LEROY(ルロワ)
ドメーヌ ルロワ

もっと見る

[ドメーヌ ルロワ]一覧 全46件 (1-46件表示)

商品カテゴリ

ドメーヌ ルロワ

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2014ヴォーヌ ロマネ オージュヌヴリエール

税込1,650,000

ドメーヌ・ルロワの本拠地があるのがこのジュヌヴリエールの一角。畑は全2.04ヘクタールのうち、じつに1.23ヘクタールを有し、最も重要な畑の1つ。酸味とミネラル感が特徴で、豊富な果実味のなかにひそかに垣間見ることが出来ます。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2014ニュイサンジョルジュ オーアロー

税込1,540,000

ニュイサンジョルジュに持つ畑の中で、村名格のワインの一つがこのオーアロー。同じ村名格のラヴィエールの南側に位置しています。甘美なワインで、複雑なカシスや葉巻、枯れ葉などの香りが特徴です。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2011ヴォーヌロマネ レ ボーモン

税込1,980,000

ヴォーヌロマネ レ ボーモンの主要な生産者でもあるルロワ。ドメーヌ独特のニュアンスと、土っぽさやスパイシーさもあり非常に複雑です。他の生産者には作りえない、まさにドメーヌ・ルロワの味わい。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2014サヴィニレボーヌ ナルバントン

税込1,870,000

控えめな香りで乾燥したローズペタルなどを感じます。フレッシュなダークプラムやマルベリーの果実味を感じる複雑な味わい。タンニンは丸く滑らかな口当たりです。この村のワインでは圧倒的に濃厚な味わいです。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2018 ブルゴーニュ アリゴテ

税込154,000

ドメーヌ ルロワはビオディナミ農法により育まれ、生き生きと蔓を伸ばす樹々の葡萄を使用。ワインは畑から生まれるという信念により、最高峰のワインが醸造されます。伸びやかな酸と濃密な果実の香り、まろやかなボディはアリゴテ種のポテンシャルを最大限に表現しています。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2003 クロ ド ラ ロッシュ

税込3,960,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が備わり、ワインの味わいに反映されます。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩のナクレ岩が迫っています。2003年は猛暑と乾燥、嵐による降水など難しい天候の年となりました。そのため全体的に生産量は少なくなりましたが、この難しい年を乗り越えたブドウから造られたワインの品質はとても凝縮感のある味わいとして高い評価を得ています。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2000 クロ ド ラ ロッシュ

税込3,960,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が備わり、ワインの味わいに反映されます。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩のナクレ岩が迫っています。2000年は夏に雨の日が多く、涼しい気候が続きました。生産者によって品質にバラつきが見られると言われますが、品質にこだわり厳しい選果によって造られるルロワのワインは言うまでもなく良質なワインとなります。芳醇なクロ ド ラ ロッシュにおいて、優しい果実味と骨格のある酸味がバランスよくまとまっています。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2002 クロ ド ラ ロッシュ

税込3,630,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が備わり、ワインの味わいに反映されます。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩のナクレ岩が迫っています。2002年は曇りの日が多い春に、やや乾燥を危惧した始まりでしたが、6月以降に持ち直し、収穫の頃には理想的な天候が続きました。ポテンシャルが高く、伸びやかな酸味は長い熟成を期待させます。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2014 クロ ド ラ ロッシュ

税込2,420,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。栽培面積は16.62haある特級畑で、ルロワが所有するのは0.66haのみ。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩が迫っています。2014年はビオディナミらしさのある自然的な強さを感じるアタックですが、ゆっくりと時間かけて開くにつれ、エレガントな酸が伸びてくるヴィンテージ。長期熟成に期待してしまう印象です。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2007 コルトン ルナルド

税込2,750,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。栽培面積10.62haの中で、ルロワは0.5haを所有。傾斜の大きい東北東斜面の中腹に位置するアロース コルトン村で最北の区画。中間に石灰岩の断層があり、上部では粘土質が強く、下部では石灰質が強いとされています。ドメーヌ ルロワでは最南に位置する特級畑で、野性的な印象を受ける力強さを持ち、同時に長期熟成のポテンシャルも感じます。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2011 コルトン シャルルマーニュ

税込2,750,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。コルトン シャルルマーニュの面積は52.08haあるが、ルロワが所有する区画は僅か0.43haのみ。コルトンルナルドの北側、ルコルトンの区画に2カ所を所有し、斜面の向きが異なる。表土には小石が多く、石灰質と泥灰質からなる土壌とナクレ石灰岩の母岩で構成されます。香ばしい蜂蜜のアロマが魅力的。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2009 クロ ド ラ ロッシュ

税込3,960,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。栽培面積は16.62haある特級畑で、ルロワが所有するのは0.66haのみ。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩が迫っています。2009年はフランス全土でグレートヴィンテージと評される偉大な年。豊満な果実味を持つリッチなボディと、伸びやかで骨格のある酸味が理想的なバランス。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2017 ヴォルネイ プルミエクリュ サントノ ドゥ ミリュ

税込1,980,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。サントノ ドゥ ミリューは、鉄分が多く含まれ、ミネラル豊富な土壌です。力強くしっかりとした骨格を持ちますが、2017年らしい華やかな酸味があり、余韻がしっかりと伸びるワインです。芳醇な果実とリッチなボディ、伸びやかな酸味が見事なボランスで共存します。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2013 ニュイ サン ジョルジュ オー ラヴィエール

税込1,760,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ヴォーヌロマネ寄りの北側に位置する産地で、ヴォーヌロマネに似た印象を受けます。しなやかさのある上品で引き締まった酸味があり、口いっぱいに広がる豊かな果実味も共存。上品でありながらボリューム感も感じられます。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2003 ニュイ サン ジョルジュ プルミエクリュ オー ブード

税込1,760,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ヴォーヌ ロマネ寄りに位置する1級畑オー ブードは、女性的でしなやかさを持ちます。ニュイサンジョルジュの数ある1級畑の中でもヴォーヌに近い土壌構成。ミネラルが豊富で上品な酸味が魅惑的なワインです。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2011 ポマール レ ヴィーニョ

税込1,100,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ポマールはブルゴーニュの中でもワイン造りの歴史が古く、1936年に最も早くAOCに認定された歴史のある銘醸地です。雄大な自然の中に佇むような解放感と共に、足元に咲く花や赤い果実がしっかりと香ります。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2011 ニュイ サン ジョルジュ オー アロー

税込660,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ニュイサンジョルジュが持つ畑の中で、村名格のワインの一つがこのオーアロー。同じ村名格のラヴィエールの南側に位置しています。2011年はピノ ノワールが持つ華やかさとチャーミングな赤いベリーの軽快な果実味が特徴的。他ヴィンテージよりも早くから親しみやすい心象です。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2016 ブルゴーニュ アリゴテ

税込154,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。2016年のブルゴーニュ地方は春に雹の被害、霜害が発生し、難しい年の始まりを予感させました。そして南部には5月にも雹が発生。しかし6月中旬を境に状況は一変し、ブドウの生育サイクルは遅れを取り戻すかのうように理想的に成熟。生産者達の努力により素晴らしいワインが仕上がりました。最高の品質を守るため、2016年は極限的な低収量を実施。わずか4300本程の生産量となった希少なヴィンテージです。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2011 ブルゴーニュ アリゴテ

税込154,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。2011年の白ワインは、早熟のブドウから造られた早飲みが多い印象。ルロワが手掛けるアリゴテはフルーティーさをしっかりと表現しながらも華やかな酸味があり、熟成されたまろやかさとフレッシュさがバランスよく味わえます。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2017 ブルゴーニュ アリゴテ

税込132,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。伸びやかな酸と濃密な果実の香り、まろやかなボディはアリゴテ種のポテンシャルを最大限に表現しています。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2016 コルトン シャルルマーニュ

税込3,080,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。コルトン シャルルマーニュの面積は52.08haあるが、ルロワが所有する区画は僅か0.43haのみ。コルトンルナルドの北側、ルコルトンの区画に2カ所を所有し、斜面の向きが異なる。表土には小石が多く、石灰質と泥灰質からなる土壌とナクレ石灰岩の母岩で構成されます。香ばしい蜂蜜のアロマが魅力的。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2017 ヴォーヌ ロマネ オー ジュヌヴリエール

税込1,650,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。1級畑クロ・デ・レアにほど近い区画で、力強さとエレガンスを見事に調和させた優美な味わいです。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2017 シャンボール ミュズニー レ フルミエール

税込1,760,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。熟した赤いベリーにプラム、土の風味が溶け込んだ凝縮感のある味わいです。2017年は程よく伸びる酸味が特徴的で、華やかな印象も加わります。早くからも楽しめますが、まだまだ熟成も期待できます。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2010 サヴィニ レ ボーヌ プルミエクリュ レ ナルバントン

税込1,870,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。サヴィニー・レ・ボーヌはブルゴーニュのあらゆる土壌を持つ独特なアペラシオンで知られ、様々な顔をみせる魅力的なワインです。ナルバントンの土壌は粘土質やロワン川から来る沈泥などで形成され、完熟された果実の旨味と丸みのあるなめらかなタンニンが特徴的です。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2009 ポマール レ ヴィーニョ

税込1,650,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ポマールの丘の上方に位置する村名アペラシオン。塩味を感じられるほどミネラルが豊かで、熟成により旨味が引き出されます。生き生きとした酸味があり、今後の熟成も期待できる味わい。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2003 ジュヴレ シャンベルタン プルミエクリュ レ コンボット

税込1,980,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。レ コンボットは特級畑に囲まれ、1級畑の中でも高い評価を得る畑。鉄分を感じる土のニュアンスと芳醇なベリー系果実などのテロワールを見事に表現します。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2017 ヴォルネイ プルミエクリュ サントノ デュ ミリュー

税込1,980,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。サントノ デュ ミリューは、鉄分が多く含まれ、ミネラル豊富な土壌です。力強くしっかりとした骨格を持ちますが、2017年らしい華やかな酸味があり、余韻がしっかりと伸びるワインです。芳醇な果実とリッチなボディ、伸びやかな酸味が見事なボランスで共存します。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2015 ニュイ サン ジョルジュ プルミエクリュ オー ブード

税込2,200,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。2015年ヴィンテージのブルゴーニュは赤、白ともに傑出した出来栄えと評価され、理想的な健康状態と最適な熟度が重なった最良のブドウと評価されています。ヴォーヌ ロマネ寄りに位置する1級畑オー ブードは、女性的でしなやか。長期熟成のポテンシャルが高く、これからも楽しみなワインです。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2017 ヴォーヌ ロマネ プルミエクリュ レ ボーモン

税込1,980,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。レ・ボーモンはヴォーヌ・ロマネ村の北部に位置し、北側には特級畑「エシェゾー」が広がります。1級畑らしい豊満なボディを持ちながらも口当たりには丸みがあり、なめらかな酸によってのびる長い余韻が優雅に続きます。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2015 シャンボール ミュズニー プルミエクリュ レ シャルム

税込2,090,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。シャンボール ミュズニーはドメーヌ ルロワが所有する特級畑の中でも突出して生産量が少なく、幻のグランクリュと呼ばれるミュズニーを産出する銘醸村。レ シャルムは数ある1級畑の中でも最大の面積を誇り、様々なスタイルと出会う事ができます。ルロワのワインは繊細さと同時に心地よく果実が膨らみ、長い余韻が魅惑的な味わいです。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2012 クロ ド ヴージョ

税込2,970,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。東向きのなだらかな斜面。土壌は上部から下部に向かって、表土の薄い砂利質から小石の多い褐色石灰質と粘土質、粘土質と細かい泥質へと移っていきます。全体で49.43haある畑のうち、ルロワの畑は僅かに1.9haのみ。異なる3つの区画を所有し、1つはミュズニーに隣接する勾配のある斜面に位置する。ルロワらしい複雑で重厚なスタイルに繋がっています。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2012 リッシュブール

税込2,970,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ヴォーヌ・ロマネ村の中部に位置し、東北東から南東向きの斜面に広がる特級畑。栽培面積は7.89haと小さな区画だが、ルロワが所有するのは極僅かな0.77haのみ。隣接するのは世界的に名の知れたドメーヌの畑だが、ルロワの畑は一目でそれとわかるほど青々とブドウの樹々が生き生きと伸びている。土壌は粘土と泥土で構成され、石灰質の母岩上に薄く広がる。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2012 ロマネ サン ヴィヴァン

税込2,970,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ヴォーヌ・ロマネ村の中では標高が最も低く、面積も最も広い特級畑。斜面がほとんどなく平坦で、酸化鉄を含んだ茶褐色で粘土質の強い土壌がバジョシアンのウミユリ石灰岩主体の母岩上に広がる。8.45haの栽培面積に対し、ルロワが所有するのはリッシュブールに隣接する東側の1区画(0.99ha)のみ。最も女性的と表現され、年代や熟成の度合いによって様々な表情を見せてくれます。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2009 シャンベルタン

税込3,850,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。「ベルタン氏の畑」が名前の由来で、ルイ16世やナポレオンなどの著名人に愛されたとも伝えられる特級畑。栽培面積は13.57haあるが、ルロワが所有するのは僅か0.7haのみ。複雑な土壌をもち、斜面最上部から下部に向かって4種類の母岩で構成されます。緩やかな斜面に位置し、日当たりや水はけも良好。ドメーヌ ルロワの代表的な畑とも評されます。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2005 コルトン ルナルド

税込2,970,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。栽培面積10.62haの中で、ルロワは0.5haを所有。傾斜の大きい東北東斜面の中腹に位置するアロース コルトン村で最北の区画。中間に石灰岩の断層があり、上部では粘土質が強く、下部では石灰質が強いとされています。ドメーヌ ルロワでは最南に位置する特級畑で、野性的な印象を受ける力強さを持ち、同時に長期熟成のポテンシャルも感じます。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2017 ニュイ サン ジョルジュ

税込1,320,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ニュイサンジョルジュは特級畑を持たない村ですが、数々の1級畑は高い評価を得ており、コート ド ニュイを代表する銘醸地に数えられます。程よいボリュームと華やかな酸味のバランスが素晴らしい味わいです。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2014 ヴォーヌ ロマネ プルミエクリュ オー ブリュレ

税込1,980,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。オー ブリュレは特級畑「リッシュブール」の北側に位置する1級畑で、リッチで凝縮感が魅力的です。力強いミネラルを豊富に含み、しっかりとした骨格を持ちます。2014年は長期熟成型と言われ、10年の熟成を経てもまだ残るフレッシュさ。高いポテンシャルを感じさせるワインです。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2008 クロ ド ラ ロッシュ

税込2,970,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。栽培面積は16.62haある特級畑で、ルロワが所有するのは0.66haのみ。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩が迫っています。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2005 ラトリシエール シャンベルタン

税込2,970,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ジュブレシャンベルタン村の最南に位置する特級畑。栽培面積7.31haの内、僅かな0.57haをルロワは所有します。名前の由来である「痩せた土地」の如く薄い表土。いくつもの石灰岩で構成された土壌からは豊かなミネラルがブドウに反映されます。

商品ページを見る
NEW

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2014 ニュイ サン ジョルジュ プルミエクリュ オー ヴィニュロンド

税込1,980,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ニュイサンジョルジュの北側に位置する1級畑。黒い果実や湿った動物の皮を連想するような野性の香り。10年の熟成を経て柔らかさを帯び始めました。長期熟成のポテンシャルを感じさせてくれるワインで、これからの熟成も期待できます。抜栓後は時間をかけてゆっくりとお愉しみください。

商品ページを見る
  • 1

46件 (1/1ページ)

  • 1

46件 (1/1ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順