小豆の煮汁を加えて風味豊かな蒸羊羹に、黄栗の甘露煮をまるごと一粒包み込んだ「栗山家」を中心に、柚子の香りが広がる北海道小豆のこし餡をやわらかな道明寺羹で包み込んだ「深山守」など、個々の季節銘菓を詰合せました。
叶匠壽庵
和菓子 ランキング全 17件(1-17件表示)
- 集計期間
ほろほろとほどけるような小豆でやわらかな羽二重餅をつつみました代表銘菓「あも」。もっちり栗蒸し羊羹の「栗山家」、米粉で焼きあげた黒糖風味の商品「松笠ひろい」など、人気の季節銘菓を詰合せいたしました。
ほろほろとほどけるような小豆でやわらかな羽二重餅をつつみました代表銘菓「あも」。もっちり栗蒸し羊羹の「栗山家」、米粉で焼きあげた黒糖風味の商品「松笠ひろい」など、人気の季節銘菓を詰合せいたしました。
叶匠壽庵
〈叶 匠壽庵〉冬ハレ 庵
税込5,400円
小豆の煮汁を加えて風味豊かな蒸羊羹に、黄栗の甘露煮をまるごと一粒包み込んだ「栗山家」を中心に、柚子の香りが広がる北海道小豆のこし餡をやわらかな道明寺羹で包み込んだ「深山守」など、個々の季節銘菓を詰合せました。
叶匠壽庵
〈叶 匠壽庵〉冬ハレ 匠
税込5,400円
ほろほろとほどけるような小豆でやわらかな羽二重餅をつつみました代表銘菓「あも」。もっちり栗蒸し羊羹の「栗山家」、米粉で焼きあげた黒糖風味の商品「松笠ひろい」など、人気の季節銘菓を詰合せいたしました。
叶匠壽庵
〈叶 匠壽庵〉雅撰 冬ハレ
税込10,735円
味と香りがよく、皮が薄くて口当たりのよい「丹波大納言小豆」を使用したあもを中心に、栗や芋など季節の素材を生かした銘菓と叶匠寿庵を代表する通年銘菓を三段の重箱形式の箱に詰め合わせました。
叶匠壽庵
〈叶 匠壽庵〉稀代栗
税込4,104円
兵庫県・丹波には、手間がかかるうえ収穫量も少ない“幻の小豆”「春日大納言小豆」があります。さらに極大粒で、且つ色・艶・形の三拍子が揃ったものだけを、匠がひと粒ひと粒手撰りしました。餡職人は、素材を活かすため粒を潰さぬよう ふっくらとした餡に炊き上げます。その餡と相性のよい国産の大粒栗を選び棹菓子に仕上げました。“小豆×栗×餅”三位一体の贅沢な味わいをぜひお楽しみください。
叶匠壽庵
季寄せ(栗)
税込4,060円
〈あも(栗)〉季節限定の「あも」。「ゲラントの塩」をまぶして焙煎した「栗」を羽二重餅に練り込みました。小豆と栗の食感が楽しめます。〈栗山家〉もっちり栗蒸し羊羹。小豆の煮汁を加え、丁寧につくったこし餡の羊羹生地は風味豊か。中には栗の甘露煮をまるごと一粒入れました。〈一壺天〉壺に見立てた「丹波大納言小豆」の餡で、一粒の栗を包んでいます。
叶匠壽庵
季寄せ
税込3,434円
<栗山家>もっちり栗蒸し羊羹。小豆の煮汁を加え、丁寧に作ったこし餡の羊羹生地は風味豊か。中には栗の甘露煮をまるごと一粒入れました。<深山守>とろっとした道明寺羹。柚子の香りが広がる北海道産小豆のこし餡をやわらかな道明寺羹で包み込みました。<季折>小豆と芋の二層羊羹。芋羊羹にきざみ栗を混ぜ合わせ、こし餡の羊羹と二層にすることで秋の実りをあらわしました。
叶匠壽庵
栗山家・深山守詰合せ
税込2,862円
<栗山家>もっちり栗蒸し羊羹。小豆の煮汁を加え、丁寧に作ったこし餡の羊羹生地は風味豊か。中には栗の甘露煮をまるごと一粒入れました。<深山守>柚子の香りが広がる北海道小豆のこし餡をやわらかな道明寺羹で包み込みました。
