とらや
京都限定 小形羊羹24本入
税込8,100円
京都に因んだ原材料を使った京都限定小形羊羹2種と定番羊羹の詰め合わせ。西京味噌のまろやかな風味が特徴の「白味噌」、京都産の黒大豆と大鶴大豆からつくられた黄粉が香ばしい「黒豆黄粉」、「夜の梅」(小倉)・「おもかげ」(黒砂糖入)・「新緑」(抹茶入)をお楽しみいただけます。
とらや
税込8,100円
京都に因んだ原材料を使った京都限定小形羊羹2種と定番羊羹の詰め合わせ。西京味噌のまろやかな風味が特徴の「白味噌」、京都産の黒大豆と大鶴大豆からつくられた黄粉が香ばしい「黒豆黄粉」、「夜の梅」(小倉)・「おもかげ」(黒砂糖入)・「新緑」(抹茶入)をお楽しみいただけます。
牧野酒造
税込36,300円
330周年記念酒は、創業者に敬意を表して初代の名前である「牧野長兵衛」と名付け、330本限定生産で製造しました。創業当時の製法、生もとづくりを復活させて醸した純米大吟醸酒です。華やかな香りを持ち合わせていながら決して華やかすぎず、しっかりとした甘みと酸味の絶妙なバランスが楽しめます。お米の甘さは心地よく、シャキッとした酸味があって生もとらしい力強さが感じられます。縁起の良いジャパニーズレッドのボトル色で木箱を開けると、伏せられた盃の上に逆さに立たせたボトルフォルムがまるでグラスに見える斬新なデザインとなっています。誕生日や記念日、還暦のお祝いなどあらゆるお祝いのシーンに最適です。長い歴史を支えてくださった皆様に感謝の気持ちを込めてお届けしたい一品です。
菓匠館 福壽堂秀信
税込3,618円
濃厚でしかもとろけるような小豆餡。柔らかさと弾力を兼ね備えた餅生地。風味豊かで香高いきな粉。一つ一つの素材を吟味し、その調和に工夫をこらすことで、餡・餅・きな粉の味わいが一体となった和菓子に仕上げました。
天盃
税込3,850円
タンク貯蔵と甕貯蔵の原酒をブレンド。熟成の旨味を最大限に引き出しております。全量5年以上の貯蔵原酒のみをブレンドを重ねたタンク貯蔵酒は、バランスが良く重厚な味わいが特徴です。年間の気温が一定で、熟成に最適な環境でオリジナルの甕で貯蔵した原酒を味わいのアクセントで加えております。その結果、熟成の旨味を感じつつも、凛とした味わいが特徴です。
天盃
税込11,000円
蒸溜後の原酒を大甕に入れ、温度湿度の変化が少ないトンネルで貯蔵しました。10年の歳月による熟成の奥行きと深みのあるコクを楽しんでもらえるよう甕出し後は割水することなく原酒のまま瓶詰めしました。口に含むと原酒の奥深さだけでなく、天盃の姿勢や思想までも感じられる焼酎ファンには垂涎の一本に仕上がっています。熟成によりクリアになった透明度高い香りと味わい、10年という歳月だからこそ成しえる凝縮された旨味を是非堪能ください。
加賀麩 不室屋/味百選
税込5,616円
高島屋資料館が所蔵する横山大観の名作「蓬莱山」をパッケージにあしらった、金沢の老舗・不室屋の伝統と新しさが生み出した、お吸い物とお味噌汁を詰合せた限定商品。美味しさと遊び心を詰め込んだ、お手軽で本格的なお吸い物です。大切な方への贈りものとして、自信を持っておすすめする一品です。
たねや/銘菓百選
税込8,208円
米どころ近江の糯米を使った芳ばしい最中種に求肥入りの餡をはさんでいただく手づくり最中「ふくみ天平」と、芳ばしい最中種で黒糖餡をはさんでいただく「たねや最中 黒糖」の詰め合わせです。
たねや/銘菓百選
税込5,508円
米どころ近江の糯米を使った芳ばしい最中種に求肥入りの餡をはさんでいただく手づくり最中「ふくみ天平」と、芳ばしい最中種で黒糖餡をはさんでいただく「たねや最中 黒糖」の詰め合わせです。
とも栄
税込4,160円
滋賀県の石臼抹茶を使用した焼きようかんです。抹茶の豊かな香りに、自家製白餡のなめらかさが調和した濃厚な味わい。土台はきな粉と米粉のサブレ生地で、くるみを合わせて食感に軽やかさを加えました。様々な香りと食感の織りなす新しいハーモニーをお楽しみください。
とも栄
税込2,720円
びわ湖の西岸、比良山系の懐にある白鬚神社は、びわ湖の中に立つ鳥居で有名な神社です。ご長寿の神様でもあり、「白鬚さん」の名で広く親しまれ、全国より崇敬を集めています。ぜんざいの元である小豆にも昔から厄除けや健康長寿のいわれがあり、お祝い事でいただくのはそのためでもあったそうです。「白鬚神社ご長寿ぜんざい」は、そんないわれのあるぜんざいに健康長寿の祈りを込め、みなさまにお届けするものです。
とも栄
税込2,940円
地元養鶏場が季節に応じた自家配合の餌で育てた新鮮な卵をふんだんに使用し、熟練の職人が一つ一つ丹念にふんわりと焼き上げました。カステラには、とも栄の心ともいえるこだわりの粒餡をはさみ、仕上げに高島市の地酒「近江吟醸純米酒 萩乃露」をたっぷりしみ込ませた贅沢な逸品です。
銀座菊廼舎
税込4,644円
1890年創業<銀座 菊廼舎>より、お歳暮の贈りものに。和風クッキーに干支の絵柄の麩焼き、松竹梅の干菓子、鯛の和三盆、ハッカ糖、金平糖、落花生、黒豆など20種類以上を詰め合わせた「開運干支缶」と、野生の葛の根から採る、本葛粉を用いた上品な味わいのくず餅6個の詰合せ。
SEMBIKIYA(日本橋 千疋屋総本店)
税込4,320円
国内産の熟した果肉をおおぶりにカットし、キラキラと光るジェリーと一緒に閉じ込めました。美しい果肉がよく見える、透明感あふれるパッケージです。「ピオーネ」はコクのある贅沢な味わいを、「白桃」は芳醇な香りを活かしながら、「ラフランス」は滑らかな舌ざわりを存分に、「さくらんぼ」は酸味と甘みのバランスを大切に、「伊予柑」はジューシーな果肉をそのままに、「りんご」は歯ごたえを大切にし、仕上げました。
天盃
税込3,372円
甘い香りとスムーズな口当たり、なめらかでリッチな味わいを表現したスパニッシュオレンジ。軽い味わいの料理、塩や酸味の味付け料理とともにロックやソーダ割、水割りでお楽しみください。キャンティブラウンは香りもやわらかく、シルキーな味わいの甘さや旨味を表現しました。濃い色合いの料理、タレやソース、煮込みの料理とともにお楽しみください。前割のお燗、お湯割りやロックがおすすめです。
天盃
税込3,097円
甘い香りとスムーズな口当たり、なめらかでリッチな味わいを表現したスパニッシュオレンジ。軽い味わいの料理、塩や酸味の味付け料理とともにロックやソーダ割、水割りでお楽しみください。
天盃
税込3,647円
香りもやわらかく、シルキーな味わいの甘さや旨味を表現しました。濃い色合いの料理、タレやソース、煮込みの料理とともにお楽しみください。前割のお燗、お湯割りやロックがおすすめです。
豆政/銘菓百選
税込2,829円
北海道産小豆をまろやかな琥珀寒天で包んだソフトでやわらかな銘菓「月しろ」。可愛らしい三色の京名物すはまだんご。京七味と海苔醤油風味のローストアーモンド。宇治抹茶たっぷりの甘さ控えめ、抹茶ピーナッツと多彩なお味を楽しんでいただけます。
豆政/銘菓百選
税込2,926円
国産豆乳を使って、あっさりと仕上げたお豆腐ぷりんは、ごまとゆずと抹茶の3種の風味を楽しんでいただけます。銘菓「月しろ」は、北海道産の小豆をまろやかな琥珀寒天でつつんだ、ソフトでやわらかなタイプの豆板です。
京菓子處 鼓月/銘菓百選
税込6,415円
千寿せんべいの美味しさの決め手であったほろっとほどけるくちどけには特にこだわり、厳選した国産小麦を使用し、より軽やかで溶けるような口ほどけを実現しました。併せて優しい甘さのシュガークリームは、低水分バターを使用することにより、より濃厚なバター本来の味わいに仕上げ、食べやすさと満足感の両立を図りました。新たな美味しさをぜひお楽しみください。
京菓子處 鼓月/銘菓百選
税込8,564円
千寿せんべいの美味しさの決め手であったほろっとほどけるくちどけには特にこだわり、厳選した国産小麦を使用し、より軽やかで溶けるような口ほどけを実現しました。併せて優しい甘さのシュガークリームは、低水分バターを使用することにより、より濃厚なバター本来の味わいに仕上げ、食べやすさと満足感の両立を図りました。新たな美味しさをぜひお楽しみください。
獺祭
税込16,500円
通常の獺祭は、ヤブタ式と言われる加圧式で搾られたお酒を使用しております。より綺麗な味わいの獺祭を目指し、獺祭では2000年に清酒業界において商業ベースで日本で初めて旭酒造が遠心分離機を導入。無加圧状態でもろみから酒を分離するため、純米大吟醸の本来持つべき香りやふくらみなどの美点が崩れることなく表現できた、華やかで繊細な味わい。
井筒八ッ橋本舗/銘菓百選
税込2,754円
京には、仙菓と呼ばれる京菓子があります。古くは江戸中期より全国に頒布していた「益壽糖」。それは後に食が細い皇太子を案ぜられた明治天皇の命によって和漢の妙薬を加えた銘菓になりました。ニッキなど和漢の気品に満ちた香りと豊潤な味わいが広がります。
京都祇園あのん
税込5,832円
滋賀県産の羽二重糯を使用した香ばしく歯切れのよい最中皮に、丁寧に炊き上げた北海道十勝産小豆の粒餡と、自家製のマスカルポーネチーズクリームをお好みで挟んでお召し上がりください。
三宅製菓本店
税込3,450円
国指定重要無形民俗文化財「備中神楽」に登場する神々をモチーフにした最中。北海道の契約農家で栽培した大納言小豆と最高級白双糖で炊き上げた粒あんを岡山県産のもち米を使用した最中種で挟みました。4種類のお面最中が各3個ずつ入っています。
永久堂
税込3,489円
昭和元年創業の愛媛の銘店<永久堂>のバタどら。1つ1つ丁寧に仕上げております。感謝の気持ちを込めた「いつもありがとうございます」の焼印がされております。隠し味に「伯方の塩」を使って程よく味を締めております。
永久堂
税込3,489円
昭和元年創業の愛媛の銘店<永久堂>のバタどらとバウムクーヘン。1つ1つ丁寧に仕上げております。バタどらには感謝の気持ちを込めた「いつもありがとうございます」の焼印がされております。隠し味に「伯方の塩」を使って程よく味を締めております。バウムクーヘンにはみかんはちみつのほか、和三盆糖、媛っ娘みかんたまごなどこだわりの原材料を使用しております。
永久堂
税込3,489円
昭和元年創業の愛媛の銘店<永久堂>のバタどらとブッセ。1つ1つ丁寧に仕上げております。バタどらには感謝の気持ちを込めた「いつもありがとうございます」の焼印がされております。隠し味に「伯方の塩」を使って程よく味を締めております。ブッセには伊予柑ペーストをサンドし、媛っ娘みかんたまごなどこだわりの原材料を使用しております。
Dom Perignon(ドン ペリニヨン)
税込84,480円
約18年以上もの期間を経て、エネルギーの拡大はピークに達し、ドンペリニヨンは本質を成す燦然たるバイタリティの頂点、二度目の“プレニチュード”の境地へとのぼりつめます。プレニチュード2は第二の「生命」へと引き上げられ、新たな次元を迎えたヴィンテージです。ピンクグレープフルーツとブラッドオレンジの柑橘系の香りは、次第にイチジクの香りへと変化していきます。澱と共にさらに時間をかけることでヴィンテージのミネラル感が強調され、ドンペリニヨンの特徴であるココア、モカ、ローストナッツ、ブリオッシュや蜂蜜といった豊かな熟成感が生まれます。
塩瀬総本家/銘菓百選
税込3,780円
江戸時代の名物番付誌「富貴地座位」菓子部門にて1位を獲得。江戸名物紹介誌「続江戸砂子」の筆頭に記載。同じく江戸名物紹介誌「江戸名物詩初篇」では蒸したての饅頭を人々が争って買う描写があり、江戸時代より名物として有名でした。※温めなおし方については付属の説明書を必ずご確認ください。
亀屋良長/銘菓百選
税込4,968円
一陽来福(陰が極まり陽がふくらむ)という縁起の良い言葉にちなみ、幸せが訪れることをお祈りし、マメ(元気)に暮らせますようにと思いを込めて三種の豆を入れました。
薩摩 雅咲亭 鹿児島本店
税込8,800円
鹿児島県の温暖な気候と豊富な水源で育てられた活鰻は、脂のノリ方や身の引き締まり方のバランスが良く、長くじっくり育てたうなぎでも身がふっくらなのが特徴です。生のうなぎを備長炭(直火)で焼くことで、遠赤外線効果により身がふっくらと皮目はパリッと香ばしく、炭の煙に燻されたうなぎは香りもよく、大変美味しいうなぎに仕上がります。関東風の蒸し焼きの柔らかさとは異なり、弾力のある食感をお楽しみいただけます。薩摩雅咲亭自慢の鹿児島ならではの甘辛いタレとの相性も抜群です。
松阪まるよし
税込17,236円
ステーキ用として最も人気で、最高峰の肉質を誇るサーロイン。松阪牛のサーロインはやわらかく甘みがあり、ジューシーな霜降りが特徴です。贈りものとしてもおすすめです。特別な日に、最高のステーキを是非味わってみてください。特製調味料付き。牛脂、調味料、パンフレット「美味しいお肉の召し上がり方」、松阪牛個体識別番号 付き。
163件 (3/3ページ)
163件 (3/3ページ)

表示切り替え
件数表示