1. TOP
  2. 高島屋のギフト
  3. ストーリーを贈ろう。
  4. フード・スイーツ
  5. 初心者の方におすすめ!ウイスキーの楽しみ方入門

#フード・スイーツ #お祝い #プレゼント

初心者の方におすすめ!ウイスキーの楽しみ方入門

2022年12月21日

初心者の方におすすめ!ウイスキーの楽しみ方入門
※画像はイメージです

炭酸で割って楽しむ“ハイボール”がブームになったことから、近年人気が高まり続けているウイスキー。ひと昔前は「ウイスキーは大人の嗜み」「初心者にはハードルが高い」といったイメージを持たれている方が多かったようですが、最近では若い方の間でウイスキーファンが増えている様子です。今回は、初めてウイスキーにトライする、これまであまり飲んだ経験がない、という方に向けて基礎知識や楽しみ方などをわかりやすくご説明します。

#01 そもそも、ウイスキーとは

そもそも、ウイスキーとは
※画像はイメージです

ウイスキーとひと口に言っても、どういうものか正確に答えられる人は多くありません。原料や種類など「基本のき」を解説します。

ウイスキーの定義

お酒は「酒類」という3つの種類に分けられます。ビールやワイン、日本酒などは「醸造酒」。ウイスキーやブランデー、ジンなどは「蒸留酒」。そしてリキュール、梅酒などは「混成酒」。ウイスキーの定義は国によって異なりますが、大まかには以下の通り。

  • 原料は、大麦・ライ麦・小麦・オート麦・トウモロコシなどの穀類
  • 糖化・発酵の後に蒸留を行っていること
  • 原酒を木製の樽に貯蔵し、熟成させていること

ウイスキーの色はよく「琥珀」に例えられますが、原酒は無色透明。木樽で長期貯蔵されることで琥珀色になり、奥深いコクが生まれるのです。

ブランデーやジンとの違い

同じ蒸留酒の中でもジンは長期熟成を行わず、ブランデーは木樽で長期熟成しますが原料がブドウなのでウイスキーとは異なります。

年月が経つとおいしくなるのはなぜか

12年や25年、といった年数がラベルに表示してあるウイスキーを見かけたことはありませんか?ウイスキーは原酒を木樽の中で熟成させてつくられます。一般的には、熟成期間が長いほうが芳醇でまろやかな味わいになると言われています。

ウイスキーラウンジ トップへ

#02 ウイスキーの選び方

つくり方や生産地によって味わいや香りなどウイスキーの個性は様々。ではどのようなポイントに注目してウイスキーを選べばいいのかをご紹介します。

原料や製法の違いで選ぶ

大麦麦芽のみを原料に使用したものを「モルトウイスキー」、トウモロコシや小麦、ライ麦などを主原料としたものを「グレーンウイスキー」、モルトとグレーンの原酒を混ぜ合わせたものを「ブレンデッドウイスキー」と呼びます。スコッチウイスキーの全売上のうち約9割がブレンデッドウイスキーであり、飲みやすく調整してあるものが多いことから、飲みなれていない方にはブレンデッドウイスキーがおすすめです。

産地で選ぶ

ウイスキーの代表的な生産地でつくられた「スコッチ(スコットランド)」「アイリッシュ(アイルランド)」「ジャパニーズ」「アメリカン」「カナディアン」が、世界5大ウイスキーと呼ばれています。それぞれつくり方が異なることから味わいに個性があり、飲み比べてみる楽しさがあります。

ウイスキーラウンジ トップへ

#03 ウイスキーのおいしい飲み方

ウイスキーのおいしい飲み方
※画像はイメージです

ウイスキーをよりおいしく楽しむために。ウイスキーの種類に合った飲み方や、飲むタイミングなどをご紹介します。

ウイスキーの種類に合った飲み方

スモーキーで個性豊かな香りと味わいを持つスコッチウイスキーや、ライトボディで雑味が少なくすっきりとした味わいのアイリッシュウイスキーは、何も加えない「ストレート」やグラスに氷だけを入れた「オンザロック」で。ウイスキー本来の魅力を存分に堪能できます。アメリカンウイスキーやカナディアンウイスキーは、その甘みのある味わいをいかして「カクテル」にするのもおすすめ。ジャパニーズウイスキーは飲み方が幅広く、その銘柄によって「オンザロック」や「水割り」、「ハイボール」など多彩に楽しめます。

飲むタイミングは食中?食後?

海外ではウイスキーは食前酒や食後酒として好まれており、食事と一緒に楽しむという習慣がありません。そのせいか、海外の映画やドラマを見ると、ウイスキーを飲むシーンはレストランではなくBARがほとんど。その点、日本では食事と一緒にウイスキーを楽しむのが主流。日本では水割りやハイボールで飲むスタイルが多く、割ることで飲みやすくなり、食事と合わせやすくなるのが理由のひとつです。ジャパニーズウイスキーは日本の家庭の食事に合いやすくブレンドしてあるので、食事と一緒に楽しむ場合は特におすすめです。

ウイスキーラウンジ トップへ

#04 ウイスキーは贈りものにもぴったり

ウイスキーは贈りものにもぴったり
※画像はイメージです

ウイスキーがギフトとして人気がある理由

お酒の中でもギフトとして選ばれやすいウイスキー。その大きな理由は「長く楽しめるから」。ワインだと開栓から約2日程度で飲みきってしまうのが理想ですが、ウイスキーは冷暗所で保管すれば開栓から約1年間くらいは味の変化がほとんどないまま楽しむことができます。

初めてウイスキーを贈るときのポイント

日常的に飲まれているウイスキーの価格帯は1本あたり、2~3千円のものが多いため、ギフトとして贈るならそれ以上のものを。初めて贈る場合は5千円くらいのものを選ぶのがおすすめです。

#05 まとめ

種類も楽しみ方も色々なウイスキー。高島屋オンラインストアでは、ご自分用はもちろん、ギフトにもおすすめのウイスキーをラインアップしています。お気に入りの1本との出会いをぜひお楽しみください。

ウイスキーラウンジ トップへ

この記事をシェアする