HANNARI(はんなり)
〈はんなり〉波佐美焼浅鉢(金薄雲(白・グレー))
税込5,500円
「上品な」「はなやかな」を意味する「はんなり」。伝統的な技術を用いながら、見ているだけで心が弾むようなモダンなデザインを生みだしています。※画像中央の「白」と「グレー」各1点のセットです。
HANNARI(はんなり)
税込5,500円
「上品な」「はなやかな」を意味する「はんなり」。伝統的な技術を用いながら、見ているだけで心が弾むようなモダンなデザインを生みだしています。※画像中央の「白」と「グレー」各1点のセットです。
能作
税込12,980円
錫は古くから「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきました。抗菌作用があり食器として安心してお使いいただけます。また、熱伝導率が高いため器を冷蔵庫に1~2分入れることで、よく冷えたお飲物をお楽しみいただけます。2ヶセットなので贈りものにもおすすめです。
能作
税込21,670円
錫は古来より、「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきた金属。また、熱伝導率が高いので、冷酒を注ぐとその冷たさを瞬時に手肌で感じることができます。冷蔵庫で器を1~2分冷やすだけで器全体がひんやりと冷たくなり、よく冷えた日本酒を一層お楽しみいただけます。
能作
税込25,190円
錫は古来より、「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきた金属。また、熱伝導率が高いため冷蔵庫に1~2分入れることで器自体が冷たくなり、冷酒がより一層おいしくお楽しみいただけます。
能作
税込26,180円
このビアカップは錫100%で作られた鋳物ですが、鋳込む際にできる梨地調の少しザラザラとした鋳肌により、ビールのまろやかな泡立ちを生み出します。また、錫は古くから「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきました。KAGOは、縦横に引っ張ったり曲げたりすることで、かご状に変形することができます。お好きな形にアレンジして、パンやフルーツなどお好みのものを入れてください。
能作
税込18,040円
錫は古くから「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきました。また、熱伝導率が高いため、氷を入れると器自体がよく冷え、冷えたお飲み物を一層お楽しみいただけます。
Baccarat(バカラ)
税込110,000円
Azayはフランス ロワール渓谷に位置する名城の名。ルネサンス様式の建築を思わせる均整の取れたグラスの側面とフットに繊細なサンドブラスト技法でモダンな薔薇の花が満載に描かれています。光を受けると、その柄が影絵のようにテーブルに映る様子も美しい、ロマンティックなグラスです。
WEDGWOOD(ウェッジウッド)
税込16,500円
ウェッジウッドを代表する「ワイルド ストロベリー」。このアイコニックなパターンが、深いインクブルーで現代向けにアップデートされたのが「ストロベリー インクブルー」です。長年愛されてきた可愛らしいモチーフはそのままに、深みのあるインクブルーが大胆なコントラストを添えたデザインです。
WEDGWOOD(ウェッジウッド)
税込5,500円
ウェッジウッドを代表する「ワイルド ストロベリー」。このアイコニックなパターンが、深いインクブルーで現代向けにアップデートされたのが「ストロベリー インクブルー」です。長年愛されてきた可愛らしいモチーフはそのままに、深みのあるインクブルーが大胆なコントラストを添えたデザインです。マグはたっぷりサイズの350ml。毎日のブレイクタイムをより豊かに彩ります。
WEDGWOOD(ウェッジウッド)
税込7,700円
ウェッジウッドを代表する「ワイルド ストロベリー」。このアイコニックなパターンが、深いインクブルーで現代向けにアップデートされたのが「ストロベリー インクブルー」です。長年愛されてきた可愛らしいモチーフはそのままに、深みのあるインクブルーが大胆なコントラストを添えたデザインです。
WEDGWOOD(ウェッジウッド)
税込11,000円
マグに描かれているパンキッシュで独創的な絵は、進化論で有名な英国の自然科学者であるチャールズ・ダーウィンの子供が描いた果物と野菜の戦いで、絵の一部はダーウィンがビーグル号での航海の後に出版した『Origin of Species “種の起源”』の原稿の裏に落書きされていたものです。マグの内側には、ダーウィンが鉛筆で記した原稿をデザインとして取り入れました。ポップな絵柄に合わせたカラーラインを加えて仕上げています。微笑ましい絵柄の奥に潜むロマンに思いを馳せたくなるコレクションです。
WEDGWOOD(ウェッジウッド)
税込13,200円
マグに描かれているパンキッシュで独創的な絵は、進化論で有名な英国の自然科学者であるチャールズ・ダーウィンの子供が描いた果物と野菜の戦いで、絵の一部はダーウィンがビーグル号での航海の後に出版した『Origin of Species “種の起源”』の原稿の裏に落書きされていたものです。マグの内側には、ダーウィンが鉛筆で記した原稿をデザインとして取り入れました。ポップな絵柄に合わせたカラーラインを加えて仕上げています。微笑ましい絵柄の奥に潜むロマンに思いを馳せたくなるコレクションです。
WEDGWOOD(ウェッジウッド)
税込33,000円
「ルネッサンス」は、ウェッジウッド創業時のネオ・クラシカルスタイルを現代風にアレンジしたパターンです。連続するオーバル(楕円)模様は、2世紀を超えて愛されてきたウェッジウッドならではの繊細な装飾のジャスパーカメオがモチーフとなっていて、シックなグレイとゴールドのカラーコンビネーションを効かせた、クラシック&モダンなデザインです。ニュートラルカラーのグレイはどんなインテリアにも馴染みやすく、重宝します。ティーカップの持ち手は、驚く持ちやすさです。男性、女性問わず、食事やティータイムをゆっくり楽しみたい方への贈りものにおすすめです。
WEDGWOOD(ウェッジウッド)
税込5,500円
「ルネッサンス」は、ウェッジウッド創業時のネオ・クラシカルスタイルを現代風にアレンジしたパターンです。連続するオーバル(楕円)模様は、2世紀を超えて愛されてきたウェッジウッドならではの繊細な装飾のジャスパーカメオがモチーフとなっていて、シックなグレイとゴールドのカラーコンビネーションを効かせた、クラシック&モダンなデザインです。ニュートラルカラーのグレイはどんなインテリアにも馴染みやすく、重宝します。マグの持ち手は、驚く持ちやすさです。男性、女性問わず、食事やティータイムをゆっくり楽しみたい方への贈りものにおすすめです。
BERNARDAUD(ベルナルド)
税込24,200円
美食、幸福、シンプルな喜びなど、さまざまな感情を呼び起こし、子供らしさ、女性らしさ、そして、喜びを表現する色として、あらゆるポップカルチャーで好まれるピンク。エキュム パールやエキュムホワイトとミックスマッチしてグラデーションを楽しんだり、ゴールドやプラチナで色を引き立てたり、コーディネートしても素敵です。ティーやコーヒー、ホットチョコレート、カプチーノなどあらゆる飲み物にお使いいただけます。
BERNARDAUD(ベルナルド)
税込12,100円
美食、幸福、シンプルな喜びなど、さまざまな感情を呼び起こし、子供らしさ、女性らしさ、そして、喜びを表現する色として、あらゆるポップカルチャーで好まれるピンク。エキュム パールやエキュムホワイトとミックスマッチしてグラデーションを楽しんだり、ゴールドやプラチナで色を引き立てたり、コーディネートしても素敵です。デザートの他にも、前菜、チーズにもお使いいただけます。
BERNARDAUD(ベルナルド)
税込13,200円
美食、幸福、シンプルな喜びなど、さまざまな感情を呼び起こし、子供らしさ、女性らしさ、そして、喜びを表現する色として、あらゆるポップカルチャーで好まれるピンク。エキュム パールやエキュムホワイトとミックスマッチしてグラデーションを楽しんだり、ゴールドやプラチナで色を引き立てたり、コーディネートしても素敵です。スープ、パスタ、リゾットなどにお使いいただけます。
BERNARDAUD(ベルナルド)
税込14,300円
美食、幸福、シンプルな喜びなど、さまざまな感情を呼び起こし、子供らしさ、女性らしさ、そして、喜びを表現する色として、あらゆるポップカルチャーで好まれるピンク。エキュム パールやエキュムホワイトとミックスマッチしてグラデーションを楽しんだり、ゴールドやプラチナで色を引き立てたり、コーディネートしても素敵です。メインディッシュの皿としてお使いいただけます。
amabro(アマブロ)
商品ページを見る大阪錫器
税込13,200円
錫は通常錆びにくく変色しにくい素材です。金属臭が無いため、古くから食器の素材として使われてきました。お手入れ次第で温かみのある光沢と艶がいつまででも楽しめます。錫の分子は粗いので水やお酒などの不純物を吸着し、味をまろやかにする効果があると言われています。
大阪錫器
税込17,600円
錫は通常錆びにくく変色しにくい素材です。金属臭が無いため、古くから食器の素材として使われてきました。お手入れ次第で温かみのある光沢と艶がいつまででも楽しめます。錫の分子は粗いので水やお酒などの不純物を吸着し、味をまろやかにする効果があると言われています。
toumei(トウメイ)
税込6,600円
toumei(トウメイ)は樹脂加工のプロフェッショナル集団「株式会社益基樹脂」を母体とし、デザイナーと職人の技術で新しい感覚の製品を創造しています。アクリルの素材を生かしながらも和の要素を大切にデザインされ、マット加工を施した表面は上品に裏面の箔を映しています。普段の食卓にはもちろん、ハレの席やパーティーでの取り皿、ちょっとしたお茶菓子のお皿としてもおすすめです。アクセサリーなどを乗せてインテリアとしてもお使いいただけます。
toumei(トウメイ)
税込6,600円
toumei(トウメイ)は樹脂加工のプロフェッショナル集団「株式会社益基樹脂」を母体とし、デザイナーと職人の技術で新しい感覚の製品を創造しています。アクリルの素材を生かしながらも和の要素を大切にデザインされ、マット加工を施した表面は上品に裏面の箔を映しています。普段の食卓にはもちろん、ハレの席やパーティーでの取り皿、ちょっとしたお茶菓子のお皿としてもおすすめです。アクセサリーなどを乗せてインテリアとしてもお使いいただけます。
toumei(トウメイ)
税込3,300円
toumei(トウメイ)は樹脂加工のプロフェッショナル集団「株式会社益基樹脂」を母体とし、デザイナーと職人の技術で新しい感覚の製品を創造しています。アクリルの素材を生かしながらも和の要素を大切にデザインされ、マット加工を施した表面は上品に裏面の箔を映しています。普段の食卓にはもちろん、ハレの席やパーティーでも活躍してくれます。
toumei(トウメイ)
税込3,300円
toumei(トウメイ)は樹脂加工のプロフェッショナル集団「株式会社益基樹脂」を母体とし、デザイナーと職人の技術で新しい感覚の製品を創造しています。アクリルの素材を生かしながらも和の要素を大切にデザインされ、マット加工を施した表面は上品に裏面の箔を映しています。普段の食卓にはもちろん、ハレの席やパーティーでも活躍してくれます。
SALIU(サリウ)
税込10,670円
「お茶の時間をより楽しく、美味しく」。毎日使っても飽きのこないデザインと、注いだ時の切れの良さや持ちやすさの機能美を併せ持つ茶器セットは、焼き物の里、岐阜県土岐市のものづくりから生まれました。
miyama(ミヤマ)
税込6,050円
箸置きスペース付きのおかず皿。パンとサラダと目玉焼きでモーニングプレート、鮭と海苔で朝食のワンプレートに。工夫次第で用途の広がる器です。2枚セットでギフトにもおすすめです。
miyama(ミヤマ)
税込4,620円
トースト専用のパン皿。ドット柄のレリーフがトーストとお皿の間に隙間を作り、トーストからでる水蒸気を逃すことでサクサクとした食感を保つことができます。アイボリーと飴釉のペアのセットです。
miyama(ミヤマ)
税込4,620円
トースト専用のパン皿。枝柄のレリーフがトーストとお皿の間に隙間を作り、トーストからでる水蒸気を逃すことでサクサクとした食感を保つことができます。アイボリーと飴釉のペアのセットです。
miyama(ミヤマ)
税込3,850円
スタッキングしやすく、持ちやすいハンドルの小さめなマグは、いくつあっても嬉しいアイテム。ぽってりとした質感の海鼠釉と白窯変釉のマグが、くつろぎのひと時を彩ります。ギフトにもおすすめです。
miyama(ミヤマ)
税込3,850円
スタッキングしやすく、持ちやすいハンドルの小さめなマグは、いくつあっても嬉しいアイテム。ぽってりとした質感の寂からし釉と白窯変釉のマグが、くつろぎのひと時を彩ります。ギフトにもおすすめです。
miyama(ミヤマ)
税込5,500円
スタッキングしやすく、持ちやすいハンドルのマグは、いくつあっても嬉しいアイテム。ぽってりとした質感の黒マットと白磁のマグは、たっぷりの容量でスープカップとしてもお使いいただけます。ギフトにもおすすめです。
miyama(ミヤマ)
税込5,500円
スタッキングしやすく、持ちやすいハンドルのマグは、いくつあっても嬉しいアイテム。ぽってりとした質感の寂からし釉と白窯変釉のマグはたっぷりの容量で、スープカップとしてもお使いいただけます。ギフトにもおすすめです。
miyama(ミヤマ)
税込5,500円
皿やボウルに鍋やフライパンのようなハンドルを付けると、新しい使い方が生まれるかもしれない。そんな考えからデザインされたテーブルウェア。持ち運びがしやすく、熱いものを盛り付けた際にも持ちやすいデザインとなりました。薬味皿や菓子皿にぴったりの、使い勝手のよい小さめのサイズのプレートは5色セットでギフトにもおすすめです。
miyama(ミヤマ)
税込6,600円
皿やボウルに鍋やフライパンのようなハンドルを付けると、新しい使い方が生まれるかもしれない。そんな考えからデザインされたテーブルウェア。持ち運びがしやすく、熱いものを盛り付けた際にも持ちやすいデザインとなりました。副菜やフルーツの盛付けにぴったりの使い勝手のよい少し深さのある小鉢は、5色セットでギフトにもおすすめです。
miyama(ミヤマ)
税込13,200円
皿やボウルに鍋やフライパンのようなハンドルを付けると、新しい使い方が生まれるかもしれない。そんな考えからデザインされたテーブルウェア。持ち運びがしやすく、熱いものを盛り付けた際にも持ちやすいデザインとなりました。おかずを美しく盛り付ける程よい大きさのプレートは、5色セットでギフトにもおすすめです。
燕物産
税込27,500円
<Ten>シリーズは、着物柄の「大小霰(だいしょうあられ)」と、日本画技法の「隈取り(くまどり)」によるぼかしを融合し、越後雪国の情景を表現した<和の匙>です。熟練の研磨技術が結集、機械では再現できない「削る」「剥ぐ」工程によって生まれる「筋目」は、職人の手の動きが模様となって表れます。すべてが手作業で仕上げられるため、同じ仕上がりは一つとしてありません。デザインハンドルは、日本家屋の梁の力強さをヒントに手に持ったときの安定感を体現。口に馴染みやすいよう、ヘッドの横幅にこだわりました。また、変色の心配がなく、自動食洗機に対応したPVDコーティング加工が施されています。さらに、耐摩耗性が高く傷がつきにくいため、長く安心してお使いいただけます。燕物産は、新潟県燕市で100年以上にわたり、ラグジュアリーホテルや高級レストランなどのプロ市場向けに製品を提供してきました。プロが認めてきた逸品を、ご家庭の食卓でもお楽しみください。
燕物産
税込27,500円
<Ten>シリーズは、着物柄の「大小霰(だいしょうあられ)」と、日本画技法の「隈取り(くまどり)」によるぼかしを融合し、越後雪国の情景を表現した<和の匙>です。熟練の研磨技術が結集、機械では再現できない「削る」「剥ぐ」工程によって生まれる「筋目」は、職人の手の動きが模様となって表れます。すべてが手作業で仕上げられるため、同じ仕上がりは一つとしてありません。デザインハンドルは、日本家屋の梁の力強さをヒントに手に持ったときの安定感を体現。口に馴染みやすいよう、ヘッドの横幅にこだわりました。また、変色の心配がなく、自動食洗機に対応したPVDコーティング加工が施されています。さらに、耐摩耗性が高く傷がつきにくいため、長く安心してお使いいただけます。燕物産は、新潟県燕市で100年以上にわたり、ラグジュアリーホテルや高級レストランなどのプロ市場向けに製品を提供してきました。プロが認めてきた逸品を、ご家庭の食卓でもお楽しみください。
燕物産
税込27,500円
<Ten>シリーズは、着物柄の「大小霰(だいしょうあられ)」と、日本画技法の「隈取り(くまどり)」によるぼかしを融合し、越後雪国の情景を表現した<和の匙>です。熟練の研磨技術が結集、機械では再現できない「削る」「剥ぐ」工程によって生まれる「筋目」は、職人の手の動きが模様となって表れます。すべてが手作業で仕上げられるため、同じ仕上がりは一つとしてありません。デザインハンドルは、日本家屋の梁の力強さをヒントに手に持ったときの安定感を体現。口に馴染みやすいよう、ヘッドの横幅にこだわりました。また、変色の心配がなく、自動食洗機に対応したPVDコーティング加工が施されています。さらに、耐摩耗性が高く傷がつきにくいため、長く安心してお使いいただけます。燕物産は、新潟県燕市で100年以上にわたり、ラグジュアリーホテルや高級レストランなどのプロ市場向けに製品を提供してきました。プロが認めてきた逸品を、ご家庭の食卓でもお楽しみください。
NARUMI(ナルミ)
税込6,600円
大切な誰かと囲む特別なティータイムを、繊細な金装飾が一層華やかに彩ります。紅茶のように澄んだ色合いの飲み物は上品に、コーヒーのように色の濃い飲み物はコントラストがついてクールに見せます。
NARUMI(ナルミ)
税込13,200円
大切な誰かと囲む特別なティータイムを、繊細な金装飾が一層華やかに彩ります。紅茶のように澄んだ色合いの飲み物は上品に、コーヒーのように色の濃い飲み物はコントラストがついてクールに見せます。
NARUMI(ナルミ)
税込4,950円
繊細な金装飾を施した19cmプレートは存在感があり、テーブルコーディネートをいっそう華やかに彩ってくれます。 ケーキやフルーツを載せる面がしっかりとられているので、様々な盛り付けを楽しむことができます。
NARUMI(ナルミ)
税込8,800円
紅茶の香りを感じるため、カップの口径を大きくとった実用的なデザインのティー碗皿。柔らかな色彩で描かれるバラがカップ内側にゆったりと描かれています。 ソーサーやカップ側面には、深みのある碧色と金彩部分のエンボス、玉仕上げなど細部にまでこだわった装飾を施しています。
NARUMI(ナルミ)
税込8,800円
カップの縁には深みのある碧色と金彩のエンボス装飾、そして宝石のように輝く玉仕上げが施されています。玉仕上げとは、釉薬を筆で少しずつ重ねて盛り上げることで、宝石が埋め込まれたかのような立体感と手触りを生み出す特別な技法です。 丁寧な手仕事で仕上げられた装飾と内側に描かれたバラが、コーヒーの味わいを一層上質に感じさせてくれるアイテムです。
NARUMI(ナルミ)
税込17,600円
大切な誰かと囲む特別なコーヒータイムを、深みのある碧色と金彩部分のエンボス、玉仕上げなど細部にまでこだわった装飾が華やかに彩ります。玉仕上げとは、釉薬を筆で少しずつ重ねて盛り上げることで、宝石が埋め込まれたかのような立体感と手触りを生み出す特別な技法です。 コーヒーを一口味わうごとに内側に描かれたバラが顔をのぞかせ、優雅な気持ちにさせてくれるアイテムです。
…
851件 (14/15ページ)
…
851件 (14/15ページ)
表示切り替え
件数表示