MANNERS
高島屋のご贈答マナー
贈る前に確認しておきたい
ギフトにまつわるマナー集です。
お祝い・お見舞い
ビジネスのお祝い
昇進・栄転(栄進(えいしん))
昇進、栄転(栄進)が決まった方にお祝いをする場合に用います。
知らせを聞いて、早い時期(1週間前後)に贈ります。
- 〈掛紙〉
- のしあり 紅白5本蝶結び
- 〈表書き〉
- ご昇進御祝 ご栄進御祝 御昇格御祝
御就任御祝
- 〈好適品〉
- 日本酒や紅白ワイン
ビジネス関連や相手の趣味の品
転勤、海外赴任、海外転居、海外旅行
転勤の際、栄転かどうかわからない場合や単に転勤の場合には、転勤前までに「御餞別」または「御礼」を 贈るのが一般的です。
また海外赴任、海外転居、海外旅行の場合には、荷物が多くなるので、品物より現金のほうが何かと便利です。
- 〈掛紙〉
- のしあり 紅白5本蝶結び
- 〈表書き〉
- 御餞別(おせんべつ) 御御贐(おはなむけ)
御礼 祈念順風満帆
※海外赴任などで一家揃って転居する場合は、例え相手が目上であっても現金が相応しいです。
定年退職
長い年月を無事に勤めあげられたことは意義深いものです。
周囲の人の温かい心遣いにより、その労をねぎらい、心からお祝いしてあげましょう。
最近は定年=リタイヤとは限りません。その会社を定年されても別な所で仕事をする、または新しく事業を始めるなど贈る方に合わせた品物を贈りましょう。
- 〈掛紙〉
- のしあり 紅白5本蝶結びまたは結び切り
- 〈表書き〉
- 御退職御祝 退職之記念 御定年御祝
御退官御祝(公務員の場合)
御挂冠御祝(ごけいかんおいわい)
(官職を辞める場合)
御餞別(おせんべつ) 御贐(おはなむけ)
記念品 御祝 御礼
謹呈(きんてい)(会社や団体からの場合)
※途中退職の場合、御祝は不適当
- 〈好適品〉
- 趣味 レジャー用品 など
豆知識
表書きと意味
- 昇進
- 職階や地位が上がること
- 栄進
- 高い地位に進むこと
- 栄転
- 高い地位や職に転任すること
- 昇格
- 格が上がること
- 就任
- 新しく取締役などの高い地位・役職につくこと
贈答のマナーしきたりには諸説あり、また各地・各家の伝統やならわしによって異なる場合がございます。
「ご贈答のマナー」は、国内の高島屋各店所在地周辺のしきたりを参考にしています。
掛紙のイラストは、表書きのうち代表的なものを記載しています。
<掛紙>の部分に記載している「のし」とは、のし鮑(折り熨斗)のことを示します。