豆腐・納豆
豆腐・納豆のランキング
豆腐・納豆の商品一覧
赤坂 松葉屋
税込3,348円
送料:税込330円
香り高い練り胡麻を使用しもっちりとした「胡麻豆腐」と、カツオと昆布のお出しで味わい豊かに仕上げた「お茶漬け」や「お吸い物」を母の日掛け紙付きでセットしました。お手軽に料亭の味をお楽しみください。
嵯峨豆腐店
税込5,076円
送料:税込660円(クール便)
嵯峨とうふ秀、濃いもめん青、薄紅のあんなの三色とうふと、嵯峨とうふ秀で作ったがんもどきと、厚揚げを詰め合わせました。「嵯峨とうふ秀」に使用する濃厚な味わいの大豆「山白玉」、「濃いもめん青」に使用する青大豆「秘伝」、「薄紅のあんな」の希少な紅大豆はすべて国産で、この美しい三色は素材となる大豆の色であり、食紅などは一切使用していません。
税込3,240円
送料:税込330円
胡麻豆腐は中国から禅僧によって日本に伝えられ、今日寺院の精進料理として広く使われています。胡麻と葛粉を使い、時間をかけてじっくり練り上げました。胡麻の風味豊かな香りと本葛の滑らかな舌触りをご賞味ください。
久在屋
税込3,780円
送料:税込660円(クール便)
新商品の京揚げカレーは、大豆の旨味とまろやかな辛さが自慢です。定番人気の油揚げや、きぬ豆腐も入った、この夏オススメの詰め合わせをお届けいたします。
久在屋
税込3,888円
送料:税込660円(クール便)
余分なものは加えず、素材本来の旨さにこだわった「久在屋」のお豆腐。そのままお召しあがりいただけるおぼろ豆腐や、湯豆腐におすすめのものをお詰めいたしました。
税込3,348円
送料:税込330円
胡麻豆腐は中国から禅僧によって伝えられたといわれ、今日は寺院の精進料理のひとつとして、また一般家庭料理として広く親しまれています。胡麻と吉野本葛粉等をじっくりと練り上げた胡麻豆腐は、胡麻の風味とコシがありながらも滑らかな舌触りをお楽しみいただけます。
京五山
税込3,456円
送料:税込330円
京都らしく白胡麻豆腐、黒胡麻豆腐、抹茶胡麻豆腐の3種類と湯葉豆腐などバラエティに富んだセットです。
角濱総本舗
税込3,600円
送料:税込330円
胡麻の外皮を取り除いた後に磨り潰し、そのしぼり汁だけを用いて作る高野山伝統の製法。見た目は純白と美しく滑らかな食感の中に胡麻の優しい風味が広がります。
嵯峨豆腐店
税込5,400円
送料:税込660円(クール便)
60年前に一度なくなった、岩手県久慈市の在来大豆「山白玉」を使用した「嵯峨とうふ秀」のギフトセット。「優より上」という意味で「秀」と名付けられた、ずっしりと重い豆腐です。「秀」に使用するのは、「山白玉」の中でも、大豆の香り豊かでみずみずしい新豆のみ。味わいは濃厚で、コクのある甘みが特徴です。香りを感じやすい冷奴や湯豆腐がおすすめです。
嵯峨豆腐店
税込3,780円
送料:税込660円(クール便)
嵯峨とうふ秀、濃いもめん青、薄紅のあんなの三色豆腐のギフトセット。この美しい三色は素材となる大豆の色であり、食紅などは一切使用していません。嵯峨豆腐店は大豆、水、にがりすべてにこだわったおいしいお豆腐をお届けします。「嵯峨とうふ秀」に使用する濃厚な味わいの大豆「山白玉」、「濃いもめん青」の青大豆「秘伝」、「薄紅のあんな」の希少な紅大豆はすべて国産。水は岩手の名水20選に選ばれた霜畑の水、にがりは岩手県産の野田塩にがりをはじめとし、沖縄・瀬戸内海の天然にがりを使用。きめの細かい、大豆の味と香りを楽しむ豆腐です。
大覚総本舗
税込3,240円
送料:税込330円
昔ながらの伝統製法を受け継ぎながらも、更に最新の技術で胡麻一粒一粒の皮を剥いてその風味と旨味だけを取り出し、それらを上質な本葛等と混ぜ合わせて滑らかで口当たりの良い食感で仕上げた、低カロリーで高たんぱくな身体にやさしい食品です。
大覚総本舗
税込3,240円
送料:税込660円(クール便)
昔から伝わる本格派の手作り製法を基に、厳選された白胡麻と吉野葛を原料に深山から湧き出る天然水をたっぷりと使用して丹念に練り上げて手作りされる、滑らかな食感と濃厚な味わい、そして爽やかな風味が自慢の希少な限定製造品です。
京五山
税込3,672円
送料込み
ごま豆腐職人が厳しく選別した胡麻と葛をじっくり炊きながら練り込み、もっちりとした独特の食感に仕上げた胡麻豆腐です。