松本民芸家具
#91型キャプテンチェア
税込137,500円
初期アメリカのウインザーチェアの習作。日常で使いやすいサイズであり、年齢性別問わず多くの方にご愛用頂き、その座り心地に定評をいただいている椅子。松本民芸家具の椅子の中で最も多く選ばれてきた人気の椅子です。
松本民芸家具
税込137,500円
初期アメリカのウインザーチェアの習作。日常で使いやすいサイズであり、年齢性別問わず多くの方にご愛用頂き、その座り心地に定評をいただいている椅子。松本民芸家具の椅子の中で最も多く選ばれてきた人気の椅子です。
カリモク家具
税込100,650円
リビングで高さがちょうどいい、スマート&スリムな「マルチシェルフ」。成長に伴い変化する収納物に合わせて、棚板2枚と引き出しが可動。お子様から大人までお使いいただけます。
カリモク家具
税込113,850円
天板と脚を一体感ある接合をすることでデスク全体がスッキリしたデザインに。また、天板はたわみに強い「LVL(単板積層材)」。木製フックの取り付け位置は、デスクの左右・前後で6カ所可能です。6口コンセントの取り付け位置は、デスクの左右・前後で6カ所可能です。別売のデスクワゴンや引き出しユニットを組み合わせてカスタマイズも可能です。
カリモク家具
税込86,900円
天板を外してデスクの下に、天板を付けて同じ高さに。デスクの下にワゴンを設置する時、付属の天板は、ワゴンの背面に掛け置きできます。「デスク ボナシェルタ(幅110cm)」に組み合わせてお使いいただけるデスクワゴンです。
カリモク家具
税込23,760円
引き出し左右入れ替え可能です。デスク下にワゴンを入れても引き出しが使用できます。「デスク ボナシェルタ(幅110cm)」に組み合わせてお使いいただける引き出しです。
カリモク家具
税込68,860円
時代に左右されないデザインと、どんな空間にもフィットするサイズ設定で、大人になって愛用できるデスク。別売のデスクワゴンを組み合わせてカスタマイズも可能です。
カリモク家具
税込62,370円
下段には、A4サイズが収納可能。天板は昇降式。キャスターはストッパー付き。差し込み式の仕切り板、樹脂製ペントレー付属。「デスク ユーティリティプラス(幅100cm)」に組み合わせてお使いいただけるデスクワゴンです。
カリモク家具
税込18,920円
テレワークを行うのは、ダイニングテーブル、書斎がほとんどです。手元のサブライトとしておススメです。調光機能付きで、つまみの微調整で簡単に明るさが変えられます。ベースの色は、インテリアにマッチするオーク系、ウォールナット系の2色です。
天童木工
税込57,200円
柳氏のイマジネーションと、天童木工の技術が出会ったことで、この美しいスツールが誕生しました。ルーブル美術館やニューヨーク近代美術館など、世界各地の美術館にコレクションされているデザイン史の傑作です。同じ形の2枚の成形合板を真鍮金具でジョイントしたシンプルな構造。個性的なフォルムですが、多様なスタイルのインテリアに合わせられます。グッドデザイン・ロングライフデザイン賞も受賞しています。また、2枚の成形合板が互いに支え合う姿から、結婚のお祝いの品として選ばれることもあります。
天童木工
税込57,200円
柳氏のイマジネーションと、天童木工の技術が出会ったことで、この美しいスツールが誕生しました。ルーブル美術館やニューヨーク近代美術館など、世界各地の美術館にコレクションされているデザイン史の傑作です。同じ形の2枚の成形合板を真鍮金具でジョイントしたシンプルな構造。個性的なフォルムですが、多様なスタイルのインテリアに合わせられます。グッドデザイン・ロングライフデザイン賞も受賞しています。また、2枚の成形合板が互いに支え合う姿から、結婚のお祝いの品として選ばれることもあります。
飛騨産業
税込89,100円
ちょうどいいサイズと天然木を感じられるシンプルなデザインのサイドテーブルです。ちょっと何か置きたいというご要望をかなえるサイドテーブル。ちょうどいいサイズが嬉しいです。様々なテイストのお部屋やシーンにも合います。
飛騨産業
税込88,000円
ちょうどいいサイズと天然木を感じられるシンプルなデザインのソファテーブルです。ソファ空間で飲み物や書籍、リモコンなどちょっと何か置きたいというご要望をかなえるソファテーブル。ちょうどいいサイズが嬉しいです。様々なテイストのお部屋やシーンにも合います。
飛騨産業
税込82,500円
ちょうどいいサイズと天然木を感じられるシンプルなデザインのソファテーブルです。ソファ空間で飲み物や書籍、リモコンなどちょっと何か置きたいというご要望をかなえるソファテーブル。ちょうどいいサイズが嬉しいです。様々なテイストのお部屋やシーンにも合います。
飛騨産業
税込110,000円
ちょうどいいサイズと天然木を感じられるシンプルなデザインのソファテーブルです。ソファ空間で飲み物や書籍、リモコンなどちょっと何か置きたいというご要望をかなえるソファテーブル。ちょうどいいサイズが嬉しいです。様々なテイストのお部屋やシーンにも合います。
maruni(マルニ木工)
税込124,300円
~ 税込199,100円
深澤 直人氏の洗練されたデザインで、2020年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞。背からアームにかけての緩やかなカーブは背あたりが良く、滑らかで優しい肌触りで体にしっくりと馴染みます。座面も広くゆったりとしていますので、ダイニングチェアとして、テレワーク用としてもお使いいただけます。
HIDA(ヒダ)
税込173,800円
大正9(1920)年、飛騨の匠の伝統が息づく飛騨の土地で、豊かな森のブナの木を活かした家具づくりが始まりました。創業100年以上、歴史ある飛騨産業の曲木技術の優雅な曲線。日本を代表する染色家 柚木沙弥郎がデザインした座面は、椅子の個性をさらに引き立てます。
HIDA(ヒダ)
税込134,200円
~ 税込147,400円
兵庫県生まれの工業デザイナー川上 元美氏がデザインした洗練されたセミアームチェア。医学的知見と人間工学的知見を元に、究極の座り心地を追求。「長時間座っても疲れない椅子」を目指しました。ダイニングチェアとしても、テレワーク用としても。
カリモク家具
税込150,700円
美しく優しい脚のラインは、あたたかみを伝えるだけではなく、使い勝手も抜群です。天然木を活かしたこだわりの「無垢天板」。出入りがしやすい「Kライン脚」。収納に便利な「足元棚」。
カリモク家具
税込41,910円
上置単独の使用はできませんので、別売りのデスクとセットでのご使用をお願いします。組み立てが必要な商品となります。デスクとセットでなく、単品でのご注文の場合は、ご自身で組み立てていただくようになります。
天童木工
税込75,900円
1961年に開催された第1回天童木工家具デザインコンクールで佳作を受賞した「マッシュルームスツール」。当時は技術的な問題により製作が見合されていましたが、40年の時を経た2003年に商品化が実現しました。同形の3枚の成形合板をねじる様に組み合わせた複雑なフォルムは他に類を見ないユニークさ。その独特な造形はオブジェとしても魅力あるかたちをしています。和洋どちらの暮らしにも調和するスツールです。ナラ板目(ナチュラル)の表情豊かな木目も魅力のひとつ。清潔感のある色合いはどんなインテリアにも良く合います。
天童木工
税込75,900円
1961年に開催された第1回天童木工家具デザインコンクールで佳作を受賞した「マッシュルームスツール」。当時は技術的な問題により製作が見合されていましたが、40年の時を経た2003年に商品化が実現しました。同形の3枚の成形合板をねじる様に組み合わせた複雑なフォルムは他に類を見ないユニークさ。その独特な造形はオブジェとしても魅力あるかたちをしています。和洋どちらの暮らしにも調和するスツールです。NA-AGナラ板目(AG色)の表情豊かな木目も魅力のひとつ。清潔感のある色合いはどんなインテリアにも良く合います。
天童木工
税込75,900円
1961年に開催された第1回天童木工家具デザインコンクールで佳作を受賞した「マッシュルームスツール」。当時は技術的な問題により製作が見合されていましたが、40年の時を経た2003年に商品化が実現しました。同形の3枚の成形合板をねじる様に組み合わせた複雑なフォルムは他に類を見ないユニークさ。その独特な造形はオブジェとしても魅力あるかたちをしています。和洋どちらの暮らしにも調和するスツールです。世界三大銘木のひとつであるチーク材を使用。深い落ち着いた色合いと、縞模様が特長の高級木材です。
天童木工
税込90,200円
1961年に開催された第1回天童木工家具デザインコンクールで佳作を受賞した「マッシュルームスツール」。当時は技術的な問題により製作が見合されていましたが、40年の時を経た2003年に商品化が実現しました。同形の3枚の成形合板をねじる様に組み合わせた複雑なフォルムは他に類を見ないユニークさ。その独特な造形はオブジェとしても魅力あるかたちをしています。和洋どちらの暮らしにも調和するスツールです。近年の家具では珍しいクス材を使用。ちいさな円形の模様が連なる「玉杢」の美しい表情が特長です。
天童木工
税込101,200円
天童木工家具デザインコンクール佳作に入賞した「ムライスツール」。同じ形の3枚の成形合板を、金具を使わず組み合わせたシンプルで美しい造形。チークの美しい木目が中心に向かって合わさるなど、細部の仕上げもこだわり抜いています。どの面を下にしても上面が水平のため、安定して使用することができ、イスやサイドテーブルとして、更には積み重ねて棚のようにも使えます。使い手の想像力を刺激するスツールです。
松本民芸家具
税込99,000円
東京・駒場にある日本民藝館の什器として昭和20年代後半に柳宗悦先生自身のご指導のもと製作された型。特徴的なのはフトイ草で編み上げられた座面。日本民藝館では、当時作られた椅子は今も座面を編み変えることなく現役で使われています。
松本民芸家具
税込97,900円
昭和30年代に民芸運動の同人の一人「バーナード・リーチ」はたびたび松本を訪れ、松本民芸家具の椅子作りに助力されました。そうした親交の中で生まれたロングセラーの一脚。オーソドックスなループバックスタイルのウインザーチェアですが、特に座面の流麗なディテールにリーチらしさを感じる椅子です。
松本民芸家具
税込198,000円
英国18世紀製のウインザーチェアの習作。和家具の職人たちが研究と工夫を重ね、松本民芸家具として初めて本格的なウインザーチェアを作り上げることができた記念すべき型です。この椅子の誕生が後の松本民芸家具の椅子作りの大きな発展の基礎となりました。
松本民芸家具
税込181,500円
初期アメリカのロッキングチェアの習作。特徴的な肘掛の形は座面よりも肘掛が長く、自然に腕に寄り添うような印象です。ローバックスタイルのロッキングチェアは珍しく、大げさにならないのも特徴の一つです。
松本民芸家具
税込242,000円
松本民芸家具のロッキングチェアバリエーションの中で最もご愛用者の多い一脚。背をしっかりと寄りかからせることが出来る高さ、ゆったりとした座面、穏やかな揺れ方など、バランスの整った一脚です。
maruni(マルニ木工)
税込204,600円
彫刻のように木を削り出すことで生まれたオーガニックなかたちが美しいアームチェアです。背もたれから枝分かれしたように繋がるフレームや、しなやかなカーブを描いた座面形状。流れるようなやわらかく温かみのあるシルエットは、ゆったりと包み込むように身体を支えます。人の想いを可視化するデザインを作り続けてきた深澤 直人氏らしい機能美を体現する印象的で美しいデザインです。
maruni(マルニ木工)
税込232,100円
彫刻のように木を削り出すことで生まれたオーガニックなかたちが美しいアームチェアです。背もたれから枝分かれしたように繋がるフレームや、しなやかなカーブを描いた座面形状。流れるようなやわらかく温かみのあるシルエットは、ゆったりと包み込むように身体を支えます。人の想いを可視化するデザインを作り続けてきた深澤 直人氏らしい機能美を体現する印象的で美しいデザインです。
maruni(マルニ木工)
税込77,000円
アウトラインの縁はやさしく丸められ、どこに触れても丸みの感じられるやわらかいフォルムが特徴です。まっすぐに座っても斜めに座っても身体がすっぽりと収まる背板なので、長い時間座っていても疲れません。椅子は後ろ姿に価値があるといわれていますが、背板の曲がりと座板の輪郭は呼応するようにそろえられ、このRoundish は後ろから見た姿が特に美しい椅子です。大きく湾曲した背もたれは、アームがなくても身体をすっぽりと包み込むような心地よさ。空間をやさしく包みこむようなこのチェアは、暮らしにやすらぎを添えます。
maruni(マルニ木工)
税込95,700円
アウトラインの縁はやさしく丸められ、どこに触れても丸みの感じられるやわらかいフォルムが特徴です。まっすぐに座っても斜めに座っても身体がすっぽりと収まる背板なので、長い時間座っていても疲れません。椅子は後ろ姿に価値があるといわれていますが、背板の曲がりと座板の輪郭は呼応するようにそろえられ、このRoundish は後ろから見た姿が特に美しい椅子です。大きく湾曲した背もたれは、アームがなくても身体をすっぽりと包み込むような心地よさ。空間をやさしく包みこむようなこのチェアは、暮らしにやすらぎを添えます。
maruni(マルニ木工)
税込121,000円
アウトラインの縁はやさしく丸められ、どこに触れても丸みの感じられるやわらかいフォルムが特徴です。まっすぐに座っても斜めに座っても身体がすっぽりと収まる背板なので、長い時間座っていても疲れません。椅子は後ろ姿に価値があるといわれていますが、背板の曲がりと座板の輪郭は呼応するようにそろえられ、このRoundish は後ろから見た姿が特に美しい椅子です。大きく湾曲した背もたれは、アームがなくても身体をすっぽりと包み込むような心地よさ。空間をやさしく包みこむようなこのチェアは、暮らしにやすらぎを添えます。
maruni(マルニ木工)
税込88,000円
無垢材と色のついたスチールの素材のコントラストが新しさを与えるシリーズです。木とカラースチールの組み合わせが印象的なT&O T1チェア。アルファベットの「T」を連想させる背もたれのかたちは、水平に置かれた座面と相まって、空間に心地よいリズムをつくります。お皿のような、なだらかな凹みをつけた座面や、少し上向きに傾斜させた背もたれ。それらを繋ぐS字型のスチールは腰を掛けるとわずかにしなり、クッションシートがなくても快適な座り心地を実現しています。座面下は輪郭に沿って丸みがとられ、そっと撫でたくなるような木肌の心地よさを感じていただけます。
MASTERWAL(マスターウォール)
税込379,500円
オーソドックスなスタイルをベースにしたハイバックのロッキングチェア。アーム部分は手や腕にフィットするようになめらかな曲面を削り出しており、クッション部分はハーフダウンにすることで、しっとりした座り心地とボリューム感を実現しています。
MASTERWAL(マスターウォール)
税込429,000円
オーソドックスなスタイルをベースにしたハイバックのロッキングチェア。アーム部分は手や腕にフィットするようになめらかな曲面を削り出しており、クッション部分はハーフダウンにすることで、しっとりした座り心地とボリューム感を実現しています。
MASTERWAL(マスターウォール)
税込346,500円
オーソドックスなスタイルをベースにしたハイバックのラウンジチェア。アーム部分は手や腕にフィットするようになめらかな曲面を削り出しており、クッション部分はハーフダウンにすることで、しっとりした座り心地とボリューム感を実現しています。ウォールナットの落ち着いた色あいと質感が、くつろぎの時間に心地よくフィットします。良質な素材ならではの耐久性と、デザイン性の両方を兼ね備えたラウンジチェアです。
MASTERWAL(マスターウォール)
税込302,500円
オーソドックスなスタイルをベースにしたローバックのラウンジチェア。アーム部分は手や腕にフィットするようになめらかな曲面を削り出しており、クッション部分はハーフダウンにすることで、しっとりした座り心地とボリューム感を実現しています。
MASTERWAL(マスターウォール)
税込291,500円
直径(約)90cm天板は、リビングテーブルはもちろん、サイドテーブル、ディスプレイ用などにもおすすめです。自由度の高い使い方が楽しめて、インテリアの幅がぐっと広がります。
MASTERWAL(マスターウォール)
税込84,700円
17世紀から300年にわたり、さまざまな場所でつくられてきた歴史あるウィンザーチェアは、永く愛され続ける耐久性や普遍的なデザインを兼ね備え、アンティーク家具やヴィンテージ家具としても定番のチェアです。エリナ チェアはウィンザーチェアと言う歴史のある計算され尽くされてきた椅子をソースに、背と腰を支える構造、部材の適切なサイズに強度、機能性などを学び、現代の暮らしに合わせて使い心地の良さや美しい佇まいを目指してデザインされました。ピンとのびた針の様な8本のスポークは、センターのスポークが背骨が当たらない様にずらして配置。また、座板から笠木に対して伸びる角度を少し倒し気味にし、腰と背に対して垂直にスポークを包み込む様に添わせて身体を支える設計に。中央に向かって前後から座ぐりされた木座は、前すべりして身体のズレが生じないように、臀部を適切な位置に誘い快適な座り心地を実現しています。
MASTERWAL(マスターウォール)
税込126,500円
最新の加工技術と職人の手の感覚でなめらかに仕上げられた柔らかい手触りの背もたれが肘まで繋がり、心地よく腰をホールドして支えてくれます。座り心地にこだわり、機能美を追及したデザインです。
MASTERWAL(マスターウォール)
税込85,800円
大きくカーブを描く背もたれが特徴的なハーフアームチェア。限られた資源を無駄なく活用するため、背もたれ部分を従来タイプとは異なる曲げ木で表現しました。正面から見た際、杢目が接ぎ目無くつながります。背中をホールドする形状に削り出され曲げられた背もたれと、程よいアームの長さが快適性を高めます。椅子を動かすことなく清掃できるようにアームをテーブル天板に乗せることができます。また3脚までスタッキングが可能ですが、その機能を感じさせない完成度の高いデザインになっています。
MASTERWAL(マスターウォール)
税込132,000円
優しい曲線のフレームで構成されたチェア。アームから前脚にかけて湾曲する細身のフレームが、美しいプロポーションを実現し、チェアとして非常に軽量に作られています。 また、レザーの背もたれは優しく体を包み込んでくれ、長時間の使用でも快適に過ごせます。見た目もシンプルで、様々なテーブルに合わせられます。
86件 (1/2ページ)
86件 (1/2ページ)

表示切り替え
件数表示