1. TOP
  2. 高島屋のギフト
  3. 出産祝い
  4. 出産祝い記事一覧
  5. ママが喜ぶ出産祝いギフトは?もらって嬉しい実用的なプレゼントを紹介

#出産祝い #ベビー・キッズ

ママが喜ぶ出産祝いギフトは?もらって嬉しい実用的なプレゼントを紹介

2025年7月23日

ママが喜ぶ出産祝いギフトは?もらって嬉しい実用的なプレゼントを紹介
※画像はイメージです

赤ちゃんが誕生した方へのお祝いを何にしようかと思いを巡らすのは、贈る側もワクワクするもの。でも、予算は?何が喜ばれるの?という方へ、出産祝いの金額の相場やママ・パパに人気のアイテムをご紹介します。

#01 ママ用の喜ばれる出産祝いギフトは何がいい?

出産を終えたママの頑張りをねぎらい、身体を労わるアイテムは、ママがもらって嬉しいギフトの一つ。リラックス・ケアグッズや食品もおすすめです。好みがわかっていれば、それに合わせて。好みがわからなくても、親しい仲なら直接聞いてもよいでしょう。

ママを労わるリラックス・ケアグッズがおすすめ

産後すぐは、赤ちゃんへの授乳や夜泣きなどで、なかなかゆっくりとした時間がとれないもの。そんなママにはリラックスできるバスグッズ、アロマオイルやルームディフューザー、体を労わるマッサージオイルなどもよいでしょう。

ママの健康・栄養を考えた食べ物

睡眠不足などで体調が万全ではないママには、健康や栄養を考えた食べ物やドリンクもおすすめ。ただし、食料品はママの負担が少ない、調理時間が短いものをセレクトして。温めるだけのレトルト食品や電子レンジで解凍するだけといった手軽なものを選びましょう。

#02 ママへの出産祝いの金額相場は?

お世話になっている同僚・親しい友人であれば1万円程度、そんなに親しくない同僚や時々会う友人・知人なら3,000円〜5,000円くらいのものを贈るのがよいでしょう。上司なら5,000円〜1万円、家族・親戚なら1万円〜3万円が相場です。贈る側の年齢が若い場合や経済的な余裕がない場合は、無理のない範囲で問題ありません。

#03 ママへの出産祝いを選ぶポイント

贈る品物は、ママの好みがわかっていれば、赤ちゃんとお揃いのウェアなどのギフトセットも喜ばれます。すでに持っていないか、もらって困るものでないかという事前のリサーチも重要です。

#04 ママがもらって嬉しかった実用的なギフトを紹介

次からは、出産という大仕事をやりとげたママへのプレゼントとして、もらって嬉しかったギフトをご紹介。出産祝い選びの参考にしてください。

グルメ

簡単調理ができて好きなものを好きな時間に食べられる、冷凍グルメもおすすめ。一流ホテルや老舗料亭の美味、人気レストランのメニューはどなたにも喜ばれるギフトです。ちょっと贅沢な気分も味わえます。

洋菓子

スイーツ好きのママには、洋菓子を。高島屋オンラインストアには、世界の一流ブランドや人気パティシエのスイーツが揃っています。あわただしい育児の合間に、甘いひとときを過ごしてもらえますね。

和菓子

職場の上司など、目上の方には伝統と格式のある老舗の和菓子もおすすめです。お気に入りのブランドがわかっていれば、そのブランドの銘菓をセレクトしても。賞味期限もチェックしておきましょう。

スープ

電子レンジで温めるだけで召し上がれるスープは、育児中のママに喜んでもらえるギフトです。野菜がたっぷり入ったものや、さまざまな味が楽しめる数種類の詰め合わせなどもおすすめ。事前にアレルギーの有無を聞いておく気遣いも、さらに嬉しさがアップしますね。

バスアイテム

バスタイムでゆったりリラックスする時間を贈るバスアイテム。自分では普段買わないワンランク上のブランドは、出産祝いにぴったりです。シャンプーやコンディショナー、タオルのセットや、温泉気分を楽しめる入浴剤などもおすすめです。

プチギフト

趣味の友達やママ友などに、ちょっとしたプチギフトを贈りたいという方に。デパ地下スイーツやハンカチ、タオル、調味料などもおすすめ。高島屋オンラインストアでは、住所を知らなくても贈られる「ソーシャルギフト」もご用意しています。

おむつケーキ

赤ちゃん用の紙おむつをベースに、リボンやおもちゃで飾りつけ、デコレーションケーキの形に作りあげた「おむつケーキ」。可愛くてラグジュアリーな見た目と、実用性を兼ね備えたプレゼントとして人気のアイテムです。赤ちゃん用アイテムは、誕生を心待ちにしていたママの気持ちを、自分のことのように感じているという本気の思いが伝わりやすいでしょう。

インテリア雑貨

赤ちゃんの写真を飾るフォトフレームやお花を楽しむフラワーベースなど、暮らしを彩ってくれるインテリア雑貨をギフトの候補にしても。親しい間柄なら、好きなブランドやアイテムを直接聞いてもよいですね。

#05 まとめ

高島屋オンラインストアでは、ママへのご褒美ギフトや赤ちゃんの必需品など、ママに喜んでいただけるアイテムを豊富にラインアップ。「自分で作る!オリジナルメッセージカード」のサービスもご用意しています。ぜひ、ご活用ください。

  • 贈答のマナーやしきたりには諸説あり、また各地・各家の伝統やならわしによって異なる場合がございます。
  • のし紙(掛紙)のイラストは、表書きのうち代表的なものを記載しています。

この記事をシェアする