文明堂 東京
特撰五三カステラ・バームクーヘン詰合せGB1号紙箱入
税込4,881円
五三カステラ:卵黄と卵白の重量比率を「五対三」とし、小麦粉を極限まで減らし、この上ない卵のコクとしっとりとした口どけのよい食感をお楽しみいただけるよう、こだわりの配合で職人により一釜一釜、丁寧に焼き上げました。和三盆糖や蜂蜜を入れることで、カステラのコク深い味わいをさらに引き立てています。バームクーヘン:発酵バターを贅沢に使い、一層一層手作りで丹念に焼きあげた、コクとしっとり感のあるバームクーヘンです。
文明堂 東京
税込4,881円
五三カステラ:卵黄と卵白の重量比率を「五対三」とし、小麦粉を極限まで減らし、この上ない卵のコクとしっとりとした口どけのよい食感をお楽しみいただけるよう、こだわりの配合で職人により一釜一釜、丁寧に焼き上げました。和三盆糖や蜂蜜を入れることで、カステラのコク深い味わいをさらに引き立てています。バームクーヘン:発酵バターを贅沢に使い、一層一層手作りで丹念に焼きあげた、コクとしっとり感のあるバームクーヘンです。
文明堂 東京
税込5,875円
和三盆糖など素材を十分に吟味し、卵黄を増やして焼き上げたふっくらとした食感とコクのある風味のカステラと、発酵バターを贅沢に使い一層一層手作りで丹念に焼き上げたコクとしっとり感のあるバームクーヘンをセットにしました。特別感のある桐箱に入れてお届けします。
とも栄
税込5,160円
NANASANは、安曇川町特産アドベリーを軸に商品を展開する和菓子ブランドです。革新的な試みを「7」、伝統的な技法を「3」とする「革新7:伝統3」の指標を掲げ、新しい食体験を追求しながらも、これまでの感覚に寄り添う菓子を創出しています。「MIO」は3つの食感が楽しめる琥珀糖。伝統的な琥珀糖が持つ、外のシャリ、中のとろみに加え、もちっとした滋賀県高島市安曇川町の特産品であるアドベリーを使用したゼリーを閉じ込めています。「HAKU」はさらし餡(白あん)を使った白餡j粉クッキーです。中にはホロッとくずれるショコラ味に仕上げたビターなさらし餡の生地とアドベリー味のとろりとしたホワイトチョコレートがつつまれています。「SOU」は自家製の白餡とアドベリーを合わせた甘酸っぱい餡ペースト。レアチーズのコクもアクセントになっています。地元産の新鮮卵の卵白を使用して焼き上げたカステララスクにディップしてお召しあがりください。
豆政/銘菓百選
税込2,926円
国産豆乳を使って、あっさりと仕上げたお豆腐ぷりんは、ごまとゆずと抹茶の3種の風味を楽しんでいただけます。銘菓「月しろ」は、北海道産の小豆をまろやかな琥珀寒天でつつんだ、ソフトでやわらかなタイプの豆板です。
三宅製菓本店
税込3,040円
国指定重要無形民俗文化財「備中神楽」に登場する神々をモチーフにした最中。北海道の契約農家で栽培した大納言小豆と最高級白双糖で炊き上げた粒あんを岡山県産のもち米を使用した最中種で挟みました。4種類のお面最中が各3個ずつ入っています。
里山工房和菓子たむら
税込4,631円
たむらのみかさ:おかやま特産の希少品種のブランド小豆、備中大納言を使用した自家製粒あんを職人が一枚ずつ手焼きで焼き上げたしっとり生地で挟んだどら焼きです。備中大納言の豊かな風味と岡山県産小麦粉・地元生産者直送の新鮮な卵を使用したしっとり生地との絶妙なバランスをお楽しみください。栗まんじゅう:渋皮付き栗をまるごと一粒こしあんで包み込み、岡山県産小麦粉と地元の新鮮な卵を使用した生地で焼き上げた贅沢な栗まんじゅうです。当商品は2種類のお菓子が味わえるセットになります。
里山工房和菓子たむら
税込4,480円
おかやま特産の希少品種のブランド小豆、備中大納言を使用した自家製粒あんを職人が一枚ずつ手焼きで焼き上げたしっとり生地で挟んだどら焼きです。備中大納言の豊かな風味と岡山県産小麦粉・地元生産者直送の新鮮な卵を使用したしっとり生地との絶妙なバランスをお楽しみください。
豆政/銘菓百選
税込3,520円
香ばしい胡麻のペーストを使った胡麻豆腐風味。ゆずシロップ付ゆず冷奴風味。宇治抹茶を使った抹茶シロップ付き抹茶風味の和風ぷりん3種。黒蜜と抹茶蜜にきな粉で楽しむ京わらび餅2種の詰合せです。
雲月/味百選
税込3,024円
伝統の製法にこだわる職人の仕事でつくられる「かきもち」に小松こんぶを加えた新作。一味の香りをつけた2種類のご用意です。「えびのかきもち」はすっきりとした塩味に仕上げました。
中西永生堂
税込3,240円
滋賀県大津の地が生んだ大津絵は、約三百五十年前仏画より始まり今日に至っている郷土民画です。その画題は百数種にのぼり、中でもよく知られているのが雷公の太鼓吊り、藤娘、鬼の寒念仏、鬼の行水などがあります。雷公は魔よけ・雷除けとして昔から有名です。この大津絵のように郷土色豊かで雅趣に富んだ、歯切れの良い昔ながらの近江あられとおかきをお楽しみください。
税込1,080円
岡山発祥の、ばななの形をした昔懐かしいカステラです。カステラ内の白餡には、福岡製菓オリジナルのバナナオイルが練りこまれていて香りのいい商品です。日々のおやつや、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
税込530円
岡山県産の備中大納言小豆は、至上の味わいがある小豆として和菓子の世界で有名で、栽培地域が限定されていることから、希少性が高く「赤いダイヤ」とさえいわれるほどです。お茶との相性はもちろん、紅茶やコーヒーとも相性抜群。日々のコーヒーブレイクやティータイムにおすすめです。
pon pon Ja pon(ポン ポン ジャ ポン)
税込3,456円
大阪名物の「おこし」の伝統技術が活かされた「pon pon coco」。メープルがほんわか香る王道のピュアなおいしさ「メープルシロップ」や、香ばしいクルミにキャラメルをからめたとろけるような甘さの「キャラメルクルミ」など、人気の4種類をお楽しみいただけるアソートボックスです。
とらや
税込2,484円
京都に因んだ原材料を使った京都限定小形羊羹2種と、定番5種の詰合せ。西京味噌のまろやかな風味が特徴の「白味噌」、京都産の黒大豆と大鶴大豆からつくられたきな粉が香ばしい「黒豆黄粉」、定番の味「夜の梅」(小倉)・「おもかげ」(黒砂糖入)・「新緑」(抹茶入)・「はちみつ」・「和紅茶」。さまざまな味をお楽しみいただけます。
とらや
税込4,752円
とらやを代表する羊羹を、食べきりやすい大きさでご用意。定番の味として小倉羊羹「夜の梅」、黒砂糖入羊羹「おもかげ」、抹茶入羊羹「新緑」、蜂蜜入羊羹「はちみつ」、和紅茶入羊羹「和紅茶」、このほかに京都に因んだ原材料を使った、京都限定小形羊羹も詰め合わせました。西京白味噌のまろやかな風味が特徴の「白味噌」、京都産の黒大豆と大鶴大豆からつくられたきな粉が香ばしい「黒豆黄粉」。さまざまな味をお楽しみいただけます。
蕪村菴
税込4,320円
四季の移ろいと人の心を繊細に、かつ鮮やかに描いた俳人「与謝蕪村」。「五・七・五」の三句十七音に感動を託す俳句のように、五感に響く、とりどりのお菓子です。花鳥風月に象徴される四季折々の姿をカタチに写し、多彩なお味が楽しめる吹季寄せです。多彩なあられを1つの袋に詰めました。24袋入った箱入りの商品です。
蕪村菴
税込5,400円
人気の「蕪村あられ春秋」をはじめ、定番のおせんべいを詰め合わせた、蕪村菴の代表菓を堪能いただける、海と大地の恵みを受けた素材の味わい豊かな一品です。あられ・おせんべい計36袋入った缶入りの商品です。
京都かりんとう あめんほ堂
内税8,650円
<プレミアム>かりんとうの宇治抹茶とほうじ茶には京都府産のお茶を使用しています。そして、だしかりんとうには清水参道にお店を構える「七味屋本舗」の山椒が効いた七味唐辛子をお付けしています。お好みでおかけいただき、味の変化をお楽しみいただけます。定番のチーズ味のかりんとうや、かりんとうでは珍しいミルクティやねぎ味噌など、少し変わり種のお味も詰め合わせいたしました。
鶴屋八幡
税込2,289円
代表商品のつぶ餡と、こし餡の2種の最中「百楽」、ふっくらと焼きあげたどら焼き「舞鶴」、和風スウィートポテトの「さつま大納言」と一口サイズの羊羹「四季の心」の詰合せです。
カステラ銀装
税込2,527円
銀装の代表商品「青箱」の愛称で長く親しまれている「CASTE21」、「赤箱」の愛称で砂糖を控え卵黄や蜂蜜を多く使用した「CASTE11」と味わい豊かな焼菓子4種類をそれぞれ食べやすく個装タイプにした詰合せです。
かきたねキッチン
税込2,019円
かきたねキッチンを代表する「辛くない」お味4種類のセットです。うるち米でできたかきたねはパリッとクリスピー。もち米粉にポテトを加えたかきたねポテトはザクザクした食感がやみつきに。
かきたねキッチン
税込1,350円
カリッとしたお米のパフ生地の中に優しい口どけのチーズ味クリームを詰めた、進化形柿の種。人気のトリュフソルト味とブラックペッパー味をセットでお届けします。ワインやビールに添えて、ハッピーな時間のお供にどうぞ。
FLANDERS FRITES(フランダースフリッツ)
税込4,600円
贅沢なくらいのタレをたっぷりとかけた大きめの餅団子と、お芋クリームをトッピングしたスイートポテトのお団子がセットになっています。伝統的なお団子が、かわいらしいパッケージで5種類楽しめます。※配送用箱に直接配送伝票を貼ってお届けとなります。包装できない商品となりますのであらかじめご了承ください。
総本家 河道屋
税込2,220円
南蛮菓子の手法を蕎麦に応用し芳ばしい香りと甘さを抑えた淡泊な味わいに仕上げた焼菓子で、日本茶ばかりでなく、コーヒーや紅茶などとも良く合い、美味しく召し上がっていただけます。
総本家 河道屋
税込1,680円
南蛮菓子の手法を蕎麦に応用し芳ばしい香りと甘さを抑えた淡泊な味わいに仕上げた焼菓子で、日本茶ばかりでなく、コーヒーや紅茶などとも良く合い、美味しく召し上がっていただけます。ひと口サイズで食べやすい「つぼみ」と「花」を詰め合わせたセットで保存しやすいチャックつきです。
亀屋良長/銘菓百選
税込2,484円
一陽来福(陰が極まり陽がふくらむ)という縁起の良い言葉にちなみ、幸せが訪れることをお祈りし、マメ(元気)に暮らせますようにと思いを込めて三種の豆を入れました。
亀屋良長/銘菓百選
税込3,672円
一陽来福(陰が極まり陽がふくらむ)という縁起の良い言葉にちなみ、幸せが訪れることをお祈りし、マメ(元気)に暮らせますようにと思いを込めて三種の豆を入れました。
だいずデイズ/高島屋ファーム
税込302円
もちプチ食感でお腹もまんぞく、とろ~りぜんざい風スイーツ。原材料は小豆(北海道産)、砂糖、もち麦(国産)、食塩だけ。小豆ともち麦の配合にもこだわり、スプーンでどこをすくってももちぷち食感の国産もち麦を楽しめます。冷蔵庫で冷やせば、とろ~り冷やしぜんざい風、おなべの中で袋ごと温めれば、ホッと和みの和風スイーツとしてお楽しみいただけます。
総本家 河道屋
税込2,900円
南蛮菓子の手法を蕎麦に応用し芳ばしい香りと甘さを抑えた淡泊な味わいに仕上げた焼菓子で、日本茶ばかりでなく、コーヒーや紅茶などとも良く合い、美味しく召し上がっていただけます。
総本家 河道屋
税込3,520円
南蛮菓子の手法を蕎麦に応用し芳ばしい香りと甘さを抑えた淡泊な味わいに仕上げた焼菓子で、日本茶ばかりでなく、コーヒーや紅茶などとも良く合い、美味しく召し上がっていただけます。
総本家 河道屋
税込2,400円
南蛮菓子の手法を蕎麦に応用し芳ばしい香りと甘さを抑えた淡泊な味わいに仕上げた焼菓子で、日本茶ばかりでなく、コーヒーや紅茶などとも良く合い、美味しく召し上がっていただけます。 ひとくちサイズで食べやすい、つぼみを多めに詰合せたセットです。
風流堂/銘菓百選
税込4,006円
国産小麦、地元島根のたなべ森の鶏舎の平飼い有精卵「彩り天佑卵」、木次乳業のブラウンスイス牛乳といったこだわりの素材を使い、職人が一枚一枚丁寧に焼き上げた生地の間には、備中大納言の自家製こし餡。しっとりとした食感と上品な甘さの一品です。風味はプレーンタイプの「小豆」と「カカオ」の2種。新風味「カカオ」は、出雲に店を構えながらカカオ豆の買い付けから製造、販売まで全行程を一貫して行うビーン・トゥ・バーの専門店<ラ・ショコラトリ・ナナイロ>のクーベルチュールチョコを用い、香り高いカカオ餡に仕上げました。生地には島根県安来産の苺を使用、カカオ餡とのバランスもぴったりです。
…
…
1,098件 (12/19ページ)
…
…
1,098件 (12/19ページ)
表示切り替え
件数表示