[こだわりキッチングッズ特集]一覧 全554件 (541-554件表示)

商品カテゴリ

こだわりキッチングッズ特集

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

TANITA(タニタ)

【よりどり】シンプルシリーズ デジタルクッキングスケール2kg

税込2,750

電源ボタンを押してから0g(ゼロ)が表示されるまでの待ち時間が短く、すみやかに計量を開始できます。重さが表示されるまでの反応がはやく、画面表示もスムーズに変化するので、小麦粉や牛乳などを少しずつ足す際にも材料の入れすぎを防げます。最大計量2kg、最小表示1g。

商品ページを見る

バリエーション

家事問屋

【よりどり】下ごしらえボール

税込1,650

~ 税込2,090

料理の下ごしらえに。少量でも混ぜたりつぶしたり。手際良く調理ができます。目盛付。フチがないから、洗いやすい。卓上でも使えるデザイン。ディップやドレッシング・薬味入れに麺つゆ入れに。9cmサイズは卵1-2個が丁度いいサイズ。11cmサイズは卵3-4個が丁度いいサイズ。13cmサイズは卵5-6個が丁度いいサイズ。

商品ページを見る

家事問屋

【よりどり】システムバット

税込1,760

~ 税込2,750

深さがあるので少量の野菜を洗う時は、ボウルのようにも使えます。丸型のボウルよりもスペースを有効に使えます。食材ごとの下ごしらえに、複数揃えて使うと便利に使い回せます。ステンレス製の本体に半透明のシールフタつきなので、フタをして重ねれば冷蔵庫のスペースを無駄なく使うことができます。また、半透明なフタは中身が見えて食材を探しやすいです。異なるサイズ同士は入れ子収納が可能。同じサイズ同士はフタを外せば、ぴったり重ねて収納できます。各サイズに合うザルやあみを一緒に使うことで、使い道の幅がさらに広がります。また、角ザルを入れた状態でもしっかりとフタを閉めることができます。

商品ページを見る

家事問屋

【よりどり】下ごしらえ角ザル

税込1,320

~ 税込1,650

料理の下ごしらえ・野菜の下準備に使える角ザル。1/4サイズはミニトマトやほんの少しの食材の水切りなどにちょうどいいサイズ。脚付きなので、調理台に底がべたっとつかないので衛生的です。1/2サイズは2人分のサラダの具材を水洗いをするのにちょうどいいサイズ。平らな面が大きいので、粗熱を取りたいときに広げて並べられて、効率よく作業をすすめることができます。

商品ページを見る

家事問屋

【よりどり】計量スプーン

税込1,320

大さじ・小さじが柄の両端についているので、これ1本で計量できるから洗いものが減り、収納性もよいです。中央の穴にフックをかけ、吊るして収納することも。1.5mmと、しっかりと厚みがあるので、野菜のくり抜きや固まった塩・砂糖などを崩す際に使用しても曲がりにくく、丈夫です。また、スプーンの皿に深さがあるので液体を計量するときもこぼれにくくなっています。

商品ページを見る

家事問屋

【よりどり】スリム泡立て

税込1,540

生クリームの泡立てやメレンゲ作りに便利なスリム泡立て。スリムタイプだから飛び散りが少なく、小さなボウルでもかき混ぜやすいです。また1本1本の線材が太く、力も入れやすいのでキメ細かな泡が作りやすく、丈夫で変形もしにくいです。スリムタイプなので、引き出しにもしまえて、収納性もいいです。

商品ページを見る

家事問屋

【よりどり】下ごしらえザル

税込990

~ 税込1,430

食材の水さらしや卵液濾しといった下ごしらえに便利な「下ごしらえザル」。ボウルの中でカチャカチャしないように脚は継ぎ目のない一体成形仕様。網は太めの線材を使用しているので丈夫で変形しにくいです。別売りの同じサイズのボウルと重ねた状態でもすっきり収納できます。

商品ページを見る

加茂刃物製作所

〈so〉小三徳135

税込19,800

越前打刃物の職人たちが、福井で開発されたVG10鋼を使用し、日本古来の火づくり鍛造技術を駆使しながら丁寧に鍛錬しているため、非常に高い強度や切れ味が実現されています。刃物らしからぬ丸みを帯びたフォルムは、先端を緩やかに描くことで鋭利な印象をなくしました。刃元の「あご」も丸く、柄も縦丸型で握りやすくと、やさしさが随所に感じられる小さめの包丁はお子様の料理デビューにも。

商品ページを見る

バリエーション

加茂刃物製作所

〈so〉三徳160

税込24,200

越前打刃物の職人たちが、福井で開発されたVG10鋼を使用し、日本古来の火づくり鍛造技術を駆使しながら丁寧に鍛錬しているため、非常に高い強度や切れ味が実現されています。刃物らしからぬ丸みを帯びたフォルムは、先端を緩やかに描くことで鋭利な印象をなくしました。刃元の「あご」も丸く、柄も縦丸型で握りやすくと、やさしさが随所に感じられる包丁です。

商品ページを見る

バリエーション

長谷園

利休十草土鍋

税込8,800

~ 税込16,500

太古の昔、琵琶湖の湖底だった地層から採れる陶土は耐火度が高く、江戸時代より直火の土鍋、行平、土瓶などが伊賀では作られてきました。伊賀の陶土は中に炭化した植物を多く含んでいるため、焼成すると多孔性の素地になります。そのため土鍋本体がしっかりと熱を蓄えて食材の芯までじっくりと火を通し、旨みを逃がさず美味しい料理に仕上げます。縞模様が植物の十草に似ていることから、まっすぐに伸びるその姿が成長や繁栄につながる縁起の良い柄として愛される十草模様。薄い釉薬を刷毛で塗り付けた後、筆で縦の線を職人が均一に引いて仕上げます。

商品ページを見る

554件 (10/10ページ)

554件 (10/10ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順