人気のショートケーキのお二人サイズ。こだわりのスポンジとさっぱりしたフレッシュクリーム、甘酸っぱい苺の組合せ。
タカシマヤ クリスマス 2025
新宿店受取 ランキング全 49件(1-49件表示)
- 集計期間
マダガスカル産バニラが香るムース・バニーユに、酸味のあるジュレ・フランボワーズと、苺のコンポートのムースを重ねました。キャラメルが香るブロンドショコラのクリームや、バニラの甘さとベリーの酸味が絶妙なバランスです。
苺のクリームをサンドした、愛らしいハート型ケーキ。デコレーションにも苺をふんだんに使用した“苺尽くし”のケーキです。
Bis(ビス)
フランボワーズ×ブラックベリー×チョコレートの華やかな組み合わせでクリスマスらしさを表現。ゴージャスな宝石型に仕上げました。ほんのりと紅茶が香る、エレガントな味わいです。
PIERRE HERME PARIS(ピエール・エルメ・パリ)
ローズ風味のパウンドケーキやクリーム、ライチ入りフランボワーズのコンポートなどを重ねて、七芒星をかたどったアントルメ。メゾンを象徴するイスパハンが、ローズやライチ、フランボワーズの香りとともに祝祭の気分を彩ります。
シェ松尾
3層のしっとりとしたスポンジ生地にたっぷりの生クリームと苺をサンド。オーソドックスなスタイルながら、〈シェ松尾〉ならではのこだわりで贅沢に仕上げたクリスマスケーキです。
MORI YOSHIDA(モリヨシダ)
シチリア産ピスタチオの濃厚なムースリーヌとラズベリーのガナッシュを、香ばしいビスキュイでサンド。甘酸っぱいコンフィチュールを添えた、贅沢なマリアージュをどうぞ。
feuquiage(フキアージュ)
ライチのムースを中心に、フランボワーズといちごのジュレ、ココナッツの生地で、華やかな香りと軽さにこだわって仕上げました。
Patisserie Les Annees Folles(パティスリー レザネフォール)
タヒチ種ヴァニラビーンズが香るカスタードムースに、トンカ豆の香りを効かせたキャラメルとミルクチョコのムースを重ね、カシスの酸味をアクセントに。素材の調和が際立つ特別なムースショコラです。
Les Temps Plus(レ タン プリュス)
バニラとオレンジのムースに、苺と木苺のジュレとクリームを重ねた華やかなケーキ。香り高いベリー入りのショコラ生地が、軽やかな甘みを引き立てます。
WITTAMER(ヴィタメール)
甘酸っぱいベリーのムースでフランボワーズのコンフィチュールとショコラのクリームブリュレを包みました。苺とフランボワーズの優しい酸味が濃厚なチョコレートの甘さを引き立てる華やかな味わいです。
DEMEL(デメル)
風味豊かなガナッシュクリームをチョコレートスポンジでサンドして、チョコレートオーナメントで飾りました。お菓子の都・ウィーンの老舗〈デメル〉が誇る代表的なトルテです。
GRAMERCY NEWYORK(グラマシーニューヨーク)
苺やフルーツ、ホイップクリームをふんわり生地に重ね、聖なる夜をイメージさせるお星様とお月様のチョコレートで飾りました。
Preference(プレファレンス)
ふわふわのスポンジに生クリームと苺をサンド。中にしのばせたフランボワーズジャムがアクセントです。
Patisserie IKEDA(パティスリーイケダ)
マロンクリーム、マロン、カシスムースのバランスが絶妙なケーキ。大粒の栗とチョコレートをトッピング。
パティスリーショコラトリーラル奥沢
中心は、煮詰めた苺ピューレで仕立てたムースリーヌやガナッシュ、スポンジが重なる濃厚な苺の層。外側は、香り高い“タイベリー”のムースで包みました。この品種ならではの、華やかな香りもお楽しみください。
Addict au Sucre(アディクトオシュクル)
“神聖な夜明け”を意味する「ローブ・サクレ」。フランスの伝統菓子ビュッシュ・ド・ノエルに、マロンクリームの深いコクとカシスの酸味を重ねた奥行きある味わい。特別なデコレーションに、聖夜の希望を込めました。
ASTERISQUE(アステリスク)
「ワールド チョコレート マスターズ2005」味覚部門を受賞した代表作「アーム」の原点ともいえるケーキをクリスマス仕様に。ショコラオレの甘みとコクに、コーヒーの苦みとアニスの香りが重なる、大人のためのチョコレートケーキです。
PIERRE MARCOLINI(ピエール マルコリーニ)
テクスチャーの異なる2層が織り成す深い味わいのキャラメルケーキ。キャラメルのほろ苦さとヘーゼルナッツの香ばしさ、なめらかなババロワとサクサクとした生地の歯応えがバランスよく調和。
PATISSERIE APLANOS(パティスリー アプラノス)
苺のコンポートを忍ばせた爽やかな苺ムースに、濃厚なホワイトチョコムースを重ねたエレガントなケーキ。甘さと酸味のバランスにこだわった、シンプルながら記憶に残る味わいです。
patisserie Sadaharu AOKI paris(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)
口どけなめらかなショコラクリームとフランボワーズのフルーティーな酸味を閉じ込めた、見た目も味わいも、クリスマスらしいケーキ。サクッとしたフィヨンティーヌの食感に、プラリネのコク深い層とムースの柔らかさとのコントラストが楽しい聖夜限定の一品です。
DelReY(デルレイ)
カリブ海産カカオを使用したCARAIBE66%のチョコレートムースに、オレンジのクレームブリュレを閉じ込め、クロカン入りのフィユティーヌを重ねました。濃厚なカカオと爽やかな柑橘が織りなす、大人のアントルメです。
Atelier Anniversary(アトリエ アニバーサリー)
ふわふわのスポンジは、創業当初からのこだわり。2種の生クリームをブレンドして、甘さを抑え、食べやすく仕上げました。愛らしいデコレーションがクリスマスを彩ります。
PLATINO(プラチノ)
【店頭受取/新宿店】ノエル ショコラ【12月24日(水)・25日(木)】
税込3,564円
しっとりと焼きあげたココア風味の生地をチョコレートクリームで包んだブッシュドノエル。
Chocolaterie&Bar ROND-POINT(ショコラトリー&バー ロンポワン)
ふわふわでしっとり、さらにもっちりした食感のスフレショコラに、カカオの個性が際立つ軽快なチョコレートクリームを合わせました。まるで絵本の1ページを切り抜いたような世界観に仕上げた、王道のケーキです。
Ngram(エヌグラム)
しっとりと水分を保ちながら焼いたスポンジで、苺となめらかな生クリームをサンドしました。
PASCAL LE GAC(パスカル・ル・ガック)
パリ郊外の本店で人気のマロン風味のビュッシュ・ド・ノエル。フランス産マロンをふんだんに使い、本店の味を再現しました。軽やかなムースやマロンコンフィ、ビスキュイショコラを重ね、ラム酒で香りづけしたちょっぴり大人のクリスマスケーキです。
Atelier Anniversary(アトリエ アニバーサリー)
軽く口溶けのよい生クリームと甘酸っぱい苺をたっぷりと使用し、華やかに仕上げたショートケーキです。
Ma Priere(マ・プリエール)
ココアベースのチョコレート生地にエクアドル産カカオ80%のオーガニックショコラをガナッシュにして幾層にも重ねた贅沢なケーキです。(2~3名様用)
WITTAMER(ヴィタメール)
甘酸っぱいベリーのムースでフランボワーズのコンフィチュールとショコラのクリームブリュレを包みました。苺とフランボワーズのやさしい酸味が濃厚なチョコレートの甘さを引き立てる、華やかな味わいです。
Patisserie Mirabelle(パティスリーミラベル)
フランボワーズジャムのロールケーキを濃厚なチョコレートムースで包みました。
Patisserie Chocolaterie Le Magnolier(パティスリー ショコラトリー ル マグノリア)
ブランデーを効かせたショコラブランムースの中に、マールドシャンパーニュのババロアや苺のコンポートとフリュイルージュのジュレ。ココナッツのビスキュイとクルスティアンがアクセントのエレガントなビッシュ・ド・ノエルです。
Patisserie Mirabelle(パティスリーミラベル)
お子様から大人までお楽しみいただけるシンプルなチョコレートケーキ。高品質のチョコレートを使用し、しっかりとチョコレートの風味を感じられる、食べやすい味わいに仕上げました。
Chant d'Oiseau(シャンドワゾー)
キャラメルを練り込んだ、なめらかなムースショコラとベリーの組み合わせに、真っ赤なチョコレートを吹きつけてデコレート。シェフが、ベルギー修業時代の思い出として大切にしているケーキです。
Patisserie Kyohei Mikami(パティスリー キョウヘイ ミカミ)
黒ビール香るビターなメレンゲを土台に、茨城県産和栗クリーム、エクアドル産ショコラクリームと薔薇で華やかに飾ったモンブラン。加賀棒茶や芳ばしく焼きしめた林檎で香り豊かに仕上げました。
LA BOUTIQUE de Joel Robuchon(ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション)
フロマージュムースのやさしい口どけに、苺のジュレの甘酸っぱさがアクセント。バニラの香りが広がるクリームのまろやかさと、フランボワーズが香るフィヤンティーヌのサクサクとした食感が、華やかな余韻を添えます。
PECK(ペック)
ティラミスクリームとスポンジに苺を重ね、メレンゲと生クリームで包みました。トップには苺とブルーベリーを飾った、やさしい味わいのドームケーキです。
GRAMERCY NEWYORK(グラマシーニューヨーク)
ビターチョコのムースの中に、ミルクチョコとキャラメルムースを閉じ込め、ヘーゼルナッツのプラリネを加えた生地にアーモンドとチョコレートをちりばめました。チョコレートの奥深い味わいをどうぞ。
CRIOLLO(クリオロ)
4種のチョコレートを贅沢に使い、口どけなめらかに仕上げた濃厚なチョコレートケーキ。バニラ香るクリームやプラリネ、上質なチョコレートを使いしっとり焼きあげたスポンジのリッチな風味が、味に奥行きを添えます。
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
〈アンリ・シャルパンティエ〉の定番「ザ・ショートケーキ」のクリスマスバージョン。口の中で広がるミルクの優しい風味が、苺の甘さと酸味を包み込み、絶妙なハーモニーを奏でます。
日本橋 ロイヤルパークホテル
ラズベリーシロップを混ぜたピンクのスポンジが華やか。たっぷりの生クリームと苺のスライスをサンドし、自家製苺ジャムを塗ってアクセントにした軽やかな口あたりのショートケーキです。
PATISSERIE LA VIE UN REVE(パティスリー ラヴィアンレーヴ)
〈ヴァローナ〉社カカオ分70%のチョコレートやイタリア・シシリア産ピスタチオ、フランス産苺ピューレ、ラズベリーピューレなど素材にこだわりました。さっぱりと食べやすいシャルロット仕様のクリスマスケーキです。
和楽紅屋
米粉100%の軽やかな生地にバニラカスタードをサンドし、木苺と国産桃のコンポートと桃のムースを重ねました。バニラ風味のクリームと、サワークリーム入りの生クリームで仕上げた、雪山のような姿が印象的です。
BOUL'MICH(ブールミッシュ)
〈ブールミッシュ〉で人気の苺をサンドしたショートケーキ。苺風味のクレーム・シャンティーイとフレッシュな苺、ハートのマカロンなどで華やかに仕上げました。
Patisserie LA VIE DOUCE(パティスリー ラ・ヴィ・ドゥース)
【店頭受取/新宿店】ノエルトナカイ【12月24日(水)・25日(木)】
税込5,832円
みんな大好きチョコクリームと苺を使ったケーキです。見た目も可愛いトナカイが幸せなクリスマスを届けます。
GRAMERCY NEWYORK(グラマシーニューヨーク)
雪積もるニューヨークの公園をイメージした「グラマシーパーク」。苺やフルーツ、ホイップクリームをやわらかな生地に重ね、チョコレートのツリーや真っ赤な苺で飾りました。
confect concept(コンフェクト コンセプト)
青リンゴが持つ爽やかでフレッシュな香りを苺やレモンで引き立てました。クリスマスにふさわしい華やかな味わいです。
equilibre(エキリーブル)
フロマージュブランのムースに、クリームチーズのクリームとラズベリーのジュレを重ねたレアチーズケーキ。ホワイトチョコのやさしい甘さとベリーの酸味が絶妙に調和します。
Maison Chaudun(メゾン ショーダン)
ショコラそのものの濃厚さを追求した、甘さ控えめのショコラケーキ。小麦粉を使わずに焼きあげたショコラ生地に、なめらかなガナッシュを幾層にも重ね、飾りのヒイラギ、トナカイのクッキーで楽しく飾りました。
