[高島屋の呉服]一覧 全312件 (241-300件表示)

商品カテゴリ

高島屋の呉服

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

<三華苑>小桜組帯締め(黒×白)

税込38,500

神奈川県茅ケ崎市に工房を構える組紐工房「偕可園」の4代目、組紐師の児島有子氏が手掛ける帯締め。小桜組と呼ばれる桜の花を模った組み方は、当初表と裏が同じ色の花びらしか組めなかった物を、児島氏が組み方の研究を重ね、表と裏に違う色が出る小桜組の組紐が完成しました。花びらの柄が浮き立つように組まれている事も大きな特徴です。両面使いが出来ることで、コーディネートの幅も広がり、おしゃれ用として重宝する帯締めです。

商品ページを見る

伊と幸

正絹フォーマルサブバッグ(吉祥撫子文様)

税込11,000

着物用絹生地を使用し、オリジナルの吉祥撫子地紋に金通しを施した贅沢な生地です。取り外し可能なタッセル付きです。お着物用のバッグとしての他、フォーマルシーンから日常まで使える、上品な正絹のサブバッグです。口が開かないようにマグネットボタン付き。内側ポケットには、スマートフォンやお財布などの小物が収納でき、出し入れも簡単です。折り畳んでバッグに入るので、持ち歩きに便利です。底面には丈夫な芯が入っており、取り外し可能なので、バッグ内のお手入れも簡単です。

商品ページを見る

バリエーション

古今

二部式レインコート 紺

税込52,800

花唐草の地模様が華やかな印象の2部式のレインコートです。生地の表面に「撥水」加工を施してあります。雨の日の泥はねや水しぶきから大切なきものを守ります。袖口からきものが出ないようにスナップボタンが付いています。二部式の巻きスカート部分は、ウエストが苦しくならないゴム式の紐で着丈を調整できる仕様となります。収納や持ち運びに便利なポーチ付きです。

商品ページを見る

古今

二部式レインコート ミントブルー

税込52,800

花唐草の地模様が華やかな印象の2部式のレインコートです。生地の表面に「撥水」加工を施してあります。雨の日の泥はねや水しぶきから大切なきものを守ります。袖口からきものが出ないようにスナップボタンが付いています。二部式の巻きスカート部分は、ウエストが苦しくならないゴム式の紐で着丈を調整できる仕様となります。収納や持ち運びに便利なポーチ付きです。

商品ページを見る

梅栄堂

特撰好文木 短寸小把8把入化粧箱

税込6,600

梅栄堂は1657年に創業、沈香屋作兵衛と称し香木輸入の中心地大阪・堺にて、線香・香類の専門店として続けてきました。 天然香料の香りを丹念に手づくりしています。本品は、焚いているときはやや辛口、残り香はやさしい甘口の香りのお線香です。

商品ページを見る

さんび

A4縦長トリムレースサブバッグ

税込6,380

光沢感のある生地にトリムレースがドレッシーな雰囲気を醸し出すサブバッグです。結婚式などのフォーマルなお席でのきものやドレスに合わせてご使用いただけます。マチがしっかりあり、A4サイズの書類が入る大きさなのでお子様の入学式や卒業式のお付き添いの際にも便利なサイズ感です。

商品ページを見る

さんび

A4横長レースサブバッグ

税込10,780

大きな花柄模様のレースがドレッシーな雰囲気を醸し出すサブバッグです。結婚式などのフォーマルなお席でのきものやドレスに合わせてご使用いただけます。マチがしっかりあり、A4サイズの書類が入る大きさなのでお子様の入学式や卒業式のお付き添いの際にも便利なサイズ感です。

商品ページを見る

さんび

A4横長レースサブバッグ

税込10,780

大きな花柄模様のレースがドレッシーな雰囲気を醸し出すサブバッグです。結婚式などのフォーマルなお席でのきものやドレスに合わせてご使用いただけます。マチがしっかりあり、A4サイズの書類が入る大きさなのでお子様の入学式や卒業式のお付き添いの際にも便利なサイズ感です。

商品ページを見る
高島屋限定
袋帯 「遠州七宝錦」黒(未仕立て品)
高島屋限定

龍村錦帯

袋帯 「遠州七宝錦」黒(未仕立て品)

税込1,518,000

名物裂「遠州緞子」は、石畳の中に早春を告げる椿、長寿を表す菊、百花の王である牡丹が配された斬新な風趣のものです。その文様に創意を凝らし、色彩豊かに織り成しました。合わせるきものは、振袖、訪問着、色留袖など。お祝い事など華やかなシーンに好適です。

商品ページを見る
高島屋限定
袋帯 「彩縄文」白茶(未仕立て品)
高島屋限定

龍村錦帯

袋帯 「彩縄文」白茶(未仕立て品)

税込825,000

初代平藏が実用新案を取得した脹れ織の一種「推古織」の技法に創意を加え、文様の縄組みの表現を経糸にて脹れる様に織り上げました。織物ならではの技を味わっていただきたい作品です。合わせるきものは、小紋や紬など。カジュアルな装いにおすすめです。

商品ページを見る
高島屋限定
袋帯 「木画インコ」エンジ(未仕立て品)
高島屋限定

龍村錦帯

袋帯 「木画インコ」エンジ(未仕立て品)

税込1,485,000

正倉院宝物の寄木細工に想を得ました。シルクロードを経て伝わった優美な文様をエンジの地の上に表しました。合わせるきものは、小紋や紬など。カジュアルな装いにおすすめです。

商品ページを見る
高島屋限定
袋帯 「小蜀紅文錦」金糸経(未仕立て品)
高島屋限定

龍村錦帯

袋帯 「小蜀紅文錦」金糸経(未仕立て品)

税込1,518,000

中国 蜀の時代につくられたと言われる、四角形や八角形を直線でつなぎ四方へと広がるように構成された蜀紅文様を金糸経を用いて豪華な印象の袋帯に仕上げました。合わせるきものは、振袖や留袖、訪問着など。お祝い事など華やかなシーンにおすすめです。

商品ページを見る
高島屋限定
なごや帯「くじゃく文」黒(未仕立て品)
高島屋限定

龍村錦帯

なごや帯「くじゃく文」黒(未仕立て品)

税込473,000

いちご錦や有栖川と呼ばれる名物裂は幾何学的に表された表現が特徴です。この特徴を持つ文様を龍村錦帯に残る資料に取材し、織のなごや帯として制作しました。尾羽を広げた孔雀のような文様や小花文、意匠化されたエキゾチックな異国の情緒を彩り豊かに織り成しました。合わせるきものは、小紋や紬など。カジュアルな装いにおすすめです。

商品ページを見る

龍村錦帯

袋帯 「瑞雲麗峰錦」白×銀杢(未仕立て品)

税込2,200,000

遥かにそびえる富士を背景に色彩豊かな瑞雲を配した意匠です。繁栄・長寿を表す麗峰と鮮やかな瑞雲に吉兆の願いを込めて制作しました。合わせるきものは、訪問着や付下げ、色無地など。お祝い事など華やかなシーンに好適です。

商品ページを見る
高島屋限定
袋帯 「古代神獣文」白茶(未仕立て品)
高島屋限定

龍村錦帯

袋帯 「古代神獣文」白茶(未仕立て品)

税込1,518,000

古代中国の神話に伝わる神「饕餮(とうてつ)」をモチーフにした作品です。畏怖の対象であったこの文様を五代平藏は新たな吉祥文として捉え、意匠として表現しました。合わせるきものは、留袖や訪問着など。お祝い事など華やかなシーンに好適です。

商品ページを見る
高島屋限定
袋帯 「彩釉鳳凰錦」白茶(未仕立て品)
高島屋限定

龍村錦帯

袋帯 「彩釉鳳凰錦」白茶(未仕立て品)

税込1,760,000

陶器の水指に範を求め、力強い鳳凰の立体感や鮮やかな色絵のツヤ感、釉薬のたまりに見られる透明感まで織の技術で表現した作品です。合わせるきものは、訪問着や付下げ、色無地など。お祝い事など華やかなシーンに好適です。

商品ページを見る
高島屋限定
袋帯 「木下鳥游錦」白(未仕立て品)
高島屋限定

龍村錦帯

袋帯 「木下鳥游錦」白(未仕立て品)

税込1,210,000

瑞雲を並べて形作った和の中に鴛鴦や花々、流水を織りなし、円の外には水鳥や魚が遊ぶ情趣あふれる名物裂「木下金襴」に範を求めた作品です。合わせるきものは、振袖や訪問着など。お祝い事など華やかなシーンに好適です。

商品ページを見る

伊と幸

扇子セット 透扇子(宝相華紋/金糸)

税込11,550

京都室町の和装織物メーカー「伊と幸」が、和装用ちり除けコート地として人気の刺しゅう入り薄物絹布を応用して作った「透扇子」。扇ぐ度に刺しゅうが煌めき、艶やかな涼しさを運びます。京都の職人による手作業で、ひとつひとつ丁寧にお仕立てしています。和装洋装どちらにも合わせてご使用いただけます。宝相華紋(ほうそうかもん)柄とは縁をつなぐ丸輪紋の中に、シルクロードより伝わる正倉院宝物の一つ、宝相華紋を格調高く表現しました。

商品ページを見る

伊と幸

扇子セット 染め透扇子(撫子)

税込12,100

京都室町の和装織物メーカー「伊と幸」が、和装用ちり除けコート地として人気の刺しゅう入り薄物絹布を応用して作った「透扇子」。柔らかな和の色に、絹本来の清涼感が上品な涼やかさを運びます。染めは伝統的な「引き染め」を施し、お仕立てもすべて、京都の職人による手作業で丁寧に仕上げました。和装洋装どちらにも合わせてご使用いただけます。撫子柄は古くから親しまれており、清楚な印象です。

商品ページを見る

伊と幸

扇子セット 染め透扇子(糸菊尽くし)

税込12,100

京都室町の和装織物メーカー「伊と幸」が、和装用ちり除けコート地として人気の刺しゅう入り薄物絹布を応用して作った「透扇子」。柔らかな和の色に、絹本来の清涼感が上品な涼やかさを運びます。染めは伝統的な「引き染め」を施し、お仕立てもすべて、京都の職人による手作業で丁寧に仕上げました。黒染めなので、フォーマルな席でもご使用いただけます。糸菊尽し柄は、高貴な花とされる菊が乱れ咲いた様を紋様に詰めました。

商品ページを見る

たかはしきもの工房

くの一 涼子(敏感肌にもやさしい和装ブラ)

税込13,200

胸元を整えたいけれど、締め付け感はほどほどがいい方へ、「くノ一涼子」はとにかく優しい着心地を追求しました。また涼しさを追求して、胸元の補整には優れた蒸散性でムレを防ぐ「麻わた」を使用。消臭性と抗菌性を持つ綿100%のオリジナル生地「デオ・コットン」を本体に使用。

商品ページを見る

<龍村×道明×高島屋>帯締め 笹浪組 ネイビー

税込33,000

「五代龍村平藏」の「龍が天を昇っていくイメージを表現したい」という要望から制作した帯締めです。紺を基調に赤と緑のアクセントが特徴的です。段染めを駆使した凝ったデザインとなっており、帯締めを主役としたコーディネートをお楽しみいただけます。

商品ページを見る

モンポケ

モンポケ ピカチュウこんにちは柄甚平コンビ

税込4,180

上下がつながったロンパースタイプの形なので、抱っこしてもお腹が出る心配がありません。綿100%の天竺ジャカードの生地を使用していて、肌触りがやわらかく赤ちゃんにもおすすめの素材です。お出かけやイベントにはもちろん、普段着やパジャマとしても活躍します。股下部分はホック開きなので、おむつ替えも簡単です。

商品ページを見る

バリエーション

モンポケ

モンポケ ピカチュウ柄甚平スーツ 80→90

税込4,620

綿100%の天竺ジャカードの生地を使用しているので、肌触りがやわらかく赤ちゃんにもおすすめの素材です。花火大会や夕涼み、夏祭りなど夏のイベントデビューにはもちろん、暑い夏の日の普段着やパジャマとしても活躍します。

商品ページを見る

伊と幸

豆皿2枚セット(桜重ね・撫子)

税込8,800

独自の視点で数々の樹脂製品を生み出している「toumei」とのコラボレーション。柄は日本の四季を表し、豊かさや幸せを象徴する紋様です。「桜重ね」:平安王朝の雅を象徴する春の花、桜。華やかで天晴な様には、豊かさや幸先の良い始まりへの願いが込められています。「撫子」:清楚でしとやかな女性らしさの象徴、撫子。その可憐な花姿は、夏の着物の柄として広く取り入れられています。透明感があり、絹糸、銀糸のきらめきが上品な華やかさを演出します。軽さ、割れにくさも魅力で、贈答品としても最適です。

商品ページを見る

伊と幸

豆皿2枚セット(糸菊・大王松菱)

税込8,800

独自の視点で数々の樹脂製品を生み出している「toumei」とのコラボレーション。柄は日本の四季を表し、豊かさや幸せを象徴する紋様です。「糸菊」:清浄な香りから、高貴な華とされる菊。秋を迎え、舞うように咲き乱れる様子を繊細に表現しています。「大王松菱」:冬でも色褪せないことから、長寿や繁栄の吉祥文様である松。雄大な大王松を、格式を感じさせる菱の意匠にしました。透明感があり、絹糸、金糸のきらめきが上品な華やかさを演出します。軽さ、割れにくさも魅力で、贈答品としても最適です。

商品ページを見る

伊と幸

豆皿4枚セット(桜重ね・撫子・糸菊・大王松菱)

税込16,500

独自の視点で数々の樹脂製品を生み出している「toumei」とのコラボレーション。4種類の柄は日本の四季を表し、豊かさや幸せを象徴する紋様です。「桜重ね」:平安王朝の雅を象徴する春の花、桜。華やかで天晴な様には、豊かさや幸先の良い始まりへの願いが込められています。「撫子」:清楚でしとやかな女性らしさの象徴、撫子。その可憐な花姿は、夏の着物の柄として広く取り入れられています。「糸菊」:清浄な香りから、高貴な華とされる菊。秋を迎え、舞うように咲き乱れる様子を繊細に表現しています。「大王松菱」:冬でも色褪せないことから、長寿や繁栄の吉祥文様である松。雄大な大王松を、格式を感じさせる菱の意匠にしました。透明感があり、絹糸、金銀糸のきらめきが上品な華やかさを演出します。軽さ、割れにくさも魅力で、贈答品としても最適です。

商品ページを見る

能登上布 YAMAZAKI NOTOJOFU(ヤマザキ ノトジョウフウ)

扇子 (蚊絣 )

税込22,770

手織りの素材感など伝統技を気軽に感じながら、「蝉の羽」と謳われる上布の透け感を日常で楽しめる涼やかな扇子です。男性も女性もお使いいただけ、プレゼントのお品としても人気の商品です。【能登上布 YAMAZAKI NOTO JOFU】石川県指定無形文化財の能登上布は、山崎麻織物工房が唯一の織元です。能登上布独特の手織りの麻の素材感、着心地のよさ、透け感、軽やかさ、張り感、光沢感、能登の風土を映した現代的で落ち着いた伝統的な色柄など、夏の贅沢な日常着とされる能登上布の上質さはそのままに、小物雑貨やファッションを展開しています。

商品ページを見る

能登上布 YAMAZAKI NOTOJOFU(ヤマザキ ノトジョウフウ)

扇子 (十字絣 )

税込19,800

手織りの素材感など伝統技を気軽に感じながら、「蝉の羽」と謳われる上布の透け感を日常で楽しめる涼やかな扇子です。男性も女性もお使いいただけ、プレゼントのお品としても人気の商品です。【能登上布 YAMAZAKI NOTO JOFU】石川県指定無形文化財の能登上布は、山崎麻織物工房が唯一の織元です。能登上布独特の手織りの麻の素材感、着心地のよさ、透け感、軽やかさ、張り感、光沢感、能登の風土を映した現代的で落ち着いた伝統的な色柄など、夏の贅沢な日常着とされる能登上布の上質さはそのままに、小物雑貨やファッションを展開しています。

商品ページを見る

能登上布 YAMAZAKI NOTOJOFU(ヤマザキ ノトジョウフウ)

名刺入れ (帯地 ・絣)

税込9,350

能登の風土を生かしたすっきりとした絣柄や落ち着いた色合いが素朴でモダンな印象です。職人の手織り技術から生まれる帯地の「プリミティブな織りの味わい」をビジネスシーンや毎日の生活で手に取って楽しめます。【能登上布 YAMAZAKI NOTO JOFU】石川県指定無形文化財の能登上布は、山崎麻織物工房が唯一の織元です。能登上布独特の手織りの麻の素材感、着心地のよさ、透け感、軽やかさ、張り感、光沢感、能登の風土を映した現代的で落ち着いた伝統的な色柄など、夏の贅沢な日常着とされる能登上布の上質さはそのままに、小物雑貨やファッションを展開しています。

商品ページを見る

阿波しじら 婦人プレタゆかた ミントブルー

税込27,500

阿波しじらは、徳島県の特産品で、独特の「しぼ」と呼ばれる凹凸が特徴の木綿織物。このしぼのおかげで肌に張り付かず、さらりとした着心地が楽しめます。綿素材なので吸湿性にも富み、軽くて涼しいのも特徴です。浴衣としてだけでなく、単衣の着物としても着用できるため、着用期間も長いお召し物です。※画像の帯は参考商品です。

商品ページを見る

阿波しじら 婦人プレタゆかた 水色

税込27,500

阿波しじらは、徳島県の特産品で、独特の「しぼ」と呼ばれる凹凸が特徴の木綿織物。このしぼのおかげで肌に張り付かず、さらりとした着心地が楽しめます。綿素材なので吸湿性にも富み、軽くて涼しいのも特徴です。浴衣としてだけでなく、単衣の着物としても着用できるため、着用期間も長いお召し物です。※画像の帯は参考商品です。

商品ページを見る

小千谷ちぢみ 婦人プレタゆかた S→L

税込165,000

第99回百選会の品がゆかたとして生まれ変わりました。さわやかなブルーグレーの地色に描かれた模様が、花のようにも花火のようにも見える1枚です。麻素材ですので、ゆかたとして、また長襦袢と合わせてきものとしてもお召しいただけます。夏のお出かけや、お食事会などにおすすめです。※画像はコーディネートの一例です。ゆかたのみの販売となります。

商品ページを見る

能登上布 YAMAZAKI NOTOJOFU(ヤマザキ ノトジョウフウ)

ハンカチ (滝縞)

税込4,730

能登上布の手織りの素材感を気軽に楽しみながら、吸汗性を実感できる上質なハンカチです。通常の麻素材と異なり毛羽立ちが少なく滑らかな肌触りです。【能登上布 YAMAZAKI NOTOJOFU】石川県指定無形文化財の能登上布は、山崎麻織物工房が唯一の織元です。能登上布独特の手織りの麻の素材感、着心地のよさ、透け感、軽やかさ、張り感、光沢感、能登の風土を映した現代的で落ち着いた伝統的な色柄など、夏の贅沢な日常着とされる能登上布の上質さはそのままに、小物雑貨やファッションを展開しています。

商品ページを見る

312件 (5/6ページ)

312件 (5/6ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順