この Web サイトの全ての機能を利用するためには JavaScript を有効にする必要があります。あなたの Web ブラウザーで JavaScript を有効にする方法を参照してください。
高島屋オンラインストア
詳細検索
いらっしゃいませ
ショッピングガイド
在庫状況で絞り込む
在庫あり(21)
ブランドから選ぶ
明石酒造(1)
井上酒造(1)
雲海酒造(1)
奥飛騨酒造(1)
小正醸造(2)
相良酒造(1)
薩摩酒造(1)
篠崎(1)
白石酒造(3)
高田酒造場(1)
種子島酒造(1)
知覧醸造(2)
萬世酒造(1)
三岳酒造(1)
光武酒造場(1)
宮下酒造(2)
若潮酒造(1)
+ もっと見る
価格で絞り込む(税込)
¥2,000〜¥2,999(8)
¥3,000〜¥3,999(14)
ギフト項目
ギフトサービス
高島屋オリジナルミリオンローズ包装(14)
ご持参ギフト(手提げ付)(22)
リボンサービス(3)
のし紙・掛紙・用途
お祝い用
慶事用包装・のしなし(22)
紅白無地のし(蝶結び)(22)
御祝(蝶結び)(22)
寿(ご結婚御祝用)(22)
御出産御祝(22)
御新築御祝(22)
お返し(内祝い)
内祝(蝶結び)(22)
結婚内祝(22)
出産内祝(22)
快気内祝(22)
新築内祝(22)
弔事
弔事用包装のみ・のしなし(22)
志「仏式」(黒白水引)(22)
志「神式・キリスト教式」(黒白水引)(22)
粗供養(黄白水引)※主に関西地区(22)
満中陰志(黄白水引)※主に関西地区(22)
御供(黄白水引)※主に関西地区(22)
御供(黒白水引)(22)
ご自宅用
ご自宅用(22)
その他
御礼(蝶結び)(22)
粗品(22)
レビュー・ポイント等
レビュー
★★★★★(1)
レビューあり(2)
タカシマヤカードポイント付与から探す
ポイント10%
ポイント3%
ポイント8%
ポイント1%
ポイント2%
発売日
発売日から探す
3月1日(月)(3)
よりどりアイテム
よりどりセットアイテム
よりどりセットアイテムを除く(22)
常圧蒸留後、樫の樽で5年間貯蔵。鮮やかな琥珀色で、ウィスキーやブランデーを思わせる芳醇な香りと飲み口。モンドセレクションで17年間連続金賞受賞。
篠崎
長期熟成麦焼酎 千年の眠り
税込3,047円
樽貯蔵8年古酒をブレンド。クセがなく、クリアな味わい。木箱入りでご進物に最適です。
井上酒造
神武琥珀
税込3,300円
本格焼酎「麦じゃがぁ」は、麦の風味がしっかりとしており、後味がすっきりで飲みやすいのが特徴です。「極聖 粕とり焼酎」は、米の風味が爽やかで、後味がすっきりで飲みやすいのが特徴です。
宮下酒造
吉備の地焼酎(麦)・粕とり焼酎(米)セット
焼酎は土着文化そのものであり真摯な作り手と薩摩の風土が偲ばれます。契約栽培農家の「日吉朝掘り会」メンバーが朝掘りした新鮮な原料芋を使い、丁寧に仕込み、県内で唯一の特殊な横型式の蒸留器で醸した、さらりとした中に芋の旨みが感じられる焼酎です。
小正醸造
いもづるの会 日置島津家十六代
税込2,888円
検索条件
表示順
表示件数
麦焼酎・米焼酎詰合せ
送料:税込330円
若潮酒造
本格芋焼酎「薩摩潮音」詰合せ
明石酒造
本格芋焼酎「仁右衛門」
鹿児島の豊かな大地で育ったさつま芋と米麹を使用し、甕でじっくりと仕込み、希少な木樽蒸留器で蒸留することで、複雑な香味が幾重にも重なる本格芋焼酎「厳撰黒猿」が出来あがりました。
芋焼酎 厳撰黒猿 720ml
厳選した大麦100%使用の本格麦焼酎です。スッキリとした飲み口、フルーツや花の香りが際立つ麦焼酎です。美濃焼の三方耳付特選徳利入りで陶器容器独特のまろやかな味わいです。
奥飛騨酒造
奥飛騨 本格麦焼酎徳利25°
在庫なし
屋久島の名水で仕込まれた芋焼酎「三岳」の原酒です。爽やかな飲み口とまろやかな風味が特徴の逸品です。ロックでゆっくりお飲みいただくのがおすすめです。
三岳酒造
三岳原酒
税込2,619円
高田酒造場。なでしこ酵母で仕込む花の香りを思わせる繊細な香りと、飲み飽きしない優しさ、蒸留過程の品質の高い部分を商品にしています。
高田酒造場
あさぎりの花
税込2,970円
レビュー1件
宮崎高千穂・雲海酒造。神々の伝説が残る神秘の森で熟成された、秘蔵長期熟成蕎麦焼酎。アルコール度数38°マヤンが「神々の里じゃのう」と呟いた、高千穂・国見ヶ丘。その深い森の中の一本のトンネル。夏はひんやり涼しく、冬はほのぼの暖かく、静けさと安らぎの中で育まれた長期熟成蕎麦焼酎。
雲海酒造
マヤンの呟き
こだわりの芋焼酎3種類を詰め合わせました。やさしい口当たりで、芋の旨みや香りが口の中に広がる「紅さつま」。赤ワインのようなフルーティーな香りが楽しめる「綾紫」。香り、味わいのまろやかさが特徴の「黄金千貫」。それぞれの特徴が楽しめるセットです。
光武酒造場
魔界への誘い こだわりの芋焼酎セットSC-W
原料芋の種子島ゴールド(種子島むらさき芋)が持つ健康食品性に着目。イモ臭が抑えられたマイルドな口当たりで、初めて芋焼酎を口にする人や女性にも人気。ロック、水割りも格別。抗酸化物(ビタミン、ポルフェノール等)を多く含んでいる健康性に富んだ焼酎。日本で初めて甘藷栽培が行われた種子島を起点に焼酎文化が芋づるの様に逞しく伸びて行くことを願い「夢づる」と命名しました。
種子島酒造
いもづるの会 夢づる
税込3,190円
さつまいもが日本伝来300年と戦後60年を記念して平成17年(2005年)に発売した焼酎。戦後の食料、物資不足を救い芋焼酎が全国に人気を呼んでくれた「さつまいも」に感謝。食糧難時代の復刻版として当時の焼酎造りを再現しつつ原料に5種類のさつまいもと麹の一部に粟(あわ)を使用。
薩摩酒造
いもづるの会 から芋さんありがとう
税込3,465円
イタリア発祥の食文化への提唱運動、スローフードをイメージした焼酎で古代「緑米」を米麹の一部に使用し、かめ壺でじっくり丁寧に仕込み更にゆったりと熟成させたゆとりを感じさせる逸品。
白石酒造
いもづるの会 田伝夢詩
税込2,905円
カメ壺で仕込んだ焼酎を更にかめ壺で貯蔵熟成させました。3年の眠りがもたらす円やかさと芋の香りがほのかに漂う焼酎。代表銘柄の天狗桜の名に黒麹をかけて命名しました。
いもづるの会 黒天狗
税込3,108円
麹に「古代黒米」を使用し薩摩の黒潮文化の象徴である黒牛・黒豚の食味にマッチした焼酎造りを目指して、瓶・ラベルを「黒」で統一し、薩摩黒文化に吉あれと武岡酒店創業者の「茂吉」の名より「黒吉」と命名。悠久の歴史をもつ古代黒米による黒麹とサツマイモの旨味が調和した円やかさの中にも深みの有る焼酎。
いもづるの会 黒吉
税込3,210円
原料に健康芋のブラジル産シモン芋(ビタミンK1を多く含み血液の流れが良くなる)を使用。戦後50年を記念して、平成8年から発売。新潟県小千谷市出身の特攻隊員宮川三郎軍曹が出撃前夜に「螢になって帰って来ます。」と特攻おばさんこと鳥浜トメさんに言い残して知覧基地を出撃し、その夜、言葉通り食堂に螢が舞い込んで来たという逸話から命名。
知覧醸造
いもづるの会 華蛍のさと
税込2,711円
原料に健康芋のシモン芋を使用し白麹で仕込んだまろやかな口当たりで旨味と甘みがバランス良く口中に広がる焼酎。お茶の持つ保健成分が心も体もゆっくりとくつろぐ豊かな時間を運んでくれ日本を代表するお茶どころ知覧町よりやすらぎのひとときをお届けしたいとの思いから命名。
いもづるの会 お茶街道
原料芋に霧島市福山町の久木田敬一氏の有機栽培芋を契約使用し、仕込み水と割り水に鹿児島市北部にある下田七窪の銘水を用いた、白麹による柔らかくスッキリとした味わいの焼酎です。幕末は勤王志士の平野国臣が島津久光と大久保利通から薩摩退去とされた際、義憤にかられ「我が胸の燃ゆる想ひにくらぶれば煙は薄し桜島山」と詠んだ歌から命名しました。
相良酒造
いもづるの会 燃ゆる想ひ
税込2,860円
いろは歌は、今から約450年前に島津家中興の祖といわれる島津忠良(日新公)が命名。人としての道を47首の和歌に認め修身の教えとして現世にも十分に通じることから、郷土の先人の想いを焼酎に託し発信、提案して行きたいとの願いを込めました。原料芋に「コガネセンガン」と「紅さつま」の長所を併せ持ち、食用としても評判の高い「金時芋」を贅沢に使ったスッキリとした中にもほんのりとした甘さも感じられる豊かな味わいの焼酎。
萬世酒造
いにしえのいろは歌
税込2,784円