ワイン ラウンジ

(種類)赤ワイン 検索結果

[(種類)赤ワイン]一覧 全135件 (61-120件表示)

商品カテゴリ

(種類)赤ワイン

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

シエラ カンタブリア レセルバ ウニカ

税込5,500

30年以上の古樹から収穫したブドウで造られる赤ワイン。明るいルビー色の外観が美しく、レッドカラントやチェリーなどの赤い果実の味わいに、甘草のニュアンス。口の中でジューシーさをしっかりと感じられ、バニラとミネラルの表現が複雑な奥行を感じられます。

商品ページを見る
高島屋限定
「十勝四季彩牛」モモすき焼き用(500g)・赤ワインセット
高島屋限定

肉の堀川亭(R)

「十勝四季彩牛」モモすき焼き用(500g)・赤ワインセット

税込8,362

「十勝四季彩牛」は黒毛和牛がもつ優れた肉質とホルスタイン種の持つ大きな骨格の両品種の良いところを受け継いだ牛肉です。トスカーナ州モンタルチーノで「お値打ちな極上ワインを造る」ことを掲げる造り手「レッチャイア」のやや熟成して柔らかさのある赤ワインをセレクト。牛肉を割下や醤油と砂糖の味付けで楽しむすき焼きには、赤ワインがぴったりです。牛肉の旨みを果実味がしっかりと包み込みます。

商品ページを見る
高島屋限定
「十勝四季彩牛」バラ焼肉用(450g)・赤ワインセット
高島屋限定

肉の堀川亭(R)

「十勝四季彩牛」バラ焼肉用(450g)・赤ワインセット

税込8,472

「十勝四季彩牛」は黒毛和牛がもつ優れた肉質とホルスタイン種の持つ大きな骨格の両品種の良いところを受け継いだ牛肉です。スペイン最高峰ワイン「エル・ニド」を造るミゲル氏が日本のためだけに作った限定の『Sakuraラベル』は、咲き誇る桜の花のように満ち溢れるチェリーやカシスといった果実の芳香が楽しめる4カ月(クアトロ・メセス)樽熟成。濃厚で華やかな果実味が楽しめるフルーティーなフルボディワインは焼肉のたれや上質な肉との相性抜群です。

商品ページを見る

フランスボルドー格上地域産フルボデイ赤ワイン

税込5,500

テロワールごとの魅力を最大限分かりやすく伝える為に、そのリューディ(区画)で栽培される単一葡萄だけで造られたワイン。ブドウ品種は、マルベック100%。ブラックチェリーなどの黒果実、胡椒を思わせるスパイシーなリッチで奥深い香り。新樽熟成によるオークのニュアンスも感じられます。滑らかでフルボディならではの力強さと、柔らかで肉づきのあるタンニンを感じます。フィニッシュにはブラックベリーやチェリーなどの芳酵なアロマを楽しめるバランスのとれた味わいです。生産者のトゥティアック社はワイン造りにおける経済環境プロジェクトや、伝統を大切にしながら若く新しい生産者達を支援するプロジェクトなどフランスのワイン業界に大きく貢献し、その功績が称えられ、2015年にはフランスの当時の大統領のオランド大統領が訪問し、話し合いの機会が設けられるなど、業界内での存在感を高めています。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

1972 シャルム シャンベルタン

税込4,070,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。70年代初頭の特級畑にはそうそう出会える物ではございません。50年の時を経て、華やかさと熟成したワインだけに味わえる酸味、そして落着いた果実味。茶褐色の外観に悠久の時を感じる逸品です。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2003 クロ ド ラ ロッシュ

税込3,960,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が備わり、ワインの味わいに反映されます。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩のナクレ岩が迫っています。2003年は猛暑と乾燥、嵐による降水など難しい天候の年となりました。そのため全体的に生産量は少なくなりましたが、この難しい年を乗り越えたブドウから造られたワインの品質はとても凝縮感のある味わいとして高い評価を得ています。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2000 クロ ド ラ ロッシュ

税込3,960,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が備わり、ワインの味わいに反映されます。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩のナクレ岩が迫っています。2000年は夏に雨の日が多く、涼しい気候が続きました。生産者によって品質にバラつきが見られると言われますが、品質にこだわり厳しい選果によって造られるルロワのワインは言うまでもなく良質なワインとなります。芳醇なクロ ド ラ ロッシュにおいて、優しい果実味と骨格のある酸味がバランスよくまとまっています。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2002 クロ ド ラ ロッシュ

税込3,630,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が備わり、ワインの味わいに反映されます。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩のナクレ岩が迫っています。2002年は曇りの日が多い春に、やや乾燥を危惧した始まりでしたが、6月以降に持ち直し、収穫の頃には理想的な天候が続きました。ポテンシャルが高く、伸びやかな酸味は長い熟成を期待させます。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

2002 コルトン ルナルド

税込3,080,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。コート ド ボーヌ北部に位置するアロース コルトン村を代表する特級畑。骨格があり、力強い印象を持たせるワインですが、20年の熟成が深みを持たせ、奥行のある味わいを備えました。まだ残るフレッシュさは更なる熟成のポテンシャルも感じさせます。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

1983 ニュイ サン ジョルジュ

税込2,420,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。コート ド ニュイの南部に位置し、好立地ながらも特級畑を持たない銘醸地。高いポテンシャルを持つ1級畑が人気の産地ですが、村名で40年の熟成に耐えるワインはもはや常識外。未知の領域をぜひお楽しみください。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

1970 シャンボール ミュズニー

税込1,760,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。シャンボール ミュズニーはルロワ社も所有する特級畑 ミュズニー を有する銘醸村であり、ヴォーヌ ロマネと並びブルゴーニュのトップに君臨する銘醸地です。華やかさと芳醇さを併せ持つ可憐なワインは、50年の時を経て老練な味わいを表現します。長期熟成にしか出会えない味わいは、若いワインでは味わえない特別な経験をもたらします。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

1972 ニュイ サン ジョルジュ

税込1,650,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。コート ド ニュイの南部に位置し、好立地ながらも特級畑を持たない銘醸地。高いポテンシャルを持つ1級畑が人気の産地ですが、村名で50年の熟成に耐えるワインはもはや規格外としか言えません。ルロワだからこそ出会える希少なオールド オールドヴィンテージです。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

1982 ジュヴレ シャンベルタン

税込1,430,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。1982年はボルドーにおいて伝説的なグレートヴィンテージとして知られますが、ブルゴーニュでも素晴らしいワインを産出しています。特にボーヌの白ワインの評価で有名ですが、マダムが選ぶワインはさすがの一言。村名であることが信じられないポテンシャルの高さを持ち、豊富な鉄分を含むジュブレシャンベルタンに柔らかさを与え、優雅な味わいを備えました。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2014 クロ ド ラ ロッシュ

税込2,420,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。栽培面積は16.62haある特級畑で、ルロワが所有するのは0.66haのみ。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩が迫っています。2014年はビオディナミらしさのある自然的な強さを感じるアタックですが、ゆっくりと時間かけて開くにつれ、エレガントな酸が伸びてくるヴィンテージ。長期熟成に期待してしまう印象です。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2007 コルトン ルナルド

税込2,750,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。栽培面積10.62haの中で、ルロワは0.5haを所有。傾斜の大きい東北東斜面の中腹に位置するアロース コルトン村で最北の区画。中間に石灰岩の断層があり、上部では粘土質が強く、下部では石灰質が強いとされています。ドメーヌ ルロワでは最南に位置する特級畑で、野性的な印象を受ける力強さを持ち、同時に長期熟成のポテンシャルも感じます。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2009 クロ ド ラ ロッシュ

税込3,960,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。栽培面積は16.62haある特級畑で、ルロワが所有するのは0.66haのみ。モレ サン ドニ村の最北に位置し、相対的に傾斜の大きい斜面中腹にある区画。石の多い粘土質石灰質で表土が形成され、その地表近くまで母岩が迫っています。2009年はフランス全土でグレートヴィンテージと評される偉大な年。豊満な果実味を持つリッチなボディと、伸びやかで骨格のある酸味が理想的なバランス。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2017 ヴォルネイ プルミエクリュ サントノ ドゥ ミリュ

税込1,980,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。サントノ ドゥ ミリューは、鉄分が多く含まれ、ミネラル豊富な土壌です。力強くしっかりとした骨格を持ちますが、2017年らしい華やかな酸味があり、余韻がしっかりと伸びるワインです。芳醇な果実とリッチなボディ、伸びやかな酸味が見事なボランスで共存します。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2013 ニュイ サン ジョルジュ オー ラヴィエール

税込1,760,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ヴォーヌロマネ寄りの北側に位置する産地で、ヴォーヌロマネに似た印象を受けます。しなやかさのある上品で引き締まった酸味があり、口いっぱいに広がる豊かな果実味も共存。上品でありながらボリューム感も感じられます。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2003 ニュイ サン ジョルジュ プルミエクリュ オー ブード

税込1,760,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ヴォーヌ ロマネ寄りに位置する1級畑オー ブードは、女性的でしなやかさを持ちます。ニュイサンジョルジュの数ある1級畑の中でもヴォーヌに近い土壌構成。ミネラルが豊富で上品な酸味が魅惑的なワインです。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2011 ポマール レ ヴィーニョ

税込1,100,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ポマールはブルゴーニュの中でもワイン造りの歴史が古く、1936年に最も早くAOCに認定された歴史のある銘醸地です。雄大な自然の中に佇むような解放感と共に、足元に咲く花や赤い果実がしっかりと香ります。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2011 ニュイ サン ジョルジュ オー アロー

税込660,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ニュイサンジョルジュが持つ畑の中で、村名格のワインの一つがこのオーアロー。同じ村名格のラヴィエールの南側に位置しています。2011年はピノ ノワールが持つ華やかさとチャーミングな赤いベリーの軽快な果実味が特徴的。他ヴィンテージよりも早くから親しみやすい心象です。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

1967 ヴォーヌ ロマネ

税込1,760,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。ブルゴーニュ筆頭の高級ワインを生み出す代表的な銘醸村。ブルゴーニュの中心に位置し、全ての要素を表現すると称えられる事もある人気のワイン産地です。特級畑が有名ですが、村名級で半世紀を超える熟成はルロワだからこそ実現できる逸品。枯れ葉のような褐色を帯び、熟したベリーの甘美な香り。渋味は穏やかに溶け込んでおり、オールドヴィンテージのみが表現できる酸味。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

1984 ポマール プルミエクリュ ブシュロット

税込1,210,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。ポマールとボーヌの境界に位置する1級畑。控えなタンニンにより果実味がたっぷりと味わえる華やかな銘柄です。40年に及ぶ長期熟成により、ブラックベリーやカシスのようなジューシーな酸味は穏やかになり、褐色した色合いから悠久の時を感じられます。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

1983 ボーヌ プルミエクリュ ブランシュ フルール

税込990,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。ボーヌは特級畑を持ちませんが、1級畑の数々は特級に匹敵すると高い評価を得ています。ブランシュ フルールはサヴィニレボーヌ側に位置する1級畑で、ボーヌらしい華やかでエレガントで繊細な味わいの中に、サヴィニレボーヌのたくましさも併せ持つ印象を得られます。40年以上にも及ぶ長期熟成がたくましさに深みを持たせました。骨格のあるエレガントさを味わえます。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

2003 サヴィニ レ ボーヌ レ ラトス

税込990,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。サヴィニレボーヌらしく骨格のしっかりとしたボディがあり、ピュアな酸の華やかな赤い果実味を持ちます。20年の熟成は熟成されたやわらかさと深み、そして色褪せないフレッシュさのバランスを見事に表現しています。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

2017 シャンボール ミュズニー

税込484,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。冷涼な気候と石灰質を豊富に含む土壌など、ピノ ノワールの生育に最適な環境が特徴。世界最高峰の赤ワイン「ミュズニー」の畑を有する銘醸村。シルクのような滑らかな舌触り、2017年らしい上品な酸と長い余韻が魅力的な味わいです。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

2013 ニュイ サン ジョルジュ

税込440,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。ニュイ サン ジョルジュ村はコート ド ニュイ中央から南部に位置し、特級畑に匹敵すると高い評価を得る数多くの1級畑をもちます。2013年は柔らかく伸びる酸味が特徴的で、程よい骨格とミネラルを感じるミディアムボディ。早くから楽しめるヴィンテージの1つです。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

2013 サヴィニ レ ボーヌ プルミエクリュ レゲット

税込440,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。サヴィニレボーヌの特徴である繊細なタンニンをしっかりと表現し、かつ2013年の特徴である華やかで伸びのある酸味が共存します。早くから楽しめる上品さもありますが、しっかりとしたストラクチャーの長さは熟成も期待してしまいます。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

2017 ヴォーヌ ロマネ

税込385,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。ブルゴーニュ筆頭の高級ワインを生み出す代表的な銘醸村。ブルゴーニュの中心に位置し、全ての要素を表現すると称えられる事もある人気のワイン産地です。世界最高峰の高級ワイン産地であり、ブルゴーニュの中心地。村名級ですが、1級畑に匹敵するスケールを感じられます。エレガントな酸味が特徴であり、長期熟成も味わいたいワインです。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

2017 ポマール プルミエクリュ レ フルミエ

税込363,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。ポマールはブルゴーニュの中でもワイン造りの歴史が古く、中世の頃からコート ド ボーヌのワインの花と呼ばれる華やかでブルゴーニュを代表する知られた銘醸地です。色調は濃く、ブルゴーニュの中ではタンニンが豊富で飲みごたえも楽しめます。2017年は酸がきれいに広がります。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

2017 ニュイ サン ジョルジュ

税込352,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。ニュイ サン ジョルジュ村はコート ド ニュイ中央から南部に位置し、特級畑に匹敵すると高い評価を得る数多くの1級畑をもちます。伸びやかで気品のある酸味が特徴的なヴィンテージ。フルーティーな赤いベリーの果実を思わせる華やかさ。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

2017 ジュヴレ シャンベルタン

税込352,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。コート ド ニュイ北部に位置し、最も多い9つの特級畑を擁する。コート ドール最大の面積を誇るこの村のワインの特徴は、厳格な力強さと火打ち石のような堅牢さを持ちますが、2017年の華やかな酸味がバランス良く表現されています。飲みごたえを求めるなら今飲みたいワインです。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

2018 ボーヌ プルミエクリュ モントルヴノ

税込330,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。ポマール村との境界に位置する1級畑。繊細でありながらも力強い味わいが特徴的なアペラシオン。2018年は暑い夏の影響によりブドウの熟度が高く、芳醇な果実味が口いっぱいに広がります。しかし、マダムが厳選するワインは上品で伸びやかな酸味を忘れる事はなく、2018年でもしっかりとルロワらしい酸味がエレガントに感じられます。

商品ページを見る

Maison Leroy(メゾン ルロワ)

1993 サン トーバン

税込165,000

マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、飲み頃を迎えるまでルロワ社のセラーで熟成。深い味わいを追求したトラディショナルなスタイルのワインです。約150haの栽培面積の内、45ha程が赤ワインであり、32ha程が1級畑となります。特級畑はありませんが、1級畑が20あり、隠れた赤ワインの銘醸地となります。濃いガーネット色から真紅色の外観に褐色した赤茶色が混じります。華やかな果実の香り、オイリーかつシルキーな口当たりと熟成したしなやかな味わい。長い余韻が続きます。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2017 ヴォーヌ ロマネ オー ジュヌヴリエール

税込1,650,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。1級畑クロ・デ・レアにほど近い区画で、力強さとエレガンスを見事に調和させた優美な味わいです。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2017 シャンボール ミュズニー レ フルミエール

税込1,760,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。熟した赤いベリーにプラム、土の風味が溶け込んだ凝縮感のある味わいです。2017年は程よく伸びる酸味が特徴的で、華やかな印象も加わります。早くからも楽しめますが、まだまだ熟成も期待できます。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2010 サヴィニ レ ボーヌ プルミエクリュ レ ナルバントン

税込1,870,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。サヴィニー・レ・ボーヌはブルゴーニュのあらゆる土壌を持つ独特なアペラシオンで知られ、様々な顔をみせる魅力的なワインです。ナルバントンの土壌は粘土質やロワン川から来る沈泥などで形成され、完熟された果実の旨味と丸みのあるなめらかなタンニンが特徴的です。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2009 ポマール レ ヴィーニョ

税込1,650,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。ポマールの丘の上方に位置する村名アペラシオン。塩味を感じられるほどミネラルが豊かで、熟成により旨味が引き出されます。生き生きとした酸味があり、今後の熟成も期待できる味わい。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2003 ジュヴレ シャンベルタン プルミエクリュ レ コンボット

税込1,980,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。レ コンボットは特級畑に囲まれ、1級畑の中でも高い評価を得る畑。鉄分を感じる土のニュアンスと芳醇なベリー系果実などのテロワールを見事に表現します。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2017 ヴォルネイ プルミエクリュ サントノ デュ ミリュー

税込1,980,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。サントノ デュ ミリューは、鉄分が多く含まれ、ミネラル豊富な土壌です。力強くしっかりとした骨格を持ちますが、2017年らしい華やかな酸味があり、余韻がしっかりと伸びるワインです。芳醇な果実とリッチなボディ、伸びやかな酸味が見事なボランスで共存します。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2015 ニュイ サン ジョルジュ プルミエクリュ オー ブード

税込2,200,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。2015年ヴィンテージのブルゴーニュは赤、白ともに傑出した出来栄えと評価され、理想的な健康状態と最適な熟度が重なった最良のブドウと評価されています。ヴォーヌ ロマネ寄りに位置する1級畑オー ブードは、女性的でしなやか。長期熟成のポテンシャルが高く、これからも楽しみなワインです。

商品ページを見る

Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)

2017 ヴォーヌ ロマネ プルミエクリュ レ ボーモン

税込1,980,000

ルロワ社が所有し、ビオディナミ農法を実践する畑で収穫されたブドウを醸造。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が携わり、ワインの味わいに反映されます。レ・ボーモンはヴォーヌ・ロマネ村の北部に位置し、北側には特級畑「エシェゾー」が広がります。1級畑らしい豊満なボディを持ちながらも口当たりには丸みがあり、なめらかな酸によってのびる長い余韻が優雅に続きます。

商品ページを見る

135件 (2/3ページ)

135件 (2/3ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順