
【551蓬莱】
大阪名物の豚まんは、季節問わず人気です。
中華惣菜
京都鳳焼売
税込5,490円
岩手県産岩中豚を100%使用、京都府産九条葱、淡路島産玉葱など原材料にもこだわった京都中華の焼売です。京都市内の有名中華料理店で修行し、40年以上中華料理店を営む中で試行錯誤を繰り返した鳳焼売は、味はもちろん食感、香り、後味にもこだわった自慢の焼売です。おすすめの温め方はセイロ蒸しです。ふっくらと柔らかに仕上がります。(温め方レシピを同梱しております。)※京都中華は、祇園などの花街で育まれたにんにく控えめ、油控えめ、強い香辛料を使わないあっさりとした中華です。
崎陽軒
税込4,399円
定番の「昔ながらのシウマイ」、コク深い味わいの「特製シウマイ」、良質な脂の旨みを味わえる「黒豚シウマイ」が楽しめる詰合せ。
四陸(フォールー)
SALE
税込4,579円
海老のチリソース:プリッとした食感の薄衣の海老に白葱や生姜などの薬味で風味を出したチリソースで絡めた一品。金華豚の酢豚:山形県平田牧場産の金華豚を使用。コクのある中国醤油を使用した自家製甘酢タレで旨みを引き立てています。具だくさん八宝菜:海老、いか、ベビーホタテ、いんげん、人参、パプリカ、白菜、椎茸、筍の9種類の具材を使用。大きめにカットしているので、食べ応えもあります。鶏と九条葱のカシューナッツ炒め:むね肉をしっとり柔らかい食感に仕上げています。九条葱の甘味とカシューナッツの食感を楽しめます。ふんわりかに玉:契約養鶏場の卵を朝一番で割卵し使用。餡には「魚醤」や「オイスターソース」を使用。深いコクと濃厚な味わいは、専門店ならではの味です。黄金比率餃子:国産の野菜と豚挽き肉を使用しています。餃子のプロが試作を重ねてたどり着いた具と皮、肉と野菜の黄金バランス。国産豚挽き肉の旨みと国産野菜の甘みをお愉しみください。粗挽肉汁焼売:粗挽き食感を出すため、一般には使用しない9.5mm挽きを使用。歯ごたえとジューシーさが食卓の主役になれるボリューム感です。
鼎泰豐(ディンタイフォン)
税込4,160円
鼎泰豐(ディンタイフォン)は小籠包が看板メニューの点心料理店です。1958年に台湾台北市で食用油を取り扱う油問屋として創業した鼎泰豐は1972年に小籠包を始めとする点心料理の販売を始めました。鼎泰豐の小籠包は地元の皆様を中心に美食家達の評判を呼び、1993年にはニューヨークタイムズ紙で「世界の人気レストラン10店」の1つにも選ばれました。看板メニューの小籠包は熟練した点心師の技を結集させ、味・形・品質にこだわりを持ち、ひとつひとつ包みあげています。小さく端正な姿に仕上げた小籠包は鼎泰豐伝統の形。美しく折られた18のひだ、スープや具が透けてみえるほど薄い手作りの皮、その皮の中にこめた旨味が凝縮した肉汁は絶品の味わいです。
鼎泰豐(ディンタイフォン)
税込7,999円
良質な肉質と旨味のある脂が特徴の桑水流黒豚を使用し、職人が一つひとつ手包みした、こだわりの小籠包。えび入り棒春巻きや大根もち、豚肉入りちまきをセットにしました。
萬珍樓
税込4,500円
萬珍樓を代表する人気の饅頭焼売のセット。中心素材の豚肉に神奈川を代表する豚肉「やまゆりポーク」を使用。ワンランク上の美味しさにバージョンアップ。とろけるような味わいの脂肪とやわらかくジューシーな肉質が自慢です。横浜高島屋だけで味わえるギフトです。
ザ・ペニンシュラ 東京
税込8,640円
ザ・ペニンシュラ香港の中国料理レストランの姉妹店、東京〈ヘイフンテラス〉から、夏の点心をご紹介します。1980年代にザ・ペニンシュラ香港の料理長たちが開発し、世界に広めたと言われている「XO醤」。干し貝柱や金華ハムなどの食材を使った旨みと辛みは、芳醇な風味を醸し出します。今回の点心では、日本のお客様に食べやすくアレンジした、〈ヘイフンテラス〉オリジナルXO醤入りの肉焼売が登場。豚肉とXO醤の融合は味わい深く、口福をもたらしてくれます。「海老と筍入り蒸し焼売」は、海老と筍の食感が楽しめ、他にも、イカと紫蘇がアクセントになった「干し貝柱入り焼売」や、中国の伝統的な漬物である天津冬菜独特の発酵風味と、キャベツの甘みが餡に生きる「豚肉と天津冬菜 キャベツの饅頭」など4種類が味わえます。
萬珍樓
税込5,500円
萬珍樓の伝統の味である「肉まん」・「餡まん」と、人気の点心5種(豚肉焼売・海鮮蝦焼売・椎茸筍焼売・小籠包・水餃子)をセットにした充実のギフトです。萬珍樓の王道を味わい尽くすバラエティー豊かなセットです。
清緑園
内税6,179円
「清緑園」は、東京・巣鴨にある中華食堂。本格的な味とお手頃な価格で、地元の人たちに愛されています。こちらは国産豚肉を使用した当店自慢の焼き餃子で、餃子職人が独自の薄皮にたっぷりの餡とエビを手包みしています。ひと口噛むと、肉汁が溢れ、大ぶりのエビのプリプリ食感と豊かな旨みが広がります。餃子ひとつひとつのサイズが大きいため、食べ応えも抜群です。
鼎泰豐(ディンタイフォン)
税込4,650円
鼎泰豐(ディンタイフォン)は小籠包が看板メニューの点心料理店です。1958年に台湾台北市で食用油を取り扱う油問屋として創業した鼎泰豐は1972年に小籠包を始めとする点心料理の販売を始めました。鼎泰豐の小籠包は地元の皆様を中心に美食家達の評判を呼び、1993年にはニューヨークタイムズ紙で「世界の人気レストラン10店」の1つにも選ばれました。看板メニューの小籠包は熟練した点心師の技を結集させ、味・形・品質にこだわりを持ち、ひとつひとつ包みあげています。小さく端正な姿に仕上げた小籠包は鼎泰豐伝統の形。美しく折られた18のひだ、スープや具が透けてみえるほど薄い手作りの皮、その皮の中にこめた旨味が凝縮した肉汁は絶品の味わいです。看板メニューの小籠包と人気メニューの豚肉入りちまきをセットにしました。
税込4,860円
ミシュランシェフ 澤田州平氏監修による中華お惣菜コレクション。店舗では味わえない、ここだけのオリジナル商品です。澤田シェフ厳選の素材、彩り豊かな具材の味わいを引き立てる理想的なバランスを実現しました。
点天
税込5,356円
高知県産の香り高いニラ、国産豚肉、オリジナルレシピの皮などを使用しております。焼き餃子にすればピリッと効いた唐辛子、皮のカリカリの食感を、水餃子にすればもちっとあっさりで、年齢や性別を問わずいくつでも食べられる味わいです。
横浜中華街 皇朝
税込5,184円
肉汁スープが溢れる小籠包。胡麻が隠し味の黒豚餃子。海老の食感と豚肉の旨味が溢れる海老入りワンタン。皮がもちもちで口当たりのいい水餃子。大きなサイズでジューシーさが特徴の大焼売。
八十八家本店
税込4,860円
白豚まんは豚肉をバランスよく配合し、具材は粗びきで醤油だれで味付けし肉の食感と肉汁たっぷりに仕上げました。黒豚まんは豚バラ肉をゴロゴロの大きさにカットし長時間煮込みあまからく味付けした餡に黒砂糖のふわふわ生地で作りました。赤豚まんは豚肉の赤身の部分を細かくミンチにし、ニンニクと玉葱でいためピリ辛に仕上げています。3種とも餡と生地を店主が研究を重ねバランスの良い味に仕上げています。
萬珍樓
税込9,699円
人気の饅頭4種(高菜肉饅・えび饅・醤油肉饅・黒胡麻餡饅)と点心6種(豚肉焼売・海鮮蝦焼売・椎茸筍焼売・蝦蒸し餃子・焼餃子・肉小籠包)を全て詰合せにしたバラエティに富んだ逸品です。
京都鳳焼売
税込5,970円
岩手県産岩中豚を100%使用、京都府産九条葱、淡路島産玉葱など原材料にもこだわった京都中華の焼売です。京都市内の有名中華料理店で修行し、40年以上中華料理店を営む中で試行錯誤を繰り返した鳳焼売は、味はもちろん食感、香り、後味にもこだわった自慢の焼売です。慶事用として人気のある鳳焼売(紅)との紅白セットとなります。紅は唐辛子、糸唐辛子、山椒などのオリジナル調味料でトッピングしたピリっとしたキレのある辛さでお酒のおつまみにもぴったりです。おすすめの温め方はセイロ蒸しです。ふっくらと柔らかに仕上がります。※温め方レシピを同梱いたします。※京都中華は、祇園などの花街で育まれた後味さっぱりのあっさりとした中華です。
点天
税込3,218円
高知県産の香り高いニラ、国産豚肉、オリジナルレシピの皮など厳選した素材を使用しております。焼き餃子にすればピリッと効いた唐辛子、皮のカリカリの食感を、水餃子にすればもちっとあっさりで、年齢や性別を問わずいくつでも食べられる味わいです。
147件 (1/3ページ)
147件 (1/3ページ)
表示切り替え
件数表示
もっと見る