山鹿蒸溜所初のシングルモルトジャパニーズウイスキー。山鹿灯龍踊りを舞う女性たちのエレガントさを表現した、フルーティでクリーミーな味わいが特徴です。熊本県北の美しい自然環境と独自の歴史・文化に育まれたシングルモルトジャパニーズウイスキーをご堪能ください。
ウイスキーラウンジ ランキング
全 29件(1-29件表示)
- 集計期間
【イチローズモルト】肥土伊知郎(あくといちろう)氏が2004年に埼玉県秩父市に設立した、ベンチャーウイスキーが製造。2008年から製造を開始した秩父蒸溜所と、2019年に稼働を開始した第2蒸溜所を所有。
イチローズモルト
イチローズ モルト&グレーン“ホワイトラベル 46°
税込4,510円
秩父蒸溜所のモルト原酒をキーモルトに世界五大ウイスキーを使用。それぞれ異なる個性をバランス良くブレンドすることによって香りの深みが増し、さまざまなシーンでお楽しみいただけます。
SUNTORY(サントリー)
〈サントリー〉ワールドウイスキー碧 Ao
税込6,600円
自社で製造する‘世界5大ウイスキー’の原酒をブレンダーが選定し、匠の技でブレンド。華やかでまろやか、心地良いスモーキーさが特徴。
〈安積蒸溜所〉シングルモルト安積シングルカスク#6219
税込22,000円
多彩な原酒からバーボンバレルのノンピート原酒を厳選。柑橘の爽やかさから、熟成によるスパイシーで複雑な余韻へと続きます。
ザ・マッカランダブルカスク12年
税込10,890円
12年以上熟成させたアメリカンオークスパニッシュオーク樽原酒とヨーロピアンオークスパニッシュオーク樽原酒をヴァッティング。マッカランの特長である“芳醇”さはそのままに、バニラを思わせるような香りや滑らかな甘みのある、洗練されたバランスの良い味わいが特長です。
バランタイン17年トリビュートリリース
税込14,520円
通常のバランタイン17年は、熟成にはアメリカンオーク樽を中心に使用していますが、トリビュートリリースはそれに加えヨーロピアンオーク樽とファーストフィルのアメリカンオーク樽を使用。さらに冷却濾過を行わないノンチルフィルタード製法を用い、アルコール度数を48%に保つことで、原酒の贅沢で豊かな味わいを実現しました。フルーティーなフレーバーで、クリーミーさとスパイシーさのバランスがとれた、なめらかでリッチな仕上がりが特長です。
バランタイン21年
税込29,040円
酒齢21年以上の長期熟成原酒だけを使用した珠玉のスコッチウイスキーとして、世界のウイスキー通を唸らせる逸品です。果物や花のような甘い香りと奥深くなめらかな味わい。甘美で長い余韻をお楽しみください。
サクラオブルワリーアンドディスティラリー
〈サクラオB&D〉シングルモルト桜尾シェリーカスク
税込13,530円
シェリーカスクのみを使用。瀬戸内の潮風に磨かれた、ビターな甘さとウッディーな香りの余韻をお楽しみください。
バランタイン マスターズ
税込6,655円
長期熟成モルト原酒と軽やかなグレーン原酒をブレンドすることで、オレンジや梨のように甘くフルーティーな香味となめらかな口当たりを実現しました。
LAGAVULIN(ラガヴーリン)
ラガヴーリン 16年
税込15,400円
ピート、海草、ウッド、フルーツの複雑な香味、少しウッディな海塩の味覚が続き、長く、上品なピート香に満ちた後味が特徴です。ウイスキー好きから聖地と崇められている、スコットランドのアイラ島。1816年、アイラ島の南岸のラガヴーリン湾に面した地にラガヴーリン蒸溜所は設立され、情熱的でスモーキーで豊かな味わいのラガヴーリンが生まれました。創業当初の製法を守り、洋ナシ型のポットスチルでアイラモルトの中でも最も長い時間をかけて蒸留されます。この長時間の蒸留こそが、ラガヴーリンのまろやかでエッジの効いたキャラクターの秘密です。通常ボトリングされている商品はラガヴーリン16年のみ。オークカスクの中で16年もの歳月をかけて熟成されるラガヴーリンは、特徴的な個性を一層際立たせます。
THE GLENLIVET(ザ・グレンリベット)
ザ・グレンリベット18年
税込19,030円
ウイスキーに熱帯のフルーティーさを与えるアメリカンオーク樽と、複雑なスパイシーさを与えるスパニッシュオーク樽との絶妙な組み合わせが生んだ、エレガントで豪華なシングルモルト・ウイスキー。バランスも素晴らしく、ザ・グレンリベットの製品の中で最も多くの賞を獲得したウイスキーでもあります。
三郎丸蒸留所
バーボンスタイルのグレーンウイスキーです。対戦型格闘ゲームシリーズ『GUILTYGEAR』シリーズと、北陸最古のウイスキー蒸留所として、伝統的にスモーキーなウイスキー造りを続ける「三郎丸蒸留所」のコラボ商品です。
〈岡山蒸溜所〉シングルモルト岡山 シェリーカスク5年熟成
税込33,000円
ドライな味わいながら、レーズンやドライフルーツのような甘い香りが特徴。スパイシーな香りも感じさせるシェリー樽熟成です。
Old Parr(オールドパー)
オールドパー スーペリア
税込22,330円
熟成年数にこだわらず最高のオールドパー・ブレンドを造ることを目指し、厳選された貴重な原酒を、マスターブレンダーの熟練した技術でブレンドした逸品。イギリス史上最長寿の人物で、オールドパーの名前の由来にもなったトーマス・パーの様に、長い年月をかけて熟成された貴重な原酒をブレンド。シェリー酒を連想させる深い香りと華やかで滑らかな味わい、余韻は乾いたナッツの香ばしさが感じられます。熟したフルーツの様な甘みの中にも、スモーキーさとスパイシーさも感じられる複雑な味わい。余韻も非常に長く、じっくりと味わうに相応しい、マスターブレンダーこだわりの逸品です。
OLD PULTENEY(オールド プルトニー)
オールドプルトニー 12年
税込5,830円
オールドプルトニー特有のソフトなシトラスの香りにダークキャラメルの甘さとクリーミーなバニラの香りが組み合わさります。トップにはフレッシュな塩のノート。味わいはフルボディでスムース。一口目でハニーとクリームのノートを感じます。そこからよく熟れた果実とフレッシュなスパイスのハーモニーが広がります。フィニッシュは爽快でかすかな塩味を感じます。
ペルノ・リカール・ジャパン
アベラワー16年 ダブルカスク マチュアード キャニスター入
税込12,089円
アベラワーとはゲール語で「せせらぐ小川の河口」という意味。玉ねぎ型のポットスチルで蒸留されることで、フルーティーで多才なミディアムボディのスピリッツが生まれます。アベラワーは特に希少なシェリーの古樽とバーボンの古樽を2つ使って熟成しています。ほとんどのスペイサイドのシングルモルトはアメリカンウイスキー樽で寝かせた後に数カ月間、シェリー樽で寝かせてフィニッシュしますが、アベラワーは2つの樽を使用して熟成のピークを迎えるまでどちらも最低10年以上は寝かせます。それによってアベアワー独特の舌触りとバランスの良い香りが造り出されます。香り:ナッティ、スパイス、リッチでフローラル、甘いレーズンのフレーバー、味わい:プラムのフルーティーさとスパイシーさが溶け合ったような印象で、スムース、フルボディ、オークを想わせる世界が口の中に広がります。フィニッシュ:スパイシーでフルーティー、暖かく複雑で長い余韻。
GLENMORANGIE(グレンモーレンジィ)
ラサンタ 12年
税込8,250円
最上級のオロロソシェリーの樽で仕上げの熟成を行ったナッツの香味が際立つ芳醇で濃厚なシングルモルト。ゲール語で「Lasanta」は「情熱・温かさ」の意味。1843年以来最高級のウイスキー造りに伝統と革新を融合させることでスコットランドを代表する蒸溜所として名を馳せてきたグレンモーレンジィ。そのためグレンモーレンジィのウイスキーは「Unnecessarily Well Made(完璧すぎる)」と評されています。2007年以降、グレンモーレンジィは、最高のワインとスピリッツを称える国際的なコンクールであるIWSCのゴールドメダルをほかのどのシングルモルトスコッチウイスキーよりも多く受賞しています。
GLENMORANGIE(グレンモーレンジィ)
キンタ・ルバン 14年 ポートカスク
税込9,680円
最良のルビーポートの樽で仕上げの熟成を行ったブラックチョコレートとミントの風味が際立つ、口当たり滑らかなシングルモルト。ポルトガル語で「Quinta」は「ワイナリー」、「Ruban」はゲール語で「ルビー」の意味。1843年以来最高級のウイスキー造りに伝統と革新を融合させることでスコットランドを代表する蒸溜所として名を馳せてきたグレンモーレンジィ。そのためグレンモーレンジィのウイスキーは「Unnecessarily Well Made」と評されています。2007年以降、グレンモーレンジィは、最高のワインとスピリッツを称える国際的なコンクールであるIWSCのゴールドメダルをほかのどのシングルモルトスコッチウイスキーよりも多く受賞しています。
