GIFT
ギフトシーンから選ぶ
贈る前に確認しておきたい、
基本のマナーとともにご紹介します。

「結婚内祝い」とは、披露宴に招待しなかった方や出席されなかった方から、結婚祝いをいただいた場合、そのお返しとして選ぶ贈りもののこと。近年は、結婚の報告も兼ねてお世話になった方に“幸せのおすそわけ”という意味合いで贈る方も増えています。
贈るタイミング
一般的に結婚式から1ヶ月以内に贈ります。 これはあくまでも目安となりますので、できるだけ早く準備をしておくことがおすすめです。結婚式を挙げていない場合は、入籍してから1カ月以内を目安に贈りましょう。
一般的な相場
お返し金額の相場は、いただいたお祝いの金額や品物の代金の「3分の1から半額(半返し)」程度が一般的。1万円のお祝いをいただいた場合、半返しなら5,000円、3分の1返しなら3,000円がお返しの目安となります。
おすすめのアイテム
こんなお悩み
ありませんか?
- 結婚祝いと出産祝いをまとめていただいたとき、お返しは一緒でいいの?
- 「おため(おうつり)」とは?
- 式場や係の方にもお礼を用意したほうがいいの?
- まずはお近くのギフトサロンへご来店ください。
- ギフトサロンへ相談する