リビング・ホビー・スポーツ

ダイニンググッズ 検索結果

[ダイニンググッズ]一覧 全2,206件 (1441-1500件表示)

商品カテゴリ

ダイニンググッズ

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

能作

小長皿 氷割

税込6,820

繊細な模様を施した錫100%の小長皿です。錫は熱伝導が高いため、器を冷蔵庫で1-2分冷やしてからご利用いただくと料理の鮮度を保つことができます。また抗菌性が高く、食器として安心してお使いいただけます。前菜やお刺身の盛り合わせなどにアレンジしてお使いください。

商品ページを見る

能作

KAGO スクエア

税込5,500

~ 税込15,400

KAGOシリーズは、やわらかい錫の特徴を最大限に生かした商品です。純度100%なので柔軟性があり曲げることができます。引っ張ったり曲げたりすることで、かご状に変形するので、フルーツやワインボトルなどアレンジして、お好きなものをお入れください。また、陶磁器やガラスの器と組み合わせてお使いいただくことも可能です。

商品ページを見る

バリエーション

能作

KAGO - ダリア - M

税込11,000

KAGOシリーズは、やわらかい錫の特徴を最大限に生かした商品です。純度100%なので柔軟性があり曲げることができます。引っ張ったり曲げたりすることで、かご状に変形するので、フルーツやワインボトルなどアレンジして、お好きなものをお入れください。また、陶磁器やガラスの器と組み合わせてお使いいただくことも可能です。

商品ページを見る

能作

KAGO - ローズ - S

税込4,730

KAGOシリーズは、やわらかい錫の特徴を最大限に生かした商品です。純度100%なので柔軟性があり曲げることができます。引っ張ったり曲げたりすることで、かご状に変形するので、フルーツやワインボトルなどアレンジして、お好きなものをお入れください。また、陶磁器やガラスの器と組み合わせてお使いいただくことも可能です。

商品ページを見る

Sghr スガハラ(菅原工芸硝子)

花はしおき5個セット

税込4,290

「Sghr(菅原工芸硝子)」について:昭和7年創業、千葉・九十九里に工房を構えるガラスメーカー。創業から現在に至るまで、職人によるハンドメイドでガラス製品を作り続けている。数千種類に及ぶ、職人自らがデザインしたオリジナル製品は、ガラスをよく知る職人ならではの、流れるような美しい表情が特徴。日々の生活を楽しくするものから、国内外のシェフも愛用するガラス器まで、バリエーション豊かな製品を生み出し続けている。

商品ページを見る

Sghr スガハラ(菅原工芸硝子)

ア ワ グラス 泡シャンパン(クリアー)

税込7,150

和モダンコーディネートに合う凛とした形を意識した、発泡系のドリンクを愉しむグラスです。立ち昇る一筋の泡をより美しく魅せるために、輝く泡を散りばめています。「Sghr(菅原工芸硝子)」について:昭和7年創業、千葉・九十九里に工房を構えるガラスメーカー。創業から現在に至るまで、職人によるハンドメイドでガラス製品を作り続けている。数千種類に及ぶ、職人自らがデザインしたオリジナル製品は、ガラスをよく知る職人ならではの、流れるような美しい表情が特徴。日々の生活を楽しくするものから、国内外のシェフも愛用するガラス器まで、バリエーション豊かな製品を生み出し続けている。

商品ページを見る

Noritake(ノリタケ)

フイッツジェラルドヘミングウェイティー・コーヒー碗皿ペアセット色変り

税込22,000

ノリタケを代表する鮮やかな色彩の、コーヒーにも紅茶にもお使いいただける、もっともご利用範囲の広いカップ&ソーサーです。重厚なグリーンのフィッツジェラルドと、気品あるマロンのヘミングウェイをペアにしました。

商品ページを見る

Noritake(ノリタケ)

ジョージアンターコイズアメリカン碗皿ペアセット

税込33,000

中世のタペストリー、ゴブラン織などによく見られる金糸のデザインから生まれたジョージアンパレスに、ターコイズブルーをベース色として加えたシリーズ。高級感と新鮮さを感じさせる仕上がりです。コーヒー好きの方におすすめの逸品です。

商品ページを見る

ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)

ブルーフルーテッド プレイン ハイハンドルマグ

税込16,500

ロイヤル コペンハーゲン独特のハイハンドルの持ち手は握りやすく幅広い世代の方々にお使いいただけます。電子レンジ、食洗器もお使いいただけます。

商品ページを見る

ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)

ホワイトフルーテッド ハーフレース ハイハンドルマグ

税込8,250

ブルーフルーテッド ハーフレースのシェイプを活かしたデザイン。毎日のブレイクタイムに歴史とエレガンスを感じさせるマグを。電子レンジ、食洗器もお使いいただけます。

商品ページを見る

宮崎製作所

くろいろケトル(小)

税込11,000

マットブラックの和モダンデザインのケトル。サビにくく衛生的で、保温性に優れた18-8ステンレスを使用。本体をブラック塗装で仕上げシックなデザインなので食卓の上でもおしゃれなアクセントに。ハンドルは可動式なのでコンパクトに収納できます。ガス・IHどちらでも使用できます。

商品ページを見る

七右エ門窯

平清水焼 片口 白 6寸

税込4,598

山形県山形市で200年以上の歴史を持つ「平清水焼」。昔ながらの町並を残す焼物の里、平清水で、地元の千歳山から採取できる硫化鉄分を含んだ陶石を原料に魅力あふれる陶器が作られています。伝統を受け継いだ職人が生み出す手作り、手仕事の味わいある器を食卓に取り入れてみませんか。

商品ページを見る

七右エ門窯

平清水焼 片口 白 7寸

税込5,940

山形県山形市で200年以上の歴史を持つ「平清水焼」。昔ながらの町並を残す焼物の里、平清水で、地元の千歳山から採取できる硫化鉄分を含んだ陶石を原料に魅力あふれる陶器が作られています。伝統を受け継いだ職人が生み出す手作り、手仕事の味わいある器を食卓に取り入れてみませんか。

商品ページを見る

大日窯

ジャムケース 丸紋つなぎ

税込3,850

日本で初の白い焼物といわれる有田焼。17世紀初期、朝鮮出身の陶工・李参平の陶石発見に始まり、江戸時代には国内に出荷されるだけでなく、海外にも輸出されました。今日でも日本有数の美しい磁器の産地です。その有田で、大日窯は民藝の窯元としては珍しい、磁土を使った器づくりを続けています。良質の原料にこだわり、良い焼き肌に自由な絵付けを施しています。こちらはジャムケースの名称ではありますが、バター入れとしてもよさそうな使いやすいサイズ感です。(保存用のご使用はお避けください。)

商品ページを見る

大日窯

コーヒー碗皿 丸紋つなぎ

税込4,180

日本で初の白い焼物といわれる有田焼。17世紀初期、朝鮮出身の陶工・李参平の陶石発見に始まり、江戸時代には国内に出荷されるだけでなく、海外にも輸出されました。今日でも日本有数の美しい磁器の産地です。その有田で、大日窯は民藝の窯元としては珍しい、磁土を使った器づくりを続けています。良質の原料にこだわり、良い焼き肌に自由な絵付けを施しています。コーヒー碗皿の皿(ソーサー)はフラットな形状となっており、単体でも活用出来そうです。

商品ページを見る

瀬戸本業窯

馬の目皿 呉須

税込4,400

~ 税込7,700

今日の技法や名称が江戸時代初期に確立され今に続く瀬戸本業窯は、瀬戸で土物を作り続ける一番大きな窯元です。6代目水野半次郎は、民藝運動家の柳宗悦・濱田庄司やバーナード・リーチとも親交がありました。そして7代目から8代目後継へ、その名を継ぎながら、伝統的な力強い美しさを持つ器と、現代の生活スタイルも理解した上での新たな試みを感じさせる器とを共に生み出しています。どのような器でも「本業焼」としての素材や手作業のこだわりは変わりません。こちらの力強い馬の目皿は、職人がいなくなり長く途絶えた絵柄ですが、新たな職人がひたむきに描き続け、数年前にようやく再び世に送り出せるようになったとのこと。分業制をとっているため、1人の職人はひたすら同じ技を磨き続けていきます。呉須と鉄の2種類、それぞれ2サイズをご紹介しております。

商品ページを見る

バリエーション

益子焼 濱田門窯

飴釉指描 ビアジョッキ 小

税込4,400

民藝運動の中心人物、濱田庄司が生涯の作陶の地とした益子。当時、益子は多くの生活雑器を関東に出荷しながらも名が知られていませんでした。実用品に「美」を認める価値観、自らを「陶工」と呼ぶ濱田の信念に恰好の地であり、人口2万人程の町に今では窯元は数は300を超えます。濱田庄司の影響により、益子町と、バーナード・リーチの生きたイギリス、セントアイヴスとの交流は現在も続き、力のある陶芸家が多く生きる影響力のある陶芸産地となっています。持ち手のついたビアジョッキは、イギリスの影響を感じさせる一品です。

商品ページを見る

益子焼 濱田門窯

柿釉 汁碗

税込3,520

民藝運動の中心人物、濱田庄司が生涯の作陶の地とした益子。当時、益子は多くの生活雑器を関東に出荷しながらも名が知られていませんでした。実用品に「美」を認める価値観、自らを「陶工」と呼ぶ濱田の信念に恰好の地であり、人口2万人程の町に今では窯元は数は300を超えます。濱田庄司の影響により、益子町と、バーナード・リーチの生きたイギリス、セントアイヴスとの交流は現在も続き、力のある陶芸家が多く生きる影響力のある陶芸産地となっています。汁碗と名の付いたこのお碗は益子らしい色合いで様々な用途で活躍しそうです。

商品ページを見る

佐秋鋳造所

南部鉄瓶 棗(肌)

税込28,600

江戸時代初期に、南部藩主が京都から釜師を招いたのが南部鉄器の始まりとされます。当初は、茶の湯釜などを作っていましたが、普段使いに改良し、日常生活に生きるものとして定着したのが南部鉄瓶です。岩手県奥州市水沢の佐秋鋳造所では、2代目の佐藤守巨氏と、3代目の佐藤圭氏が、伝統の技をいかしながら、細部まで使い勝手にこだわった新しい形状の鉄瓶や急須等にも積極的に取り組んでいます。

商品ページを見る

佐秋鋳造所

南部鉄瓶 丸輪

税込31,900

江戸時代初期に、南部藩主が京都から釜師を招いたのが南部鉄器の始まりとされます。当初は、茶の湯釜などを作っていましたが、普段使いに改良し、日常生活に生きるものとして定着したのが南部鉄瓶です。岩手県奥州市水沢の佐秋鋳造所では、2代目の佐藤守巨氏と、3代目の佐藤圭氏が、伝統の技をいかしながら、細部まで使い勝手にこだわった新しい形状の鉄瓶や急須等にも積極的に取り組んでいます。

商品ページを見る

ary(オーリー)

トレイ Indian Indigo‐William Morris (S)

税込5,500

ary(オーリー)は1952年からスウェーデンの自社工場で品質の高い製品をハンドメイドで生産。長い伝統をもつ職人技術と、自然素材へのこだわりがaryのクオリティーを支えています。時を超えて愛されるクラシックを大切にする一方で、新しい世界へ広がる多様な商品に挑戦し続けています。

商品ページを見る

ary(オーリー)

トレイ Bachelor’s Button‐William Morris (S)

税込5,500

ary(オーリー)は1952年からスウェーデンの自社工場で品質の高い製品をハンドメイドで生産。長い伝統をもつ職人技術と、自然素材へのこだわりがaryのクオリティーを支えています。時を超えて愛されるクラシックを大切にする一方で、新しい世界へ広がる多様な商品に挑戦し続けています。

商品ページを見る

レビュー

4.0

(2件)

レビュー2件

ary(オーリー)

トレイ Larkspur‐William Morris

税込7,920

ary(オーリー)は1952年からスウェーデンの自社工場で品質の高い製品をハンドメイドで生産。長い伝統をもつ職人技術と、自然素材へのこだわりがaryのクオリティーを支えています。時を超えて愛されるクラシックを大切にする一方で、新しい世界へ広がる多様な商品に挑戦し続けています。

商品ページを見る

ary(オーリー)

コースター Larkspur‐William Morris(6枚組)

税込5,940

ary(オーリー)は1952年からスウェーデンの自社工場で品質の高い製品をハンドメイドで生産。長い伝統をもつ職人技術と、自然素材へのこだわりがaryのクオリティーを支えています。時を超えて愛されるクラシックを大切にする一方で、新しい世界へ広がる多様な商品に挑戦し続けています。

商品ページを見る

ary(オーリー)

コースター Bachelor’s Button‐William Morris(6枚組)

税込5,940

ary(オーリー)は1952年からスウェーデンの自社工場で品質の高い製品をハンドメイドで生産。長い伝統をもつ職人技術と、自然素材へのこだわりがaryのクオリティーを支えています。時を超えて愛されるクラシックを大切にする一方で、新しい世界へ広がる多様な商品に挑戦し続けています。

商品ページを見る

ZWIESEL GLAS(ツヴィーゼルグラス)

INSIEME ワインペア

税込16,500

ハンドメイドならではの美しい曲線美とデリケートな口当たりを体感できるこのグラスは、大切な人との至福のひと時を、ともに過ごしている風景を思い浮かべデザインされました。螺旋状の優雅で繊細なライン(装飾)が特徴的なステムは、恋人が手と手を取り合うロマンティックな瞬間、大切なパートナーと協力し助け合う様子など、それぞれの絆を表現しています。日本限定品。

商品ページを見る

2,206件 (25/37ページ)

2,206件 (25/37ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順