宮下酒造
大吟醸「いつも感謝」720ml
税込3,850円
現代の名工である中浜昭夫氏の指導のもと、後継者である若手杜氏が丹精込めて造る至極のお酒。じっくりと低温で熟成し、吟醸香と味のバランスのよさをめざし、さわやかさとまろやかさを追求した大吟醸酒。冷やまたは常温でお飲みください。高級感ある木箱入りです。
宮下酒造
税込3,850円
現代の名工である中浜昭夫氏の指導のもと、後継者である若手杜氏が丹精込めて造る至極のお酒。じっくりと低温で熟成し、吟醸香と味のバランスのよさをめざし、さわやかさとまろやかさを追求した大吟醸酒。冷やまたは常温でお飲みください。高級感ある木箱入りです。
農口尚彦研究所
税込5,500円
複雑で重厚感のある味わいとは対照的に、すっきりとキレる喉ごしがお料理の脂分を流してくれます。幅広い温度帯でお楽しみいただけ、約20℃前後の常温に近い温度帯で天ぷら、約50℃の熱燗にするとおでんや洋食の肉料理など、脂分のある料理とも合わせていただけます。
農口尚彦研究所
税込5,500円
約12℃の温度帯でフルーティーな味わいを、約42℃のぬる燗にすると、乳酸系の心地よい酸味をお楽しみいただけます。すき焼きや鰻のような甘みのあるお料理に合わせていただける食中酒です。
豊乃鶴酒造
税込5,500円
兵庫県産山田錦を40%まで磨き上げ、吊るし搾りで仕上げております。果実の香りとしっかりとした味わい、香りとコクのバランスが絶妙なお酒です。常温、冷で美味しくお召し上がりください。
澄川酒造場
税込5,500円
「東洋の美人」を醸す、澄川酒造場が、約100年の歴史の中で、最高峰の日本酒をとの思いから造りだした日本酒。山口県萩市産の酒米「山田錦」を精米30%まで磨き上げました。山口の稲と水と人が醸した「東洋の女神」。その気品あふれる華やかな香り、柔らかく優麗な味わい、是非、女神の如き美酒をご堪能ください。
石川酒造(三重)
税込4,840円
鈴鹿山系の麓に位置する石川酒造では、お酒の命ともいえる仕込み水に豊かで清らかな天然水を使用しております。原料米を削って磨き上げ丁寧に仕込みました。米の旨味を醸した極めてまろやかな味わい、後味も良く、爽やかでフルーティな香りをお楽しみください。華やかで印象的な桜のプリント瓶に詰めました。※冷感桜グラス:グラスに冷たい飲み物を注ぐと色が変化して桜が満開に。※グラスは一客となります。イメージ画像は色が変化した状態も掲載しているため、二客となっております。
石川酒造(三重)
税込5,500円
鈴鹿山系の麓に位置する石川酒造では、お酒の命ともいえる仕込み水に豊かで清らかな天然水を使用しております。原料米の三重県産の山田錦を削って削って半分以下(40%)に磨きあげ丁寧に仕上げました。又、酒銘「噴井」のその名の通り酒の特徴も湧き出たばかりの湧き水のごとく清涼な喉ごしを誇る酒です。『噴井』を代表する大吟醸、冷やしてお飲みいただければ、その爽やかな辛口が一段と引き立ちます。令和5酒造年度 全国新酒鑑評会にて2024年度金賞受賞いたしました。
石川酒造(三重)
税込4,400円
鈴鹿山系の麓に位置する石川酒造では、お酒の命ともいえる仕込み水に豊かで清らかな天然水を使用しております。<ふきい 純米大吟醸 茜色>フルーティな香りと米の旨味が凝縮され深みのある味わいです。冷やしてお楽しみください。お名前、お誕生日をお入れしたオリジナルラベルでお届けいたします。<ふきい 純米 瑠璃色>爽やかさの中にしっかりとしたコクを感じてください。冷やして飲むのももちろん、ぬるめの燗も「ふきい」の良さを引き出します。斜めに置けるお洒落な瓶に詰めました。飲酒後は一輪挿しとしてもお楽しみいただけます。
益や製菓
税込4,020円
京都の人気酒蔵と益やがコラボレーションしたオリジナル日本酒一合缶5銘柄をお届けします。日本有数の酒処「京都」の日本酒の飲み比べをお楽しみいただけます。
宮尾酒造
税込3,800円
上質な山田錦を自社精米工場にて丁寧に磨き、洗米や浸漬(吸水)など秒単位での作業、入念な温度管理による製麹、小仕込みでの低温長期発酵、瓶詰め後の低温長期熟成など、製造工程において蔵の技術の粋を尽くした限定酒。スッキリとした香りとなめらかでキレのある大吟醸です。
吉川醸造
税込4,999円
神奈川県「雨降山」のふもと、硬度150の清冽な地下伏流水を用いて技巧をこらし、枠にとらわれない酒造りに挑戦する吉川醸造。キレのある超辛口から爽やかな甘口、濃醇旨口まで、雨降の世界を堪能できるラインナップです。
79件 (2/2ページ)
79件 (2/2ページ)
表示切り替え
件数表示