小豆島・一ノ蔵
小豆島半生手延べそうめん
税込3,240円
1本ずつ丁寧に延ばしながら、天日も利用して乾燥させた素麺を再び生麺に加工して1袋ずつ手作業で袋に詰めています。半生加工することにより麺の表面が柔らかく、歯切れが良くて、ツルツルとした食感でなおかつコシがあります。もっちりとした粘りと優しい甘味が特徴の麺です。
小豆島・一ノ蔵
税込3,240円
1本ずつ丁寧に延ばしながら、天日も利用して乾燥させた素麺を再び生麺に加工して1袋ずつ手作業で袋に詰めています。半生加工することにより麺の表面が柔らかく、歯切れが良くて、ツルツルとした食感でなおかつコシがあります。もっちりとした粘りと優しい甘味が特徴の麺です。
銀四郎麺業
税込5,400円
小麦の中心部分を贅沢に使用しその素材の旨味を活かすため、塩かどのないまろやかな伯方の塩と良質のごまを生のまま搾油した純白ごま油で丁寧に創り上げたプレミアムな麺が「銀四郎めん」です。絹のようにキメが細かくなめらかな麺肌と、歯ごたえはもっちりとした弾力に富み、旨味を麺に凝縮させた今までにない味の素麺と、その素麺の生地に、小豆島のメーカー、東洋オリーブの農園で収穫された小豆島産100%のオリーブ果実をふんだんに練り込み、表面にはオリーブ油を塗り、伝統の「手延べ技法」で延ばしあげた、オリーブの風味豊かな匠こだわりのオリーブ素麺を詰め合わせました。
甚助
税込5,400円
北海道産小麦粉を原料とした「国産小麦そうめん」と南ドイツで製造された有機栽培の小麦粉を使用した「有機小麦そうめん」。小麦だけでなく生地を練るときに使用するお塩は瀬戸内海の海水塩を使用し、手延製法で丁寧に仕上げました。めんつゆは、枕崎のかつお枯節、大分の乾しいたけ、瀬戸内のいりこ、利尻昆布からじっくり抽出した香りと風味豊かな出汁に、本みりんと小豆島産の丸大豆醤油を合わせたつゆです。
柿里
税込2,268円
富山県砺波市に江戸時代から伝わる製麺の伝統技法を受け継いだ手延べ麺です。土台となる麺に、同じ生地で作った飾り麺を散りばめました。全て一緒に茹でてお召し上がりいただけます。コシが強く延びにくいので、冷たい麺はもちろん、にゅう麺としても美味しくお召し上がりいただけます。※knot charmシリーズの飾り麺は、土台となる麺に刺してあるだけの状態です。配送中の振動や衝撃で、いくつかはずれてトレイの上に多少落ちてしまうことがありますが、トレイの上の飾り麺も景色としてお楽しみいただけるような商品となっております。
甚助
税込5,400円
小豆島町中山で製麺に携わる第一人者・小笹康孝氏が、小麦粉の配合からこだわり、一人で一貫して製造。もっちりとコシのある、喉越しのよい素麺です。
京都吉兆/味百選
税込5,400円
小麦粉に本葛粉を練りこみ、低温熟成することで、つや・歯ごたえ・のどこしが格別な仕上がりとなっています。詰合せの「うまだし」は鹿児島県産本枯鰹節・北海道産羅臼昆布をたっぷり使用した出汁に丸大豆醤油、本みりんで贅沢に風味豊かに仕上げた自慢の出汁醤油です。そうめんの他にも、様々なお料理にお使いいただけます。
86件 (2/2ページ)
86件 (2/2ページ)
表示切り替え
件数表示