[SOCIAL]一覧 全216件 (181-216件表示)

商品カテゴリ

SOCIAL

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

<ブッチャネラ>2021 ロッソレラティーヴォ

税込3,300

ブッチャネラでは、2002年から化学製品、農薬、殺虫剤をすべて排除して有機栽培を実践。再生可能なエネルギーの生産、廃棄物処理への配慮や材料およびそれらのリサイクル使用など、サステナビリティを原則としてワイン造りをおこなっています。色は紫がかったルビーレッド。花のやさしい香りの後に、新鮮な赤い果実の香りを感じます。フレッシュで軽快な味わい。酸味を感じ、タンニンは少なく滑らかで、ジューシーで心地よい味わい。軽く冷やしてもお召し上がりいただけます。

商品ページを見る

<ブッチャネラ>2020 アチノーソ センツァ ソルフィーティ アッジュンティ

税込3,300

ブッチャネラでは、2002年から化学製品、農薬、殺虫剤をすべて排除して有機栽培を実践。再生可能なエネルギーの生産、廃棄物処理への配慮や材料およびそれらのリサイクル使用など、サステナビリティを原則としてワイン造りをおこなっています。色は濃いルビーレッド。熟したチェリーの香りをすぐに感じます。フレッシュながら、タンニンは若々しく力強いが、既に成熟の域に達しており、バランスが非常に良く、長い余韻へと続きます。

商品ページを見る

<ブッチャネラ>2019 キャンティ リゼルヴァ カンプリアーノ

税込4,400

ブッチャネラでは、2002年から化学製品、農薬、殺虫剤をすべて排除して有機栽培を実践。再生可能なエネルギーの生産、廃棄物処理への配慮や材料およびそれらのリサイクル使用など、サステナビリティを原則としてワイン造りをおこなっています。色は濃いガーネットレッド。香りはブラックベリーやプラム、ココア、スパイスを感じさせる複雑な香り。口当たりは非常に柔らかく、ボリューム感のある味わい。若干強めだがやさしいタンニン。良好な酸とのバランスが良く長い余韻が持続します。

商品ページを見る

太武朗工房

江戸切子 四ツ葉に矢来魚子紋 ぐい呑 (琥珀赤)

税込7,700

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。日本の伝統的工芸品に指定を受け、熟練した江戸切子職人が丹念に一つ一つ手作りしています。グラスの口元の「四ツ葉のクローバー」は幸運・愛情・誠実・希望の象徴とされ、大変縁起が良いと伝えられており、ご進物、海外へのお土産にも喜ばれるお品です。

商品ページを見る

太武朗工房

江戸切子 四ツ葉に矢来魚子紋 ぐい呑 (琥珀ルリ)

税込7,700

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。日本の伝統的工芸品に指定を受け、熟練した江戸切子職人が丹念に一つ一つ手作りしています。グラスの口元の「四ツ葉のクローバー」は幸運・愛情・誠実・希望の象徴とされ、大変縁起が良いと伝えられており、ご進物、海外へのお土産にも喜ばれるお品です。

商品ページを見る

太武朗工房

江戸切子 四ツ葉に矢来魚子紋 ぐい呑ペア (琥珀赤・琥珀ルリ)

税込15,400

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。日本の伝統的工芸品に指定を受け、熟練した江戸切子職人が丹念に一つ一つ手作りしています。グラスの口元の「四ツ葉のクローバー」は幸運・愛情・誠実・希望の象徴とされ、大変縁起が良いと伝えられており、ご進物、海外へのお土産にも喜ばれるお品です。

商品ページを見る

太武朗工房

江戸切子 四ツ葉に矢来魚子紋 ワイングラス (琥珀赤)

税込13,200

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。日本の伝統的工芸品に指定を受け、熟練した江戸切子職人が丹念に一つ一つ手作りしています。グラスの口元の「四ツ葉のクローバー」は幸運・愛情・誠実・希望の象徴とされ、大変縁起が良いと伝えられており、ご進物、海外へのお土産にも喜ばれるお品です。

商品ページを見る

太武朗工房

江戸切子 四ツ葉に矢来魚子紋 ワイングラス (琥珀ルリ)

税込13,200

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。日本の伝統的工芸品に指定を受け、熟練した江戸切子職人が丹念に一つ一つ手作りしています。グラスの口元の「四ツ葉のクローバー」は幸運・愛情・誠実・希望の象徴とされ、大変縁起が良いと伝えられており、ご進物、海外へのお土産にも喜ばれるお品です。

商品ページを見る

太武朗工房

江戸切子 四ツ葉に矢来魚子紋 ワイングラスペア (琥珀赤・琥珀ルリ)

税込26,400

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。日本の伝統的工芸品に指定を受け、熟練した江戸切子職人が丹念に一つ一つ手作りしています。グラスの口元の「四ツ葉のクローバー」は幸運・愛情・誠実・希望の象徴とされ、大変縁起が良いと伝えられており、ご進物、海外へのお土産にも喜ばれるお品です。

商品ページを見る

中川政七商店

ごはん粒のつきにくい一膳曲げわっぱ

税込9,350

日本の伝統工芸品として、一つひとつ手作りで仕上げられる曲げわっぱ。秋田杉でできた曲げわっぱは、杉の持つ調湿効果でごはんの水分が適度に保たれ旨みを逃さず、時間が経ってもおいしく食べられます。内側にはご飯粒がつきにくい加工を施すことで扱いやすい仕様にしました。油物や、炒飯などを入れても汚れにくくなっています。

商品ページを見る

Lemnos(レムノス)

MIKI SUKI URUSHI(ミキ スキ ウルシ)

税込33,000

透明な漆の表面の奥に個性的なケヤキの木目が引き立って見える美しい仕上がりとなっています。素材であるケヤキの木の成長にかかる刻(とき)、そして漆塗りの工程にかけられる職人の手間を存分に感じることができる時計です。艶がある漆塗りの雰囲気に合わせて時計の針も艶ありの塗装を施し、文字盤の数字と指標も印刷面が盛り上がる特殊な印刷加工をしています。

商品ページを見る

Lemnos(レムノス)

Quaint(クエィント)班紋ガス青銅色

税込55,000

Quaintは、古い時計塔の文字盤をイメージの源泉とした掛け時計。凸端面と外周を磨き仕上げにする事で真鍮を露出させています。真鍮と着色のコントラストが素材感を魅力的に引き立てつつ、文字盤の視認性を高めています。特徴のある質感は、富山県高岡市の伝統産業である真鍮鋳物とその表面への特殊な着色技術によってもたらされたもので、伝統工芸士の方々によって製造されています。打ち放しコンクリートや煉瓦といった、強い素材感をもった壁面に掛けても見劣りのしない、豊かな質感を持ったデザインとなる事を意識しました。

商品ページを見る

Lemnos(レムノス)

Quaint(クエィント)班紋純銀色

税込55,000

Quaintは、古い時計塔の文字盤をイメージの源泉とした掛け時計。凸端面と外周を磨き仕上げにする事で真鍮を露出しています。真鍮と着色のコントラストが素材感を魅力的に引き立てつつ、文字盤の視認性を高めています。特徴のある質感は、富山県高岡市の伝統産業である真鍮鋳物とその表面への特殊な着色技術によってもたらされたもので、伝統工芸士の方々によって製造されています。打ち放しコンクリートや煉瓦といった、強い素材感をもった壁面に掛けても見劣りのしない、豊かな質感を持ったデザインとなる事を意識しました。

商品ページを見る

Lemnos(レムノス)

Quaint(クエィント)班紋黒染色

税込55,000

Quaintは、古い時計塔の文字盤をイメージの源泉とした掛け時計。凸端面と外周を磨き仕上げにする事で真鍮を露出させています。真鍮と着色のコントラストが素材感を魅力的に引き立てつつ、文字盤の視認性を高めています。特徴のある質感は、富山県高岡市の伝統産業である真鍮鋳物とその表面への特殊な着色技術によってもたらされたもので、伝統工芸士の方々によって製造されています。打ち放しコンクリートや煉瓦といった、強い素材感をもった壁面に掛けても見劣りのしない、豊かな質感を持ったデザインとなる事を意識しました。

商品ページを見る

Lemnos(レムノス)

Orb(オーブ)班紋ガス青銅色

税込49,500

Orbは、かつて航海や天体観測で用いられた、古く錆びた真鍮の計器をイメージの源泉とした掛け時計。着色面を細く削り取ることで文字盤とし、真鍮を露出させています。真鍮と着色のコントラストが素材感を魅力的に引き立てつつ、文字盤の視認性を高めています。特徴のある質感は、富山県高岡市の伝統産業である真鍮鋳物とその表面への特殊な着色技術によってもたらされたもので、伝統工芸士の方々によって製造されています。打ち放しコンクリートや煉瓦といった、強い素材感をもった壁面に掛けても見劣りのしない、豊かな質感を持ったデザインとなる事を意識しました。

商品ページを見る

Lemnos(レムノス)

Orb(オーブ)班紋純銀色

税込49,500

Orbは、かつて航海や天体観測で用いられた、古く錆びた真鍮の計器をイメージの源泉とした掛け時計。着色面を細く削り取ることで文字盤とし、真鍮を露出させています。真鍮と着色のコントラストが素材感を魅力的に引き立てつつ、文字盤の視認性を高めています。特徴のある質感は、富山県高岡市の伝統産業である真鍮鋳物とその表面への特殊な着色技術によってもたらされたもので、伝統工芸士の方々によって製造されています。打ち放しコンクリートや煉瓦といった、強い素材感をもった壁面に掛けても見劣りのしない、豊かな質感を持ったデザインとなる事を意識しました。

商品ページを見る

Lemnos(レムノス)

Orb(オーブ)班紋黒染色

税込49,500

Orbは、かつて航海や天体観測で用いられた、古く錆びた真鍮の計器をイメージの源泉とした掛け時計。着色面を細く削り取ることで文字盤とし、真鍮を露出させています。真鍮と着色のコントラストが素材感を魅力的に引き立てつつ、文字盤の視認性を高めています。特徴のある質感は、富山県高岡市の伝統産業である真鍮鋳物とその表面への特殊な着色技術によってもたらされたもので、伝統工芸士の方々によって製造されています。打ち放しコンクリートや煉瓦といった、強い素材感をもった壁面に掛けても見劣りのしない、豊かな質感を持ったデザインとなる事を意識しました。

商品ページを見る

富山ガラス工房

和田 修次郎 菓子器「rin」

税込6,050

富山ガラス工房所属 和田修次郎氏が「お菓子を囲んでほっこりと、幸せなひと時を・・・」の想いを込めてデザイン・制作。温かみを感じる白を基調とし、富山ガラス工房オリジナルの色 越翡翠硝子3色が各々にあしらわれた、使い勝手の良いサイズのうつわです。楽しいひと時のお供にぜひ。※菓子皿を想定してデザインしているため、側面に小さな隙間があります。

商品ページを見る

バリエーション

富山ガラス工房

竹内 駿 グラス「おはようとおつかれ」

税込3,850

富山ガラス工房所属作家 竹内駿氏が「朝のための一杯。おやすみのための一杯。一口のお水のためのグラス。」を想ってデザイン・制作したグラス。底面にかすかに見える白、潔ささえ感じるスッキリとした形状の透明なグラス。朝起きた時、夜眠りにつく時、日常の様々なシーンでぜひ使ってもらいたい、魅力あふれるグラスです。

商品ページを見る

富山ガラス工房

粟田 和 花入れ 大「紡-tsumugu-」

税込11,000

富山ガラス工房所属作家 粟田和(あわたのどか)氏が「線と線、人と人。紡ぐ、繋ぐ。」の想いを込めてデザイン・制作。富山ガラス工房オリジナルの色・越翡翠硝子〈紫苑〉を使った花入れです。花入れの胴部分には、線と線を交差させ、線が紡がれるイメージをデザイン。花入れとしてもインテリアとしても魅力的なひと品に仕上がっています。

商品ページを見る

燕物産

Tenシリーズ カトラリー5本セット カッパー

税込27,500

<Ten>シリーズは、着物柄の「大小霰(だいしょうあられ)」と、日本画技法の「隈取り(くまどり)」によるぼかしを融合し、越後雪国の情景を表現した<和の匙>です。熟練の研磨技術が結集、機械では再現できない「削る」「剥ぐ」工程によって生まれる「筋目」は、職人の手の動きが模様となって表れます。すべてが手作業で仕上げられるため、同じ仕上がりは一つとしてありません。デザインハンドルは、日本家屋の梁の力強さをヒントに手に持ったときの安定感を体現。口に馴染みやすいよう、ヘッドの横幅にこだわりました。また、変色の心配がなく、自動食洗機に対応したPVDコーティング加工が施されています。さらに、耐摩耗性が高く傷がつきにくいため、長く安心してお使いいただけます。燕物産は、新潟県燕市で100年以上にわたり、ラグジュアリーホテルや高級レストランなどのプロ市場向けに製品を提供してきました。プロが認めてきた逸品を、ご家庭の食卓でもお楽しみください。

商品ページを見る

燕物産

Tenシリーズ カトラリー5本セット ブラック

税込27,500

<Ten>シリーズは、着物柄の「大小霰(だいしょうあられ)」と、日本画技法の「隈取り(くまどり)」によるぼかしを融合し、越後雪国の情景を表現した<和の匙>です。熟練の研磨技術が結集、機械では再現できない「削る」「剥ぐ」工程によって生まれる「筋目」は、職人の手の動きが模様となって表れます。すべてが手作業で仕上げられるため、同じ仕上がりは一つとしてありません。デザインハンドルは、日本家屋の梁の力強さをヒントに手に持ったときの安定感を体現。口に馴染みやすいよう、ヘッドの横幅にこだわりました。また、変色の心配がなく、自動食洗機に対応したPVDコーティング加工が施されています。さらに、耐摩耗性が高く傷がつきにくいため、長く安心してお使いいただけます。燕物産は、新潟県燕市で100年以上にわたり、ラグジュアリーホテルや高級レストランなどのプロ市場向けに製品を提供してきました。プロが認めてきた逸品を、ご家庭の食卓でもお楽しみください。

商品ページを見る

燕物産

Tenシリーズ カトラリー5本セット ブルー

税込27,500

<Ten>シリーズは、着物柄の「大小霰(だいしょうあられ)」と、日本画技法の「隈取り(くまどり)」によるぼかしを融合し、越後雪国の情景を表現した<和の匙>です。熟練の研磨技術が結集、機械では再現できない「削る」「剥ぐ」工程によって生まれる「筋目」は、職人の手の動きが模様となって表れます。すべてが手作業で仕上げられるため、同じ仕上がりは一つとしてありません。デザインハンドルは、日本家屋の梁の力強さをヒントに手に持ったときの安定感を体現。口に馴染みやすいよう、ヘッドの横幅にこだわりました。また、変色の心配がなく、自動食洗機に対応したPVDコーティング加工が施されています。さらに、耐摩耗性が高く傷がつきにくいため、長く安心してお使いいただけます。燕物産は、新潟県燕市で100年以上にわたり、ラグジュアリーホテルや高級レストランなどのプロ市場向けに製品を提供してきました。プロが認めてきた逸品を、ご家庭の食卓でもお楽しみください。

商品ページを見る
NEW

高島屋ファーム

【よりどり】特別栽培米 サキホコレ(パックご飯3個入)

税込689

つややかで、粒立ちの良い食感、かむほどに広がる深い甘みと、後を引く豊かな風味。ねばりが強く、もちもちした食感が特徴の「サキホコレ」は、約12万株の中から最後に選ばれたひと株。(一財)日本穀物検定協会が公表する令和6年度「食味ランキング」において、「特A評価」を獲得した品種です。その「サキホコレ」を簡単便利なパックご飯にしました。美味しい特別栽培米サキホコレをお召し上がりください。※特別栽培米は、農林水産省が定めたガイドラインに従い、節減対象農薬の使用回数を慣行レベル5割以下・化学肥料の窒素成分量を慣行レベル5割以下にし、栽培したお米です。

商品ページを見る
NEW

高島屋ファーム

【よりどり】特別栽培米 農友こまち(パックご飯3個入)

税込570

奥羽山脈から流れる数多くの河川が運ぶ有機質が集まる肥沃な大地、大潟村の「あきたこまち」。大地に吹き込む日本海の海風や夏の昼夜の温度差など、自然のハーモニーをたっぷり受けたお米の、便利で美味しいパックご飯をお召し上がりください。※特別栽培米は、農林水産省が定めたガイドラインに従い、節減対象農薬の使用回数を慣行レベル5割以下・化学肥料の窒素成分量を慣行レベル5割以下にし、栽培したお米です。

商品ページを見る
NEW

特別栽培米 サキホコレ(パックご飯 3個入)×8袋

税込5,512

つややかで、粒立ちの良い食感、かむほどに広がる深い甘みと、後を引く豊かな風味。ねばりが強く、もちもちした食感が特徴の「サキホコレ」は、約12万株の中から最後に選ばれたひと株。(一財)日本穀物検定協会が公表する令和6年度「食味ランキング」において、「特A評価」を獲得した品種です。その「サキホコレ」を簡単便利なパックご飯にしました。美味しい特別栽培米サキホコレをお召し上がりください。※特別栽培米は、農林水産省が定めたガイドラインに従い、節減対象農薬の使用回数を慣行レベル5割以下・化学肥料の窒素成分量を慣行レベル5割以下にし、栽培したお米です。

商品ページを見る
NEW

特別栽培米 農友こまち(パックご飯 3個入)×8袋

税込4,561

奥羽山脈から流れる数多くの河川が運ぶ有機質が集まる肥沃な大地、大潟村の「あきたこまち」。大地に吹き込む日本海の海風や夏の昼夜の温度差など、自然のハーモニーをたっぷり受けたお米の、パックご飯をお召し上がりください。※特別栽培米は、農林水産省が定めたガイドラインに従い、節減対象農薬の使用回数を慣行レベル5割以下・化学肥料の窒素成分量を慣行レベル5割以下にし、栽培したお米です。

商品ページを見る

okawari TOKYO(オカワリトウキョウ)/高島屋ファーム

【母の日】3種の国産海塩&つや姫(白米)詰め合わせ(母の日掛け紙付)

税込5,343

塩の味わいの深さは森と川と海の繋がりで決まります。森から旨みが流れ、川をつたって海に届くのです。okawari TOKYOの塩は、豊かな原生林から流れる二本の川が合流する山口県の油谷湾から作られる海塩。四季折々の森と海のエネルギーをそのままに焚き上げたこの塩は、カルシウム、マグネシウムのミネラル成分を含み、自然の恵みを活かす製法で、食材が本来もつ味わいを、驚くほどぐっと引き立てます。余計なものは一切加えず、子供から大人まで安心してお召し上がりいただけます。海のミネラルを丸ごと塩にすることを目指した製法で焚き上げた「旬をあじわう まいにちの塩」。通常よりもじっくりと釜焚きをすることでより濃縮された味わいとザクザクの食感が愉しめる大粒な塩「旬をあじわう まいにちの塩 極」。おむすびに合うようにスーパーフードと名高い海藻のアカモクと一緒に焚き上げ、まるでかまどで炊いたような香ばしさを引き出す「おむすびがごちそうになるおしお」のラインナップをお試しいただけます。生産者指定、鈴木孝征さんの「特別栽培 つや姫」をセットにしてお届けします。朝日山系、月山を源流とする良質の水に恵まれた土地で、米ぬかや昆布、鰹節などを中心に乳酸発酵させた独自の有機肥料で土壌を活性化させて育てたつや姫の、つややかで弾力のある歯ごたえがあり飽きのこない甘みと旨みを3種のお塩とともにお愉しみください。※「お母さんありがとう」のメッセージ入り掛け紙をかけてお届けいたします。

商品ページを見る

【父の日】<日本酒応援団(KINMI Sake)>KAMOGATA 純米大吟醸 2020 無濾過生原酒 生熟成

税込5,940

マイナス5度の氷点下で、極めてゆっくりと熟成を進めることにより、五味と香味が滑らかに円熟。艶のある白桃のような香味、豊満なトロみ、クリーミーな旨みに包まれます。自社で栽培する「山田錦」の豊かな旨味が、確かなボリュームを維持しながら、黄桃やシャインマスカットの香りとともに、なめらかに喉を通っていきます。角がとれたまろやかな旨みは、車海老や蟹ミソの濃厚な旨みと素晴らしい相性を発揮します。

商品ページを見る

216件 (4/4ページ)

216件 (4/4ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順