1. TOP
  2. 高島屋のギフト
  3. ストーリーを贈ろう。
  4. フード・スイーツ
  5. 本当においしい人気お取り寄せスイーツ紹介!魅力や選び方を紹介

#フード・スイーツ #プレゼント

本当においしい人気お取り寄せスイーツ紹介!魅力や選び方を紹介

本当においしい人気お取り寄せスイーツ紹介!魅力や選び方を紹介
※画像はイメージです

自分へのご褒美はもちろん、ちょっとした手土産、お礼などのギフトにも人気のお取り寄せスイーツ。せっかくなら、本当においしいものをセレクトしたいものです。今回は、スイーツの選び方や人気ランキングなどをご紹介します。

#01 お取り寄せスイーツの魅力とは?

お気に入りブランドのスイーツを手軽に注文できてお好きな時に自宅で楽しめるのが、お取り寄せスイーツの魅力。遠方のお店や行列必至といわれるようなお店のスイーツも、わざわざ足を運ばずに手に入れられるのも嬉しいポイントですね。

#02 お取り寄せスイーツの選び方とは?

食べたいスイーツの種類で選ぶ

まずは、和菓子や洋菓子など、ご自身のお好きなスイーツのジャンルをセレクト。話題のパティシエや気になるスイーツをWEBで検索してみましょう。ギフトとして選ぶなら、相手の好みや家族構成もチェック。目上の方に贈るなら、老舗・名店の看板商品や有名ブランドのスイーツを選べば安心です。

賞味期限が気になる場合は冷凍スイーツを選ぼう

スイーツは賞味期限が短いものもあります。期限内に食べ切れるかな?と気になる方は、常温だけでなく冷凍スイーツもお取り寄せの候補に入れてみてください。冷凍スイーツは賞味期限が長く、お好きな時に食べられるのが魅力。ただし、冷凍や解凍などに注意が必要です。スイーツに同封されている説明書に従って、おいしく召し上がってください。

#03 お取り寄せにもギフトにも嬉しい、大人のアイス

蒸し暑い初夏から晩夏にかけては、冷たいものが恋しくなる季節。個包装のアイスクリームを冷凍庫に保存しておけば、食べたい時に食べたい分だけ楽しめます。寒い冬に、暖かいお部屋でアイスを食べるのも格別。こだわりの素材、有名パティシエなど、大人ならではのセレクトで楽しみましょう。スイーツ好きの方への贈りものにもおすすめです。

#04 チョコレートは楽しみ方もいろいろ

そのまま食べてもチョコレートはおいしいですが、コーヒーや紅茶のお供にもピッタリ。また、ワインをはじめとする洋酒にもよく合うことも知られていますね。バレンタインシーズンには、国内はもちろん、海外の有名パティシエのチョコレートが充実。発売時期などタイミングが合えば、期間限定で入手困難なチョコレートを購入できるチャンスもあります。ぜひ、高島屋オンラインストアをチェックしてみてください。

#05 定番はもちろん、進化形も楽しいバームクーヘン

ドイツ発祥のケーキとして知られるバームクーヘン。一層一層焼き上げられる見た目が、時を重ねて育っていく木の年輪を思わせ、結婚祝いの引出物にも用いられることの多い縁起物でもあります。年を重ねるという意味合いから、敬老の日のプレゼントにもおすすめ。最近では伝統的なプレーン味のホールタイプだけでなく、チョコや抹茶味、ミニサイズの個包装タイプなども充実。食べ比べを試してみるのも楽しいですね。

#06 手土産にもおすすめ、クッキーやサブレ

洋菓子で真っ先に思い浮かべるのが、クッキーやサブレなどの焼菓子。国内外の有名ブランドはもちろん、ホテルメイドのものまで充実しています。最近では、おしゃれでかわいいパッケージが続々とお目見え。特にクッキー缶などは食べ終わった後に、小物の収納にも使えて便利。ご自宅用はもちろん、手土産にも喜ばれること間違いなしです。

#07 もらって嬉しいお取り寄せスイーツを選ぼう

「自分では買わないけれど、もらったら嬉しい」、ちょっと贅沢なアイテムがプレゼント選びの一つ。お取り寄せスイーツも、頑張っている自分へのご褒美に「もらったら嬉しい」スイーツを選んでみませんか。ティータイムだけでなく、毎日をちょっと豊かにしてくれるはずです。

  • 贈答のマナーやしきたりには諸説あり、また各地・各家の伝統やならわしによって異なる場合がございます。
  • のし紙(掛紙)のイラストは、表書きのうち代表的なものを記載しています。

この記事をシェアする