MANNERS

高島屋のご贈答マナー

贈る前に確認しておきたい
ギフトにまつわるマナー集です。

内祝い・お見舞いのお返し

謝礼

お返しは、いただきものをしたお礼です。正式な進物をいただいた場合、お返しをして、感謝の気持ちを伝えましょう。なお、内祝いは本来お祝いやお見舞いのお返しだけではありません。自ら喜びを分かつ場合も内祝いとして配ります。

謝礼

お世話になった方へ、心ばかりのお礼をする場合に用います。

〈掛紙〉
のしあり 紅白5本蝶結び
〈表書き〉
御礼 謝礼 謹謝
寸志(目下の方へ贈る場合) 薄謝(はくしゃ)
無地のし
〈好適品〉
菓子などの食品 家庭用品

豆知識

一般贈答返礼の表書きと用途

御礼
一般的なお礼
薄謝
目下の方へちょっとしたお礼やお返しに現金を贈る場合に使われることが多い。
謝礼の謙譲語で「わずかな謝礼」の意味

贈答のマナーしきたりには諸説あり、また各地・各家の伝統やならわしによって異なる場合がございます。

「ご贈答のマナー」は、国内の高島屋各店所在地周辺のしきたりを参考にしています。

掛紙のイラストは、表書きのうち代表的なものを記載しています。

<掛紙>の部分に記載している「のし」とは、のし鮑(折り熨斗)のことを示します。

PAGETOP