
#01 「グッズ」は趣味や好みをいかして

音楽が好き、アウトドアが好き、北欧風が好きなど、贈る相手の趣味や好きなテイストに合わせて選ぶと、お部屋に置いた時に違和感がなく、また「よくわかっているね」と感じてもらえて、信頼感が深まるきっかけになります。お仕事の内容や状況もヒントになりそうです。ふだんの何気ない会話からニーズをつかんで、喜ばれるグッズを選べると良いですね。
音楽が好き、アウトドアが好き、北欧風が好きなど、贈る相手の趣味や好きなテイストに合わせて選ぶと、お部屋に置いた時に違和感がなく、また「よくわかっているね」と感じてもらえて、信頼感が深まるきっかけになります。お仕事の内容や状況もヒントになりそうです。ふだんの何気ない会話からニーズをつかんで、喜ばれるグッズを選べると良いですね。
ファッショングッズを選ぶのであれば、オン・オフを問わずに使えるものがおすすめです。腕時計、財布、ポーチ、バッグ、リュックサック、傘などはいかがですか。また、ハンカチや靴下などは、気軽に贈ることができて良いですね。夏であれば扇子、冬なら手袋やマフラーなど、季節に合わせたチョイスも考えられます。
ご自宅使いのリビンググッズは、リラックス感のあるものがおすすめです。心地よいクッションやひざ掛け、スリッパなどに加え、照明器具やオーディオなどの家電、食事やティータイムを彩る器なども、くつろぎや息抜きの時間に役立ちます。入浴剤やタオル、マッサージグッズなど、体の凝りやストレスを和らげるものも喜ばれそうです。
万年筆やボールペン、カードケース、スマホカバー、モバイルバッグなども贈りものの有力な候補です。選ぶ際のキーワードは、上質感と機能性。自分では買わないからこそ、もらえると嬉しい、ということがありますよね。ほんの少し背伸びをするのも贈りものならでは。ぜひ、良いものをお選びください。
オフィスファッションでもカジュアル化が進む昨今、テレワークでも着心地の良さやリラックス感は求められるところです。一方で、オンラインミーティングではきちんと見えることが大切。Tシャツ1枚ではなくアンコンジャケットをさらりと羽織ったり、ネクタイはしていなくても上質感のあるシャツを身につけたり。夏はご自宅でも清涼感のある素材でクールビス、冬はカシミヤニットなどでウォームビスも良いでしょう。いわゆるルームウェアやワンマイルウェアも、きちんと感とリラックス感のバランスが取れたコーディネートなら活用できそうです。
仕事の空間と、くつろぎの空間が同じ場合、切り替えがむずかしいもの。そこで、ビジネスタイムが終了した時点でルームフレグランスをひと吹きしたり、アロマキャンドルを灯したりしてはいかがでしょう。香りがお好きな男性には少しめずらしいものを。あまり経験のない方にはオーソドックスな香りでも新鮮なギフトになるでしょう。
コーヒーや紅茶などで一息つくブレイクタイム。ご自宅なら、お気に入りのマグカップやタンブラーを使いたいもの。こだわって良いものを選びませんか。コーヒーメーカーやティーポット、ドリップコーヒーやティーバッグ、和洋菓子などを併せて贈るのも喜ばれそうです。ドリンクやスイーツは後に残らずスペースを取らず、気軽に贈れるところも良いですね。
デスクの上に小さな鉢植えが一つあるだけでも気分が違うものです。また、植物は複数あっても邪魔にならず、お部屋を居心地良くしてくれます。丈夫で育てやすい観葉植物を選んでみませんか。デスクや棚、床に置く鉢植えだけでなく、壁掛けタイプやブーケタイプ、寄せ植えもあります。
テレワークでの不調や悩みをどう解消して良いかわからないという方に「これはどう?」と提案ができるのがプレゼントの良いところ。贈ることをきっかけに、もっとコミュニケーションを深められたら良いですね。そして、選んでいる間にご自身のお気に入りも発見できるかもしれません。プレゼント選びは一石三鳥にもなります。高島屋オンラインストアで、ぜひ素敵なアイテムに出会ってください。