兵左衛門

カトラリー・箸 ランキング

全 9件(1-9件表示)

集計期間
NEW

兵左衛門

使いやすい夫婦箸に箸置きを添えたギフトセット。うさぎは月の使いと言い伝えられ、「ツキを呼ぶ」縁起のいい動物です。また、飛び跳ねる姿は飛躍の象徴とされたり、長い耳は福を呼ぶと言われたりと、お祝いにぴったり。大切な方への贈りものにどうぞ。

レビュー4件

NEW

兵左衛門

末広がり丸八箸

税込3,850

使いやすい丸八箸。頭部分は丸く、ことが丸く収まるように。持ち手部分はお箸の先まで八角。箸置きの富士山は、「富士」を「不死」となぞらえたり、末広がりの形は「末永く」と言われたりと、長寿のお祝いにもぴったり。大切な方への贈りものにどうぞ。

NEW

兵左衛門

吉祥の小紋柄を配した六つの瓢箪「六瓢」は、無病息災、健康、長寿を祈願します。縁起の良い瓢箪型の箸置きとのセットです。

NEW

兵左衛門

末広がり 丸八組箸

税込5,500

福井県小浜市は若狭塗の産地として知られ、特に塗箸は国内生産の約8割を占めます。「兵左衛門」は、小浜の漆塗り職人が立ち上げたブランド。「お箸は食べ物」をポリシーに、口に入れる箸先部分には、合成化学塗料を一切使用しない、安心、安全な箸を作り続けています。

NEW

兵左衛門

桜干支箸夫婦セット

税込11,000

木地の中で極めて軽く、かつ丈夫な「あすなろ材」をお箸に使用し、お箸の天削げ部には、2026年の干支の「午」と「桜」のデザインを施しました。セットのお箸置きは、古来より除災招福のお守りや魔除けとして用いられてきた瓢箪をモチーフにしました。干支箸(えとばし)は、その年の干支(十二支)が描かれた箸で、「健康長寿」や「新しい年に良い縁を結ぶ(橋渡し)」などの意味が込められた縁起物です。新しい年の始まりにご家族やご友人との絆を深める贈りものとしても人気があります。

NEW

兵左衛門

天削げ部分に桜の花びらをあしらった、シンプルながらも華やかさを感じられるお箸です。箸先は、食べ物をつまみやすい四角形で、口当たりに影響しにくい長さ(1cm程度)をすべり止め効果のある乾漆で仕上げています。お箸を置きやすい枕型の箸置きとのセットです。※夫婦箸セットの台紙は写真と異なる場合があります。