楽只苑
京焼・清水焼 光抱窯 渕七宝山水 組湯呑
税込13,200円
藍色の絵付けと磁器の白さだけのとてもシンプルな組湯呑。生地は使いやすさを追求し、絵付けは職人が一筆一筆手描きの七宝文と山水画を交互に描いた組湯呑です。
楽只苑
税込13,200円
藍色の絵付けと磁器の白さだけのとてもシンプルな組湯呑。生地は使いやすさを追求し、絵付けは職人が一筆一筆手描きの七宝文と山水画を交互に描いた組湯呑です。
楽只苑
税込30,800円
「赤・青」地に銀で縦筋を描いた後、削りおとしによって、柄を描いていくという技法で作られた組湯呑。銀は、お使いいただくにつれ色がくすみ、渋い味わいが出てきます。
楽只苑
税込17,600円
中国から伝来した「交趾(こうち)」という独特な技法が用いられています。柄は、小槌や巻物の古来より使われている「宝物」を全体にあしらった「宝尽くし」というおめでたい柄の半酒器です。
MEISSEN(マイセン)
税込13,200円
「スノーボール装飾」は、1739年からマイセンで作られている特別な装飾です。「枯れない花を王妃に」という願いから生まれたこの装飾が、テーブルウエアのレリーフに。スタイリッシュな白磁のマグはライフスタイルを選ばず、さまざまなシーンで活躍します。
MEISSEN(マイセン)
税込16,500円
「スノーボール装飾」は、1739年からマイセンで作られている特別で立体的な装飾です。「枯れない花を王妃に」という願いから生まれたこの装飾が、テーブルウエアのレリーフに。スタイリッシュな白磁のティーカップ&ソーサーはライフスタイルを選ばず、さまざまなシーンで活躍します。
MEISSEN(マイセン)
税込16,500円
「スノーボール装飾」は、1739年からマイセンで作られている特別で立体的な装飾です。「枯れない花を王妃に」という願いから生まれたこの装飾が、テーブルウエアのレリーフに。スタイリッシュな白磁のコーヒーカップ&ソーサーはライフスタイルを選ばず、さまざまなシーンで活躍します。
MEISSEN(マイセン)
税込26,400円
「スノーボール装飾」は、1739年からマイセンで作られている特別な装飾です。「枯れない花を王妃に」という願いから生まれたこの装飾が、テーブルウエアのレリーフに。スタイリッシュな白磁のマグはライフスタイルを選ばず、さまざまなシーンで活躍。ご進物としても最適です。
MEISSEN(マイセン)
税込33,000円
「スノーボール装飾」は、1739年からマイセンで作られている特別で立体的な装飾です。「枯れない花を王妃に」という願いから生まれたこの装飾が、テーブルウエアのレリーフに。スタイリッシュな白磁のティーカップ&ソーサーはライフスタイルを選ばず、さまざまなシーンで活躍。ご進物としても最適です。
MINTON(ミントン)
税込8,800円
お祝や内祝の贈りものに。レリーフで描かれた可憐な野イチゴは、ヴィクトリア女王によるデザインとも言われています。清楚な印象のなかに、暖かさを感じさせます。もち手の部分にかわいらしいイチゴが描かれており、カップに添えるだけでも華やかな雰囲気がアップ。お客様にお出しするときにもカジュアル過ぎないほどよい上品さがあります。ミントンロゴ入りの収納ケース付き。
ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)
税込13,200円
伝統的なパターンを大胆にアレンジした「ブルーフルーテッド メガ」。ロイヤル コペンハーゲンならではの美しいフォルムのマグに、ハンドペイントのモチーフが引き立ちます。ハイハンドルの持ち手は使いやすく、男性にも好評です。
ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)
税込47,300円
縁取りが優美なパターン、ブルーフルーテッド ハーフレース。少し高さのあるエレガントなディッシュ。チョコレートやクッキーを盛り付けて素敵なティータイムに華を添えます。
Lladro(リヤドロ)
税込67,100円
ホタルの放つ不思議な光に発想を得て生まれたのがFIREFLY LAMPコレクション。充電式の自立型LED照明によるコードレスタイプのテーブルランプです。植物をモチーフに魅力的なカラーコンビネーションで飾られた独自のデザインが特徴です。
山田松香木店
税込3,080円
沈香の深みのある落ち着いた香り、上品な老山白檀をふんだんに使用したすがすがしい香り、爽やかに広がる甘さとすっきりとした残り香が特徴の3種類の線香を詰め合わせました。ご進物にも最適な山田松香木店人気の一品です。
Baccarat(バカラ)
税込44,000円
ボウルからステムにかけて、引き足という難しい技術(クリスタルを吹いて作ったボウル部分の底をそのまま引っ張り伸ばしてステムを作る)で継ぎ目なく作られています。無理のない曲線でデザインされたシンプルで美しい細身のフォルムのこのシリーズは、シャンパンを注ぐと、底から美しく泡を立ち上がらせ、シャンパンの素晴らしさを味とともに目でも美しさを堪能できるグラスです。シャンパンの発明者、ドンペリニヨン憎侶の名をとったこのシリーズは、その名の通り、極上のシャンパンを飲むのにおすすめなグラスです。
Herend(ヘレンド)
税込11,000円
人気のウィーンの薔薇は1864年に旧ヴィエナ窯が閉窯した際、皇帝フランツ・ヨーゼフの命でヘレンドが継承したパターン。フルーツやチョコレート、アイスクリームなど幅広くお使いできる人気アイテムです。
Lladro(リヤドロ)
税込12,100円
リヤドロのロゴに描かれるツリガネソウの花をモチーフとした、有機的な装飾が特徴のテーブルウェアコレクションです。シンプルで温かみのあるデザインは使う場所を選びません。大切な方への贈りものにおすすめです。
MEISSEN(マイセン)
税込55,000円
300年以上の歴史を誇るドイツの名窯「マイセン」。「剣マーク」シリーズは、マイセンの生みの親、アウグスト強王の紋章である二本の剣がモチーフになっています。透き通るような白磁の上に、一点一点フリーハンドで描かれたブルーの双剣が特徴。シンプルでありながらも気品に満ちたデザインで、あらゆるシーンを格調高く演出します。
Russell Hobbs(ラッセルホブス)
税込11,000円
コーヒーポットのような細長い注ぎ口なので湯量を調節しやすく、コーヒーを淹れる時に便利。カップ1杯分(130ml)なら約60秒で沸騰、満水時(800ml)でも約4分で沸騰。ステンレス製の密閉に近い構造なので、自然保温力が高く、沸騰後も比較的高い温度をキープできます。沸騰時の自動電源OFF機能で見張り要らず、空焚き防止機能付き。
DearCards(ディアカーズ)
税込4,400円
2年前、3年前を振り返りながら、読む楽しみと書く楽しみを同時に味わえる連用日記。ウィリアム・モリスは19世紀イギリスの「モダンデザインの父」と称される人物です。近代デザインの創始者とうたわれる彼が残したデザインと「アーツ&クラフツ」の精神は、今に引き継がれ世界中の人々へ不変の美しさを届けています。ウィリアム・モリスの数多いデザインのなかでも、有名なデザインのひとつが表紙に採用した「いちご泥棒」です。落ち着いたカラーで普遍的な美しさをもつデザインです。年号は書き込み式で1/1以外にも、誕生日、記念日など思いたった日から始められます。1日数行の書き込みスペースは負担になりにくく続けやすい秘訣。育児日記や趣味の日記、日々の健康管理など用途は様々です。
MOZ(モズ)
税込2,750円
アニマルコンセプトのギフトブランド「MOZ」。特に「エルク(ヘラジカ)」は世界各国で愛されています。見ているだけでほのぼのしてくる「エルク」柄の小皿を手元に置いてみませんか。
Christofle(クリストフル)
税込123,200円
美しさと機能性を兼ね備えたカトラリーセットを、スタイリッシュなケースとともにお届け。鏡面仕上げのすっきりとしたケースは、テーブルコーディネートのアクセントとしても最適です。来客時にも活躍するカトラリーは、婚礼準備品としても人気です。
Baccarat(バカラ)
税込59,400円
「シャトーバカラ」は、ワインの複雑で、豊かで、繊細な香りや味わいを驚くほどに引き出す革新的なコレクションです。世界中で加速的に多様化が進むワインの世界。「シャトーバカラ」は、現代のワインのトレンドと楽しむ方に合わせて創られました。緻密な計算に基づきデザインされたフォルムは芳醇なアロマ(香り)の調和を引き出し、アルコールの刺激を抑制してくれます。産地やぶどう品種などにこだわらず、このグラスによって世界中のあらゆるタイプのワインを美味しく味わうことができます。「シャトーバカラ」の魅力を凝縮した「マイ シャトーバカラ セット」は、赤ワイン、白ワイン、シャンパン、そして同じ機能を持ち、香りを楽しむ冷茶やソフトドリンク、蒸留酒などさまざまな飲み物にお使いいただけるタンブラーの4つのグラスをセレクト。これだけであらゆる飲み物を楽しむことができる完璧なスターターセットです。フット部分にはバカラのシグネチャーが大きなサイズで刻印されています。専用のセット箱に入っているので、スマートなギフトとしても喜んでいただけることでしょう。
日本橋 木屋
税込15,400円
熟練の職人が手掛けた、見た目も美しく、強度があり、長持ちするステンレス製の抜き型です。四季折々の料理に合わせた12カ月を代表する型を桐箱に入れご用意しました。色とりどりの季節の野菜や果物、羊羹などの和菓子にもお使いいただけます。
鳩居堂
税込3,300円
最高品質の老山白檀に香料を加え、香りを引き立たされた線香の「ちとせ」。和風の香水を使用し、甘く清らかな香りで煙も控えめな「みくまの」。香りよいお線香を仏壇に供えて、ご家族とご一緒に故人を偲んでください。
鳩居堂
税込3,190円
すずらんの花を想わせる、爽やかで清涼感のある香りに仕上げた、煙の少ない優しい香りの「すずらん」。白い薔薇の花を想わせる気品のある甘い香りで、白檀などの天然香料に、香水を加えて調香した煙の少ない「てふてふ」。香りよいお線香を仏壇に供えて、ご家族とご一緒に故人を偲んでください。
鳩居堂
税込8,030円
伽羅の香りを種々の香料を合わせて再現し、甘く格調高い香りの「きゃら」。沈香の香りを沈香と種々の香料を合わせて再現し、深みのある和の香りの「じんこう」。人気の高い白檀の香りを、白檀と種々の香料を合わせて再現し、甘く爽やかな香りの「びゃくだん」。香りよいお線香を仏壇に供えて、ご家族とご一緒に故人を偲んでください。
鳩居堂
税込4,400円
深みのある香りが特長の沈香を基調に、白檀などの天然香料を合わせて調香した、心落ち着く香りの「真如」。香りよいお線香を仏壇に供えて、ご家族とご一緒に故人を偲んでください。
鳩居堂
税込6,600円
最高品質の沈香を使用した明治時代から変わらぬ香りで、沈香特有の深みのある香りの「笑蘭香」。香りよいお線香を仏壇に供えて、ご家族とご一緒に故人を偲んでください。
APELUCA(アペルカ)
税込16,500円
カジュアルなもてなしのテーブルに置きたい、小さな燻製器。出来上がるまでの間、蓋の穴からフワリと煙が流れる特徴的なデザインで、香りだけでなくのんびりしたムードまで楽しめます。チップ・ウッド両方に対応。ナッツやチーズなど小さな食材から手軽にトライできます。
大阪錫器
税込6,600円
夏の晴れやかな「富士山」をイメージ。季節の彩を楽しむインテリアとしてお飾りいただけます。伝統工芸品として昔ながらの技術・技法で一つひとつ職人が手作りしています。着色は漆塗装で仕上げました。
大阪錫器
税込6,600円
縁起の良い赤富士ををイメージ。季節の彩を楽しむインテリアとしてお飾りいただけます。伝統工芸品として昔ながらの技術・技法で一つひとつ職人が手作りしています。着色は漆塗装で仕上げました。
大阪錫器
税込6,600円
雪に覆われた白い富士をイメージ。季節の彩を楽しむインテリアとしてお飾りいただけます。伝統工芸品として昔ながらの技術・技法で一つひとつ職人が手作りしています。
大阪錫器
税込11,000円
縁起の良い赤富士ををイメージ。季節の彩を楽しむインテリアとしてお飾りいただけます。伝統工芸品として昔ながらの技術・技法で一つひとつ職人が手作りしています。着色は漆塗装で仕上げました。
ATELIER NIKITIKI(アトリエ ニキティキ)
税込50,050円
19世紀スイスで考案された原理を応用して開発された手まわしミュージックボックス。パンチカード(楽譜)をセットしハンドルを回すと美しい音色の音楽が流れてきます。パンチカードを入れ替えてさまざまな曲を演奏することが出来る上、白紙のパンチカードで自分の曲や編曲を楽しむこともできます。ドイツの童謡など18曲のカードと無地カード2枚、パンチャーがセットになっています。
…
…
8,415件 (16/141ページ)
…
…
8,415件 (16/141ページ)
表示切り替え
件数表示