NEW

LEROY(ルロワ)
ボージョレ ヴィラージュ プリムール
税込 8,250 円
/* 注目ワードの余白調整 */
税込4,136円
古樹のブドウによる凝縮感と深みのある味わいが魅力。ボージョレ ヌーヴォー トロフィー(旧リヨン杯)で2022 年、2023 年に金賞、2024 年にグランプリ トロフィーを受賞しました。
LEROY(ルロワ)
税込8,250円
ブルゴーニュの至宝と呼ばれる名門ワイナリーの新酒をこの秋も。イチゴやカシスのような甘酸っぱい風味があり、溢れんばかりの果実味は濃密かつ繊細、バランスのとれた味わいが毎年好評です。
Jean-Marc Lafont(ジャン・マルク・ラフォン)
税込7,150円
古樹のブドウを手摘みして醸した、複雑な味わい。平均樹齢110年の古木のブドウを100%手摘みで収穫。濃厚なガーネット色、赤い果実やプラムの美しく複雑なアロマとスパイシーな余韻が特徴です。
Pierre Ferraud(ピエール・フェロー)
税込4,950円
JAL国際線ファーストクラスで提供されているボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー。ロバート・パーカー氏から4つ星の高評価を受ける生産者が造る新酒です。
MOMMESSIN(モメサン)
税込4,730円
良質の畑で、ブドウが最も熟したときに収穫して、ワインに仕上げます。ラベルには収穫日と生産本数を記載しています。2023年トロフェリヨン金賞受賞。
税込3,630円
自然な醸造にこだわり、酸化防止剤無添加、ボトリング前のろ過を行わないノンフィルター製法による凝縮したアロマと豊かな味わい。HVE3認証取得。
DOMAINES DOMINIQUE PIRON(ドメーヌ・ドミニク・ピロン)
税込4,180円
有名専門誌でTOP100WINEに選ばれ、ボージョレ委員会の会長も務めたリーダー的生産者。樹齢50年以上を含む古樹のブドウを中心につくられた贅沢なヌーヴォー。
Domaine Victor Sornin(ドメーヌ・ヴィクトール・ソルナン)
税込5,280円
天然酵母で発酵し、荒い濾過で仕上げた、ピュアな旨味。樹齢50~60年の古樹を丁寧に栽培。ぶどうの果皮に自然に生息する天然酵母で発酵。酸化防止剤無添加。ピュアな旨味が感じられる自然派ヌーヴォー。
Domaine des Ronces(ドメーヌ・デ・ロンズ)
税込4,180円
樹齢40年近いブドウを自然環境に配慮しながら栽培。コンクリートタンクでの醸造により、キュートな華やかさの中にもしっかりとした味わいのあるヌーヴォー。
Georges Duboeuf(ジョルジュ・デュブッフ)
税込5,280円
ボージョレを愛する帝王による、華やかで味わい深い美酒。ボージョレの3,000軒ある生産者から、今年最良のドメーヌのトップキュベを厳選し、凝縮感と深みのある味わいにアッサンブラージュしたヌーヴォー。とれたてのブドウの果実味が際立つように、冷却ろ過を行わないノンチル製法を採用。開栓しやすいスクリューキャップ。
Georges Duboeuf(ジョルジュ・デュブッフ)
税込3,608円
凝縮した果実味や花束のような香りが感じられ、味わいは濃密でなめらか。2025年は新たに採用した製法により、香り豊かで厚みのあるリッチな味わいに。開栓しやすいスクリューキャップ。
Pierre Ponnelle(ピエール・ポネル)
税込4,345円
クリュ・ボージョレの古樹のブドウを使用。古樹は深く張った根が地中深くから養分を吸い上げ、また実る房数が少ないため、一つの房に行き渡る養分が多くなると言われます。深みと凝縮感のある味わいをお楽しみいただけます。
LABOURE-ROI(ラブレ・ロワ)
税込3,608円
ガメイ種特有の赤い果実のアロマが素晴らしく、わずかなスパイス感など複雑なニュアンスが広がります。味わいは飲みやすく、ボディも感じられ、長い余韻が特徴です。
Dominique Laurent(ドミニク・ローラン)
税込7,590円
日本のために造られた特別なプレミアム・ヌーヴォー。収穫・醸造・瓶詰に至る全ての工程にドミニク・ローラン氏自身が携わり、伝統的な製法で醸造した特別な味わい。重厚感あるアンティークスタイルの瓶形。
Dominique Laurent(ドミニク・ローラン)
税込4,840円
伝統的な醸造法により、ドメーヌのカーヴでドミニク・ローラン氏が醸造したボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー。収穫・醸造・瓶詰に至る全ての工程に彼が携わり、日本向けに特別に造られた限定品です。
Maison Jean Loron(メゾン・ジャン・ロロン)
税込4,620円
オーガニック認証。亜硫酸塩無添加。ミネラルとスパイスが響くヌーヴォー。ワインに豊かさと複雑味をもたらすボージョレの地質的背景に敬意を称し、数百万年前に形成された“南北地溝帯(リフト)”と、ローヌ県の県番号”69”から名を付けています。
20件 (1/1ページ)
20件 (1/1ページ)
表示切り替え
件数表示
※配送事業者に対して契約に基づき適正な運賃をお支払いしております。