JOSMEYER(ジョスメイヤー)
2018 ピノ・グリ ル・フロマントー
税込5,500円
ビオディナミ農法を実践し品種の個性を引き出しながら、料理と共に楽しむワインを造るジョスメイヤー。ジョスメイヤーが醸造する白ワインの中でも、豊満なボディを持つピノ・グリ品種は、イモ類などの穀物やキノコ料理にもおすすめ。飲みごたえのあるスタイルなので、豚肉や鶏肉にも合わせられる。鶏肉やキノコ、ジャガイモを煮込んだクリームシチューとご一緒にいかがでしょうか。
JOSMEYER(ジョスメイヤー)
税込5,500円
ビオディナミ農法を実践し品種の個性を引き出しながら、料理と共に楽しむワインを造るジョスメイヤー。ジョスメイヤーが醸造する白ワインの中でも、豊満なボディを持つピノ・グリ品種は、イモ類などの穀物やキノコ料理にもおすすめ。飲みごたえのあるスタイルなので、豚肉や鶏肉にも合わせられる。鶏肉やキノコ、ジャガイモを煮込んだクリームシチューとご一緒にいかがでしょうか。
JOSMEYER(ジョスメイヤー)
税込6,600円
ビオディナミ農法を実践し品種の個性を引き出しながら、料理と共に楽しむワインを造るジョスメイヤー。白い花の香りと旨味をもつ塩味のバランスが見事で、穏やかながらも伸びのある酸味がミネラルの印象を引き立たせます。ほのかに鉱物の硬さも感じられるため、甲殻類や貝類におすすめです。上品な辛口の味わいは、鮮度のある魚料理にも好相性です。
JOSMEYER(ジョスメイヤー)
税込5,500円
ビオディナミ農法を実践し品種の個性を引き出しながら、料理と共に楽しむワインを造るジョスメイヤー。ライチやパイナップル、白桃などのフルーツにバラやスミレなどエレガントな花の香りが芳醇に広がります。アルザスのフォアグラにもとてもよく合います。そしてスパイスの意味を持つ品種名の通り、様々なスパイスが特徴のエスニック料理や中華料理とともにお楽しみいただくこともおすすめです。
PILLITTERI ESTATES WINERY(ピリテリーエステートワイナリー)
税込6,600円
カナダのアイスワインは、ブドウを樹につけたまま真冬の頃迄完熟させ、厳冬期の寒さで自然に凍り付いた葡萄を摘み取り絞ります。凍ったままの葡萄にゆっくりと圧力をかけると、果実の凍りきれないトロリと濃厚なエキスを得ることができます。この条件で得られる果汁は、一房の葡萄からわずかスプーン一杯程度。「ワインの宝石」とも呼ばれる、とろっとしたまろやかな甘みと、ほのかな酸味、長く続く余韻をお楽しみください。
JOSEPH MELLOT(ジョセフ メロー)
税込11,000円
フランス・ロワール地方で500年以上の歴史を持つ〈ジョセフ メロー〉の紅白ワイン。ピノノワール種の赤ワインは、シルキーなタンニンと豊かな果実味のバランスが秀逸。ソーヴィニヨンブラン種の白ワインは、フルーツや花の香りとフレッシュな味わいが特徴です。
税込5,500円
「ニュメロ19」はボルドーワインをカジュアルに楽しんでもらうために造られた特別ラベル。色合いは深いガーネット色。熟したプラム、チェリー、ブラックベリーを思わせるアロマが広がります。まろやかでボリューム感がありながらも非常になめらか。果実の濃厚な旨味の中から、やわらかなタンニンと共に、バニラ、ココアのような香り、スパイスが感じられます。エレガンスと複雑性を兼ね備え、果実味がたっぷり詰まった優しい味わいです。
税込11,000円
世界最高峰のスパークリングワインと称される「シャンパン」と、銘醸地ボルドーのオー・メドック産の金賞受賞(2021年ジルベール&ガイヤール金賞)赤ワインを詰合せました。
税込6,600円
白ワイン「ブルゴーニュ シャルドネ」は、マコネ地区のぶどうを主に使用したワインです。赤ワイン「ブルゴーニュ ピノ・ノワール」は、厳選したぶどうを使用し、エレガントかつ高い香りが魅力です。
税込5,500円
フランス現地のソムリエやジャーナリスト等のワインのプロフェッショナルが審査し、その中から見事に金賞を受賞したワインの銘醸地フランス・ボルドー産赤ワイン2本セットです。重厚感溢れる木箱に詰め合わせました。内1本は、AOCボルドーより格上地域のカスティヨン・コート・ド・ボルドー産の4冠金賞受賞ワイン、もう1本は2冠金賞受賞ワインです。贈りものに喜ばれる逸品です。
税込7,700円
マニュエル・オリヴィエは1990年にこの道に入り、最初はわずかなぶどう畑とベリー類の畑を半分ずつ所有する生産者でしたが、今日では、彼の努力の賜物である、リュット・レゾネで健全に管理された11haの畑から、膨大な手間を経て最高の品質のブドウを収穫しワインを醸造しています。マニュエル・オリヴィエのもう一つの顔はコンサルタント。短期間で一足飛びに一流生産者の仲間入りを果たした彼のアドヴァイスを受けようと、多くの生産者が彼に助けを求めます。その中にはかの有名なD.R.Cも含まれ、ワインの熟成に関して彼のコンサルタントを受けていたこともあります。畑仕事と醸造という過密スケジュールの合間を縫って、彼はクライアントの為に最適なアドヴァイスを提供します。ブルゴーニュ・ピノ・ノワールは標高380m、ブルゴーニュの東側に広がる、緩やかな傾斜の中腹に位置する畑で収穫されたブドウを使用。ステンレスタンク内で、マロラクティック発酵が終わり次第すぐに瓶詰を行う。これによって、よりフレッシュでピノ・ノワールらしいアロマを活かしたワインに仕上がります。ブルゴーニュ・ブランはシリーズの中で最も親しみやすい、 入り口となるブルゴーニュシャルドネ。昔ながらの方法で大きな桶を使って作ります。シャルドネの特徴的なミネラル感、香り、味わいを引き出しました。適度なボリュームがあるので、前菜はもちろん、魚介料理や 鶏肉・豚肉といった白い肉料理もよく合います。
税込5,500円
世界のコンクールにて赤白どちらも8冠金賞受賞を勝ち取った本場ボルドーワインのセットです。<シャトー オー プニャン赤2020>は赤紫色がかったルビー色。香りはカシスなどの赤い果実香やほのかにトースト香やスパイシーな香りを感じます。味わいは豊かな果実香が口の中に広がり、アフターフレーバーも心地良く残ります。<シャトー オー プニャン白2022>は淡いレモンイエロー色。香りは柑橘系の果実の香りやフローラル香を感じます。味わいはフレッシュな酸味を感じ、豊かな果実香が口の中に広がります。
税込7,150円
シャトー ドンピエールはボルドーにおいて格付けを持たずとも格付けワインと同等の評価を得るワイナリー。ポイヤックで造られるシャトー ドンピエールのセカンドワインの位置付けとなるラ クロワ ドンピエールはオー メドックで造られます。カベルネソーヴィニヨンを主体とし、カシスやブラックベリー、熟した赤い果実の印象と、スパイスかつシルキーなタンニンが感じられます。※実際のヴィンテージは画像と異なります。
JOSEPH MELLOT(ジョセフ メロー)
税込5,500円
メヌトゥーサロンは銘醸地サンセールの西側に位置するアペラシオンです。石灰質の土壌から素晴らしいワインが産まれます。チェリーとブラックカラントの香りに始まり、シルキーなタンニンと酸味が豊かな果実の風味に溶け込んだ丸みのある口当たりが心地よいワインです。
JOSEPH MELLOT(ジョセフ メロー)
税込5,500円
メヌトゥーサロンは銘醸地サンセールの西側に位置するアペラシオンです。代表品種であるソーヴィニヨンブランから造られる柑橘類の爽やかな果実とパッションフルーツのエキゾチックな味わいが楽しめます。ピュアな酸味と豊富なミネラルの余韻が爽やかな広がります。
税込5,500円
明るいチェリーレッドの外観とは裏腹に、スパイシーでバルサミコの香りがするフルーツの味わいが広がります。ボディは肉厚でふくよかな印象があり、古樹らしい濃密な果実を感じられます。
税込5,500円
30年以上の古樹から収穫したブドウで造られる赤ワイン。明るいルビー色の外観が美しく、レッドカラントやチェリーなどの赤い果実の味わいに、甘草のニュアンス。口の中でジューシーさをしっかりと感じられ、バニラとミネラルの表現が複雑な奥行を感じられます。
税込10,000円
ブドウは同じ「甲州」ですが仕込み方を変えて2種類のワインを造りました。<甲州 白>原材料となるブドウの「甲州」は、山梨県韮崎市の栽培農家でもある渡部さんが育てたものを使用しています。酸化防止剤などの添加物不使用。野生酵母による自然発酵、乳酸発酵、すっきり辛口搾りたての無濾過ワインです。程よくクリーミーでブリオッシュのような香りや、青りんごのようなスッキリとした綺麗な酸味が特徴です。アルコール度数11%。<甲州 オレンジ>話題のオレンジワイン。白ブドウの甲州を仕込むときに皮や種をしっかり漬け込むことで色素が抽出され、世にも珍しいオレンジ色のワインになります。原材料となるブドウの「甲州」は、山梨県韮崎市の栽培農家でもある渡部さんが育てたものを使用しています。酸化防止剤などの添加物不使用。野生酵母による自然発酵。黄色やオレンジの果物の香りとジンジャーのようなニュアンス。口に含むと皮の厚い和柑橘のような旨味と酸味がなだらかに優しく広がり、のびのびした余韻が印象的です。アルコール度数10%。
税込10,000円
ブドウは同じ「スチューベン」ですが仕込み方を変えて2種類のワインを造りました。<スチューベン 赤>原材料となる黒ブドウの「スチューベン」は青森県五所川原産のものを使用しました。酸化防止剤などの添加物不使用。野生酵母による自然発酵させた辛口の無濾過ワインです。フルーティーでベリーや森林のニュアンスがあり、ややタンニンを感じるコクのある味わいです。アルコール度数11.5%。<スチューベン 白>原材料となる黒ブドウの「スチューベン」は青森県五所川原産のものを使用し、特別に「白ワイン(ブラン・ド・ノワール)」として醸造しました。酸化防止剤などの添加物不使用。野生酵母による自然発酵させた辛口の無濾過ワインです。レモングラスや青草の香り、ル・レクチエのような洋梨の風味があり、厚みとコクをしっかり感じます。アルコール度数11.5%。
税込5,200円
原材料となるブドウの「甲州」は、山梨県韮崎市の栽培農家でもある渡部さんが育てたものを使用しています。酸化防止剤などの添加物不使用。野生酵母による自然発酵、乳酸発酵、すっきり辛口搾りたての無濾過ワインです。程よくクリーミーでブリオッシュのような香りや、青りんごのようなスッキリとした綺麗な酸味が特徴です。アルコール度数11%。
税込5,200円
話題のオレンジワイン。白ブドウの甲州を仕込むときに皮や種をしっかり漬け込むことで色素が抽出され、世にも珍しいオレンジ色のワインになります。原材料となるブドウの「甲州」は、山梨県韮崎市の栽培農家でもある渡部さんが育てたものを使用しています。酸化防止剤などの添加物不使用。野生酵母による自然発酵。黄色やオレンジの果物の香りとジンジャーのようなニュアンス。口に含むと皮の厚い和柑橘のような旨味と酸味がなだらかに優しく広がり、のびのびした余韻が印象的です。アルコール度数10%。
税込5,200円
原材料となる黒ブドウの「スチューベン」は青森県五所川原産のものを使用し、特別に「白ワイン(ブラン・ド・ノワール)」として醸造しました。酸化防止剤などの添加物不使用。野生酵母による自然発酵させた辛口の無濾過ワインです。レモングラスや青草の香り、ル・レクチエのような洋梨の風味があり、厚みとコクをしっかり感じます。アルコール度数11.5%。
税込5,200円
原材料となる黒ブドウの「スチューベン」は青森県五所川原産のものを使用しました。酸化防止剤などの添加物不使用。野生酵母による自然発酵させた辛口の無濾過ワインです。フルーティーでベリーや森林のニュアンスがあり、ややタンニンを感じるコクのある味わいです。アルコール度数11.5%。
税込5,500円
シャトーレグリース2020は、樽熟成のフルボディ赤ワインです。深く濃い美しいルビー色。素晴らしいバニラとトーストの香り。口に含むとカカオと赤い果実のフレーバーと素晴らしいフレッシュさ。しっかりとした骨格と正確なタンニンです。ルイジョセ ブルゴーニュ ピノ・ノワール2023は、鮮やかなチェリーレッド色。主に果実のアロマ(チェリー)、ほのかにライムとミントが感じられます。典型的なピノ・ノワールの複雑味。デリケートな樽香を背景に果実味がはじけます。風味は口の中で長く続き滑らかでバランスが良い味わいです。
90件 (2/2ページ)
90件 (2/2ページ)
表示切り替え
件数表示