酒類
酒類のランキング
酒類の商品一覧

神剣「おろちのあらまさ」は素戔鳴尊(すさのをのみこと)が八岐大蛇を退治した剣で、崇神天皇の御代に流行った疫病をしずめたとも書かれている。また一書にはこの剣の祀られていた石上布都魂(いそのかみふつみたま)神社のあたり(赤磐)が八岐大蛇退治の舞台となった場所とも言われている(日本書紀等参照)。この故事にちなんだ特別ラベルの清酒です。純米吟醸酒:瀬戸町産契約栽培雄町米を100%用い、仕込み水は名水百選「雄町の冷泉」使用。旨みの出るお米として有名な雄町米の特徴を醸し出し、ほのかな香りのする飲みやすいお酒。冷や(5~10℃)もしくは常温で。レギュラー酒:岡山県産「アケボノ」を用い1年近くタンクで熟成を重ね、更にまろやかに旨みを出した旨口のお酒。冷やもしくはぬる燗(40℃位)がおすすめです。

ジントニックのベースとなる「クラフトジン岡山」は、自社製の米焼酎をベースにジュニパーベリー、コリアンダー等の十数種類のボタニカル(香味植物)を独自に配合して、銅製ポット・スチルで蒸留しました。その後、焼酎を貯蔵した樫樽にフィニッシュしています。樫樽貯蔵のジンは、国内では初めての試みと思われ、非常に珍しくユニークな商品となっています。その「クラフトジン岡山」を絶妙にマッチするトニックウォーターで割って仕上げた、さわやかな香りと奥深い新しい味わいのジントニックです。レモンサワーのベースとなる「クラフトウォッカ 晶光(あきひかり)」は、岡山県産二条大麦をベース原料として使用し、発酵させたものをポットスチルで蒸留、白樺炭で独自濾過をしたクラフトウォッカです。さわやかでクリアな味わいをお楽しみいただけます。岡山県産のレモン果汁を100%使用。

スカイサイドのテロワールであるカリフォルニア ノースコーストの地は、「ブドウが育つ土壌」と「ブドウを雨・風・太陽とともに育む空」が特長です。その大地の上を空高く舞う「鷹」がブランドのイメージを体現し、カリフォルニアの大地の持つ力強さと、自然を包み込むしなやかさも表現しています。このレッドブレンドはメンドシーノ、ソノマ、レイク、ソラノ、そしてナパの5つのワインの産地から構成されるノース コーストにて収穫されるブドウを使用しています。メンドシーノとソノマのブドウ畑では、ブレンドの骨格と、よりダークな果実の風味、強いタンニンと上質な酸味が育まれます。レイク、ソラノ、ナパのブドウは、口中での重厚感と全体的な凝縮度を高め、赤や紫色の果実の特長を加えます。ミディアムボディでタンニンと酸味のバランスが良く、食事と合わせやすいレッド ブレンドを目指しました。

スカイサイドのテロワールであるカリフォルニア ノースコーストの地は、「ブドウが育つ土壌」と「ブドウを雨・風・太陽とともに育む空」が特長です。その大地の上を空高く舞う「鷹」がブランドのイメージを体現し、カリフォルニアの大地の持つ力強さと、自然を包み込むしなやかさも表現しています。このシャルドネは、メンドシーノ、ソノマ、レイク、ソラノ、ナパの5つのワインの産地から構成されるノース コーストにて収穫されるブドウを使用しています。メンドシーノとソノマのシャルドネは、ブレンドに柑橘類の花のアロマの層とバランスのとれた自然な酸味を伴う、エレガントな後味を与えてくれます。レイク、ソラノ、ナパのシャルドネは、より熟したストーンフルーツやトロピカルフルーツが、中盤にかけての風味をもたらしてくれます。これら5つの産地の個性が合わさってノース コーストの多様性を表現したシャルドネが生まれるのです。