NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)
2003 クロ ド ラ ロッシュ
税込 3,960,000 円
Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)
税込1,650,000円
ドメーヌ・ルロワの本拠地があるのがこのジュヌヴリエールの一角。畑は全2.04ヘクタールのうち、じつに1.23ヘクタールを有し、最も重要な畑の1つ。酸味とミネラル感が特徴で、豊富な果実味のなかにひそかに垣間見ることが出来ます。
Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)
税込1,540,000円
ニュイサンジョルジュに持つ畑の中で、村名格のワインの一つがこのオーアロー。同じ村名格のラヴィエールの南側に位置しています。甘美なワインで、複雑なカシスや葉巻、枯れ葉などの香りが特徴です。
Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)
税込1,980,000円
ヴォーヌロマネ レ ボーモンの主要な生産者でもあるルロワ。ドメーヌ独特のニュアンスと、土っぽさやスパイシーさもあり非常に複雑です。他の生産者には作りえない、まさにドメーヌ・ルロワの味わい。
Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)
税込1,870,000円
控えめな香りで乾燥したローズペタルなどを感じます。フレッシュなダークプラムやマルベリーの果実味を感じる複雑な味わい。タンニンは丸く滑らかな口当たりです。この村のワインでは圧倒的に濃厚な味わいです。
Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)
税込1,430,000円
オクセーデュレス村はルロワの本拠地といえる土地です。ルロワがこの地で産するぶどうで造るワインは高品質で安定感があることで知られています。
Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)
税込132,000円
日本限定リリースのワイン。ルロワ自社畑のブドウで造られた、良作年で、非常に芳醇な果実味とミネラル感、酸味のシャープさのバランスが良い白ワインです。
Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)
税込154,000円
ドメーヌ ルロワはビオディナミ農法により育まれ、生き生きと蔓を伸ばす樹々の葡萄を使用。ワインは畑から生まれるという信念により、最高峰のワインが醸造されます。伸びやかな酸と濃密な果実の香り、まろやかなボディはアリゴテ種のポテンシャルを最大限に表現しています。
Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)
税込3,960,000円
ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が備わり、ワインの味わいに反映されます。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩のナクレ岩が迫っています。2003年は猛暑と乾燥、嵐による降水など難しい天候の年となりました。そのため全体的に生産量は少なくなりましたが、この難しい年を乗り越えたブドウから造られたワインの品質はとても凝縮感のある味わいとして高い評価を得ています。
Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)
税込3,960,000円
ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が備わり、ワインの味わいに反映されます。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩のナクレ岩が迫っています。2000年は夏に雨の日が多く、涼しい気候が続きました。生産者によって品質にバラつきが見られると言われますが、品質にこだわり厳しい選果によって造られるルロワのワインは言うまでもなく良質なワインとなります。芳醇なクロ ド ラ ロッシュにおいて、優しい果実味と骨格のある酸味がバランスよくまとまっています。
Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)
税込3,630,000円
ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が備わり、ワインの味わいに反映されます。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩のナクレ岩が迫っています。2002年は曇りの日が多い春に、やや乾燥を危惧した始まりでしたが、6月以降に持ち直し、収穫の頃には理想的な天候が続きました。ポテンシャルが高く、伸びやかな酸味は長い熟成を期待させます。
12件 (1/1ページ)
12件 (1/1ページ)
表示切り替え
件数表示
もっと見る