1. TOP
  2. 高島屋のギフト
  3. ホワイトデー2026
  4. ホワイトデー記事一覧ページ
  5. 職場の方へのホワイトデーに贈るお返しとは?マナーや相場も紹介

#ホワイトデー

職場の方へのホワイトデーに贈るお返しとは?マナーや相場も紹介

職場の方へのホワイトデーに贈るお返しとは?マナーや相場も紹介
※画像はイメージです

職場でバレンタインデーのプレゼントをもらったら、3月14日のホワイトデーにはどんなお返しを用意すればいいでしょうか。ここでは、職場でお世話になっている方へのバレンタインデーのお返しにふさわしいアイテムや気の利いたプレゼント、お返しのマナーや相場などもご紹介いたします。

#01 職場のホワイトデーに贈るお返しの相場は?

職場におけるホワイトデーのギフト、バレンタインデーのお返しは、いただいたものと同額程度が一般的です。仕事関係の方なら、1,000円程度のカジュアルなものから2,000円〜3,000円くらいまでが目安になるでしょう。職場の仲間なら、相手の負担にならない価格帯のものを選ぶようにします。普段からお世話になっている先輩や上司の方なら予算をアップして、特別感のあるギフトを贈るのもおすすめです。40代以上の大人が多い職場なら、相手の負担にならず、感謝を伝えるさりげないギフトを選びましょう。

#02 職場でホワイトデーに贈るお返しをする際のマナーとは

職場でのバレンタインデーやホワイトデーは、コミュニケーションを円滑にするための大切なイベント。真心と日頃の感謝の気持ちを込めて、きちんとお返しをするのがマナーです。

複数人に配る際には同じプレゼントを

ホワイトデーのプレゼントを職場で複数の方々に渡す時には、できるだけ同じアイテムを贈るのがマナーです。たとえ値段が同じであっても、自分と違うものを他の人がもらっていることを、残念に思う方もいらっしゃいます。感謝の気持ちは平等に伝えましょう。

#03 職場のホワイトデーに贈るお返しで人気・おすすめのジャンル

職場でのホワイトデーのプレゼントは、相手の負担にならず、気軽に楽しんでいただける食料品や、食べ物以外でも消耗品など、使ったり食べたりするとなくなる「消えもの」がおすすめです。人気が高い有名ブランドや名店が手がける和洋菓子、コーヒー・紅茶などのグルメアイテムから選んでみませんか。

#04 【お菓子編】職場で喜ばれるホワイトデーのお返し

クッキー

ホワイトデーのお返しとして、人気が高いのがクッキー。種類が豊富で、パッケージもおしゃれなものからキュートなものまで多彩に揃います。最近では個包装されたものも増えているため、手を汚さず食べることができて、大人数のオフィスならみんなで分けるプレゼントにも向いています。

チョコレート

一粒でも贅沢感があり、センスのあるスイーツと言えばチョコレート。バレンタインデーの後ということで、ホワイトデーもチョコレートギフトが充実しています。海外に本店を持つ有名ブランドや、国内の人気パティシエによるものなど、おいしさやビジュアルも含めて、渡す相手が喜んでくれるチョコレートをイメージして選びましょう。

プチケーキ

見た目に美しく、もらってうれしいと注目を集めているのが「プチケーキ」。数種類が個包装されていて、セットになったものは見映えもよくて、喜んでいただけるはず。職場なら大人数でシェアしてもらう前提で贈っても良いでしょう。ホワイトデーの季節にふさわしく、いちごを使ったケーキなど、春らしいデザインもおすすめです。

#05 【グルメ編】職場で喜ばれるホワイトデーのお返し

コーヒー・紅茶などのドリンク

コーヒーや紅茶などのドリンク類も、職場でのホワイトデーギフトにはぴったり。もらってすぐオフィスで楽しんでいただくことができて、日持ちするものが多いからです。ドリップコーヒーやティーバッグなどは軽量なので、お持ち帰りいただきやすいのもポイント。フレーバーや原産国などにこだわって、ちょっとおしゃれなパッケージの品を選ぶと良いでしょう。

#06 まとめ

職場でのホワイトデーは、日頃からの感謝の気持ちを伝えられて、コミュニケーションを高めることができるチャンス。マナーを守り、気の利いたギフトを選んで、とにかく職場の方に喜んでもらえる、ハッピーなイベントにしたいものですね。

  • 贈答のマナーやしきたりには諸説あり、また各地・各家の伝統やならわしによって異なる場合がございます。
  • のし紙(掛紙)のイラストは、表書きのうち代表的なものを記載しています。

この記事をシェアする