鶴屋八幡
和菓子詰合せ TY515
税込5,562円
つぶ餡、こし餡の2種のもなか「百楽」、国産大納言小豆を使用したどら焼き「舞鶴」、和風スウィートポテトの「さつま大納言」と、食べやすいサイズの羊羹「四季の心 小倉羹」の詰合せ。
鶴屋八幡
税込5,562円
つぶ餡、こし餡の2種のもなか「百楽」、国産大納言小豆を使用したどら焼き「舞鶴」、和風スウィートポテトの「さつま大納言」と、食べやすいサイズの羊羹「四季の心 小倉羹」の詰合せ。
叶匠壽庵
税込5,486円
<水羊羹>手間を惜しまず、小豆の味を大切に濃厚なこし餡に仕上げました。合わせる天然糸寒天は、厳選された天草を使用。叶匠寿庵、夏一番の涼菓です。<抹茶水羊羹>香りに優れた宇治抹茶を使用。口溶けなめらかな水羊羹に、抹茶のほろ苦さを閉じ込めました。すっきりとした味わいです。<郷の氷室(梅)>梅の実、ひとつ。やさしい甘みとすっきりとした酸味の梅果汁に、梅の甘露煮を一粒落としました。<あも>ほろほろとほどけるような小豆。味と香りがよく、皮が薄くて口当たりのよい「丹波大納言小豆」。羽二重餅はとろけるようにやわらか。小豆はやさしくほどけます。<夏の玉露地>やわらかい餅羹の上に、2色の小豆を透き通った錦玉(きんぎょく)でとどめました。夏の暑さをやわらげ、場を清めるとされる打ち水。そんな水を打った露地を模しています。<栗山家>丁寧につくったこし餡の羊羹生地は小豆の煮汁を加え、風味豊か。中には栗の甘露煮をまるごと一粒入れました。
覚王山フルーツ大福 弁才天
税込5,000円
食べ方は「完全解凍」ではなく、「半解凍」の状態で食べていただくことで、瞬間冷凍で閉じ込めたフルーツのフレッシュさはもちろんのこと、フレッシュのフルーツには無いシャリっとした楽しい食感も楽しんでいただけます。お召し上がり方は半解凍にてお召し上がりください。
藤い屋
税込5,120円
しゃり、意外な食感からはじまります。ふわ、淡雪のようにとけてゆきます。ぷるん、爽やかな果実の香りがひろがります。レモン羹には広島県産のレモン果汁を、それをはさむふわっとしたギモーヴには果汁と果皮を使用しました。
一心堂
税込5,749円
その時々にもっとも美味しい果物を選び、果汁が滴るほどのジューシーさをそのままに、ふんわりやわらかなお餅と、果実を引き立てる絶妙な甘さのあんで仕上げております。※お届け日当日が消費期限となりますのでご注意ください。※システム上、最短のお届日として木曜日が表示される場合がございますが、商品手配の都合上お届けできません。あらかじめご了承ください。
若菜屋/銘菓百選
税込5,076円
代表銘菓の「栗阿彌」は、懐石料理の八寸に出される「栗の渋皮煮」からヒントを得て創作しました。栗を渋皮付きのまま蜜漬けして優しい甘さに仕上げた「栗阿彌 渋皮栗」と風味豊かな栗納豆を丸ごと蜜で煮詰めた鮮やかな「栗阿彌 栗納豆」。栗阿彌の「阿彌」は物事の最高位を表わす言葉で、栗の極みの菓子という想いを込め命名したものでございます。木箱にお詰合せいたしました。大切な方への贈りものにおすすめです。
京都・東山茶寮
税込5,400円
宇治茶の老舗、堀井七茗園の石臼挽き宇治抹茶を使用しています。最初に収穫するうまみを多く含んだ1番茶、うまみを凝縮する覆い下茶園、抹茶の風味を引き出す石臼挽きなどの条件を満たした上質な宇治抹茶の風味をお楽しみいただけます。お茶席で召し上がる「おうす」の中にあんこと白玉を浮かべ、抹茶には甘さを加えない、宇治抹茶の風味そのものを味わう冷やしぜんざいや、抹茶プリンにあんこと白玉をトッピングし、抹茶みつをかけて召し上がるプリンなど5種類の風味を詰め合わせました。
かきたねキッチン
税込5,378円
スタンド袋4種とチーズinかきたね2種を詰め合わせました。クリスピーな生地のスタンド袋と、食感の違うチーズインのいろいろな味をお楽しみください。
京都祇園あのん
税込5,832円
滋賀県産の羽二重糯を使用した香ばしく歯切れのよい最中皮に、丁寧に炊き上げた北海道十勝産小豆の粒餡と、自家製のマスカルポーネチーズクリームをお好みで挟んでお召し上がりください。
旬果瞬菓 共楽堂
税込5,670円
夏季限定の「ひとつぶのマスカット」は、岡山県産の「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を丸ごと一粒、薄い求肥(ぎゅうひ)で包んだお菓子です。熟練の職人がひとつひとつ丁寧に求肥で包んでいく製法は、発売以来40年以上変わりません。旬の時期だけ味わえる爽やかな香りとみずみずしい味わい、ほんのり甘い求肥との絶妙なハーモニーをお楽しみください。※自然の素材を使用しているため、粒ごとの個体差や時期による味わいの違いも多少ございます。
赤坂柿山
税込5,400円
ステンドグラスをイメージした色彩豊かな花のモチーフのデザインボックスに、食べきりのひと包みを3種類詰め合わせました。お花をいただいた時の気持ちになれるような装いが、日常を華やかに彩ります。1箱で21種類の多彩なバリエーションで、とうもろこしや一味青海苔は夏季だけの限定の味わいです。
虎ノ門岡埜榮泉/銘菓百選
内税5,500円
自家製の白餡に栗が一粒入った栗饅頭、あっさりとした粒餡が入った東万頭、昔ながらの古式豊かな味をお楽しみいただける練羊羹3種類を詰め合わせにしました。「いつまでもお元気で」の短冊を添えて。※掛け紙の絵柄は変更になる場合がございます。
彩雲堂/銘菓百選
税込5,043円
小豆と求肥の銘菓「伯耆坊」、餡をそぼろにし、小豆羊羹と黒糖羊羹を重ねた「やまかつら」、栗まるごと一粒をつぶ餡で包んだ「栗まる」、銘菓「朝汐」の4種類が入った和菓子詰合せです。
たねや/銘菓百選
税込5,076円
米どころ近江の糯米を使った芳ばしい最中種に求肥入りの餡をはさんでいただく手づくり最中「ふくみ天平」と、小豆皮入りの最中種で風味豊かな餡をはさんでお召し上がりいただく手づくり最中「たねや最中」の詰合せです。
仙太郎
税込5,400円
氷砂糖で炊きあげた丹波大納言小豆の粒あんを缶封いたしました。あんと種が別々になった、ご自身でお詰めいただく「ご存じ最中」の詰め合わせです。
幸煎餅/銘菓百選
税込5,400円
えび・青のり・しそ・バター・唐がらし・チーズ・カレーの7つの味を、七福神に見立てたあられです。化粧缶入りの徳用サイズ。サクサクとした歯ごたえ、口当たりはソフトでお子様からご年配の方まで幅広い方がたに喜ばれています。
蕪村菴
税込5,400円
日本の風雅を代表する三つの景物を詠い込んだ蕪村の俳句に寄せて、四季の彩りをお菓子に表現しました。梅・紅葉・満月・四角の愛らしいひと口サイズの形で、あおさのり・ざらめ・昆布・黒豆・サラダ・えび・ごま・甘醤油の八趣の味わいをご用意致しました。8ヶのあられを1つの袋に入れた個包装が32袋入った缶入りの商品です。
桂月堂/銘菓百選
税込5,119円
桂月堂代表銘菓「薄小倉」と、出雲産出西生姜を使用し寒天の中に白小豆を浮かべた「神話の月」を詰め合わせました。夏季は冷やしても美味しくお召し上がりいただけます。
桂月堂/銘菓百選
商品ページを見るたねや/銘菓百選
税込5,076円
小豆皮粉末を入れた芳ばしい最中種で、風味豊かな餡をはさんでお召し上がりいただく手づくり最中。お召し上がりの直前に餡と最中種を合わせることで、作りたての美味しさがお楽しみいただけます。
文明堂 東京
税込5,875円
和三盆糖など素材を十分に吟味し、卵黄を増やして焼き上げたふっくらとした食感とコクのある風味のカステラと、発酵バターを贅沢に使い一層一層手作りで丹念に焼き上げたコクとしっとり感のあるバームクーヘンをセットにしました。特別感のある桐箱に入れてお届けします。
とも栄
税込5,160円
NANASANは、安曇川町特産アドベリーを軸に商品を展開する和菓子ブランドです。革新的な試みを「7」、伝統的な技法を「3」とする「革新7:伝統3」の指標を掲げ、新しい食体験を追求しながらも、これまでの感覚に寄り添う菓子を創出しています。「MIO」は3つの食感が楽しめる琥珀糖。伝統的な琥珀糖が持つ、外のシャリ、中のとろみに加え、もちっとした滋賀県高島市安曇川町の特産品であるアドベリーを使用したゼリーを閉じ込めています。「HAKU」はさらし餡(白あん)を使った白餡j粉クッキーです。中にはホロッとくずれるショコラ味に仕上げたビターなさらし餡の生地とアドベリー味のとろりとしたホワイトチョコレートがつつまれています。「SOU」は自家製の白餡とアドベリーを合わせた甘酸っぱい餡ペースト。レアチーズのコクもアクセントになっています。地元産の新鮮卵の卵白を使用して焼き上げたカステララスクにディップしてお召しあがりください。
とも栄
税込5,508円
滋賀県伝統の発酵食、鮒寿しを使った焼きようかんです。高島市で郷土の味を伝えるため昔ながらの製法を守る老舗「魚治」の鮒寿しを贅沢に使い、なめらかな自家製白餡と合わせました。乳酸発酵のコクのある酸味と旨みは、まるでチーズのような濃厚な味わい。土台のサブレには和素材のはったい粉を使用し、和菓子らしく素材の味を引き立たせる独自の製法でようかんに仕立てました。
一心堂
税込5,900円
国産果実入りゼリー12ヶの詰め合わせです。添加物を極力減らしてお作りするため、安心・安全で自然な果実の味わいです。果汁をたっぷり使用したゼリーの中に、大きな果肉を贅沢にお入れしました。まるで果実そのままのような瑞々しいゼリーです。夏の贈りものにいかがでしょうか。【ラ・フランス】シャリシャリとした心地良い食感のラ・フランスの果肉。高貴な香りと濃厚な味わいが口中に広がります。【みかん】プチプチ、ジューシーな甘夏みかんの果肉の食感。甘みと酸味のバランスが良く、爽やかな味わいです。【ぶどう】大粒ピオーネを贅沢に閉じ込めました。芳醇な香りと甘みですっきりとした味わいが楽しめます。【桃】きめ細かな白桃の果肉をなめらか食感のゼリーで包みました。やさしい香りと自然な甘みが特徴です。
丸久小山園
税込5,886円
京都高島屋店限定、さわやかな風味が特徴の煎茶「彩都の翠」と浅煎りで上質な香りのほうじ茶「彩都の紅」。抹茶「又玄」を使用し、味と香りにこだわった抹茶「ゆうげん」クリームロールと抹茶「ゆうげん」ゴーフレット。香ばしく焼き上げた生地の中に抹茶の風味がぎっしりと詰まった抹茶フィナンシェ。ポットバッグですので、どなたでも手軽にお茶をお楽しみいただけます。
カステラ銀装
税込5,054円
銀装の代表商品「青箱」の愛称で長く親しまれている「CASTE21」、「赤箱」の愛称で砂糖を控え卵黄や蜂蜜を多く使用した「CASTE11」、宇治抹茶を使用し芳醇な風味が特徴の「抹茶カステラ」、味わい豊かな焼菓子4種類をそれぞれ食べやすく個装タイプにした詰合せです。
pon pon Ja pon(ポン ポン ジャ ポン)
税込5,220円
大阪名物「おこし」の伝統技術が活かされた「pon pon coco」。しゅわっと爽やかな味わいの夏の限定商品「ラムネ」や、カボチャの種をアクセントにスパイスを絶妙にブレンドした「スパイスカレー」など、幅広い年齢層の方にお楽しみいただける9種類の「pon pon coco」を詰め合わせました。
蕪村菴
税込5,400円
人気の「蕪村あられ春秋」をはじめ、定番のおせんべいを詰め合わせた、蕪村菴の代表菓を堪能いただける、海と大地の恵みを受けた素材の味わい豊かな一品です。あられ・おせんべい計36袋入った缶入りの商品です。
福砂屋/銘菓百選
商品ページを見る福砂屋/銘菓百選
税込5,832円
福砂屋による伝統と新しい味わいの詰め合わせ。材料攪拌の際に、すり減らされた双目(ざらめ)糖が底に残っているのが福砂屋のカステラの特徴です。オランダケーキは伝統のカステラと香り高い良質のココア、胡桃(くるみ)、レーズンが織りなすまろやかな味わいが特徴です。
MUSUBI千代松(ムスビチヨマツ)
税込5,724円
お米と相性の良い発酵食品を使用したディップソースで楽しむ『ディップせんべい』。せんべいは素材にこだわり、パリッと軽い食感の極薄タイプに仕上げました。ディップは「クリームチーズといぶりがっこ」と「米麹あんバター」で、お酒のアテとしてもお楽しみいただけます。一方、『さしすせそせんべい』は和食の基本となる調味料でやさしく味つけしました。特に「ぽん酢」味がおすすめです。どちらも農薬をほとんど使わずに育てた玄米を使用しているので、香ばしさと甘さが際立ち、他の煎餅とは一線を画します。余計なものは加えず、体へのやさしさと本物の味を追求いたしました。
79件 (1/2ページ)
79件 (1/2ページ)
表示切り替え
件数表示