GIFT

ギフトシーンから選ぶ

贈る前に確認しておきたい、
基本のマナーとともにご紹介します。

出産内祝い

「出産内祝い」とは、出産祝いを贈ってくれた方に対して贈るお返しの贈りもののこと。いただいた出産祝いのお礼と、「赤ちゃんの誕生を内々に祝いました。 これからも赤ちゃん共々よろしくお願いします」というお披露目の意味も込められています。

贈るタイミング

赤ちゃんの誕生から約1カ月後のお宮参りの頃が目安です。また、生後2〜3カ月など少し遅れてお祝いをいただいた際は、間をあけずその都度贈りましょう。どのような場合でも、挨拶状やメッセージカードを添えるとより気持ちが伝わります。

一般的な相場

いただいた品物の半額程度が一般的です。職場の上司や親族など目上の方から高額なギフトをいただいた場合などは、3分の1程度でも構いません。親しいグループから連名でいただいた際にも、いわゆる「半返し」が目安となります。

おすすめのアイテム

こんなお悩み
ありませんか?

  • 結婚祝い出産祝いをまとめていただいた場合、お返しは一緒でいいの?
  • 出産後の退院時、医師や看護師にお礼をするべき
  • 表書き(のし上)が四文字になるのは、縁起が悪いと聞いたけれど…
まずはお近くのギフトサロンへご来店ください。
ギフトサロンへ相談する
  • 結婚祝い
  • 結婚内祝い(お返し)
  • 出産祝い
  • 出産内祝い(お返し)
  • お香典返し

PAGETOP