
#01 ホワイトデーにプレゼントするお返し選びのポイント
相手のことをよく知っているつもりでも、プレゼントを選ぶのはむずかしいと感じる時がありますね。ここでは贈る相手別にプレゼント選びのポイントをご紹介します。チョコレート、クッキー、プチケーキに加え、近年はマカロンも人気上昇中。また、スイーツ以外のプレゼントを選んでも良いですし、スイーツにもう一品添えて贈っても良いでしょう。
相手のことをよく知っているつもりでも、プレゼントを選ぶのはむずかしいと感じる時がありますね。ここでは贈る相手別にプレゼント選びのポイントをご紹介します。チョコレート、クッキー、プチケーキに加え、近年はマカロンも人気上昇中。また、スイーツ以外のプレゼントを選んでも良いですし、スイーツにもう一品添えて贈っても良いでしょう。
いちばん親しい間柄だからこそ選択肢が広がり、プレゼント選びの悩みも広がりがち。そんな時は「感謝の気持ちを伝える」「魅力をいっそう輝かせる」プレゼントを考えてみませんか。金額の目安はスイーツなら2,000〜3,000円台とされていますが、バレンタインデーでいただいたものにもよりますし、奮発してもよいですね。スイーツのほかにもう一品贈るのもきっと喜ばれるでしょう。
●感謝の気持ちを伝えるプレゼント
「いつもありがとう。元気でいてね」の気持ちを素直に伝えてみませんか。ほっとしてもらえるスイーツや紅茶のほか、ボディケアセットなどもおすすめです。パートナーからならフラワーもおすすめ。相手の気持ちが明るくなるプレゼントになりますね。
会社・職場でのお返しは「センス」を大切にしたいもの。いろいろな人からお返しが来るので、良い印象を残したいですよね。「見た目がおしゃれ」はマストで、そのうえで「小分けで配りやすい」「片手で食べられる」「すぐに気軽に使える」ものがおすすめ。金額は1,000〜2,000円台が中心ですが、「○○一同」のような形でいただいて、まとめてお返しする場合は3,000円台も一般的な目安になるでしょう。アイテムの例を次にご紹介します。
●小分けで配りやすいプレゼント
複数の人がお金を出し合って贈られた場合や、お取引先様などからいただいた場合は、小分けしやすい個包装の焼き菓子やチョコレートなどがおすすめ。可愛らしいボックスやパッケージに入っているものを選ぶのをお忘れなく。また、2個セットや3個セットで注文できる商品もありますので、チェックしてみてください。
●片手で食べられるプレゼント
仕事中にちょっとつまめるスティックタイプや一口サイズのお菓子、テレワークの際にも便利な片手で食べられるワンハンドフードが注目株です。
●すぐに気軽に使えるプレゼント
親しい同僚なら、気軽に使えて日常を豊かにするものも喜ばれそうです。少し贅沢なティーバッグなどもおすすめ。仕事の合間にほっこりしてもらいましょう。
バレンタインデーにチョコレートをくれた友達にサプライズのお返しを。「見た目が可愛い」「ちょっと珍しい」「自宅でハッピーになれる」が選ぶポイント。金額は1,000円台が一般的ですが、いただいたものと同額程度以上が目安になるでしょう。また、特にお世話になっている友達には予算を上げて、上質なものを選びたいですね。具体的な例をあげますので、参考にしてみてください。
●見た目が可愛いプレゼント
スイーツそれ自体が可愛らしいものに加え、ボックスやパッケージに工夫があるものも◎。友達の好みをよく知っている場合は、ハンドタオルなど繰り返し使うものを選んでもよいでしょう。
●ちょっと珍しいプレゼント
バレンタインデーやホワイトデーでしか出会えないブランドのスイーツや限定品など、ふだん入手しにくいものはトレンドに敏感で情報通な友達に喜ばれそう。なじみのあるおいしさでも新しいフレーバーが加わったといったニュースのあるプレゼントなら盛り上がること間違いなしです。
●自宅でハッピーになれるプレゼント
タオルや石鹸など、自宅での時間をより幸せにしてくれるアイテムが見直されています。日常使いができ、どこか特別感があることがポイント。リビング用品やテーブルウェアのほか、ボディケアグッズなども狙い目。お部屋がホテルのように感じられるひとときを贈ることができます。
バレンタインデーからの流れで、ホワイトデーのチョコレートは充実しています。海外に本店を持つ有名ブランドや国内の人気パティシエが手がけたものなどが登場し、選びがいがあります。選ぶポイントとしては「ブランド力」「話題性」「見た目のおしゃれ感」。やはり王道ブランドは根強い支持があります。一方で、ルビーチョコレートやフルーツチョコレートなど一風変わったものや、低糖質チョコレートなど健康志向のもの、手を汚さずに楽しめるスティックタイプや一口サイズのチョコレートなど話題性のあるものもおすすめ。そして、パッケージも含めて、ときめくビジュアル要素はとても大切です。
クッキーはホワイトデーのお返しにぴったりのアイテム。なぜなら、可愛らしいパッケージのものが多く、個包装されたものも多彩だからです。基本的に一口サイズなので、オフィスで食べるにも好適。周りに気兼ねせず、手も汚さずに楽しめます。
ケーキと言っても注目したいのは「プチケーキ」。特に、数種類が個包装されてセットになったものがおすすめ。何人かで分けても良いし、一人でも飽きることなくゆっくり楽しめるからです。そして、ホワイトデーのシーズンは「いちご」を使ったケーキもぜひチェックを。春を感じる甘酸っぱい香りに包まれ、幸せなひとときを連れてきてくれます。
ホワイトデーのプレゼントとして近年勢いを増しているのが、マカロンです。色とりどりで美しいうえ、上品な趣のマカロンはプレゼントにぴったり。憧れの海外ブランドのほか、和のマカロンもあります。楽しく迷いながら選んでくださいね。
いかがでしたか。バレンタインデーからホワイトデーにかけては、おいしいスイーツが揃う時です。プレゼントだけでなく、ご家族やご自分が楽しむ機会にするのもよいですね。お子様にぴったりの可愛らしいスイーツも登場しますので、ぜひチェックしてみてください。