1. TOP
  2. 高島屋のギフト
  3. ストーリーを贈ろう。
  4. お祝い
  5. 祝・開店! 祝・開業! 新しい門出に贈りたいメッセージ文例

#お祝い

祝・開店!祝・開業!新しい門出に贈りたいメッセージ文例

祝・開店!祝・開業!新しい門出に贈りたいメッセージ文例
協力:All About
※画像はイメージです

友人や知人、または仕事関係の人がお店を開いたり、独立して事務所を構えたりしたときは、事業の成功を願い、お祝いの品を贈りたいもの。そのときに、どんなメッセージを添えて贈ればよいでしょうか。「メッセージカードは絶対に必要?」「何を書けばよいのかわからない!」という方のために、今回は、「開店祝い」「開業祝い」のメッセージ文例をご紹介します。

#01 「開店祝い」の添え状・メッセージカードの文例

「開店祝い」は、お店の繁盛を祈って、祝福する気持ちを品物に託して贈る風習です。例えば、次のようなメッセージを添えてはいかがでしょう。

●文例 1

ご開店おめでとうございます。
千客万来・商売繁盛を心からお祈りいたします。
これからも微力ではありますが
私どもも可能な限り支援、協力させていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

令和○年○月○日
○○○○

●文例 2

開店おめでとう。
ついに長年の夢が叶いましたね。
これまでずっと積み重ねてきた努力の賜物ですね。素晴らしい有言実行。
きっと素敵なお店になることでしょう。
近々、友人一同でお祝いに駆けつけます。
○○さんのご多幸とお店のご商売繁盛をお祈り申し上げます。

令和○年○月○日
○○○○

●文例 3

ご開店おめでとうございます。
とても素敵なサロンですね。
これからもますますのご発展をお祈りしています。
折にふれ立ち寄らせていただきます。

令和○年○月○日
○○○○

#02 「開業祝い」の添え状・メッセージカードの文例

新しい事務所を設立したときなどに贈る「開業祝い」にも、事業の成功を祈ってお祝いする気持ちを伝えるためにメッセージを添えましょう。

●文例 1

ご開業おめでとうございます。
今日の日を迎え、感慨もひとしおのこととお喜び申し上げます。
今後のご繁栄と、皆様方のご健勝を心よりお祈りしています。

令和○年○月○日
○○○○

●文例 2

このたびは、晴れて独立開業され、
誠におめでとうございます。
心からお祝い申し上げます。
以前から準備のお話はうかがっておりましたが、早期に実現され感服の至りでございます。

今後の更なるご成功とご健康をお祈りしています。

令和○年○月○日
○○○○

●文例 3

このたびご開院されたとのこと、
誠におめでとうございます。
先日、お写真を拝見いたしましたが
大変明るく清潔なクリニックですね。
心身ともにタフであることは皆の知るところですが、
今後もお体に気をつけて邁進くださいませ。
これからの貴院のご発展を祈りつつ、
近々また、お会いできるのを楽しみにしています。

令和○年○月○日
○○○○

#03 知っていました? 火にまつわる言葉はタブーです!

メッセージにいちばん大切なのは、開店・開業という新しい門出を喜ぶ気持ちを言葉で表現すること。親しい間柄であれば、開店・開業までの苦労をねぎらったり、事業に対する優れた才能をほめたりするのもいいでしょう。ただし、相手が目上の方や取引先の場合、ねぎらいの言葉は失礼に当たるのでご注意を。

また、「赤」「燃える」など、火事をイメージさせる言葉や、「敗れる」「失う」「落ちる」「閉じる」「傾く」「さびれる」など縁起の悪い“忌み言葉”は使わないように注意しましょう。ネガティブな表現や、不況に関する話題も絶対にNGです。

#04 あなたの言葉で、新しい門出を祝福しましょう!

「開店祝い」「開業祝い」のメッセージの秘訣は、できるだけポジティブな表現を用いて、明るい話題でまとめることです。自分らしいオリジナルな言葉で、これからの飛躍を期待する気持ちを、より印象的に伝えてみましょう。

この記事をシェアする