WAGOTO(わごと)

[皿]一覧 全17件 (1-17件表示)

商品カテゴリ

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

<有田焼 錦右衛門窯>吹墨松絵 松型小皿

税込3,850

錦右衛門窯は、1926年創設。初代、山口徳治が昭和元年に有田町中樽に窯を開いたのが始まりです。創業当時から、染錦を中心とした割烹食器を中心に、吹き付け、色釉、掛け分け、交趾、金銀彩などさまざまな技法を用いて、彩り豊かなうつわづくりを行っています。呉須を墨のように散らす吹き墨の技法を用い、雰囲気のある松絵松型小皿となっています。

商品ページを見る

<有田焼 錦右衛門窯>内プラチナ市松 正角プレート

税込11,000

錦右衛門窯は、1926年創設。初代、山口徳治が昭和元年に有田町中樽に窯を開いたのが始まりです。創業当時から、染錦を中心とした割烹食器を中心に、吹き付け、色釉、掛け分け、交趾、金銀彩などさまざまな技法を用いて、彩り豊かなうつわづくりを行っています。こちらのフラットプレートは、盛り皿として何種類かの食材を乗せると美しく映えそうです。濃淡で市松模様を表現しています。

商品ページを見る

<有田焼 徳幸窯>錦銀盛花白釉 リム皿

税込10,560

焼き物の町、佐賀県有田町で、長い歴史を持ち、戦後は割烹食器の先駆者として活躍、その技術を家庭用食器にも広く取り入れ発信してきた「徳幸窯」。リム部分に、銀彩で美しく花を描いた、卓上で主役になりそうな7寸皿です。和洋どちらのメニューとも合いそうです。

商品ページを見る

<有田焼 幸右エ門窯>錦朱巻金銀波 5寸丸取皿

税込6,600

幸右エ門窯は有田焼の長い伝統の中から新しい時代に沿ったうつわの開発に努めています。シンプルな形状でも、作りにこだわりを持ち仕上げまで入念な制作を心がけています。こちらの朱巻の取り皿は薄く立ち上がった形が上品で、迎春やお祝い事の食卓で活躍しそうな仕上がりです。吉祥文様の穏やかに広がる海原の波が金色、銀色で自由なタッチで描かれています。

商品ページを見る

<有田焼 伝平窯>パール外赤木彫 長角皿

税込4,730

伝平窯は江戸時代後期から続く有田焼窯元です。高度経済成長期に築かれた、近代的なトンネル窯を運営する窯元の1社で、新しい食文化を提案するため、「重ね」や「仕切り」をテーマとした機能性の高い器などを制作しています。こちらの細長い長角皿は、パールが煌めく釉薬や朱色のコントラストが祝い事の食卓を彩ります。彫り模様も印象的です。小さな食材をきっちり並べてみたり、フルーツを彩り豊かに盛ったり、幅広い用途でインパクトある演出を助けてくれそうなアイテムです。

商品ページを見る

<有田焼 伝平窯>パール刷毛木彫 長角皿

税込4,620

伝平窯は江戸時代後期から続く有田焼窯元です。高度経済成長期に築かれた、近代的なトンネル窯を運営する窯元の1社で、新しい食文化を提案するため、「重ね」や「仕切り」をテーマとした機能性の高い器などを制作しています。こちらの細長い長角皿は、内外で仕上げが異なるこだわりの仕上げ。彫り模様も印象的です。小さな食材をきっちり並べてみたり、フルーツを彩り豊かに盛ったり、幅広い用途でインパクトある演出を助けてくれそうなアイテムです。

商品ページを見る

<有田焼 幸楽窯>錦茶緑金 松葉型前菜皿

税込3,960

幸楽窯は、佐賀県有田で1865年に創業し創業150年を超える窯元です。家庭用食器から割烹食器に至るまで、転写の技術を活かして幅広く華麗な陶磁器を佐賀県有田で焼き続けています。こちらの松葉型皿は、ぱっと見でめでたさが感じられ迎春食器として人気が高いです。平らで幅も有り前菜の盛り皿として、また色々な種類を少しずつ取り分ける取皿としてお使いください。

商品ページを見る

<有田焼 幸楽窯>錦金 松葉型前菜皿

税込3,960

幸楽窯は、佐賀県有田で1865年に創業し創業150年を超える窯元です。家庭用食器から割烹食器に至るまで、転写の技術を活かして幅広く華麗な陶磁器を佐賀県有田で焼き続けています。こちらの松葉型皿は、ぱっと見でめでたさが感じられ迎春食器として人気が高いです。平らで幅も有り前菜の盛り皿として、また色々な種類を少しずつ取り分ける取皿としてお使いください。

商品ページを見る

<有田焼 幸楽窯>錦曙釉銀彩捻り 梅型銘々皿

税込3,520

幸楽窯は、佐賀県有田で1865年に創業し創業150年を超える窯元です。家庭用食器から割烹食器に至るまで、転写の技術を活かして幅広く華麗な陶磁器を佐賀県有田で焼き続けています。こちらの梅型皿は、淡いピンク色に梅が朱のラインで縁取られ、祝いの席でめでたさを演出してくれそうです。少し縁が立ち上がる形状でさりげない存在感が有ります。

商品ページを見る

<有田焼 幸楽窯>錦銀彩古代釉筋入 長瓢型前菜皿

税込3,960

幸楽窯は、佐賀県有田で1865年に創業し創業150年を超える窯元です。家庭用食器から割烹食器に至るまで、転写の技術を活かして幅広く華麗な陶磁器を佐賀県有田で焼き続けています。こちらの瓢型の長皿は、銀と白の絶妙なコントラストが美しい仕上がりです。どのような色味の食材を持っても映えそうです。お祝い事の食卓はもちろん、普段使いでも食卓をおしゃれに演出してくれそうなアイテムです。

商品ページを見る

<有田焼 幸楽窯>錦銀彩飴釉筋入 長瓢型前菜皿

税込3,960

幸楽窯は、佐賀県有田で1865年に創業し創業150年を超える窯元です。家庭用食器から割烹食器に至るまで、転写の技術を活かして幅広く華麗な陶磁器を佐賀県有田で焼き続けています。こちらの瓢型の長皿は、しっとりとした飴釉のベースに銀色の加飾を施した洗練された存在感のある一品です。お祝い事の食卓はもちろん、普段使いでも食卓をおしゃれに演出してくれそうなアイテムです。

商品ページを見る

<有田焼 幸楽窯>錦金彩飴釉筋入 長瓢型前菜皿

税込3,960

幸楽窯は、佐賀県有田で1865年に創業し創業150年を超える窯元です。家庭用食器から割烹食器に至るまで、転写の技術を活かして幅広く華麗な陶磁器を佐賀県有田で焼き続けています。こちらの瓢型の長皿は、しっとりとした飴釉のベースに金色の加飾を施した洗練された存在感のある一品です。お祝い事の食卓はもちろん、普段使いでも食卓をおしゃれに演出してくれそうなアイテムです。

商品ページを見る

<有田焼 幸楽窯>錦銀彩古代釉筋入 瓢型焼皿

税込4,730

幸楽窯は、佐賀県有田で1865年に創業し創業150年を超える窯元です。家庭用食器から割烹食器に至るまで、転写の技術を活かして幅広く華麗な陶磁器を佐賀県有田で焼き続けています。こちらの瓢型の焼き物皿は、銀と白の絶妙なコントラストが美しい仕上がりです。どのような色味の食材を持っても映えそうです。お祝い事の食卓はもちろん、普段使いでも食卓をおしゃれに演出してくれそうなアイテムです。

商品ページを見る

瀬戸本業窯

黄瀬戸石皿

税込13,200

今日の技法や名称が江戸時代初期に確立され今に続く瀬戸本業窯は、瀬戸で土物を作り続ける一番大きな窯元です。6代目水野半次郎は、民藝運動家の柳宗悦・濱田庄司やバーナード・リーチとも親交がありました。そして7代目から8代目後継へ、その名を継ぎながら、伝統的な力強い美しさを持つ器と、現代の生活スタイルも理解した上での新たな試みを感じさせる器とを共に生み出しています。どのような器でも「本業焼」としての素材や手作業のこだわりは変わりません。

商品ページを見る

菊地大護 flat plate (M)

税込6,600

菊地大護氏の作品は薄くて繊細でありながら、やわらかい曲線を描くフォルム、吹きガラスならではのろくろ目のような跡、かすかにアンバーからピンクを感じさせる絶妙な色で、菊地さんのガラスにかける真摯であたたかな思いと丁寧な手しごとの技が伝わってきます。菊地さんが<Mr.CHEESECAKE>のために作ったというこのプレート、絶妙なサイズ感に納得です。吹きガラスで作られた平らなお皿は高度な技術のなせる業。シンプルだけど優美さを感じさせる佇まいはぜひお使いいただきたいアイテムです。

商品ページを見る

菊地大護 flat plate (L)

税込8,250

菊地大護氏の作品は薄くて繊細でありながら、やわらかい曲線を描くフォルム、吹きガラスならではのろくろ目のような跡、かすかにアンバーからピンクを感じさせる絶妙な色で、菊地さんのガラスにかける真摯であたたかな思いと丁寧な手しごとの技が伝わってきます。吹きガラスで作られた平らなお皿は高度な技術のなせる業。サラダにデザート、冷製パスタなど、使いやすいサイズ感とシンプルながら優美さを感じさせる佇まいで、ぜひ手元において欲しいプレートです。

商品ページを見る

富山ガラス工房

和田 修次郎 菓子器「rin」

税込6,050

富山ガラス工房所属 和田修次郎氏が「お菓子を囲んでほっこりと、幸せなひと時を・・・」の想いを込めてデザイン・制作。温かみを感じる白を基調とし、富山ガラス工房オリジナルの色 越翡翠硝子3色が各々にあしらわれた、使い勝手の良いサイズのうつわです。楽しいひと時のお供にぜひ。※菓子皿を想定してデザインしているため、側面に小さな隙間があります。

商品ページを見る

バリエーション

  • 1

17件 (1/1ページ)

  • 1

17件 (1/1ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順
WAGOTO(わごと) 皿の関連カテゴリ

もっと見る