神式の通夜祭から霊祭の流れは以下の通りです。
儀式 | 遺族 | 参列者 | |
---|---|---|---|
ご逝去 | |||
葬儀 | 通夜祭 葬場祭(葬儀) |
会葬御礼 通夜ぶるまい 精進落とし 葬儀の手伝いへのお礼 |
参列(香典・お供え) |
霊祭 | 翌日祭(葬場祭の翌日) 十日祭(ご逝去から10日目) 二十日祭(ご逝去から20日目) 三十日祭(ご逝去から30日目) 四十日祭(ご逝去から40日目) 五十日祭(ご逝去から50日目) 百日祭(ご逝去から100日目) 一年祭(ご逝去から1年目) 三年祭(ご逝去から3年目) 五年祭(ご逝去から5年目) 十年祭(ご逝去から10年目) 二十年祭(ご逝去から20年目) 三十年祭(ご逝去から30年目) 五十年祭(ご逝去から50年目) 百年祭(ご逝去から100年目) |
法要 参列のお礼 香典のお返し(忌明け) |
参列(お供え) |
仏式の通夜にあたる儀式は、神式では「通夜祭」です。仏式の焼香にあたる「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」をします。
玉串は神木である榊(さかき)の枝に木綿(ゆう)や紙を細長く切って下げたもののことです。
仏式の通夜ぶるまいに相当する会食を「直会(なおらい)」といいます。宴席を設けて神官や参列者をもてなします。
神式ではけがれは火から移ると考えられているので、喪家で火を用いるのを避けます。
祭礼法要