MANNERS

高島屋のご贈答マナー

贈る前に確認しておきたい
ギフトにまつわるマナー集です。

シーズンギフト

母の日、父の日

母の日

5月の第2日曜日

1907年頃アメリカのアンナ・ジャーヴィスが母の命日に教会でカーネーションを信者に分けたのが始まりです。その後、母への感謝の日として世界中に広がりました。

〈掛紙〉
のしあり 紅白5本蝶結び
〈表書き〉
母の日御祝 お母さんありがとう
カードを添え、掛紙を掛けない時は、リボンで飾り結びにします。
〈好適品〉
カーネーション ハンカチ・エプロンなどの衣料品アクセサリー 趣味のもの

父の日

6月の第3日曜日

母の日が年々盛んになるのを見て、J・B・ドット夫人が父の日を定めることを提唱し、1910年アメリカで父に感謝する日として制定されました。この日のシンボルフラワーはバラ、シンボルカラーは黄色です。

〈掛紙〉
のしあり 紅白5本蝶結び
〈表書き〉
父の日御祝 お父さんありがとう
カードを添え、掛紙を掛けない時は、リボンで飾り結びにします。
〈好適品〉
ネクタイ お酒類 軽衣料品 趣味用品 装身具 など

贈答のマナーしきたりには諸説あり、また各地・各家の伝統やならわしによって異なる場合がございます。

「ご贈答のマナー」は、国内の高島屋各店所在地周辺のしきたりを参考にしています。

掛紙のイラストは、表書きのうち代表的なものを記載しています。

<掛紙>の部分に記載している「のし」とは、のし鮑(折り熨斗)のことを示します。

PAGETOP