177-07246)

出荷店・取扱店・店頭承り送料について

■オンラインに掲載している商品の高島屋各店店頭での取り扱いについてのお問い合わせはこちら
※ご確認内容によりお時間を要する旨、ご了承くださいませ。

オンライン掲載商品の高島屋各店店頭での取り扱いについてのお問い合わせ

オンライン問い合わせフォーム>>

※お問い合わせの際には、「ご利用店舗」をご入力ください。

お急ぎの場合は、各店にお電話にてお問い合わせください。 問い合わせ先一覧>>

※受付は各店の営業時間内とさせていただきます。

商品の詳細

サイズ

(約)幅57×奥行44.5×高さ76.5cm
座面までの高さ(SH):(約)45.5cm

素材

オーク材(オイル仕上げ)、ステンレス、牛革
張地:Thor301
ステンレス脚
<張地の特徴>
Thor301:Thor301に使われるセミアニリンレザーは、表面に薄くコーティング加工を施したソフトな手触りの皮革です。この皮革の大きな特徴は、皮の自然な風合いを残していることと、クッションに使用した場合の心地のよさ。実用性を重視しながらも、質感の良さを求めるお客様にお勧めする皮革です。

仕様

デザイナー:ハンス J. ウェグナー

備考

<日常のクリーニングとお手入れ>
やわらかい無着色の布で表面を拭いてください。軽い汚れがある場合は、布を少し湿らせて拭き、その後シミにならないよう、乾いた布でよく水分を拭き取ってください。
<特別なクリーニング>
液体をこぼした場合はすぐに除去することが必要です。また湿った布で拭いても落ちない汚れには、ソープ溶液(作り方は下記を参照)を使用します。きれいな、柔らかい布をソープ溶液に浸し、よく絞り、皮革を拭いてください。その後乾いた布で全体を拭き、水分をよくふき取ってください。汚れを落とすために、部分的にクリーニングをすると、その部分が変色し他の部分と色が違ってくることがあります。ご注意ください。
※皮革洗浄用ソープ溶液の作り方と使用方法 :1リットルのお湯に対して、50mlの無着色のソープフレークを使用します。お湯によく溶かし、室温に冷ましてから使用してください。皮革が水浸しにならないように、ソープ溶液の泡を使用することが重要です。溶液で拭いた後は、すぐに乾いたきれいな布で表面の水分をよく拭きとってください。完全に乾いたら、柔らかい布で皮革の表面を磨き仕上げます。
<注意事項>
・自然な風合いを持つセミアニリンレザーには色落ちがしやすい洋服生地から色が付着し、落とせなくなる場合がありますので、十分にご留意ください。
・皮革を使用した家具は、暖房器具の近くに配置しないでください。同様に直射日光もお避けください。乾燥し、皮革としての特質を損じる恐れがあります。
・保護剤を用いる場合は、自然素材をベースにした植物性の皮革クリームや保護剤をご使用ください。
・保護剤の過度の使用にご注意ください。
・皮革の表面に摩耗や傷めが顕著な場合は、皮革用クリームがシミや変色の原因となることがあります。

カール・ハンセン&サンについて

カール・ハンセン&サン