ユリヤ
京咲く咲くぼ~る詰合せ
税込3,780円
「京咲く咲くぼ~る」シリーズから、抹茶を使用した「宇治抹茶」、京のカレーうどん専門店『味味香』監修のかつおが薫る「和風カレー」、京都西陣『佐々木酒造』の酒粕を使用した「洛中甘酒」の3種類と、ユリヤの定番から、手焼きによる味わい深い一品「いろり焼」、塩味がもち米の旨みを引き立てる「塩げんこつ」、さらに人気の海苔巻きあられ「芝巻」を詰合せ。
ユリヤ
税込3,780円
「京咲く咲くぼ~る」シリーズから、抹茶を使用した「宇治抹茶」、京のカレーうどん専門店『味味香』監修のかつおが薫る「和風カレー」、京都西陣『佐々木酒造』の酒粕を使用した「洛中甘酒」の3種類と、ユリヤの定番から、手焼きによる味わい深い一品「いろり焼」、塩味がもち米の旨みを引き立てる「塩げんこつ」、さらに人気の海苔巻きあられ「芝巻」を詰合せ。
末富
税込4,860円
かろやかな麩焼き煎餅の間に甘みを添えた梅肉を挟んだ御干菓子うすべにと、こころもち堅めの麩焼き煎餅に甘辛と黒砂糖をひいて仕上げた両判の詰め合わせです。甘みの違い、食感の違いを楽しめる詰め合わせです。
山田屋まんじゅう/銘菓百選
商品ページを見る俵屋吉富/銘菓百選
税込3,564円
国産大粒小豆を用いた小倉餡と村雨餡を手巻きした代表銘菓「雲龍」と、白小豆を用いた「白雲龍」、俵柄を配した小ぶりのもなか種に、上品な甘さの粒あんを詰めた「俵屋もなか」のお詰め合わせです。
俵屋吉富/銘菓百選
税込4,104円
もちもちとした食感の生地に上品な甘味のこしあんを包み焼き上げた「八重」と、俵柄を配した小ぶりのもなか種に粒あんを詰めた「俵屋もなか」のお詰め合わせです。
鶴屋八幡
税込3,402円
粒あん、こしあんの2種類の最中「百楽」、国産大納言小豆を使用したどら焼き「舞鶴」、和風スイートポテト「さつま大納言」、小豆本来の風味豊かな一口サイズの羊羹「四季の心 小倉羹」を詰め合わせました。
井筒八ッ橋本舗/銘菓百選
税込3,564円
ニッキや白胡麻を使用しパリッと香ばしく琴の形に仕上げた「井筒八ッ橋」をはじめ食べやすくカットした八ッ橋に砂糖をまぶした「衣かけ」。また、「水尾の柚子」を使用した八ッ橋を詰め合わせいたしました。
塩瀬総本家/銘菓百選
税込3,456円
大和芋と米粉の皮でこし餡を包んだ薯蕷饅頭は、一口サイズで食べやすいお饅頭です。袖ヶ浦最中は別名「団十郎最中」とも言い、九代目市川団十郎丈が考案・命名された最中です。お召し上がりの直前に最中皮に餡を挟んで。パリッとした食感が心地よいです。
笹屋伊織/銘菓百選
税込4,104円
江戸時代末期、京都東寺の銅鐸の上で焼いたどら焼。秘伝の皮に棒状のこしあんをのせ、くるくると巻いたこのお菓子は、お坊さんの副食として作られたもの。以来、高島屋京都店では、弘法市(弘法さん)の前後三日間(20・21・22日)のみ限定販売をしております。だんらんのひとときに、贈りものに、この珍しいどら焼はきっと喜んでいただけると存じます。(※各月30セット限定、オンラインストアでは21日・22日の2日間のお届けとなります。)
がんこ職人
税込3,402円
日本の美、四季のうつろいを表現したおかき・お煎餅を3種類の小袋に詰め合わせました。江戸美人(のり)、小粒抹茶、こしょう、さくらの形など、ひとつひとつ丹精こめて仕上げたバラエティー豊かなおせんべいをお楽しみいただけます。※こちらは同じ商品を3箱セットでお届けいたします。
カステラ銀装
税込2,484円
「青箱」の愛称で永く親しまれておりますキメ細やかで上品な甘さの銀装の代表的なカステ21と、ココナッツフィナンシェ、マドレーヌ、マロンケーキ、ラムレーズンの4種類の焼き菓子を楽しんでいただけるギフトセットです。
カステラ銀装
税込4,212円
銀装の代表格「青箱・赤箱」に抹茶カステラやこだわりのカステラ「あすか」を詰め合わせ、ココナッツフィナンシェ、マドレーヌ、マロンケーキ、ラムレーズンの4種類の焼き菓子をセットしたギフトセットです。
一心堂
税込5,749円
その時々にもっとも美味しい果物を選び、果汁が滴るほどのジューシーさをそのままに、ふんわりやわらかなお餅と、果実を引き立てる絶妙な甘さのあんで仕上げております。※お届け日当日が消費期限となりますのでご注意ください。※システム上、最短のお届日として木曜日が表示される場合がございますが、商品手配の都合上お届けできません。あらかじめご了承ください。
井筒八ッ橋本舗/銘菓百選
税込3,942円
丹念に炊き上げた餡の中に井筒伝統の生八ッ橋を包んだ、京都ならではの三笠。小倉餡の中にニッキの生八ッ橋、抹茶餡の中に抹茶の生八ッ橋を包んだ2種類の味わいが楽しめる三笠です。
若菜屋/銘菓百選
税込5,076円
代表銘菓の「栗阿彌」は、懐石料理の八寸に出される「栗の渋皮煮」からヒントを得て創作しました。栗を渋皮付きのまま蜜漬けして優しい甘さに仕上げた「栗阿彌 渋皮栗」と風味豊かな栗納豆を丸ごと蜜で煮詰めた鮮やかな「栗阿彌 栗納豆」。栗阿彌の「阿彌」は物事の最高位を表わす言葉で、栗の極みの菓子という想いを込め命名したものでございます。木箱にお詰合せいたしました。大切な方への贈りものにおすすめです。
銀座菊廼舎
税込3,348円
創業明治23年(1890年)、銀座の地で四季折々の彩りを添えて、独自の世界を展開する江戸和菓子の老舗「銀座 菊廼舎」。富士の山を中心に日本の四季を表現した「特撰缶JAPAN」に、「内祝」のメッセージ雲平を入れた銀座菊廼舎の出産内祝い用のお品です。
とらや
税込12,420円
京都に因んだ原材料を使った京都限定小形羊羹2種と定番羊羹の詰め合わせ。西京味噌のまろやかな風味が特徴の「白味噌」、京都産の黒大豆と大鶴大豆からつくられた黄粉が香ばしい「黒豆黄粉」、「夜の梅」(小倉)・「おもかげ」(黒砂糖入)・「新緑」(抹茶入)・「はちみつ」(蜂蜜入)をお楽しみいただけます。
文明堂 東京
税込2,916円
カステラをソフトなどら焼生地で包み、二つの層から生まれる豊かな美味しさをお楽しみいただける2種の「カステラ巻」と、素朴な中にも繊細な味わいのある2種のお饅頭を詰め合わせました。
MAGIE DU CHOCOLAT(マジ ドゥ ショコラ)
税込3,260円
カカオ豆を甘納豆のように煮詰め、砂糖をまぶした“カカオ甘納豆”カカオ本来の薫りはそのままに、甘く柔らかい食感の新しいカカオスウィーツです。噛むほど奥でカカオの薫りが広がります。
工藤菓子店
税込4,536円
岩手県西和賀町産の特産品である「西わらび」の根から採れるわらびデンプンを使用し練り上げたわらび餅です。国産大豆を使用したきな粉味と、ちょっとほろ苦なしっかりした抹茶味の二種類です。
京都・東山茶寮
税込5,400円
宇治茶の老舗、堀井七茗園の石臼挽き宇治抹茶を使用しています。最初に収穫するうまみを多く含んだ1番茶、うまみを凝縮する覆い下茶園、抹茶の風味を引き出す石臼挽きなどの条件を満たした上質な宇治抹茶の風味をお楽しみいただけます。お茶席で召し上がる「おうす」の中にあんこと白玉を浮かべ、抹茶には甘さを加えない、宇治抹茶の風味そのものを味わう冷やしぜんざいや、抹茶プリンにあんこと白玉をトッピングし、抹茶みつをかけて召し上がるプリンなど5種類の風味を詰め合わせました。
一心堂
税込4,644円
国産フルーツのジュレ(やわらかなジャム)が入った北海道産バターが入ったふんわりしっとりミルク饅頭。みずみずしいあまおうの美味しさとバターとミルク風味を感じる「恵の実苺」、爽やかな酸味とコクのある甘みのオレンジと濃厚なカカオ風味を感じる「恵の実カカオオレンジ」の2種類が入っています。
とらや
税込4,320円
とらやを代表する羊羹の詰め合わせをご用意しました。小倉羊羹「夜の梅」を1本、黒砂糖入羊羹「おもかげ」と抹茶入羊羹「新緑」、京都限定小形羊羹「白味噌」と「黒豆黄粉」を2本ずつ詰め合わせました。
楽豆屋/銘菓百選
税込3,564円
六瓢(無病)豆は、大阪に伝わる太閤さんの縁起の良いとされる瓢箪を描いたパッケージに、手に取られる方々の「無病息災」を祈って、健やかにお過ごしいただきたいと願いながら、豆菓子製造の直営ブランドが作りました。食べきりサイズのテトラパックにて6種類の豆菓子を詰めました。
雷鳥の里本舗 田中屋
税込810円
欧風せんべいにクリームをサンドしました。北アルプスの高山に生息する雷鳥をイメージして作られたお菓子です。さくっとした歯ざわりとまろやかな味が好評で、50年続いているロングセラー商品です。お茶菓子として、コーヒー、緑茶どちらにもぴったり。
鎌倉五郎本店/銘菓百選
税込648円
カリッ、サクッ、バリン。独自の生地種と絶妙の火加減でうまれた香ばしいゴーフレットせんべいです。香ばしさを引き立てる、ふわっと軽いクリームをふんだんにサンド。直径約15cmの大きな半月の上に月うさぎ。鎌倉半月の可愛いトレードマークです。小倉風味と抹茶風味の2種類です。
千鳥屋
税込1,080円
チロル伝統のレシピで サクっと焼き上げた軽い食感のロールクッキーに 千鳥屋オリジナルの口どけなめらかなクリームを入れた 昔ながらの素朴なお菓子です。バニラ・コーヒー・ストロベリー・チョコレートの4種類のお味をご用意いたしました。
乃し梅本舗 佐藤屋
税込756円
完熟梅、砂糖、水飴と寒天だけのシンプルな素材を、職人の勘で煮詰め、ガラス張りの型枠に流し込み、2日間乾燥させる独自の製法で仕上げたものを、短冊に切り分けて、砂糖をまぶし、更に一日干してしあげる手間のかかった和菓子「梅しぐれ」。「乃し梅」と肩を並べる、佐藤屋の代表商品の一つです。
銀座鈴屋
税込907円
選りすぐりの栗を、創業以来受け継がれてきた手作りの製法によって、上品で芳醇な味わいに仕上げた、銀座鈴屋の代表銘菓です。密封してありますので、作り立てのおいしさそのままに長期の保存が可能で、お好きなときにお召しあがりいただけます。
西川屋老舗/銘菓百選
税込594円
土佐銘菓・ケンピになぞらえて名付けられた芋菓子で、いまや全国で親しまれる人気者。西川屋の芋けんぴは、ひと釜ひと釜職人が手作業で、芯まで蜜を絡ませています。手づくりの製法が少し脆さのある独特な歯触りを生み出し、糖蜜の甘さと芋の香りがお互いを引き立て合う絶品の味わいをつくり上げます。
村岡総本舗/銘菓百選
税込648円
昔なつかし、今めずらしい肥前銘菓独特のやわらかさとひきの強さが黒砂糖の風味とあいまって根強い人気の黒棒。国内小麦を使用し黒糖と糖みつなどを合わせて作った、風味豊かなぼうろです。
榮太樓總本鋪/銘菓百選
税込864円
ちょっとしたプレゼントにもおすすめのコンパクトな詰合せ。素材の味わいを最大限に活かしたシンプルなピーナッツ、香ばしく風味豊かな海老うまくち、ピリッとアクセントが効いた黒胡椒、濃厚でまろやかな後味のチーズ、4種類のアソートセットです。
末廣堂
商品ページを見る…
…
844件 (7/15ページ)
…
…
844件 (7/15ページ)
表示切り替え
件数表示